885544
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[
トップに戻る
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧サイト
] [
管理用
]
逃避群
投稿者:
奈良すずめ
投稿日:2012/08/30(Thu) 21:48
No.6084
なんとなく怪しい蜂球です。
この季節ですから、逃避群でしょうね。
ご依頼があって伺ってみると、こんな蜂球でした。
まあ、こんなややこしい場所です、
まるで西洋の蜂球みたいですが、間違いなく和蜂です。
Re: 逃避群
-
奈良すずめ
2012/08/30(Thu) 21:54
No.6085
これは、袋に落とす作戦は使えません。
掃除機での収容手段を選択しました。
しかし、結構強群ですね・・・箱に入るかな?
まだ暑い季節ですから、また逃避するでしょうね・・・
Re: 逃避群
-
奈良すずめ
2012/08/30(Thu) 22:01
No.6086
さて、女王蜂はいるとおもいますか?
このバラけ具合はどうでしょう、私は無王群と見ました!
残暑厳しく巣落ちした際に女王蜂が圧死したのかな?
もう三日もここに居座っているそうです。
帰らぬ女王蜂を待っているのではないでしょうか
もしかしたら女王蜂がいるかもと思えたことは、
まったく攻撃しうて来ない大人しい群だったことです。
夏の蜂球は、春の蜂球とは違いますからね・・・
さて実際はどうなんでしょう。
Re: 逃避群
-
奈良すずめ
2012/08/30(Thu) 22:08
No.6087
持ち帰った蜂さんたちの様子です。
う〜うん? どう思います?この涼みモード?
今回はすぐには開放せずにしばらく様子見です。
Re: 逃避群
-
風車@埼玉
2012/08/30(Thu) 23:36
No.6088
すずめさん
お疲れさまですね、まだパワーがみなぎっておりますかね・・・。
写真、お話の様子だと無王の様子ですね、しかしこれだけいたらもったいないですよね。
+合同、+移注いろいろ研究しましょうね。
今回はお疲ありがとうございました。
Re: 逃避群
-
ちゅんちゅん@静岡
2012/08/31(Fri) 06:39
No.6089
こんにちは〜
すずめさん、ご苦労様でした。
なんだか無王のような雰囲気ですね。
反対にうちの巣枠群はとうとうワーカーが居なくなってしまい、消滅目前です。
近くだったらもらいに行きたい・・・・
Re: 逃避群
-
京丹蜂
2012/08/31(Fri) 08:22
No.6090
すずめさん ご苦労様でした
夜の作業ですか? 最近は日が暮れるのが早くなりましたね。
先日の巣落ち逃避群は 残念ですが消滅の状態です。
無王確定
-
奈良すずめ
2012/09/02(Sun) 19:05
No.6102
無王を確認しました。タブン!
数日経過した箱を、わざと入れ替えました。
女王蜂がいれば、巣板を作り産卵があるので、
それを確認したかったのですが・・・
白いプツプツはあるものの、巣を作る気は無いようです。
さて、次の作戦ですが・・・無王なら逃避はしないだろうし、
そこで、巣枠式の箱に、他群の巣枠を一枚入れて移しました。
他群の女王フェロモンではありますが、吸い込まれていきました。
結構な強群ですから、なんとか復活してくれるといいですね〜。
Re: 逃避群
-
紀州みかん@和歌山
2012/09/03(Mon) 22:30
No.6117
奈良すずめさん、こんばんは!
これって、変性王台作らせる操作ですか?
或いは、合同する前処理?
うちも、無王群化してる箱が1箱有り、
働き蜂がプラプラと彷徨うように飛んでます。
巣箱の中は、蜂が減ってるかな?と昨日覗いたら、
蜂数は凄い状態で、息を吹きかけると、
シマリングもします。
只、蜂数が多過ぎて、
産卵が有るのか無いのか?
下から覗いたのでは区別が付きません。。。。。
まだ、黒い蜂が現れて無いので、
夏の暑さで、女王が産卵停止して、
働き蜂もサボってるのでしょうかね?
