孫分蜂は数回続く?? 投稿者:wakaba@どじょっこ 投稿日:2017/07/09(Sun) 19:55:41 No.16999
奈良すずめ様、霧島様:いつもお世話になります。
昨日の夕方6時過ぎに孫分蜂した自宅群は、やはり理由があったようで、雨交じりの今日、2回目の孫分蜂が午後4時頃からありました。
切迫して分蜂する理由は定かではありません。経験豊富な皆様のアドバイスをお願いします。
今回は巣枠式仕様の巣箱に入居してもらいました。そのため巣落ち防止棒は入れていません。写真を続けて添付します。
Re: 孫分蜂は数回続く?? - wakaba@どじょっこ 2017/07/09(Sun) 19:57:09 No.17000 巣箱への入居の様子です。
Re: 孫分蜂は数回続く?? - wakaba@どじょっこ 2017/07/09(Sun) 20:02:46 No.17001 母群の巣箱は巣門近くの重箱2段を取り除き、コンパクトにして巣箱内や巣板が確認できるようにしました。
蜂数が相当減少したので、巣板が見えるようになりましたが、王台が定かでありません。まだ分蜂するのか?したとしても仕事で対応できないので自然に任せます。
Re: 孫分蜂は数回続く?? - 霧島 2017/07/09(Sun) 21:09:54 No.17002 > 今回は巣枠式仕様の巣箱に入居してもらいました。そのため巣落ち防止棒は入れていません。写真を続けて添付します。
7月の分蜂を獲り込んだ群は難しいです。 孫第2群ですと長女女王でこれから交尾となります。 元蜂群は孫2女でこれも同じく未交尾女王です。 この時期、雄蜂の数が少なくこれからハネムーン飛行しても交尾の回数も少なくツバメやクモの天敵も多く短命の女王の可能性が。。。
それとこの時期の分蜂群は定着率が悪いです。 3日間いてくれたら何とか居付いてくれるでしょう。
巣枠式に入れたとの事ですが、巣枠の無い空間に巣素を下げますのでご注意下さいね。
この時期は入居して頂いても逃居が心配されます。 入居群は、種蜂群より出来るだけ遠くへ移動したほうが無難です。Re: 孫分蜂は数回続く?? - wakaba@どじょっこ 2017/07/09(Sun) 21:48 No.17003 霧島様:いつもお世話になります。
孫分蜂の取り込み定着は厳しいと感じていますが、全ては和蜂が決める事。と開き直っています。
最も心配なのは交尾相手ですが、2km以上離れた場所に移設し、その場所1km前後には系統の違う隣接群に雄蜂が僅かにいるので、何とかなるかと想像しています。
交尾中のアクシデント:ツバメの食害などはどうしようもありません。
巣枠式仕様巣箱:天板が円形で回転できるようになっており、巣板形成後に少し回転させて、平行にしてから巣枠を忍び込ませる予定ですが、上手くいくかは???です。
どうなったかは、報告しますのでよろしくお願いします。Re: 孫分蜂は数回続く?? - 奈良すずめ 2017/07/10(Mon) 07:48:31 No.17005 > 昨日の夕方6時過ぎに孫分蜂した自宅群は、やはり理由があったようで、雨交じりの今日、2回目の孫分蜂が午後4時頃からありました。 > > 切迫して分蜂する理由は定かではありません。
王台を作り、卵を産みつけた段階から長女の羽化スケジュールが決定となりますから 母親分蜂 が雨などの悪天候で延期になると殺し合いでリセットするしか無いのでしょうね 夕方の分蜂を決行した母親女王の事情がそこにあったと言う事でしょうね ましてやその長女も次女に押し出されて来たとなると 二週間、後一週間ほどにもう数回有りそうでは有りませんか
|