896008
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



第2回みつばちシンポジウム 投稿者:女王蜂@後見人 投稿日:2013/03/27(Wed) 17:07 No.7709   
おじゃまさせてください 第2回みつばちシンポジウムで 神崎良三先生の講演に関心がありました 学校に問い合わせをして 先生から連絡をいただきました 参考になるお話をいただきました シンポジウムUP ありがとうございました 

Re: 第2回みつばちシンポジウム - 奈良すずめ 2013/03/28(Thu) 20:45 No.7715
女王蜂@後見人さん。こんばんは!
毎回の講演会場です。

あはは幽霊屋敷ではありませんよ!




Re: 第2回みつばちシンポジウム - 奈良すずめ 2013/03/28(Thu) 20:46 No.7716
中での講演の様子です。



Re: 第2回みつばちシンポジウム - 奈良すずめ 2013/03/28(Thu) 20:47 No.7717
こちらは、展示会場でした。


Re: 第2回みつばちシンポジウム - 奈良すずめ 2013/03/28(Thu) 20:52 No.7718
その展示場には、
キンリョウヘンが蜜蜂を誘引する成分についての発表が!



ゴウラの材料 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/03/26(Tue) 21:07 No.7702   
あれれ、見慣れた樹木が無くなっていました。
おやおや、その街路樹は切り倒されています。
積み上げられたその残骸に目が釘付けです。

アハハ〜!皆さんならどうしますか!コレ!


Re: ゴウラの材料 - 紀州みかん 2013/03/26(Tue) 22:34 No.7703
これは、即GETですよね(^^)

でも、断って貰わないと、『窃盗罪!?』
何処の誰に了解を貰ってから運ぶか?

悩ましいですね・・・・

しかし、理想的な穴のサイズですね!
( この文章、joeさん、反応しそう(@@;  )


Re: ゴウラの材料 - 奈良すずめ 2013/03/27(Wed) 00:02 No.7704
勿論GETです。
あはは、早い者勝ち?  どろぼー!



Re: ゴウラの材料 - 奈良すずめ 2013/03/27(Wed) 00:11 No.7705
この感じ最高ですね。
ここまで空洞化が進んでいると切り倒すしかなかったのでしょうね。

まだ生木ですが、中身は意外と乾燥しています。
今回5本GET、うち3本は即使えそうです。



Re: ゴウラの材料 - 宇治媼 2013/03/27(Wed) 01:22 No.7706
細めの輪切りにすると孫悟空の頭にはめるのに良い感じ・・・。

んなことせんわな。これぞ「ごうら」!何の木だったんですか?
吉報楽しみにしてます。


Re: ゴウラの材料 - 奈良すずめ 2013/03/27(Wed) 05:48 No.7707
宇治媼さん、おはようございます。

柳の木です。
今年は、この木の付近に待ち箱をおきたいナーと考えていました。

置き場所は無くなっちゃいましたが、
このゴオラはなかなか良いかもです。


Re: ゴウラの材料 - ガンチャ@三重 2013/03/27(Wed) 17:00 No.7708
良い材料みつかりましたね。こちらはまだ手持ちの空き箱が
有り、その手入れも配置もままになりません。
 でも、本日1群の入居を確認しました。例年では4/中旬なのですが早いですね。絶えず庭先で巣屑等の給餌で栄養状況が良いのか逃げて来たのかは解りません。温かい地方の状況は
どのようなものですかね。


Re: ゴウラの材料 - はちみつやま@奈良 2013/03/27(Wed) 20:51 No.7710
ガンチャ@三重さん、こんばんわ。

>本日1群の入居を確認しました。

オオー第1号おめでとう御座います。
さすが三重ですね。やはり暖かいのがいいのでしょうか。
だとすると、ぼちぼち和歌山もきますかね。
僕の所は王台は出来てますが、産卵がまだです。


Re: ゴウラの材料 - いよかん 2013/03/27(Wed) 21:08 No.7711
>僕の所は王台は出来てますが、産卵がまだです。

えっ! それって、どのように見分けるの?
実は王台をよく見たことがなくて〜^^;


Re: ゴウラの材料 - 紀州みかん 2013/03/27(Wed) 21:49 No.7712
奈良すずめさん

>あはは、早い者勝ち?  
>どろぼー!

立ち木の処分、産業廃棄物ですから、
かなり高いようですよ(@@;

だから、切り倒した造園管理業者さん、
処分料が安くなったのでは(^^)

でも、窃盗犯にならないように、
ご注意くださいね。



ガンチャ@三重さん

>本日1群の入居を確認しました。

おめでとうございます!
やっぱり、3月20日過ぎの早い分蜂って有るのですね!
私も、早く待ち箱設置しよう(^^)


はちみつやまさん

>僕の所は王台は出来てますが、産卵がまだです。

凄い観察力ですね。
私の巣箱は少し触ると物凄いアタックが来ます。
良くじっくりと観察できますね。
花が多く、蜜源安定で、蜂の心が安定してるのかな?


いよかんさん

>えっ! それって、どのように見分けるの?

同感!
王台の中の産卵、
蜂がどけば確認できるのですか?







Re: ゴウラの材料 - 紀州みかん 2013/03/27(Wed) 21:50 No.7713
宇治媼さん、

>細めの輪切りにすると孫悟空の頭にはめるのに良い感じ・・・。

座布団3枚です!


Re: ゴウラの材料 - なかよし 2013/03/28(Thu) 08:30 No.7714
 おおー、これがそのまま巣箱になるってやつですね。すっごいです。くり抜くの大変ですもんね。

どっかで見ましたが、一つ一つに顔を掘ってトーテムポールの継箱なんていかがでしょう?


西洋のみつろうの件 投稿者:紀州みかん 投稿日:2013/03/25(Mon) 09:00 No.7686   
西洋のみつろうの件、
8チャンネルで、『西洋のみつろうを間違って待ち箱に塗ってしまったのですが、どうしたら良いですか?』
と言う書き込みがあったので、
『もしかしたら、私の書き込みが影響してるかも(@@;』
と思い、補足説明です。

3年前に日本みつばち0の状態から、待ち箱作って、最初の年に確か5群捕獲出来たと思います。

その5群のうち、2群は、日本ミツバチの古巣箱を買ったもの。(日本ミツバチのみつろうが染込んでます。)

残り3群は西洋ミツバチのミツロウを巣門や、天井板にバーナーで塗りこんだ箱です。

『西洋ミツバチのみつろうを使ってみよう!』と思ったのは、
知り合いの西洋蜂の養蜂家の方に話を聞きに行った際に、
『西洋の使わなくなった古巣箱を積み上げておくと、毎年、日本みつばちが必ず住み着く!』と言う話を聞いて、
西洋ミツバチが住んだ環境でも、『日本ミツバチは嫌がらず、ミツバチが住んだ環境で安心して入居する。』と考えたからです。

『西洋蜂のみつろうを使うと、日本みつばちが入居しない。』と言う事は無く、
『日本みつばちのみつろうが手に入らないのなら、西洋みつばちのみつろうでも代替できる。全く塗らないより、西洋のみつろうを塗った方が入居率は高まる。』と思います。

但し、風車さん御指摘のように、『西洋の分蜂が入る環境では、西洋が入居する可能性が高まる。』事も、注意しないといけないと思います。

『気の優しい日本みつばちが入居した!』と思ったら、
『神経質な西洋みつばちだった(@@;』となると、
持て余しますからね。


Re: 西洋のみつろうの件 - 奈良すずめ 2013/03/25(Mon) 18:43 No.7690
私も、どちらでも良いのではないかと考えています。
人が家を建てる場合、沼地でよりも造成地を選びますよね!

沼地も整地する事で、建築が可能となります。
天板に蜜蝋を染み込ませた状態が造成済みであるように
巣作りをする蜂に、好まれるのだと思います。

臭いも少しは関係あるとはおもいますが、
この土台として考えれば、特にどちらでもOKなんでしょうね。




Re: 西洋のみつろうの件 - なかよし 2013/03/25(Mon) 21:01 No.7692
 ガスバーナーで垂らす場合とアイロンで塗りつける場合どちらがよろしいのでしょうか?奈良すずめさんのおっしゃるように蜜蝋をしみこませた状態にするためには、アイロンがとても効果的に感じます。
どうなんでしょうか?