Re: 逃避群
-
紀州みかん@和歌山
2012/09/03(Mon) 22:33
No.6118
追伸:
奈良すずめさんのケース、
貯蜜無しの無王群ですよね。
働き蜂が蜜を集めないと生きて行けないですよね?
とすると、働き蜂はサボらずに、
ビンビン働くのでしょうか?
Re: 逃避群
-
奈良すずめ
2012/09/03(Mon) 23:09
No.6121
今日は凄い雨で、帰りの電車も遅れてしまい、
この時間でやっと帰宅です。
さっそく巣箱をノックしてみると、ワシャー!っと返事。
まだ逃げてはいないようです。
今週末に再度、巣枠を持ち上げて観察して、
もしもきちんと卵があるようであれば無王撤回です。
無王群撤回
-
奈良すずめ
2012/09/09(Sun) 21:40
No.6157
その後の報告です。
逃避してしまいました。残念!
他の群から入れておいた巣板の横に増巣の後がありました。
この巣房を覗いてみると、卵がありますね・・・・
働き蜂産卵の始まりとも推測できますが、
女王が居たとみるのが、妥当ですね。
スズメバチ・オオスズメバチ襲来
投稿者:
京丹蜂
投稿日:2012/08/29(Wed) 13:33
No.6080
そろそろ9月です 皆さん出だしました。
巣門を小さくしましょう。
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
京丹蜂
2012/08/29(Wed) 13:34
No.6081
オオスズメバチが蜜蜂を銜えていました。
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
はちみつやま@奈良
2012/08/29(Wed) 22:56
No.6082
京丹蜂さんこんばんわ。
来ましたか。そろそろネズミ捕りを買わなくてはと思っていたところです。
僕は巣門を8mmぐらいにしてトリカルネットを付けていますが、それだけでは足りないと考え、トラップとネズミ捕りも
付けます。これでここ2年ぐらいはしのいでます。
ものすごく多いんですよ。オオスズメバチが。
森には沢山生息しているんですね。週末にネズミ捕り付けなくては。
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
奈良すずめ
2012/08/30(Thu) 21:39
No.6083
そろそろですね。
もしかしたら、手遅れな箱があるかも?
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
はちみつやま@奈良
2012/08/31(Fri) 20:50
No.6092
早速付いていたみたいです。
今年は例年より早いようです。先週トリカルネット付けて
おいて良かったです。
これからバンバン増えるのかな?心配です。
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
はちみつやま@奈良
2012/08/31(Fri) 20:50
No.6093
写真です。
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
joe@和歌山
2012/09/01(Sat) 06:56
No.6094
え〜もう来てるんですか?
トリカルネットを金網にチェンジします。
ペッタンコは、金網通過に馴れた来週にします〜^^
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
京丹蜂
2012/09/01(Sat) 07:37
No.6095
joe@さん
おはよう御座います。
この前の採蜜は重箱1つで4.25kgでした 多い?少ない?
中空さんの「M225」瓶に250g入れて17瓶できました
キャップは「S56はちみつ」をつけました。
写真はありません な〜〜ぜか?
すべて売っちゃいました(笑)
その金で昨夜はママとご飯しました。
どこのママ?
