Re: フローハイブ2回目採蜜しようかな 投稿者:青蜂@鹿児島 投稿日:2020/06/29(Mon) 22:31:14 No.18471
ちょうど1カ月前に中2本、3日後に外2本を採蜜して4リットルぐらい、糖度は80度前後でした。
ぼつぼつ2回目を採蜜しようと思いますが雨が多く貯蜜が増えたり減ったりです。
昨年、2順目は糖度が76度ぐらいでしたので、躊躇しています。 蒸し暑い日でもこの狭い穴に入りよく頑張りますね。
Re: フローハイブ2回目採蜜しようかな - 奈良すずめ 2020/07/01(Wed) 06:05:48 No.18472 おはようございます。 蜂さんは良い感じで働いてくれていますね。
私もここ数日残業だらけです。 秋ごろまでは首が回りません。
Re: フローハイブ2回目採蜜しようかな - 霧島 2020/07/01(Wed) 21:02:27 No.18473 なぬっ!! フローフレームハーフ搭載群が梅雨の合間の晴天日。 7月1日に集蜂板に団垂。。。
これで6回目の分蜂・・・
フローに貯め始めた密も持ち逃げさるる。
ウ〜〜ン。
マイッタンタンでごわす。
無題 - 青蜂@鹿児島 2020/07/01(Wed) 21:52 No.18474 >私もここ数日残業だらけです。 >秋ごろまでは首が回りません。
私は仕事が減って首が回らなくなりそうです。
霧島さん、ほんとに今年は分蜂が多すぎて困っています、渡蜂さんの元群も消滅でした。
先日はひごもっこすさんと雨の中遠路お越しくださって有難うございました、最後の蜂場を案内出来なかったのが心残りです。 天気が回復したらまた点検に行きその後の様子を報告します。
Re: 無題 - 霧島 2020/07/03(Fri) 21:01:51 No.18475 本州最南端の佐多から薩摩半島指宿へのひごもっこすさんと一泊二日の旅。
野生のフローフレームハーフ6群以上を見られたことに感謝です。 それと、霧島、指宿を含めフロー10群以上に及ぶ紀行になりました。
私事ですが、20歳のころから憧れていた石鯛の秘境である船間漁港に行けたこと。。 この漁港で雨の中のコンビニ弁当本当においしかった〜ン。
それと、辺塚の一の谷川の砂浜にアカウミガメが早くも多数産卵に訪れていたのには目がテン・・・
ブルトーザーのキャタビラ跡みたいにはい回った光景が見られるのは日本中でもごく限られた方だけが体験できる事でしょうね。 子亀が海に帰るのを見たいものです。
佐多は手付かずの自然が残っているのを実感しました。
本日、7月3日東洋ミツバチ協会の方が見えられ、佐多で訪問した時に採密して頂いたビター蜂蜜と、指宿の蜂飼いマッチさん宅でトロピカルフルーツのライチの蜂蜜・・・ 日本蜜蜂が貯密したフロー採密を試食してもらいました。
味は野性味あふれるものだったようです。
指宿では
|