888590
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



ミスマフェット^^ 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2013/12/30(Mon) 14:12 No.9461   
いよかんさんこんな感じで成長してます。
1鉢枯れてました・・・ごめんなさい。

管理人さん、熊本に帰省中?それともまたエゲレス出張中?


ノウゼンカズラ - joe@和歌山 2013/12/30(Mon) 17:32 No.9462
ダハハハ〜頂き物の大株のノウゼンカズラ君^^

×チャンネルでも夏の蜜源で話題になってました。
花期が長く落ちた花に蟻が寄ってくる位流蜜するらしいです^^早朝の流蜜でなかなか気づかないけど早朝には蜜蜂のうなるような羽音がするらしいです〜^^
で、これを地植えして空いたプランターを待箱に利用してみましょう〜
数年前にチャレンジしたプランターはクレオソートの臭いが原因が入居が無かったけど、今回はどうでしょうか?



継箱作成^^; - joe@和歌山 2013/12/31(Tue) 15:31 No.9464
みなさん忙しいようですね〜
私は大晦日でも役立たずなので暇を持て余して、お昼からビール片手に継箱を3段作りました!
私の重箱作成の原点に戻って、1段10cm、内径25cm、桟は野菜の支柱を使った「井」の字〜^^

で、ビール片手に沈む夕日を見ながら想いました。
「真の養蜂家はまだまだ遠い・・・」「僕は進む道を間違っているかも・・・」

だって出来た巣箱があまりにもガタガタすぎて、隙間から向こうの景色が見えますもん(−−;

皆様、来年もよろしくお願いします。          



Re: ミスマフェット^^ - ギコギコとんぼ 2013/12/31(Tue) 16:11 No.9465

皆さんこんにちは!

    jeoさんの「ノウゼンカズラ」君、パクろうと育て方を、チェック中に「毒が有るよ」( つる性の花木で、赤橙色の花をつける。毒性はそれほど強くないが、全体に含まており、肌にふれるとかぶれることがある。)と出てきました。
    小さい子どもが居る人は、要注意かも??と思いました。
    皆さん!! 来年も、よ・ろ・し・く!!


Re: ミスマフェット^^ - 奈良すずめ 2014/01/01(Wed) 00:10 No.9469
joeさん
ギコギコとんぼさん

明けましておめでとう御座います
今年もよろしくお願いします


Re: ミスマフェット^^ - joe@和歌山 2014/01/01(Wed) 07:19 No.9471
あけましておめでとうございます〜^^

私は元旦早々ノウゼンカズラ君の植樹とキンリョウヘンの温水器部屋への移動を行います。
なんたって「一年の計は元旦にあり」
皆様よろしくお願いします。


Re: ミスマフェット^^ - いよかん 2014/01/01(Wed) 09:24 No.9474
joeさん 

明けましておめでとうございます。
お〜!立派に成長してますね〜^^
発芽から、4年目に入ったところだと思います。
仰るとおりで早ければ来年咲きそうですね。


Re: ミスマフェット^^ - joe@和歌山 2014/01/01(Wed) 17:04 No.9481
ただ今実家から帰りました^^

先ずは今春の先行開花予定のキンリョウヘンとミスマの移動です。1月はこの温水器部屋で慣らして2月にはリビングにまたまた移動します。
4月初旬開花予定の精鋭です〜^^



Re: ミスマフェット^^ - joe@和歌山 2014/01/01(Wed) 17:14 No.9482
デボニアナム君に花芽2つ、フォアゴットン君にも花芽が4つあったのでお伴で移動しました。


Re: ミスマフェット^^ - joe@和歌山 2014/01/01(Wed) 17:20 No.9483
さて本日のもう1つの目的のノウゼンカズラの植樹です^^
何処に植えようか〜???
かなり大きいのでもうちょっと考えようってことで先送りになりました^^;
僕はこの裏山の天辺がいいと思うのですが・・・
ここに8群を予定してます〜(ただ今2群)。




Re: ミスマフェット^^ - いよかん 2014/01/02(Thu) 11:11 No.9489
こちらはjoeさんの所のと同じミスマです。
成長不良・・・ とても開花は望めませ〜ん^^;



Re: ミスマフェット^^ - いよかん 2014/01/02(Thu) 11:20 No.9491
フラスコで購入した苗はほとんど枯れてしまいました。
わずかに残ったのも、かろうじて生きているといった状態です.

フォアゴットんは花芽無し あ〜あ!



Re: ミスマフェット^^ - joe@和歌山 2014/01/03(Fri) 07:18 No.9499
いよかんさんおはようございます。
管理する鉢が多すぎて手が回らないって状況ですね。
実家は見学に来てくれた方にキンさんあげてたら気が付けば開花望めそうな鉢が20程に減少〜^^;
今年を乗り切れば来春はこのミスマ9鉢が戦力になってくれそうです^^
発芽からミスマは5年目で開花?そんなもんでしょうか?
地下植えしたキンさんには今年も花芽なし〜
やはり冬の間の気温が影響してるのかも・・・



Re: ミスマフェット^^ - いよかん 2014/01/03(Fri) 19:08 No.9503
>やはり冬の間の気温が影響してるのかも・・・

私もそう思います。
デボ系でも氷点下にならなければ傷害が表れることはないのですが、新芽の生育に影響があるようですね。
せめて、家の中に入れてやればいいのでしょうが、家が狭くて・・・


Re: ミスマフェット^^ - ヒロちゃん 2014/01/03(Fri) 21:52 No.9506
初めまして、超初心者のヒロちゃん(宮崎)と申します。
宜しくお願い申し上げます。
私が金稜辺に興味を持ったのは昨年の分蜂後だったのですが、金稜辺其の物は、ずうっと以前から義兄の所有りそれに分蜂群が3年前に着てから・・・
私も蜂飼に成りました。
そんな訳で、金稜辺は家の北側の軒下に放置してあり・・・
霜の日も・・・そのままでしたが、大きな鉢が割れんばかりに成長し毎年、沢山の花を咲かせています。
ただ、開花が分蜂シーズンの終わり頃に成っていました。
宮崎でも私の所は霧島連山の麓に位置し、冬は氷点下の日が続きます。そんな環境の中でも平気で成長していますよ。


Re: ミスマフェット^^ - joe@和歌山 2014/01/04(Sat) 06:49 No.9510
>ただ、開花が分蜂シーズンの終わり頃に成っていました。

ヒロちゃん、おはようございます。
キンリョウヘンの開花調整は今後定期的にアップしますので参考にして下さい。2月に加温(リビングに取り込み)を始めますが慣らしが必要ですので現在は軒下から暖房がない部屋に移動しました^^


Re: ミスマフェット^^ - いよかん 2014/01/04(Sat) 10:17 No.9512
ヒロちゃんさん はじめまして。
こちらこそ よろしくお願いします。

>そんな訳で、金稜辺は家の北側の軒下に放置してあり・・・
>霜の日も・・・そのままでしたが、大きな鉢が割れんばかりに成長し毎年、沢山の花を咲かせています。

大変興味深い情報です。
年間を通して家の北側の軒下に置いているのですね。
冬は氷点下の日が続くということですが、最低気温は何度くらいになるのでしょうか。
金稜辺の耐寒性はー5度くらいまでは確認しています。
じつは、松山ではこれより低くならないものですから確かめようがありません。
その辺を教えて頂きたいと思います。


Re: ミスマフェット^^ - ヒロちゃん 2014/01/04(Sat) 21:27 No.9515
いよかんさん、joe@和歌山さん、こんばんは。
今日は、釣行だったので昨夜は早く寝ました。
今さっき帰って来ました。
こちらも、何度迄下がるのか・・・分かりませんが、この前一番寒い日でマエナス3度でした。南側のテラスに金稜辺を置いているので、そこに置いてある温度計の温度です。
昨年の末まで、我が家には温度計が無かったので・・・
温風ヒータの室内温度しか分からなかったのが現状でした。
今年は、更に温度計を追加して計測してみます。
朝も、そんなに早く起きないから・・・・
早くても7時頃の温度になります。釣りに行く時はたまに早起きしますが、あてに成りません。
明日も釣行予定ですが7時半頃家を出る予定ですから・・・・
私の所では、幾ら寒く成ってもマエナス5度までは下がらないと思います。


(続)ヤブガラシ 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2013/12/30(Mon) 07:19 No.9457   
ヤブガラシの種子をゲットしたけど・・・
来春まで封筒に入れて机の引き出しの中でいいのでしょうか?

ヤブガラシを増やそうなんて迷惑な話かも・・・
実家の休耕田だからね!


Re: (続)ヤブガラシ - joe@和歌山 2013/12/30(Mon) 07:21 No.9458
こちらはヤブガラシではなくてアオツヅラフジの種のその後です^^
なんか干からびてきましたけど〜^^;



Re: (続)ヤブガラシ - 女王蜂@後見人 2013/12/30(Mon) 12:59 No.9459 ホームページ
お邪魔します もしかしたら「ヘクソカズラ」の種ではありませんか ヤブガラシはすこしへしゃげた形かと思います。

Re: (続)ヤブガラシ - joe@和歌山 2013/12/30(Mon) 14:02 No.9460
えぇ〜また違うの(ーー;
しかも名前が「ヘクソ」って・・・
誰かヤブガラシの種お持ちじゃないですか?


Re: (続)ヤブガラシ - 風車@埼玉 2013/12/31(Tue) 13:50 No.9463
joeさん
私も違うと思いますよ、ヤブガラシと同じ弦藪に多いですからね。

種をつぶして見ればすぐわかりますよ、それは中の実がお供え餅のような型が1個だと思いますよ。

ヤブガラシは乾くと干しぶどうのようになり、中の実はイチジクのような型が2個が多いです。
前回の垣根の写真は間違いなくヤブガラシ葉が見えましたがね・・・。


Re: (続)ヤブガラシ - joe@和歌山 2014/01/01(Wed) 07:34 No.9472
>前回の垣根の写真は間違いなくヤブガラシ葉が見えましたがね・・・。

ダハハハ〜垣根の裏側に回ってこの種があったのでヤブガラシだと思い込んでました^^;
蜜源データベースで調べると「ヘクソカズラ」は夏の有力な蜜源のようで可愛らしい花をたくさん咲かせるようです。
百花蜜なんでこの際、この種も撒いちゃいます。
しのさん、例の○○○○○の種入手出来ましたか?



枇杷 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2013/12/15(Sun) 17:47 No.9433   
2本植樹しました〜^^
国華園で1本980円の枇杷を2本実家蜂場に植えて来ました。来年の冬に咲いてくれれば〜(小さく見えるけど40cmくらいあります。後ろに見えるのは5年目で今だ咲かないカラスザンショウ君(ーー;

その後、重箱も来春のために15箱設置してきました〜^^
未入居巣箱が7箱あるので来春はこれで充分?
巣箱の設置・・・早い時期だとヤモリ君の住処になりますがもう大丈夫でしょう〜

後はノウゼンカズラをネット購入すれば来年の準備はOK〜^^


Re: 枇杷 - 奈良すずめ 2013/12/15(Sun) 22:40 No.9434
joeさん、こんばんは。
レスでなく新規投稿にUPしました。

ノウゼンカズラなら、近所の庭にありますよ。
挿し木増やせるそうで、3月〜4月がいいそうです。


Re: 枇杷 - joe@和歌山 2013/12/16(Mon) 06:45 No.9435
>挿し木増やせるそうで、3月〜4月がいいそうです。

簡単に増やせるらしいですね^^
6月に採蜜した蜂蜜が好評なので、その後の蜜源を確保してあげようってのが夏の蜜源植物こだわりの出発点です〜
ヤブガラシの種も採取できましたし、後は夏の裏山をオレンジ一色に彩るノウゼンカズラ〜^^;


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/16(Mon) 20:12 No.9436
枇杷を植えましたか。
枇杷は日あたりが大切なようです。
ここはご実家の裏山の最上部辺りですよね。
来年、咲くと思います〜^^

寒い時期に咲く枇杷・・・ 不思議な花ともいえますね。
蜂場近くでも咲いていましたが、今日 訪花は確認できませんでした。
枇杷蜜が一番結晶しやすい蜜ですね、巣房で固まっていますから^^


Re: 枇杷 - 奈良すずめ 2013/12/16(Mon) 22:00 No.9437
>枇杷蜜が一番結晶しやすい蜜ですね

いよかんさん、こんばんは。
寒いときに咲く花の蜜ですから、
結晶し難い性質であった方が適しているはずですよね?
たしか小学生の時に修学旅行で行った長崎で聞いた記憶ですが
長崎が枇杷の産地だったと思います。
そもそもは暖かい地方が原産ですよね。


Re: 枇杷 - joe@和歌山 2013/12/16(Mon) 22:57 No.9438
いよかんさんこんばんは^^
裏山憶え頂いてますか?
奈良オフ会の時でしたね・・・交通事情で着いた時はかなりの夕刻でしたよね〜^^

いよかんさんは枇杷蜜にこだわりがあるんですよね〜
ニホンミツバチで枇杷蜜追っかけてましたもんね!
いよかんさんに頂いた枇杷蜜は確かに結晶化してました^^
で、みなさんご存知だと思いますが下記は結晶化の解説です〜

「蜂蜜はブドウ糖と果糖からできています。蜂蜜の結晶化が起きるのは、ブドウ糖が低温や振動で結晶化する性質がある為で、大体室温が14度以下になると覿面で結晶化が始まります。
「結晶化すれば純粋な証拠」、あるいは「結晶化しないのは、混ぜ物が入っている証拠」とする説は、大間違いもいいところ。蜂蜜は原料花の種類によって、ブドウ糖と果糖の比率が違います。レンゲ蜂蜜や菜種蜂蜜など、ブドウ糖が多い物は固まりやすく、アカシア蜂蜜など、果糖が多い物は固まりにくいという性質があります。純粋アカシア蜂蜜なんて、関東以南の暖地では、真冬でも粘度が増すくらいで、なかなか結晶化まではしませんが、百花蜂蜜や純粋レンゲ蜂蜜などは、カチカチに固まります。」


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/17(Tue) 13:36 No.9439
奈良すずめさん こんにちは。

>寒いときに咲く花の蜜ですから、
>結晶し難い性質であった方が適しているはずですよね?

仰るとおりで 私もそのように思っていました。
でも百花蜜ですから・・・ 結晶しやすい蜜 と私が思い込んでいるだけかも知れません。
長野で柑橘は実りませんが 枇杷は生るそうです。
暖かい所が原産地のようですが、結構寒さにも強いようですね。


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/17(Tue) 14:05 No.9440
joeさん こんにちは。

憶えていますとも^^
お父様お母様、お家の様子、蜂場、目に浮かんで来ます。
大雨の後で、途中で高速を下されて難儀をしました^^;

今年も枇杷蜜を採りにいったのですが、それらしきモノはあまり採れませんでした。
季節が季節ですから、集蜜が難しいのでしょうね^^


Re: 枇杷 - サル彦 2013/12/17(Tue) 19:51 No.9441
皆さん、こんばんは。

ビワが天然で生えているところには、しばしば野生のニホンザルが生息しています。急峻な地形で、岩がちの地形。南面の岩が蓄熱すれば、冬でも根までは凍らないでしょう。

岡山県でも県北の新見市にはビワが南向きの石灰岩崖地に多く見られます。とはいえ、少なくとも体感的には冬は温かいところではありません。天然のミニチュア鍾乳洞にニホンミツバチの巣があったりします。ツバキやサザンカが育つくらいのところなら、ビワも育つでしょう。


Re: 枇杷 - ギコギコとんぼ 2013/12/17(Tue) 20:42 No.9442

皆さんこんばんは!

   枇杷は、マイナス 5度以下になれば、実はつかないと思います。(実がつかないと言う事は、花も咲かないのでは…?)事実私の蜂場近くに、枇杷の木は有るものの、実はつきませんし、花も見た事が有りません。

    枇杷と、関係無いのですが、西洋蜜蜂の、蜜と日本蜜蜂の蜜との、成分の違いと、味の違いがどうして起こるのかを、教えてもらえませんか・・・。

     お願いします。


Re: 枇杷 - 奈良すずめ 2013/12/17(Tue) 21:57 No.9443
joeさん、こんばんは。
流石に詳しいですね〜。
果糖とブドウ糖のどちらかを生成する植物の進化の過程も興味深いですよね。

いよかんさん、こんばんは。
百花蜜だと分析が難しいですよね。
でも僕らは何となく経験値が積まれてきてますから
厳格な根拠ではありませんが、なんとなく分かる気がしますよね。

サル彦先生こんばんは。
寒さに強い枇杷ですが、そこそこの限界がありそうですね
本当の枇杷は暖かい地方産で、後から寒さに適応した感じでしょうか?

ギコギコとんぼさん、こんばんは。
西洋蜜蜂でも日本蜜蜂でも、花から蜜を捕りますからね〜。
分解酵素が違っても主成分が同じであれば
味の違いも大して違わないとおもいます。
では、何が違うか?ですが・・・・
採蜜する好みの草木が違うのではないでしょうかね〜。


Re: 枇杷 - 渓猿@栃木 2013/12/17(Tue) 23:38 No.9444
ギコギコとんぼさんこんばんはです〜(^^ゞ
>枇杷は、マイナス 5度以下になれば、実はつかないと思います。
こちら栃木では年に何度か氷点下5度を下回りますが、毎年実をつけていますよ。
先日もうちの娘と思われる和蜂の訪花を確認しました。


Re: 枇杷 - ギコギコとんぼ 2013/12/18(Wed) 19:22 No.9445

皆さんこんばんは!
   
   すずめさん、渓猿さん今晩は!

    すずめさん、有難うさんです!。
    市販の蜜と、食べ比べて・・・。

と言ってて、違いの根拠を言いきれていませんから・・・。

   渓猿さん、そうですか・・・。実をつけますか?
    羨ましいです…。
     実は、枇杷は食べるのは勿論、葉っぱは、枇杷葉温圧に、種は焼酎に漬けて、「赤チン」(これ知ってる人は、ご老人のはず・・・。)替わりの傷薬に、やけどの時には、抜群の効果を発揮します。(水ぶくれになりませんよ・・・。)(joeさん、お目こぼしを…。)
    このように、使っていますから、どこかで見た記憶が有りました。
  再度「趣味の園芸」を見ましたら、「 幼果期に−3℃以下の低温に遭遇すると、胚珠(若いタネ)が死滅し落果します。したがって、最低気温が−2℃以下になる地域での栽培は無理があります。寒害の心配がある地域では、‘田中’など耐寒性の強い品種を選びます。」
   と有りますから、渓猿さんの所の枇杷は、「田中」なのかも知れませんねぇ。



Re: 枇杷 - 奈良すずめ 2013/12/18(Wed) 23:05 No.9446
へ〜、枇杷にも色々あるんですね。
http://www.mboso-etoko.jp/top/biwa/hinshu.htm

なるほど、なるほど!


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/18(Wed) 23:23 No.9447
ギコギコとんぼさん こんばんは。

発酵しだした蜜は、しかたなく60℃で湯銭して酵母菌を殺して発酵を止めています。
これをやった蜜はどうしても風味が損なわれて個性のない味になってしまいます。
そうしてみると、酵母の違いが蜜の個性つながっているとも考えられますか。
日本みつばちの蜜は同じ場所に置いてあるのでも巣によって味が違いますものね。


Re: 枇杷 - ギコギコとんぼ 2013/12/20(Fri) 19:56 No.9448

いよかんさん!皆さんこんばんは!

    そうですかぁ〜! 発酵を止められるのですね・・・。
      どうして止められるのですか?
    一年もしたら、まろやかな蜜になると、聞いていますが・・・。(私は一年も置いておく、蜜がありませんから、そのうち確かめたいと思っていますが・・・。)
   私も、洋蜂と和蜂のあの、蜜の味の違いは、「花」より「酵素」によると、思いたいですけど・・・。
     どうなのでしょうかねぇ〜・・・。


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/20(Fri) 22:42 No.9449
>どうして止められるのですか?

ビンの蓋をゆるめて60℃の風呂に入れてやります。
そうすると、蜜から泡がたってビンから噴き出して来ます。
それが止まったら完了ですね、発酵を促す酵母菌が死滅したとみていいと思います。
これで、発酵しません^^


きんりょうへん - joe@和歌山 2013/12/23(Mon) 23:03 No.9450
本日はキンリョウヘンの花芽を確認のため実家へ^^
キン20鉢の半分に花芽を確認出来ました〜
去年はもうちょっとあったような^^;
父は夏の気温が影響してるかなって・・・



Re: きんりょうへん - joe@和歌山 2013/12/23(Mon) 23:13 No.9451
フォアゴットンは今年も順調〜複数花芽を付けてます。
去年株分けしたデボ君は花芽1つ〜^^;
1月になれば例年通り温水器部屋に移動して2月からリビングで加温です。
4月初旬開花に向けてそろそろ準備段階に入りました〜



Re: 枇杷 - 奈良すずめ 2013/12/24(Tue) 07:56 No.9452
joeさん、おはようございます
寒くなりましたね

もう今年も今週で仕事納めです
メチャクチャ忙しくててんやわんやです

全然心の余裕もありませんでした
我が家も花芽が着いてるかの確認してみますね


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/26(Thu) 18:48 No.9453
私の方は総崩れです。
去年の2〜3割といったところでしょうか。
採光と潅水はまあまあだったと思うのですが、施肥(モルコート)がいけなかったかも知れません。

デボとフォアゴットンは屋外で霜除けのシートを掛けただけです。
寒いでしょうね。
joeさんのように暖かい所で冬越しをさせた方が、翌年の花目の上がりがいいと思います。


Re: 枇杷 - joe@和歌山 2013/12/29(Sun) 07:20 No.9454
寒い日が続きますね〜^^;
仕事もようやく終わって昨日は蜂場に追加で5箱並べてきました。これで待ち箱が23個(満足^^〜)
ギコギコトンボさんに頂いた観察巣箱を和歌山に運べば24箱で全て設置終了。来年の捕獲レースはベスト10を目指します〜
これからの時期はやっぱりキンリョウヘン〜
いよかんさんとこも花芽少ないですか?
私のところは複数の花芽を付けているのが少ないです〜
これだと切花対応出来ません(ーー;

いよかんさんに奈良オフ会の時頂いたミスマのメリクロン10鉢ずいぶん成長しました。今年父が油粕しっかり与えてました。再来年には咲きそうです〜^^

PS
年末にノウゼンカズラの大株を頂けることになりました〜
準備は着々^^分蜂まで100日です〜


Re: 枇杷 - いよかん 2013/12/29(Sun) 22:52 No.9455
>今年父が油粕しっかり与えてました。再来年には咲きそうです〜^^

お父様、流石ですね。
私の所では鉢が10分の1くらいになってしまいました。
少し残ったのもほとんど成長しておりません。
花はほとんど諦めているのですが、joeさんの所で咲いてくれたら嬉しいです。

楽しみにしているとお父様にお伝えください^^


Re: 枇杷 - joe@和歌山 2013/12/30(Mon) 07:02 No.9456
>楽しみにしているとお父様にお伝えください^^

了解しました。
今日はノウゼンカズラの大株とギコギコトンボさんの巣箱を和歌山に運ぶ予定なのでミスマの写真撮ってきます^^

分蜂まで99日〜^^

PS
露茜くん、有田みかんありがとう〜
実家でも大好評です^^


G さんに・・・ 投稿者:ギコギコとんぼ 投稿日:2013/12/11(Wed) 19:56 No.9417   

   皆さんこんばんは!

    G さんに、教えてもらった、「巣箱釣り上げやぐら」(仮称)使用に耐える(? はず・・・。)ものが、出来ましたので、アップして御入り用の方に差し上げます・・・。
     とは言っても、全てでは有りません。

    自己負担分は、滑車(1600円位)、35mmX35mmX1830 三本(1500円位では?) 送料  です。

  要するに、上部の物だけですが・・・・。   


Re: G さんに・・・ - ギコギコとんぼ 2013/12/11(Wed) 20:04 No.9418

   滑車は、上部が「四車」下部が「三車」です。

    (ロープを引く力は、重さの 1/6 か 1/7 なのか、どなたか教えて下さい・・・。)



Re: G さんに・・・ - ギコギコとんぼ 2013/12/11(Wed) 20:07 No.9419
  
  引き上げられる、高さは、1830mmの足で、1500mmは上がります。



Re: G さんに・・・ - 奈良すずめ 2013/12/12(Thu) 08:15 No.9420
ギコギコとんぼさん、おはようございます

面白い装置作りましたね。
はは、ようやりまんな〜。

ロープを引く力は、中学生3年生位で習うらしいです。
理屈の図面を書きました。Aを引く長さと
縮まったBの長さの比率になると思いますよ〜。




Re: G さんに・・・ - 摂津のG 2013/12/12(Thu) 20:30 No.9421
すずめさん、だがねそのとうりとならないのが現実ですよ、
学校では軸抵抗などの項目を考慮していません


Re: G さんに・・・ - 渓猿@栃木 2013/12/12(Thu) 20:44 No.9422
最近見たこのサイトが参考になるかもと思って貼ってみます(^^ゞ
HTTP://homepage3.nifty.com/rockhill/hoisuto.htm
摩擦抵抗等で理論通りには行きませんよね


Re: G さんに・・・ - 奈良すずめ 2013/12/12(Thu) 21:03 No.9423
教科書にも注釈がありますよね
滑車の抵抗は考えないものとすると。

ロープを引く力はそうですね。
ロープを動かさずに持ちこたえる力であれば・・・

もうひとつ良く解らなかった事が、
ギコギコとんぼさんのロープの掛け方が写真で見えませんでした。
図に書きましたが、固定位置が違っている気もしています・・・


Re: G さんに・・・ - ギコギコとんぼ 2013/12/12(Thu) 21:27 No.9424

皆さんこんばんは!

    少し説明不足でした。(ゴメンなさい。)

   Gさんが、これと同じ物を、「鉄」で作っておられます・・・。
    当初三本の脚を、一か所でくくりましたが、足の長さが2300mm位になり、諦めていました。

   G さんの作りを見て「この手」が有ったのか・・・!!で、「木」で作りました。

    またこの滑車も、G さんに買ってきてもらいました。

    すずめさんの図の、固定と書かれている、紐は巣箱側に、くくり付けています。

     理由は、何かの本で、滑車の数分の一になると言う、事が有った様な記憶が有る為です。

      まぁ〜難しい事を解りませんが、軽いですよぉ〜!!


Re: G さんに・・・ - 奈良すずめ 2013/12/12(Thu) 21:31 No.9425
ギコギコとんぼさん、了解です。

先の図は6本で支えられていますので1/6で、
紐は巣箱側にくくり付けたのであれば1/7ですね。

いやいやまてよ・・・・この図とも違うな・・・




Re: G さんに・・・ - 奈良すずめ 2013/12/12(Thu) 21:41 No.9426
ギコギコとんぼさん、こんな感じで結んでるのでしょうか?

これだと1/12になるのかな?
いやいや、なんとなく自信がありません。
7本で支えていますが、ひもの掛け方が微妙やな・・・



Re: G さんに・・・ - ギコギコとんぼ 2013/12/12(Thu) 23:43 No.9427

すずめさん、その通りです(最後の図)

    滑車の説明書が有りました・・・。(写真)

     これによると(グラフ)、1/4にしかならないのでは・・・?

      抵抗も含めての、グラフなのでしょうか?

  どうでも良い話に、お付き合いを有難う御座いました・・・。

     理論上だけでも、難解なのに、その上に「抵抗」も!なんって・・・。

    皆さんのお陰で、理論上は、1/6〜1/7に、この滑車では、抵抗も含めると、1/4位になる・・・・と理解しました。(間違ってたら、教えて下さい・・・。よろしくお願いします・・・。)     

    

     



Re: G さんに・・・ - ギコギコとんぼ 2013/12/12(Thu) 23:49 No.9428

   アカン!

   写真の数字が、読めない!

    横が、荷重で10kg刻みで、立が手引き力で5kg刻みです。


Re: G さんに・・・ - いよかん 2013/12/14(Sat) 01:16 No.9429
私は仕事でこれを使っています。
それほどに重い物は扱わないのでいつも下2滑車でやっています。
写真のようにロープの片一方を上部の滑車に固定すれば上も3滑車でいけるのですが、4個にしている意味が分かりません。



Re: G さんに・・・ - スロー人 2013/12/14(Sat) 07:20 No.9430 ホームページ
>写真のようにロープの片一方を上部の滑車に固定すれば上も3滑車でいけるのですが、4個にしている意味が分かりません。

 上の滑車に固定しているロープの終端をもう一度上の滑車で折り返して下の滑車か吊り荷に固定すればもっと軽く引けますよ〜(^_^)v

 滑車の抵抗を無視した場合には(ロープを引く長さ/吊り荷が上がった距離)です。
ギコギコとんぼさんの場合は7本のロープで吊り荷を吊っていますから、引く力は1/7になります〜(^^ゞ

http://www.ohnet.co.jp/img/sling.pdf


Re: G さんに・・・ - 奈良すずめ 2013/12/14(Sat) 08:08 No.9431
スロー人さん、模範解答有難うございます。
そうですよね。
赤線の部分は固定なので、7本で引き上げるから
滑車の抵抗を考慮しなければ1/7と言うことですね。

あはは、中学生理科の復習でした。



Re: G さんに・・・ - いよかん 2013/12/14(Sat) 12:52 No.9432
>上の滑車に固定しているロープの終端をもう一度上の滑車で折り返して下の滑車か吊り荷に固定すればもっと軽く引けますよ〜(^_^)v

あ〜 そうですね〜^^;


蜜源植物 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2013/12/05(Thu) 21:28 No.9384   
今朝出勤途中に見つけました^^
これは夏の蜜源のたねです〜

これからの季節なにしましょうか?巣箱も頂き物で間に合うし〜
で、来年の蜜源植物を収集することに決めました^^
問題は夏と冬の蜜源・・・
来年の新たな投入予定蜜源植物は・・・
夏はこの植物とノウゼンカズラで、冬はビワ〜
この植物とノウゼンカズラはその年咲きそうですけど・・・
ビワは何年で咲くの?
皆さん結果がすぐ出るお勧めの蜜源植物を教えて下さい^^
この植物の名前分かりますか?答えは今晩〜


Re: 蜜源植物 - 奈良すずめ 2013/12/06(Fri) 07:12 No.9387
joeさん、おはようございます。
つる性の植物?わかりません。

ところで何処に植えるのですか?
まずはポット苗の量産からでしょうか


Re: 蜜源植物 - joe 2013/12/06(Fri) 07:34 No.9388
ダハハハ〜
正解はのどごし生〜ではありません!
ヒントはブドウ科、別名ビンボーカズラ!


Re: 蜜源植物 - バチ 2013/12/06(Fri) 08:09 No.9389
ビンボウーカズラですか^^
親しみを感じる名前ですね。
貧乏オッサンとか云われたら・・・爆
ハイ!と返事しそうです。
 来年はこれで蜜源の確保
バケツの中のお宝は?
皇帝ダリアです。茎を分割して、
15本程は有ります。
来春の根が楽しみですが^^
その前に、せめて1群でもゲットしたい。
捕らぬタヌキの皮算用にならぬ用に・・



Re: 蜜源植物 - いよかん 2013/12/06(Fri) 12:45 No.9390
私も分かりませ〜ん^^

枇杷は早い方だと思います。
2年前に植えたのですが、買った苗木に花房が一つ付いていました。
今年は7房付いています。



Re: 蜜源植物 - ギコギコとんぼ 2013/12/06(Fri) 13:59 No.9391

皆さんこんにちは!

    「桃栗三年、柿八年!」までは、皆さん知ってられると思います・・・が「琵琶のアホウめは、十三年」と続くそうですよ。

    でも昔からの言い伝えで、種からの話だと思いますから、十三年はかからないようです・・・。

     joeさんの質問の、答えには、ハイ!なりませんでした・・・。ゴメンなさぁ〜〜い!!でした・・・。

     


Re: 蜜源植物 - 風車@埼玉 2013/12/06(Fri) 18:10 No.9392
これは葉っぱが少し硬そうに見えますが野ぶどうの一種サンカクヅルではないでしょうか・・・。

Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/07(Sat) 07:17 No.9397
皆さんおはようございます。
ハイ、正解は「ヤブガラシ」でした〜^^
名前の通り「藪を覆って枯らす」程の繁殖力であまり好まれる植物ではありませんが夏の蜜源の中では非常に有力です。
実を発見したのは初めてで、管理人さんのいうようにポットで量産してみます。実家蜂場近くに休耕田があるので植えてみよう〜^^
ギコギコトンボさん、枇杷は種からだと13年もかかるんですね。いよかんさんのように苗木を買うのが近道ですね^^
蜜蜂始めた年にカラスザンショウを夏の蜜源に買いましたが5年目の今年も咲きません^^;
すぐ結果が出る夏と冬の蜜源・・・もう少し捜します〜


Re: 蜜源植物 - 奈良すずめ 2013/12/07(Sat) 07:26 No.9398
いやいやjoeさん、これはヤブカラシではないと思いますよ。

ヤブカラシは子供のときから知っていますが、
実の形や色は似ていると思いますが数の付き方が違う感じです。

特に葉っぱが違うのでは?
ヤブカラシは5枚組みですし、もっと軟らかい葉っぱ!
写真では少し固そうな葉っぱに見えます。

さて、さて、鑑定やいかに


Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/07(Sat) 07:45 No.9399
え〜違うの?
歩いて3分の所なんで見てきます(ーー;

神戸大農学部園芸学科は何処行った・・・
出番なんだけど〜忙しいんかな?


Re: 蜜源植物 - 奈良すずめ 2013/12/07(Sat) 07:59 No.9400
探した探した!
見つけましたよ!

多分これはアオツヅラフジではないでしょうか?


http://zasshonokuma.web.fc2.com/agyo/a/aotudurafuji/aotudurafuji.html

別名の、「カミエビ」で画像検索してみてください。
多分正解だと思いますよ〜。 


Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/07(Sat) 08:40 No.9401
何故ヤブガラシと思ったか?
これ「ヤブガラシ」ですよね。
で、この上辺りに実があったのでてっきりヤブガラシだと思い込んでました。



Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/07(Sat) 08:43 No.9402
で、実を採った根元を見ると・・・
あら〜違う形状の葉っぱが(ーー;



Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/07(Sat) 08:54 No.9403
アオツヅラフジ!
管理人さんありがとう〜(スッキリ)

蜜源データベースに無いので管理人さん50粒全部送ります〜^^


Re: 蜜源植物 - 奈良すずめ 2013/12/07(Sat) 09:16 No.9404
あはは、上の写真は間違いなくヤブカラシですね。
混ざって巻きついていた訳ですね。なるほど!

アオツヅラフジも蜜源にはなると思いますよ。
ただし、有毒植物らしいです。


Re: 蜜源植物 - 渓猿@栃木 2013/12/07(Sat) 16:31 No.9405
ビンボウカズラ=ヤブカラシとは知っていたのですが、すずめさん同様に葉と実が違うので???と思っていました。
そういえば先日庭の法面の草払いの時にあったなと思い出しました。
花期は夏みたいですので、良い蜜源になればありがたいですね(^^ゞ


Re: 蜜源植物 - FZ250 2013/12/07(Sat) 18:59 No.9406
山に行くと自然薯と間違えてしまうやつですね。(苦笑)
そっくりだから仕方ないですが。

皇帝ダリアの赤色、白、八重を購入しようと思っていますが
持っている人がいらっしゃいましたら生育はどうですか?
流れを変えて申し訳ないですが教えてください。(ペコリ)


Re: 蜜源植物 - バチ 2013/12/08(Sun) 06:40 No.9409
 昨年の春にピンクを1本戴きました。
生育は手間要らずで、但し肥料をケチったのか??
2m程の高さで開花しました。
沢山の蕾は有りましたが、霜が下りる前に押し穂に
しました。
 来年にならないと、芽が出るのか判らないので、
現状報告だけで、ゴメンレス。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/kamome/kouteidaria.htm



Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/08(Sun) 06:51 No.9410
FZ250さんおはようございます。
皇帝ダリアは蜜源目的ですか?そんなに良い蜜源なの?
バチさん、情報ありがとうございます。
幾らでも増やせそうですね〜^^
PS
LOWFATBEEFさんは住宅地での蜂の飼育が難しそうとのことで悩まれているようです。
サラリーマンだと平日の分蜂対応出来ないもんね(ーー;


Re: 蜜源植物 - 奈良すずめ 2013/12/08(Sun) 08:41 No.9411
皇帝ダリアは蜜源目的というより、巨大さを楽しむ感じでしょうかね〜。

joeさん、LOWFATBEEFさんの件、有難うございます。
サラリーマンの分蜂対応は、欲張らず少しだけ無責任になってしまうことですね。
ほとんど、人知れず分蜂していますから・・


Re: 蜜源植物 - joe@和歌山 2013/12/08(Sun) 09:32 No.9412
>LOWFATBEEFさんの件、有難うございます。

まだ対応してません〜
先日お電話では住宅地でミツバチを飼うこと自体を悩まれてました。無理な飼育でミツバチが犠牲になるのもねぇ・・・


Re: 蜜源植物 - いよかん 2013/12/08(Sun) 11:35 No.9413
私の所は300戸ほどの団地です。
団地の外側ということもあって自宅飼育をしていますが、一昨年の冬に糞害によるクレームが発生しました。
近所の 洗濯物 車 等を汚してしまいました。
それ以来、分蜂のこともあって冬場は他に移すようにしています。
住宅地で周りに家がある所は、夏場も糞害の心配をする必要があると思います。
参考までに。


Re: 蜜源植物 - FZ250 2013/12/08(Sun) 14:07 No.9414
joe@和歌山さん、こんにちは。

蜜源なのかミツバチはよく来ますよ。
皇帝ダリアを見ていると綺麗だな〜と思うし。

冬はミツバチの糞害で自宅のソーラーパネルが・・・
売電で2万から3万毎月入ってくるのに移動かな


Re: 蜜源植物 - 奈良すずめ 2013/12/09(Mon) 08:03 No.9415
いよかんさんも対策が大変ですね〜
冬場の移動は比較的楽にできますが
弱ってる時は要注意だし
強群ですとチョット怖いですね

FZ250さん売電でそんなにあるんですか?
ごっつい面積なんでしょうね〜うらやましい


Re: 蜜源植物 - FZ250 2013/12/10(Tue) 00:27 No.9416
奈良すずめさん、こんばんは\(^▽^)/!

売電のパネルがハイブリットのHITを使っているからで
小面積でも発電してくれます。
設置当初はHITは高かったですよ・・・

今度は作業場に設置しようかと思っていますが
HITじゃない予定です。10KWなら20年買い取ってくれますから。
毎月お金が入るようにしたいので。

そろそろ友人の蘭屋さんでキンリョウヘンを受け取りに行かないと行けませんね。
デボは暖房されているらしいですが。(笑)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -