(続)ヤブガラシ 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2013/12/30(Mon) 07:19 No.9457
ヤブガラシの種子をゲットしたけど・・・ 来春まで封筒に入れて机の引き出しの中でいいのでしょうか?
ヤブガラシを増やそうなんて迷惑な話かも・・・ 実家の休耕田だからね!
Re: (続)ヤブガラシ - joe@和歌山 2013/12/30(Mon) 07:21 No.9458 こちらはヤブガラシではなくてアオツヅラフジの種のその後です^^ なんか干からびてきましたけど〜^^;
Re: (続)ヤブガラシ - 女王蜂@後見人 2013/12/30(Mon) 12:59 No.9459 お邪魔します もしかしたら「ヘクソカズラ」の種ではありませんか ヤブガラシはすこしへしゃげた形かと思います。Re: (続)ヤブガラシ - joe@和歌山 2013/12/30(Mon) 14:02 No.9460 えぇ〜また違うの(ーー; しかも名前が「ヘクソ」って・・・ 誰かヤブガラシの種お持ちじゃないですか?Re: (続)ヤブガラシ - 風車@埼玉 2013/12/31(Tue) 13:50 No.9463 joeさん 私も違うと思いますよ、ヤブガラシと同じ弦藪に多いですからね。
種をつぶして見ればすぐわかりますよ、それは中の実がお供え餅のような型が1個だと思いますよ。
ヤブガラシは乾くと干しぶどうのようになり、中の実はイチジクのような型が2個が多いです。 前回の垣根の写真は間違いなくヤブガラシ葉が見えましたがね・・・。Re: (続)ヤブガラシ - joe@和歌山 2014/01/01(Wed) 07:34 No.9472 >前回の垣根の写真は間違いなくヤブガラシ葉が見えましたがね・・・。
ダハハハ〜垣根の裏側に回ってこの種があったのでヤブガラシだと思い込んでました^^; 蜜源データベースで調べると「ヘクソカズラ」は夏の有力な蜜源のようで可愛らしい花をたくさん咲かせるようです。 百花蜜なんでこの際、この種も撒いちゃいます。 しのさん、例の○○○○○の種入手出来ましたか?
|