家内ですよ。
Re: スズメバチ・オオスズメバチ襲来
-
joe@和歌山
2012/09/01(Sat) 17:55
No.6096
京丹蜂さん採蜜したんですね^^;
ダハハ〜逃げますよ〜
確か内寸の縦×横×高さ÷2が重さの目安だったように思います。実家群は25×25×10÷2でほぼ予想どおりの3kgが採れます。
PS
今日また1群逃亡してました。
この3週間で3群逃亡で7群に・・・
これは秋の採蜜なしかもです〜^^;
蜂がブンブン
投稿者:
京丹蜂
投稿日:2012/08/27(Mon) 20:14
No.6064
会社に家内から「蜂が玄関先でブンブン言ってる」と連絡があり
15分後自宅に帰ると「何?夏分封?逃避群?」玄関前の梅木に蜂玉が集結しています
玉が落ち着いてから網で捕獲し巣箱に入れました。
Re: 蜂がブンブン
-
京丹蜂
2012/08/27(Mon) 20:15
No.6065
どうも理解ができず 自宅群の8群の内検しました
守門箱からデジカメを入れての内検です 久し振りの内検です。
3群目 パチリ写真を確認するとピンボケです しかしまじかに巣が
目視するとなんと3段目まで巣がいっぱいで 4段目(巣門)にかかっています
要採蜜です。
Re: 蜂がブンブン
-
京丹蜂
2012/08/27(Mon) 20:16
No.6066
群目 カメラを入れようと守門箱の扉を開けると
なんと!巣落ちです!すでに落ちているものもありますが
落ちずに残っているのもあります やはり蜂は無に近いです
これで納得です 巣落ちで逃避群を捕獲した・・と言う事ですね。
しかし残っている巣は綺麗な巣なのにな〜。
Re: 蜂がブンブン
-
風車@埼玉
2012/08/27(Mon) 22:13
No.6069
こんなに綺麗な巣が残っていたら元に戻してもOKかな・・・。
でもどうされましたか?。
Re: 蜂がブンブン
-
京丹蜂
2012/08/28(Tue) 07:26
No.6073
風車さん
玉を取り込み 新しい巣箱(3段)に収納しました
その後 内検しましたので 昨日のそのままです
一番いいのは 上段に串刺しして継ぎ重するのがいいのですが
時間がありません それに収納した新しい重箱にいまさら
継ぐのは又もや逃避の可能性もありますし
どうしたらいいのでしょうね
Re: 蜂がブンブン
-
京丹蜂
2012/08/28(Tue) 20:47
No.6075
>家内から「蜂が玄関先でブンブン言ってる」と連絡があり
良い奥様ですね。
よ!色男!
Re: 蜂がブンブン
-
いよかん@愛媛
2012/08/28(Tue) 21:02
No.6076
色男 蜂と女房を持て余し ははは〜
Re: 蜂がブンブン
-
京丹蜂
2012/08/29(Wed) 13:20
No.6078
4段満タン重箱を採蜜しました。
2段でも行えるのですが まず上段のみにしておきました
後は11月でもやります。
絵に描いたような巣房です・・・・・が 以前は重箱に対角線だったような?
今回は重箱に平行です?
Re: 蜂がブンブン
-
京丹蜂
2012/08/29(Wed) 13:25
No.6079
虎太郎は9月で2歳です
もう蜂蜜も食べてもイイ年です。
ひとなめ ふたなめ「じいちゃん おいちぃ〜〜」
じいちゃんは 虎太郎をなめたろか〜〜。
巣落ち群の捕獲
投稿者:
京丹蜂
投稿日:2012/08/27(Mon) 11:13
No.6062
すずめさん
間違えて会員限定の方に投稿してしまいました
公開BBSに移りませんか?
Re: 巣落ち群の捕獲
-
奈良すずめ
2012/08/27(Mon) 20:17
No.6067
はーい。
移動しておきましたよ。
Re: 巣落ち群の捕獲
-
京丹蜂
2012/08/28(Tue) 07:20
No.6072
ありがとうございます。
最近は若年性認知症で!
チョッとだけトレンドで!
投稿者:
奈良すずめ
投稿日:2012/08/24(Fri) 23:14
No.6056
イデオロギー的で、ややこしい話ではありますが、
最近のトレンドです。
誰にどう説明しても解り易い動画だとおもいます。
http://www.youtube.com/watch?v=sxk_7vfgD04
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
]
[165]
[
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
] [
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
] [
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
] [
258
] [
259
] [
260
] [
261
] [
262
] [
263
] [
264
] [
265
] [
266
] [
267
] [
268
] [
269
] [
270
] [
271
] [
272
] [
273
] [
274
] [
275
] [
276
] [
277
] [
278
] [
279
] [
280
] [
281
] [
282
] [
283
] [
284
] [
285
] [
286
] [
287
] [
288
] [
289
] [
290
] [
291
] [
292
] [
293
] [
294
] [
295
] [
296
] [
297
] [
298
] [
299
] [
300
] [
301
] [
302
] [
303
] [
304
] [
305
] [
306
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-