Re: 西洋のみつろうの件 - 霧島 2013/03/25(Mon) 21:24 No.7693
逆も又、真なり!
日本蜜蜂の蜜蝋を塗った巣箱に何回も西洋蜜蜂が入っています。
蜜蝋は人間がスソより純粋に精製したものなので、和も洋も問わないと思います。
どちらかというと、蜜蝋の黄色い日本蜜蜂の方が見た目もさわやか&鮮やかで、断然良いように個人敵には思っています。


Re: 西洋のみつろうの件 - 紀州みかん 2013/03/25(Mon) 22:26 No.7694
なかよしさん、こんばんは!

個人的な考えですが、
日本みつばちの巣箱を観察すると、側壁を日本みつばちが上下に歩きます。

歩いた結果、足跡のように、蜜蝋が薄く、巣箱の側壁に付くと思います。

いよかんさんが、『みつろうを4〜5回、待ち箱の側壁に薄く塗りこむと良い』と過去にコメントされていましたが、
この方法が効果的なのは、みつばちの古巣箱に近い状況が作れるからだと思います。

閑話休題

みつろうをバーナーで炙って、天板に厚く付けた待ち箱に蜜蜂を入れると、
天板を働き蜂が齧ります。

齧って、細かな蜜蝋の粒が底板に貯まります。

蜜蜂にとって、蜜蝋を齧るのはエネルギーを消耗します。

ガスバーナーで垂らすと、
物凄く厚く蜜蝋が付きます。

私の経験では、垂らすと駄目で、
薄く塗った天板をバーナーで炙ります。

すると、蜜蝋が溶けて泡状にブクブクとなります。
炙った後は、薄い蜜蝋のコーティングになります。
その状態が、蜜蜂は好むと思います。

決して、バーナーで垂らしてはいけないと思います。


但し、巣門の前の外側は垂らしても齧りません。
齧るどころか、臭いで蜜蜂が集まると思います。

巣門の前には垂らして、
天板は、4〜5回こすって、後でバーナーで軽く炙る。
そして薄い層を作る。

私はそれが良いと思っています。

この掲示板に集まる方々それぞれに、
経験則が有ると思いますので、
蜜蝋の塗り方、炙り方、アイロンの効用など
この機会に意見交換すると有益な情報が集まると思いますよ!





Re: 西洋のみつろうの件 - joe@和歌山 2013/03/25(Mon) 22:42 No.7695
>逆も又、真なり!日本蜜蜂の蜜蝋を塗った巣箱に何回も西洋蜜蜂が入っています。

霧島さん、そうなの〜@@;
実家蜂場から500mに西洋が1群居てます。
しかし、西洋ミツバチは・・・
僕の下半身は東洋も西洋も全然OKなんですけど〜^^


Re: 西洋のみつろうの件 - 紀州みかん 2013/03/25(Mon) 22:45 No.7696
霧島さん、こんばんは!

>逆も又、真なり!
>日本蜜蜂の蜜蝋を塗った巣箱に何回も西洋蜜蜂が入っています。

え(@@;
そうなんですか!
私は4年生なので、まだその経験が有りません。


>蜜蝋は人間がスソより純粋に精製したものなので、和も洋も問わないと思います。
>どちらかというと、蜜蝋の黄色い日本蜜蜂の方が見た目もさわやか&鮮やかで、断然良いように個人敵には思っています。

ありがとうございます。
貴重な意見を頂け、勉強になりました。


今回あえて、皆様のご意見を伺ったのは、
日本みつばちの待ち箱にみつろうを塗りたいけど、
日本みつばちのみつろうが手に入らず、
西洋みつばちのみつろうなら手に入る人に
何とアドバイスしたら良いのか?と疑問を持ちました


8チャンネルの質問の方は、塗った西洋のみつろうを剥がす必要性まで考えられていました。

私の経験則からすると、『そんなに神経質になる必要が無い事です(^^』とコメントしたかったのですが、
この春から4年生になる若輩者なので、自信が無かったのです・・・・・

風車さんの『西洋蜜蜂のみつろうを塗ると西洋蜜蜂を誘引する確率が高まる』と言う意見は真実だと思います。

日本みつばちに入居して欲しかったのに、西洋が入居したら混乱が大きいと思います。

最終的な意見としては『和蜂の密度が高い地域で、西洋蜂の密度が低い地域では、和蜂のみつろうが手に入らないなら西洋蜂のみつろうを塗った待ち箱でも大丈夫だと思います。でも可能なら和蜂のみつろうを塗って下さいね。』と言うのが最終意見です。



Re: 西洋のみつろうの件 - 紀州みかん 2013/03/25(Mon) 22:52 No.7697
joe@和歌山くん、こんばんは!

>僕の下半身は東洋も西洋も全然OKなんですけど〜^^

こらこら、金髪娘と大和なでしこのチョメチョメの話にいつの間にか摩り替わっとるよ!

まー分蜂真近だし、花見のノリで、黙認しますは(^^)v


Re: 西洋のみつろうの件 - はちみつやま@奈良 2013/03/25(Mon) 23:26 No.7699
みんなさん、こんばんわ。

僕の蜜蝋の塗り方は昨年まで、垂らしてましたが、今年からいよかんさんに教わったやり方をしています。
こすって(20,30回)、バーナーの後またこするです。
側壁は全面(4面)塗るとしんどいので、巣門側の側壁に塗ります。


Re: 西洋のみつろうの件 - なかよし 2013/03/26(Tue) 14:53 No.7700
>紀州みかんさん
こすりつけてアイロンですか。木にアイロンをかけるんですね。
嫁に普段アイロンがけしないのに、蜂のためにしてたら怒られちゃいそうです。
紀州みかんさんがおっしゃるように蜂が疲れないよう薄く塗れるよう頑張ります。
詳しい解説ありがとうございます。




Re: 西洋のみつろうの件 - いよかん 2013/03/26(Tue) 16:05 No.7701
>僕の下半身は東洋も西洋も全然OKなんですけど〜^^

ははは〜 日本刀は反りがあります、サーベルはありません。
joeさんの反りは・・ どれくらい〜^^


王台のお話 投稿者:はちみつやま@奈良 投稿日:2013/03/24(Sun) 23:40 No.7681   
みなさん、こんばんわ。

先週のお話のつづきです。
現在12箱全てをひっくり返して王台を確認しました。

内3箱が王台確認できました。
この3箱巣箱自体が軽いです。
12箱中4箱(うち2箱昨年採蜜していませんでした)ほどは採蜜していいくらいに重かったです。ですがこの4箱には王台どころは雄蓋すらなかったです。


軽い方が分蜂しやすいのか?それとも段ボールが原因か?
だとするともっと王台が沢山ついていてもいいんじゃないかと思うのに、全然他の巣箱には付いていないし。
傾向がなかなか分らないです。

Re: 王台のお話 - 紀州みかん 2013/03/25(Mon) 08:18 No.7684
はちみつやまさん、おはようございます。

私も昨日、雄蓋が落ちてないか?確認しました。

8群中、8群で雄蓋なし。
1群消滅
こちらは、巣が2段半までキッチリ有ったのに、
滅亡してました。
巣箱の底に、餓死した蜂の死骸が結構あり、
とても壮絶でした。
(1月に雄蜂が一杯いた箱です。)

1群は、働き蜂の出入りが極めて少なく、
何かおかしい。
中を確認しようと、箱を持ち上げたら、
20匹くらい蜂が猛烈な勢いで向って来て、
首を刺されました(@@;

残り6群は花粉持込有りで、問題なさそうです。

さてさて、王台の作成が早い群ですが、
仮説なんですが、

『今の女王の産卵能力が低いので、弱群になった』
 
     ↓

『女王の更新を早くして、春の蜜の多い時期に強群になりたい!と言う働き蜂のDNAからの訴えで早く王台作成』

なんて事、無いですかね?


閑話休題

私の蜂場の方は、昨年通り、4月8日が分蜂初日かな?と思っています。

分蜂の1週間前くらいから、雄蜂がうるさいほど飛び回るはずなんですが、
今はまだ、全く雄蜂は確認出来ません(雄蓋の落下確認が無ければ当然ですよね。)


自分の蜂場の分蜂初日を予想して、当るかどうか?競い合うのも面白いかも!

但し、仕事中に分蜂されたら、分蜂初日の確認が出来ませんがね・・・・(@@;




Re: 王台のお話 - いよかん 2013/03/25(Mon) 19:53 No.7691
はちみつやまさん こんばんは。

ひっくり返しましたか〜^^
箱が軽い方に王台があって重い方にないというのは興味深い話です。
早いか遅いか・・なのか、分蜂しないのか、データを集める必要がありそうですね。
協力させて頂きます。


Re: 王台のお話 - はちみつやま@奈良 2013/03/25(Mon) 23:16 No.7698
みかんさん、こんばんわ。

?8群中、8群で雄蓋なし。

そうですか。そちらはまだですか。

>巣箱の底に、餓死した蜂の死骸が結構あり、
とても壮絶でした。

その巣箱の蜜蜂は巣房に頭を突っ込んで死んでいました?
(巣板に蜜は残っていましたか)だとしたら、蜜源不足ですね。

>1群は、働き蜂の出入りが極めて少なく、
何かおかしい。

僕の所にもそんな感じのが一群います。

『今の女王の産卵能力が低いので、弱群になった』
 
     ↓

『女王の更新を早くして、春の蜜の多い時期に強群になりたい!と言う働き蜂のDNAからの訴えで早く王台作成』

なるほど、その可能性はあるかもしれないですね。
そのためにも別のDNAを持って来なくては。


>私の蜂場の方は、昨年通り、4月8日が分蜂初日かな?と思っています。

昨年僕の所はその日でした。


>自分の蜂場の分蜂初日を予想して、当るかどうか?競い合うのも面白いかも!

面白そうですね。

>但し、仕事中に分蜂されたら、分蜂初日の確認が出来ませんがね・・・・(@@;

確かに。それは仕方ないです。

いよかんさん、こんばんわ。

>早いか遅いか・・なのか、分蜂しないのか、データを集める必要がありそうですね。
協力させて頂きます。

心強いです。よろしくお願いします。





巣箱つくり 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/03/23(Sat) 05:35 No.7655   
先々週作った巣箱です。
巣門の板は可動式になっていて取り外しができるようにしました。


Re: 巣箱つくり - いよかん 2013/03/23(Sat) 17:36 No.7661
さて!
「防潮堤」の下が巣門なのでしょうか。
板を取り外したら・・・ 蜂は巣に直行・・・?
面白そうな巣箱だこと〜^^


Re: 巣箱つくり - 奈良すずめ 2013/03/23(Sat) 19:23 No.7663
はい。
重箱はフリーサイズで乗せられます。



Re: 巣箱つくり - 奈良すずめ 2013/03/23(Sat) 19:26 No.7664
正面から見るとこんな感じです。
守門はまだ開けていません。

缶ビールは貰い物です!
普段は金麦。



Re: 巣箱つくり - 2013/03/23(Sat) 19:54 No.7665
今晩は(^人^)
なかなか素敵な巣箱ですね。
ぜひ、ご指導をお願いしますm(_ _)m
巣箱バージョンup希望中です(笑)
ビールもバージョンup希望中( ;´Д`)


Re: 巣箱つくり - 奈良すずめ 2013/03/23(Sat) 20:07 No.7666
はい。蜜さんこんばんは!
後ろ側はこんな感じです。



Re: 巣箱つくり - 京丹蜂 2013/03/23(Sat) 21:12 No.7667 ホームページ
すずめさん
この可動式巣箱で奈良箱を普通重箱に
変更できないでしょうか?
3年ほど採蜜もしておりません。


Re: 巣箱つくり - 奈良すずめ 2013/03/24(Sun) 00:59 No.7668
京丹蜂さん こんばんは。
そうですね。入れ替えするのであれば今月中ですね。
暖かくなってからだと逃避の危険がありますが、
寒い季節であれば、少々手荒な入れ替えでも逃避できません。



Re: 巣箱つくり - 紀州みかん 2013/03/24(Sun) 09:18 No.7675
凄い巣箱考案されましたね!

土台に安定性が有りますし、色々なサイズの巣箱が載せられる利点が有りますね。

巣門の板はめる凹みはルーターで削ったのですか?

巣門の両側の角材も接着合板使われてる(@@;
高い角材ですよね・・・・・


量産するなら、材料の候補として、
私がいつも使ってる、オークションの親切な木材屋さんに
こんなのが、有りますよ!


角材です!
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x266676920?u=;yunokinouringyou

巣箱用の21mm板ですhttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j213108436?u=;yunokinouringyou

店主は斉藤さんと言います。
『和歌山の山崎さんの紹介』と言って貰えば親切に対応してくれますよ(^^)

但し、忙しい方なので、余り細かな問い合わせはNGだと思います。


Re: 巣箱つくり - いよかん 2013/03/24(Sun) 10:14 No.7676
紀州みかんさん

大変 ありがたい情報です。


Re: 巣箱つくり - 風車@埼玉 2013/03/24(Sun) 17:44 No.7677
またまた大きな下台だな・・なんて思ったのだが、重箱のふりーサイズ対応とは捕獲時の移動入居に使用と考案開発かと思ったのだが常備使用の産物ですか・・・。
角材半分でも四苦八苦しておりますよ・・・。
でも安定性は抜群だね。


Re: 巣箱つくり - 渓猿@栃木 2013/03/24(Sun) 21:10 No.7678
紀州みかんさんはじめまして(かな?)
リンク先の出品者さん、他にもいいもの出してますね^^
思わずポチってしまいました!
これで今年10群位まで対応できそうです^^(そんなに捕獲できるのかよ?場所はどーするんだよ?)


Re: 巣箱つくり - 紀州みかん 2013/03/24(Sun) 21:49 No.7679
いよかんさん、渓猿@栃木さん、こんばんは!

ゆのき農林業さんは、格安の木材通販です。
送料がとても安いです。

但し、輸送中の割れや欠けは『ノークレーム』になっています。
安い分、ごく稀に当り傷や割れが有る場合が有ります。
でも、この値段なら、我慢できます(^^)

屋外で乾燥させてる木材も有るので、
長雨が続くと、出荷待ちになる場合が有ります。

その当り、我慢してくださいね。


Re: 巣箱つくり - なかよし 2013/03/24(Sun) 23:11 No.7680
>奈良すずめさん
作ってもらった土台の物は、安定しすぎて先日猫が日向ぼっこしていました。さぞ、居心地がいいのでしょう。
さっすがです。
>紀州ミカンさん
貴重な情報ありがとうございます。かなり、安いですね。
重箱には最適ですね。
紀州ミカンさんは、丸のこでカットされてるんですか?


Re: 巣箱つくり - 紀州みかん 2013/03/25(Mon) 08:27 No.7685

>紀州ミカンさんは、丸のこでカットされてるんですか?

昨年の秋に、『スライド丸鋸買って温存してました(@@;』

昨日、箱から出して使ってみました。
直角切りがバンバン出来ますから、
作業が早いです!

オークションでチェックし続けると、
スライド丸鋸の結構良い品が格安の時が有ります。
そういう時に、1台買っておけば、作業楽ですよ(^^)

@丸鋸単品

A丸鋸テーブル(簡易版)

B卓上丸鋸

Cスライド丸鋸

以上4点有りますが、

A丸鋸テーブルが、作業性は早いですが、
危険性が有るので、
やはり、スライド丸鋸が使い勝手良いですよ(^^)




[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -