888642
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



スズメバチ対策 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/09/15(Mon) 17:42 No.12981   
4面開放巣箱は特に対策はしません。
唯一形状の違うこの巣箱に8mm亀甲金網を付けてきました。
しばらくは入りずらそうですが数日で馴れます〜^^
この巣箱盛上げ巣用に改造したんですが上段に巣箱置くの忘れてました・・・(泣)


Re: スズメバチ対策 - 奈良すずめ 2014/09/15(Mon) 23:27 No.12982
joeさん、こんばんは。
スズメバチの季節ですね!

今日は、8チャンネルのオフ会でしたが、
私は忙しくって行けませんでした。

来週は九州のオフ会ですが、こちらには参加してきます。


Re: スズメバチ対策 - いよかん 2014/09/16(Tue) 07:58 No.12983 ホームページ
おはようございます。

joeさん 
お目に掛かれて嬉しかったです。
2年ぶりですか、ますます男っぷりを上げておられましたね^^
玉川大学の中村教授の講演を聞いて、ニホンミツバチの場合は換気と人間がいじらないことが大切だということがわかりました。
「巣屑を掃除するのはもってのほか」と言われたのが印象に残っています。
4面解放が主流になるような気がします。

奈良すずめさん
お会いしたかったです・・・
来年は静岡で開かれるそうです。
ちょと遠いですが、頑張って行きたいと思っています。
お会いできると嬉しいのですが^^


Re: スズメバチ対策 - joe@和歌山 2014/09/16(Tue) 21:37 No.12984
いよかん、こんばんは〜^^
「換気」の重要性、これですよね。かなり前からいよかんさんは既に4面開放巣箱でしたもんね。う〜ん、今更ながら感動です。で、私も4面開放取りいれて3年目、逃亡率が激減(@@;
入居率は4面開放はどうか・・・
今年2面開放でチャレンジしましたら問題なし(3群入居100%)。来年は4面開放で待箱ですね〜
4面開放の良い所は、換気+巣くず処理をしなくていいこと(バッチリですね〜^^)

PS
玉川大学の中村教授の講演のお話。ミツバチと人間の関係です。「ミツバチは人類の登場を300万年以上待っていた」
、「ミツバチはハチミツで人類を虜にした」

で感想です。
蜂飼いはミツバチの手の平で転がされてるんでしょうか〜^^;


Re: スズメバチ対策 - はちみつやま 2014/09/16(Tue) 23:38 No.12985
joeさん、こんばんわ。

ご無沙汰してました。来られていたとは思わなかったので、びっくりしました。

>で感想です。
蜂飼いはミツバチの手の平で転がされてるんでしょうか〜^^;

中村先生の話を聞いて、同じことを感じました。
本当に面白い話でした。




Re: スズメバチ対策 - 奈良すずめ 2014/09/17(Wed) 03:52 No.12987
いよかんさん、こんばんは!
お会いできなくって残念です。
来年の静岡もそうですが、またお会いできる機会を楽しみにしております。

>蜂飼いはミツバチの手の平で転がされてるんでしょうか〜^^;
joe@和歌山さんも実は女性の手の平で転がされているんですよね?

はちみつやまさん、巣箱当たってよかったですね。
しかも森本さんの巣箱だなんて!絶品ですから。


Re: スズメバチ対策 - いよかん 2014/09/17(Wed) 20:29 No.12988
はちみつやまさん こんばんは。

お会いできて嬉しかったです。
教授の講演、面白かったですね。
「今のところ、人間はミツバチにとって役に立つ家畜」だって。
笑わしてくれましたね〜^^


Re: スズメバチ対策 - はちみつやま 2014/09/17(Wed) 21:16 No.12989
いよかんさん、こんばんわ。

>「今のところ、人間はミツバチにとって役に立つ家畜」だって。

本当に笑ってしまいますよね。
少し違うかもしれませんが、牛や豚もそんな感じかもしれませんね。


Re: スズメバチ対策 - joe@和歌山 2014/09/17(Wed) 22:16 No.12990
>「今のところ、人間はミツバチにとって役に立つ家畜」

はちみつやま君、牛・豚とは全く違います。
ネコと人間の関係でしたよね。
分かりやすい表現ですね。ネコは人間を利用してそうですもんね。首輪の付けられず、予防注射もされずでね〜^^
猫も人間の出現を待っていたのかも知れませんね。


Re: スズメバチ対策 - はちみつやま 2014/09/17(Wed) 22:52 No.12991
joeさん、こんばんわ。

>はちみつやま君、牛・豚とは全く違います。

>ネコと人間の関係とのことでしたね。

例えが悪かったです。猫の例えがただしいですね。
失礼しました。


Re: スズメバチ対策 - 合歓 2014/09/18(Thu) 13:03 No.12992
キイロスズメバチが巣付近をうろついてます
前に8mm網を設置したとこいやがる様子なので
はずして八ミリに切ったアルミを貼り付けております。
涼しくなっても4面開放のほうがよろしいですか?
あとスズメバチ餌捕獲器を設置してます、壱匹も入ってる様子なさそうですが。
驚いているのか巣落ちなのか今までなく前面の板に蜂がついています理由はなんでしょうか?スズメバチ?
他にいい方法があれば教えてください。


Re: スズメバチ対策 - いよかん 2014/09/18(Thu) 20:50 No.12993
合歓さん こんばんは。
キイロスズメバチは単騎で蜂を捕まえに来ているだけなので、それほど警戒する必要はないと思います。
うっかり、巣の中に入ろうものなら、たちまち熱殺されてしまいます。
よく、巣箱のなかに転がっているキイロスズメバチの死骸を見かけます。

恐ろしいのはオオスズメバチです。
これは集団で襲って来て、蜂を皆殺しにして幼虫を持って帰ります。
これを防ぐのは「門」しかないようです。
私は巣門の幅を7o以下にして、かじって広げられないようにしてあります。(4面解放なら特別なことをする必要はありません)
要は、オオスズメバチだけ注意したらいいと言うことになりますか。

>今までなく前面の板に蜂がついています理由はなんでしょうか?

これはニホンミツバチ特有の小型スズメバチ対策ですね。
巣門の外に群れて、スズメバチが近づいたら一斉にお尻を振るシマリングをして威嚇します。
オオスズメバチの場合は巣箱に逃げ込んで籠城するしかないようです。
門が破られたら、それまで・・・

>涼しくなっても4面開放のほうがよろしいですか?

暖地でしたら、一年中4面解放でいいと思います。


Re: スズメバチ対策 - 霧島 2014/09/18(Thu) 21:27 No.12994
こちら霧島の日本蜜蜂、大スズメ蜂こちらでいうクマ蜂に3群
やられました。
この巣門は右端を齧られ侵入され全滅。。。
格闘の名残、大スズメ蜂が熱殺され底板に3匹転がっていました。
何とも言えない光景です。



Re: スズメバチ対策 - jiiji@横浜 2014/09/18(Thu) 21:33 No.12995
joe@和歌山さん、いよかんさん、はちみつやまさん、こんばんは。

西条での8ちゃんねるオフ会でお会いしていたにも関わらず、お名前と顔が一致せず、大変失礼いたしました。
はちみつやまさんは、森本さんの巣箱が中を取り持ってくれたおかげで、声をお掛けすることができましたが・・・

中村先生のお話は例えが適切で、とてもわかりやすかったですね。目からウロコとはこのことだと思いました。

来年のオフ会は静岡で開催することになりましたが、伊豆でニホンミツバチを飼育しているので、私もお手伝いすることになりそうです。よろしくお願いします。


Re: スズメバチ対策 - いよかん 2014/09/18(Thu) 22:13 No.12996
霧島さん やられましたか。
まあ、これも自然の摂理といえるのでしょうか。
オオスズメバチも群れのために死を覚悟で突入しているのかも知れませんね。
人を刺す、ミツバチを襲う、などで悪者のイメージがあるオオスズメバチですが、害虫を食べてくれるとうことで人間に利益をもたらす益虫でもあります。
それも頂点に近いのではないかと思っています。
でも、良いことをされた・・・ とはよう言いませ〜ん^^
残念でございました。


Re: スズメバチ対策 - いよかん 2014/09/18(Thu) 22:58 No.12998
jiiji@横浜さん こんばんは。

8ちゃんねるオフ会ではお世話になりました。
伊豆ですか! まあ よい所にお住まいで・・・
中村先生の要点を搾ったお話は大変解りやすくて それにまた、大変面白かったですね。

来年も頑張って、行きたいと思っております。
その時は、よろしくお願いします。


Re: スズメバチ対策 - joe@和歌山 2014/09/19(Fri) 05:52 No.12999
>涼しくなっても4面開放のほうがよろしいですか?

合歓さんおはようございます。
4面開放は換気とオオスズメバチ対策も兼ねています。
出入り口が4面全てなのでオオスズメバチに的を絞らせないことになります。私はこれ以外スズメバチ対策はしません。
当地では11月中旬までスズメバチを見かけますので11月中は4面開放です。できれば年中4面開放で通したいのですが、和歌山北部の冬は厳しい寒さが続きますので・・・


Re: スズメバチ対策 - 合歓 2014/09/20(Sat) 23:18 No.13003
皆さんありがとうございます
今日もキイロスズメバチが相当来てました
1匹を捕獲し罪悪感がありましたが粘着シートにつけてきました。

joeさん
大スズメバチが来ても四面開放だとあまり被害はありませんか?

今のところオオスズメバチは確認できていませんが近くにいれば必ず近寄ってくるもんなんでしょうか?
不安です。

近くの神社5月確認時2群8月確認時1群九月確認時2群となってます、こんな時期でも分蜂したりするんですかね?

こちらは奈良の山奥なので早い時期に開放はやめむしろ寒さ対策をしないとまずそうです。
発泡スチロールとかで囲うのはどうでしょうか?


Re: スズメバチ対策 - joe@和歌山 2014/09/21(Sun) 18:17 No.13006
>大スズメバチが来ても四面開放だとあまり被害はありませんか?

入れないからそのうち諦めるようです。
昨年は15群全て被害なしでした。(スズメバチが侵入する箇所がないか確認が重要です。)

>こちらは奈良の山奥なので早い時期に開放はやめむしろ寒さ対策をしないとまずそうです。

箱を持って重ければそんなに慌てる必要はないと思います。
私も最初の頃は12月にドンゴロス巻いてました〜^^;
去年からそのドンゴロスも止めました。越冬2群失敗でしたが蜜切れではなく蜂数不足による温度維持ができなかったと理解してます。ドンゴロス巻いてたら・・・どうだったんでしょうか?


前途多難です。 投稿者:wakaba@どじょっこ 投稿日:2014/09/13(Sat) 09:19 No.12969   
今年15群(1群:自然巣、2群:無王群)で実質12群の養蜂開始が、最後の1群となっていました。すべて、子捨てから衰弱し、消滅や逃去を確認しています。
その最後の1群も8/12から子捨てが始まりました。衰弱していく様子を報告します。来週には消滅するでしょう。まずは8/21の状況です。
対策はないでしょうか?乳酸菌が有効などと聞きますが、やり方がわかりません。


Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/13(Sat) 09:23 No.12970
8/29の状況です。巣板が見え出しました。


Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/13(Sat) 09:25 No.12971
9/5の状況です。巣板全体が見えます。


Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/13(Sat) 09:28 No.12972
9/12の状況です。おばあちゃん達が1,000匹位いるでしょうか。来週には消滅しスムシの天国となるでしょう。


Re: 前途多難です。 - 摂津のG 2014/09/13(Sat) 20:39 No.12973
もう手遅れのようですが86netさんところに蟻酸処理が出ていますので今後の参考にされてはいかがでしょうか?

Re: 前途多難です。 - 奈良すずめ 2014/09/14(Sun) 09:59 No.12974
悲惨な状況ですねー
奈良でも全滅したりする場所もありますが、
多群養蜂している所がそうです

一群のみの設置にしてある場所では強群ですよ
どじょっこさんのこの群は病気であったのなら分散飼育がいいとおもいます
でも、農薬だったらどうしようもないですね


Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/14(Sun) 19:12 No.12975
今年から和蜂の飼育希望者や興味のある方々と一緒に10人で取り組んでいます。自宅周辺では、500m〜2kmずつ離れた所で5ヶ所(標高10〜50m)、30〜40km離れた所4ヶ所(標高50〜350m)で、1〜2群ずつ分散飼育しています。
そのいずれも5月末から子捨てが平地の各地で始まり、最後の1群は中山間の標高の高い所です。
1群については、巣門前の和蜂の死骸から農薬を疑いました。しかし、自宅周辺で10年以上も栄巣していた自然巣4ヶ所が、尽く消滅しています(子捨ては確認していませんが、同時期に衰弱していました)。
分散飼育しており、強勢群でも壊滅的なダメージを受け、広範囲の発生からSBVを疑っているのですが定かではありません。
何が起きているのか??対策はどうすべきか??自問自答しており、アドバイスをお願いします。


Re: 前途多難です。 - 通りすがり 2014/09/14(Sun) 21:15 No.12976
はっきり言って、ネオニコチノイド系農薬の影響ですね。!

ネオニコチノイド系農薬の特徴は、浸透移行性・残留性です。
「浸透移行性・残留性」=農薬成分分解まで約1年間
従来の有機リン系農薬は残留20日なので、訪花蜂が散布等の直接曝露を受けた場合に、被害を受けます。

ネオニコチノイド系農薬は散布した神経毒が、植物体内に「浸透移行」するので、洗っても落ちない毒性が緩慢(1年間)に訪花蜂or蜂群に悪影響を与え、徐々に免疫機能を低下させます。
免疫機能低下=さまざまな蜂病を誘発します。


Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/14(Sun) 23:52 No.12977
wakaba@どじょっこです。
通りすがりさん。コメントありがとうございます。

ただ、断定は控えて欲しいです。私も稲作農家ですから、農薬の成分と使用方法はある程度わかっています。

断定できるのであれば簡単です。根拠を示し証明するだけですから・・・。

ネオニコチノイド系農薬:種類や使用量を知っていますか??
有機リン系農薬:成分・農薬名と効果や影響は??

ネットでミツバチに対する影響やバイオロジカルコントロールを検索して見ると結構、奥深いですよ。

また、各県のHPや養蜂組合から蜜蜂に対する影響表が公開されているので、稲作を含めて栽培農家は機敏に対応していると思います。

農薬会社も生態系に及ぼす影響を考慮しつつ、微生物や天敵を利用してミツバチ、マルハナバチに影響が出ないように努力していると思います(希望ですが・・・)。

農薬取締法に抵触する様な使用は、田舎ですることは絶対出来ません。・・・入手先、使用者、使用方法や使用時期がすぐにわかります(誰が何をしているかが見える!)。第一、生産者の私達が農薬に汚染(被爆)する!

私の地域でも約10年前からネオニコチノイド農薬は使われているのです。それでもなお、今年に限って何が起きているのかを確認(検証したい!)しているのです。何故なのか・・・。

通りすがりさんが、農薬そのものを否定するのであれば、何も言えませんが。私は・・・薬も毒も使い方次第・・・の心境なのです。

来年、和蜂が飛び交う田舎の風景を想像しながら・・・。



Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/14(Sun) 23:52 No.12978
-----ご依頼により削除-----

Re: 前途多難です。 - wakaba@どじょっこ 2014/09/15(Mon) 00:00 No.12979
すみません。同じ文章がダブって出ました(パソコンフリーズ中に・・・)。Vistaはもう駄目か・・・。
一つを消して下さい。迷惑かけますが、よろしくお願いします。


Re: 前途多難です。 - 奈良すずめ 2014/09/15(Mon) 11:34 No.12980
wakaba@どじょっこさん、こんにちは!

農薬のようですけども、違うかも・・
確かに断定はできませんよね

私の企業に勤めるサラリーマンです。(ちょっと怪しいけど)
日本の企業が自滅するような農薬を営利主義だけの浅ましい気持ちだけで製造販売しているとは思えませんし、そう信じたいです。

幸い昨今はこのようなNETもありますから、
色々な情報交換ができますので、真相解明に向けて
自分なりでの仮説検証を進めて公開することができます。

wakaba@どじょっこさんがおっしゃる通りで、
根拠を示し証明するだけです。
そして更にその証明が正しのか、信憑性があるのか?
喧々諤々!通りすがりさんのご意見もまたこれしかり

そうかもしれない!、違うかもしれない!・・・・と
みんなで探索、研究、することが面白いですよね。
異変に気がついた我々が、ささやかながら蜜蜂君達の為にもなれば幸いです。


Re: 前途多難です。 - はちみつやま 2014/09/17(Wed) 00:20 No.12986
wakaba@どじょっこ さん、こんばんわ。

奈良のはちみつやまです。はじめまして。

ひとつお聞きしたいのですが、消滅もしくは逃去した巣箱に蜜はどれくらい残っていたでしょうか?
ほぼほぼ、蜜が残っていなければ、蜜枯れの可能性はあるとおもいます。

>自宅周辺では、500m〜2kmずつ離れた所で5ヶ所(標高10〜50m)、30〜40km離れた所4ヶ所(標高50〜350m)で、1〜2群ずつ分散飼育しています。

この状況で蜜枯れは考えにくいですが、可能性としてはあります。今年は流蜜が少なかったそうなので。または他の方が巣箱を置かれているというのはないでしょうか?
また、巣箱が空になったとき、蜜蜂の幼虫がいましたでしょうか?
いなければ、計画逃去かとおもいますし、幼虫がいれば、急遽にげたともかんがられます。
原因は女王の産卵能力が落ちたか、とも考えられますし、突然女王が死んでしまったのかもしれません。蜜蜂が入居して1ヵ月後ぐらいに雄蜂が飛んでいなかったでしょうか?

今年つかまれられは群れは近親相姦の可能性はなかったでしょうか?
僕も数年前一箇所で3年ほど何度も同じ巣箱から分蜂した群れを飼っていて、すべて消滅しました。

群れの逃去、消滅の分析は、逃去した後の巣箱と入居する前の状況とを考えるのは大事かとおもいます。

ダニやウィルス、農薬の可能性は否定できませんが、それ以外の問題もあると思いますので細かく巣箱や蜜蜂の観察をもう一度されてはいかがでしょうか。




日よけは自然薯かカボチャ 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2014/09/04(Thu) 05:13 No.12966   
7月ごろに撮影していた写真です。
蜂蜜山さんと一緒に置かせてもらっているのですが、
そろそろ、スズメバチ対策が必要ですね。


Re: 日よけは自然薯かカボチャ - 霧島 2014/09/04(Thu) 08:33 No.12967
昨日、クマバチ(大スズメバチ)に巣門を占拠され、耐え切れなくなった一群が逃居していました。
入口は無残にもかじられ重箱の中はスムシの山。

8月20日見に行った時は何事も無く安心していたのがいけませんでした。
ウ〜ン・・・ハチ君御免ね。。。

春先の5月に巣をかけるスズメバチはトックリをひっくりかえした状態です。
この時は女王を含めて数匹程度なので駆除は簡単に出来ますが如何せん保護色に巣は見えるので見つけるのは容易にいきません。
今頃の時期になると爆発的に造巣を始め50センチを越える物も有ります。



不思議ですな〜 投稿者:トックリ 投稿日:2014/08/31(Sun) 22:59 No.12957   
中の様子です。

Re: 不思議ですな〜 - いよかん 2014/09/01(Mon) 09:50 No.12961
造巣の邪魔になっていた腐れ巣板を切り落としましたか。
これで、息を吹きかえすといいですね。


Re: 不思議ですな〜 - 奈良すずめ 2014/09/04(Thu) 05:04 No.12965
少し巣落ちしていたのでは?
群は問題なさそうですよね・・・

暑さと湿度で落ちた巣はドロドロに腐って
水溶液状態に虫が湧いたって感じでしょうかね?


不思議ですな〜 投稿者:トックリ 投稿日:2014/08/31(Sun) 22:56 No.12956   
暑さが緩んだので、
久しぶりに山の蜂場詣でに行って来ました。
 中を視ると、なんとスムシの屍骸の山でした、
蜂は健全な様子ですが、
初めての経験です!



Re: 不思議ですな〜 - joe@和歌山 2014/09/01(Mon) 05:17 No.12958
トックリさんおはようございます。
これはスムシではなく(アメリカ)ミズアブの幼虫じゃないかな?
直接被害はなさそうですが見た目がね(−−;)


Re: 不思議ですな〜 - トックリ 2014/09/01(Mon) 18:45 No.12962
 Joeさんご無沙汰しております。
スムシが死んでいるので色が変わったかなと
思っていましたが、、、、
そう言われれば この箱は戸口が高い為
よく床がぬかるんでいましたわ〜(笑)


Re: 不思議ですな〜 - 奈良すずめ 2014/09/04(Thu) 05:01 No.12964
トックリ師匠おはようございます。
これって、巣むしではなくjoeさんがおっしゃっているアブの幼虫みたいですね。
通称便所虫?

鎧のようなスタイルで、じっとしていますが生きていませんでしたか?


Re: 不思議ですな〜 - トックリ 2014/09/04(Thu) 23:39 No.12968
すずめさん こんにちは!

 じっとしていますが生きていませんでしたか?
>瀕死のスムシとばかり思っていましたので、、、、
 確かに色はスムシより少し黒ずみ
 動きもスムシより緩慢でした。
 巣門側は奥より低くしておかないとダメですね〜(反省)

すずめさん
待ち箱「ハイブリッド」が大スズメバチに
占拠されています、
進呈しますが如何ですか?
 


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -