890901
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



さらに〜色づきました 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/10/18(Sat) 18:18 No.13065   
実家蜂場前のセイタカアワダチソウ群、秋が深まり一段と色づきました^^
先週のアワダチソウ開花状況が下に(↓)ありますが比べるとビックリするくらい色づいてます@@)


Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/18(Sat) 18:24 No.13066
近づいてみるとミツバチの羽音が凄い。
joe君ちのミツバチだらけ〜^^
こんなにセイタカアワダチソウが咲いたことも記憶になく・・・
来年の春蜜はセイタカ蜜?おいしいのかな(−−;





Re: さらに〜色づきました - いよかん 2014/10/18(Sat) 19:40 No.13067
joeさん
セイタカアワダチソウ、すごいですね。
蜂がこの蜜を集め出すと夜中に巣箱から甘い匂いがして来ますよね。
巣箱で来春まで置くのは分りませんが、花が終わった頃に採蜜して、それを半年くらい置いておくと臭いが消えて美味しい蜜になるようです。


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/19(Sun) 19:58 No.13068
真黄色〜!
この花が咲くころに、蓄えられた蜂蜜がう○こ臭くなります。

そんな匂いがする花の蜜があるとは思えません。
賢い蜜蜂君達は、厠とか腐った魚とかのミネラルを混ぜ込んで
なんとか年貢の徴収を免れようと工夫を凝らしています。

たぶん!


Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/19(Sun) 21:35 No.13069
なる程〜管理人さんはそう考えますか^^
しかし、セイタカアワダチドウ蜜は臭いって誰もが言ってますけど・・・ブタクサ説もあるようだけど風媒花だし・・・
ソバも臭うって聞くけど何処にでも咲いてるわけでもないし〜
本当の臭いの原因は何?
厠・・・水洗トイレなので却下〜(ーー;


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/20(Mon) 02:57 No.13070
joeさん、こんばんは。

成分を分析してみればわかると思うのですが、
私も趣味の範囲なので、仮説でしかありません・・

でもその仮説の根拠となっているのが、この目撃写真です。
このサイトに二年前UPましたが、丁度この季節ですね。

是非、生のイワシを置いて実験してみて下さい。
甘い汁を吸っているのかも知れませんが、
生臭い蜂蜜になり、ウ○コ臭くなるのだと思います。



Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/21(Tue) 06:19 No.13071
セイタカアワダチソウ蜜の件、
玉川大の中村先生にメールで質問しました〜^^
回答が来ましたら報告させて頂きます。
しばしお待ちを〜


Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/22(Wed) 06:34 No.13072
中村先生から回答が来ました(早!)
臭いはセイタカアワダチソウの花粉に由来する考えられているようです。春までには消費するので臭いが残ることもないのでしょうとのことです。


Re: さらに〜色づきました - 紀州みかん 2014/10/23(Thu) 06:56 No.13073
joe@和歌山さん、おはようございます!

今年は本当にセイタカアワダチソウの花があちこちで咲きまくってますね。

民有地は、少子高齢化で草刈りに手が回らなくなってきてるのが原因だと思います。

公有地は、自治体の財政難で草が刈れないのが原因だと思います。

閑話休題

9月に物凄く元気だった父が急死して、バタバタの一か月でした。今年の秋も蜜を絞らずに終わりそうです。

全滅と思ってたみつばちも、今のところ3群、巣から出入りしてます(^^)


Re: さらに〜色づきました - いよかん 2014/10/23(Thu) 13:32 No.13074
紀州みかんさん

お悔み申し上げます。

今朝、帰って来ました。
長野の方では従来から居た蜂の勢いが弱っているそうで、壊滅に近い所も少なくないようです。
そんな中で、こっちから行った蜂とその子・孫の勢いがすごいのですね。
実家のはどれも持ち上げるのが精いっぱい、他でもほぼ同じで孫分蜂群が採蜜可能な状態になっていました。
これってどういうことなんでしょうか。



Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/23(Thu) 19:21 No.13075
みかん君、お悔やみ申し上げます。
お疲れが出ませんように…

もしこの秋採蜜するならお手伝いしますけど、ここまでセイタカが咲いてしまうと見送りですね。
いよかんさん、よろしければぜひ来年長野ご一緒させて下さい。蜜源は?巣箱の置く位置?などなど・・・見せて頂きたいです〜。


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/23(Thu) 23:51 No.13076
joeさん、中村先生からのレポートありがとうございます。
でもね〜私の仮説は仮説のマンマですから・・・
お小遣い貯めてから、分析にでも出して立証しま〜す。

紀州みかんさん、お悔やみ申し上げます。
そんな時に長電話しちゃってすみませんでした。

いよかん、熊本の実家も今年は大豊作でしたよ♪
他の群が弱まったり、消滅していると、周辺蜜源は健全群の独り占めですからねー


Re: さらに〜色づきました - 宇治媼 2014/10/24(Fri) 07:45 No.13077
みかんさん、大変なことでしたね。だんだん淋しさ実感する頃でしょう。亡くなることは悲しいですが輪廻転生、孫子にDNA引き継いで人生はきっと充実されていたでしょうから。
そろそろ私も世代交代バトンタッチの順番がまわってきた実感して短い人生今のうちに亡くなった身内の分も楽しみたい〜と怠ける自分をおしりぺちぺちしています。

我が母や義理の父母も老いが目立ち始め、今月末は和歌山で義母の入院付き添いに・・・蜂場見たいなんていってる場合じゃないので、近所でみかんさんが頑張ってるな〜と思っていますね。

私の蜂はすべて弱体、解散〜、蜂浪人でサミシイところです。来年がある、かなぁ??・・


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/24(Fri) 21:23 No.13078
宇治媼さん、こんばんは!
仕事が忙しいとか、時間がないとか言ってられるのも幸せのうちなんだろうな〜と感じるこのごろです。

でも、ほんまに忙しいわー!

まあ、好きな蜂を追っかけながらボチボチしか仕事もしいませんが。
仕事もしながら蜂も追っかける。
まあなんと贅沢なことでしょうね。

毎日をありがたいと思わないといけませんね。


Re: さらに〜色づきました - 宇治媼 2014/10/25(Sat) 23:25 No.13079
すずめさん、こんばんは!!
忙しい忙しいといっているうちがほんとに花ですよ〜

忙しくないのにあっという間に一時間過ぎてる・・・一日過ぎてる・・・あ、一年過ぎてる・・・ていうのは涙です(笑)

でもテンポが遅くてもドンくさくても楽しみますからね〜
今年は歩けなくなるシュミレーションしたので、歩ける嬉しさかみ締めています。仕事のあるうちは仕事にいそしみ、歩けるうちに歩きましょう!!


色づいてきました 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/10/13(Mon) 01:50 No.13050   
蜂場近くのセイタカアワダチソウが本格開花。
忙しそうに黄色い花粉を付けて戻ってきます。
これだけ咲いてれば越冬は余裕でしょうか〜^^


Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 01:56 No.13051
大型台風に備えて、21群を縛りました。
ヘトヘトです〜^^;



Re: 色づいてきました - 霧島 2014/10/13(Mon) 05:58 No.13052
joe@和歌山さん!
台風対策バッチリですね。

台風19号どうも薩摩半島の枕崎付近に上陸しそうです。
予報円の中心が通過すると霧島は午前中の11時頃台風の目が〜。。。
ウ〜〜ン、最悪のコースで接近中。

心もとない状況。重箱の幾つかは被害に合いそうな勢いで雨風が吹き荒れています。


Re: 色づいてきました - 霧島 2014/10/13(Mon) 11:06 No.13053
今、午前11時。台風の目が霧島上空にある様で、青空がのぞきお日様が出てきました。無風快晴です。

これから抜ける時の吹き返しの風が心配な状況です。
台風の進路予報にある四国、近畿地方に接近します。
くれぐれもご注意下さい。

こちらは今の所被害無しです。


Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 15:31 No.13054
霧島さん台風は現在四国に再上陸したようです。
この後近畿に再々上陸でしょうか・・・
この30分で急に風、雨が強くなってきました。
みなさんご注意を!



Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 15:38 No.13055
教えて下さい。
左がこの秋採った蜂蜜、右が春の蜂蜜です。
秋の蜜は春の比べ褐色なのは当然として・・・
淵に白(黄)っぽく見えるのは花粉でしょうか?
オーガンジーを今春から新しくしました。
(去年までは気になりませんでした。気がつかなっかただけかも?)
オーガンジーにも目の粗さの違いがあるんでしょうか?



Re: 色づいてきました - 奈良すずめ 2014/10/13(Mon) 21:03 No.13056
joeさん、こんばんは!

台風はどうですか?
奈良は雨台風のようで、風はほとんどありません。

と言うか・・ちょうど台風の目に入ったようですね。

霧島さんの所も無事で良かったです。



Re: 色づいてきました - いよかん 2014/10/13(Mon) 22:08 No.13057
joeさん
台風がまともに行ったけど、大丈夫ですか?

白っぽいのが花粉か泡か・・ ですよね。
泡だとすると発酵が始まっていることも考えられます。
こちら、今年は糖度が低いのが多くて往生しております。

「にほんみつばちの蜜」はこの発酵があるから難しいですよね。
不発酵処理や糖度調整いったことは企業秘密につながることでしょうから、人には聞きにくいですし、ネットにも載っておりません。
その辺をクリヤーした人でないと「製品」として扱うことができないのかも知れません。

濾し布はオーガンジーで十分だと思います。
後は底にコックが付いた容器に入れておいて、下から抜いてやればきれいな蜜がとれます。


Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 23:10 No.13058
台風直撃で電車が止まってます(ーー;
明日の出勤が心配です・・・

いよかん情報ありがとうございます。
大きい方の春の蜜を移し変えると泡がブクブク、発酵のようです〜^^;
火入れをするか、冷蔵庫で発酵を止めるか(悩)
どちらがいいんでしょうか・・・


Re: 色づいてきました - いよかん 2014/10/14(Tue) 08:21 No.13059
ビンのスクリューキャップを緩めた時に プシュ と音がしたら、その蜜は発酵しています。
冷蔵で発酵を遅らせることはできますが、完全に止めることはできないと思います。

加熱・・・ 湯銭で蜜の温度を60℃に上げれば酵母菌が死滅しますので発酵は完全に止まります。
しかし、これをすると風味が損なわれるばかりでなく変なにおいするようになります。
それは蜜としての命が絶たれたモノと考えていいと思います。

加温・・・ 湯銭で蜜の温度を43〜48℃にして一定時間おいて、途中で何回かビンを振って蜜を攪拌してやると眠っている酵母菌が一斉に目を覚まします。
そうやって一回泡を吹かせて、その後もしばらくその温度を保ったままにしておきます。
こうすることで酵母菌の数が減って、少しの間は発酵を抑え込むことができます。
風味が損なわれることもありません。

でも、これは対処的なものでしかないですね。
根本的には糖度を80くらいまで上げる必要があるかと思います。
良い方法があったら、教えてください。


Re: 色づいてきました - 霧島 2014/10/14(Tue) 21:01 No.13061
joeさん!心配していた台風19号も無事通過して何よりです。
今年の採蜜はいよかんさんのおっしゃるとおり天候不順で糖度の薄い蜜が多いです。
瓶に有る蜜は糖度が若干足りないと判断しました。
花粉ですと万遍なく瓶の上に浮いてきますので掬って取り除けば何とかなります。

冷蔵庫に入れる、湯煎する手も有りますが、今年はアクリル制のソーラーを利用して水分を飛ばす事に挑戦しています。

温度計を入れて温度を測定していますが最高で55度までを 確認出来ています。
3日も入れると粘度も充分しすぎる程。

瓶を引っくり返しても垂れない程に水分は飛びます。



Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/16(Thu) 06:09 No.13062
いよかんさん、霧島さん、おはようございます。
春に7群から採蜜した蜂蜜が発酵したようです。
気がついたのがこの1瓶ですが1群から4kgは採れているはずですから他に6瓶は同じように発酵していてもおかしくないですね。ご近所にあげちゃったから既に消費していると思います。
写真の発酵蜂蜜は冷蔵庫に移しました。発酵は停止したようですが早めに消費するようにします。冷蔵庫でも果糖の比率が高いからなのか冷蔵庫でも結晶化はしません^^

糖度を上げる・・・大変難しい作業のようですね。
深く考えないjoe君はレンジで「チン」かも知れません(−−;
霧島さんはオーガンジーでなくひだつき濾紙で濾してるんですか@@;


Re: 色づいてきました - 奈良すずめ 2014/10/16(Thu) 22:27 No.13064
台風は奈良を直撃したのですが大丈夫でした。
おもったほどの風も吹かず、事なきを得ました。

蜂蜜は、保存するためには糖度80%以上が良いのですが、
仮に70%だとして残りの30%は水分だけではなく風味もありますから、
これを飛ばしてしまうのももったいない・・・・
あはは、生ものだと思って美味しいうちに食べちゃいましょう。

普通は分蜂すぐの6月には、採蜜とかはしないのですが、
撤去保護で採蜜したものは糖度は低いけれど一番美味しいと感じています。


変わった開放巣 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2014/10/06(Mon) 02:50 No.13037   
変わった巣です。

お庭にこんなオブジェが・・・
ううーんカッコイイなー。

風車さんの写真で一度見せてもらったことがありますが、
現物は初めて見ました。

すごいですね・・

で・なんで蜂がいないかと言いますとオオスズメバチです。
写真をクリックして拡大してみてください。
憎たらしいのが張り付いて食事しているのが見えます。


Re: 変わった開放巣 - 奈良すずめ 2014/10/06(Mon) 02:53 No.13038
見えにくいですか?
拡大した写真はこちらです。
先の写真と一緒です。



Re: 変わった開放巣 - 霧島 2014/10/06(Mon) 20:40 No.13040
すずめさん!綺麗な開放巣ですネ〜
産卵も見える状況なので大スズメ蜂が来るまでは安泰に生活していたのでしょう。

大スズメ蜂は共食いもヘっちゃらです。
これに襲われては風前の灯火。
春迄生き残るのは至難の技。

台風18号大丈夫でしたか?
霧島の私の蜂場は空の待ち箱が2個ひっくり帰って返った位の状況です。
只、皇帝ダリアが2本寝そべっています。
明日、つっかい棒してやります。


Re: 変わった開放巣 - joe@和歌山 2014/10/06(Mon) 22:37 No.13041
>大スズメ蜂は共食いもヘっちゃらです。

霧島さん今晩は〜
ペッタンコに飛来するオオスズメバチを見ていると仲間を助ける行動とは思えませんでした。
動くものは全て攻撃?もしかしたら共食いか?
ミツバチそっちのけでペッタンコに直行〜
>皇帝ダリアが2本寝そべっています。明日、つっかい棒してやります。

ダハハハ〜寝そべってたらつまづきます。
僕の皇帝○○○、つっかい棒はまだまだ要りません〜^^;

PS、管理人さんごめんなさい・・・


Re: 変わった開放巣 - 奈良すずめ 2014/10/06(Mon) 22:49 No.13042
>僕の皇帝○○○、つっかい棒はまだまだ要りません〜^^;

だはは〜、JOEさんらしく復活ですね。
どうですか霧島さん、ジャッジをお願いいたします。



Re: 変わった開放巣 - 新参者16 2014/10/07(Tue) 19:56 No.13043
奈良すずめ様

先日はお世話になりありがとうございました。

自家製はちみつを楽しませて頂いてます。


Re: 変わった開放巣 - 新参者16 2014/10/07(Tue) 20:04 No.13044
今朝から蜜蜂が別の木に移動をはじめました。

またスズメバチを発見、早速罠を仕掛けましたが
このまま様子見でいいでしょうか?


Re: 変わった開放巣 - 霧島 2014/10/07(Tue) 21:38 No.13045
jye@和歌山さん!砂防ダムのコンクリート上に捕獲網で踏み付けの刑に処した大すずめ蜂20匹余りに数匹がたかって捕食していました。死んだ蜂でも肉団子にして巣に持ち帰っています。

ペッタンコにくっついた大スズメ蜂は仲間か違う巣の蜂か匂いを嗅ぎに来て引っ付くのではないかと思っています。

それと、台風で寝そべった皇帝ダリア今日見ると花の咲く先のほうが上向きに転じています。
植物はお日さまに向かって伸びる。実感しています。

スズメさん!細い枝に開放巣を掛けているのを見るとこれ洋蜂ですか?
洋蜂であればいずれにせよ消滅は免れません。


Re: 変わった開放巣 - 奈良すずめ 2014/10/09(Thu) 08:07 No.13046
新参者16さん、おはようございます
二日ほど東京出張でした
なおかつ風邪を引いたようでヘロヘロです。

西洋蜜蜂ですが、ご自宅で飼ってみませんか?
箱に入れないと冬は越せないと思いますが
自宅の庭で採れた蜂蜜は最高ですよね♪

桐島さん、ご推測の通りです
西洋蜜蜂ってこんな自然巣も作るんですねー
面白い巣を観察出来ました


Re: 変わった開放巣 - 新参者16 2014/10/09(Thu) 09:31 No.13047
おはようございます。

蜜蜂たち今朝は玄関側の木の枝でソフトボール位の団子になってます。

一度挑戦してみようかなと思ってます。
ご指導よろしくお願いしますm(__)m

お身体お大事になさってください。


Re: 変わった開放巣 - 奈良すずめ 2014/10/10(Fri) 22:05 No.13048
あらら。。。。
巣から離れてしまいましたか・・・

逃避するかもしれませんね。
もしくはその場所に巣を作り始めるかもです。


Re: 変わった開放巣 - 新参者16 2014/10/11(Sat) 08:55 No.13049
奈良スズメさん おはようございます。

先日の台風の時にネズミホイホイを片付けたのが原因かもしれません。

蜜蜂の固まりは少しずつ大きくなってきました。


セイタカアワダチソウ 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/10/05(Sun) 00:23 No.13030   
ヌルデ、イタドリが終わり・・・
秋の本命セイタカアワダチソウの開花が始まりました^^
蜂場から100mの荒地に群生しています。
これから1ヶ月天候が順調でありますように〜
って台風がこちら向いてます(ーー;


Re: セイタカアワダチソウ - joe@和歌山 2014/10/05(Sun) 06:55 No.13031
先週採蜜した蜂蜜を職場用に持ち帰りました。
春は7群から30kg、そして秋は4群から15kg頂きました^^
来春は単純計算では80kgになります〜
近所のケーキ屋さんに売り込み行ってこよ^^

さて今年はオオスズメバチを全く見かけません。
巣門にも緊張感がありません^^
どうしたんでしょうか?
この台風が過ぎれば一気に来るのでしょうか・・・



Re: セイタカアワダチソウ - EUW@近江 2014/10/05(Sun) 07:41 No.13032
こんにちわです 滋賀県東部在住のEUW@近江です。
いつも拝見させてもらっています

オオスズメ蜂ですが、こちらも全く見かけません
より小型のキイロスズメ蜂は早くから巣門周りに飛来していますが(^.^)

大きな蜘蛛の巣(蜘蛛自体)の駆除に精を出しているのと
猿が良く巣箱を(空の待ち箱)ひっくり返すので見回りは欠かせません

また時々お邪魔させてください。



Re: セイタカアワダチソウ - いよかん 2014/10/05(Sun) 18:19 No.13034
joeさん
蜜、大分採れましたね〜^^
我が家では、オオスズメバチが蜜を搾った屑に来るのですが、なぜかミツバチの巣には行きません。
巣を襲ったら、動画に撮ってやろうと構えているのですが。


Re: セイタカアワダチソウ - 奈良すずめ 2014/10/05(Sun) 19:25 No.13035
joeさん。こんばんは。
セイタカアワダチ草が咲き始めましたね〜。
いよいよ、秋本番ですが、早くもインフルエンザが流行しています。
奈良市内では学級閉鎖もあるようです。


EUW@近江さん、お久しぶりでーす。
今年はオオスズメ蜂も少ないみたいですね、
でも今年も奈良では葛城で死者がでたそうです。

いよかんさんのところも、オオスズメ蜂の勢力は弱いようですね。
動画もいいですけれど、くれぐれも刺されないようにしてくださいね!


Re: セイタカアワダチソウ - 霧島 2014/10/05(Sun) 20:12 No.13036
こちら霧島ではオオスズメ蜂に襲われ4群消滅です。
毎日30匹程を捕獲網で処理していますが焼け石に水。。。。
金網とペッタンコでは手におえない状況です。

昨年大スズメ蜂を見なかった蜂場が被害に遭っています。

取り敢えず12升程は採蜜しました。
上1段を切り取った所は匂いが散乱するのか、大スズメ蜂の被害に遭っております。何時もの事ですが・・・

台風19号は未明から風が強く待ち箱のいくつかはひっくり返っています。あすは台風一過の青空。
蜂場の見回りに行ってきます。

今晩、関西地方に被害が及ばないことを祈っています。


Re: セイタカアワダチソウ - 奈良すずめ 2014/10/06(Mon) 02:56 No.13039
霧島さん、こんばんは。
奈良でも少し、雨風が強くなってきました。
和歌山方面が大変そうですよね・・・

東海地方、そして関東も大荒れになりそうです。


蜜蜂撤去保護用器具 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2014/10/02(Thu) 07:24 No.13021   
鹿児島のオフ会での実演で、蜜蜂撤去保護用器具が欲しいという方がいらっしゃいましたのででG型ではありませんが、
GN型を送付いたします。(鹿児島県出水)

ただ、私も量産しているわけではなく、自作のぶんです。
私も僕もと言われると・・・あはは摂津Gさんへ発注してください。

でも後日、このサイトで簡単な作り方を説明しますね。


Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/02(Thu) 22:56 No.13022
材料はこの4っです。
1番は蜂を吸う側です。ホースに連結してここから蜂を吸い込みます。
2番は中に取り付けるノズルです。このノズルの中を蜂が通過します。
3番は横から送風を受けて2番の部品の外側から4番に強制的に風を送ります。
4番は、3番横からの風を受けて1,2番からも風を吸い込み排出します。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/02(Thu) 22:59 No.13023
一番の部品は、少しカットしてあります。
これは3番の部品に差し込んだときに、
ブロアーから送られくる風を塞いでしまわないように、
流れを作っています。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/02(Thu) 23:40 No.13024
上の写真が、部品@を部品Bにカット面を合わせたものです。
下の写真は、カット面を合わせずに取り付けた場合で、風の流れを塞いでしまっています。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/02(Thu) 23:45 No.13025
先の写真の角度で@とAとBを組み立てた状態です。

部品Aの中を蜂が吸い込まれて通りますが、
そのAとBには微妙な隙間が作られていますので、
この隙間から部品Cに向けて噴出されます。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/02(Thu) 23:56 No.13026
強制送風される風は、赤い部分を通ります。
この風に押されてm黄色い部分も空気の流れが生まれます。

この黄色い部分はスポンと妨げはありません。
次の写真を見てください。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/03(Fri) 00:02 No.13027
黄色い矢印に合わせて吸い込まれる口からの撮影した写真です。
向こう側まで、妨げる羽などはありません。

赤い矢印が、強制的に吹き込まれる送風で、
この風につられて、黄色い矢印の流れの流れが発生します。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/03(Fri) 00:07 No.13028
部品@番とA番を組み立ててB番へ差込ますが、
改良すべき点としては、部品A番の厚みを薄くしたいところです。
ですから、削って先っぽだけはとがらせました。

摂津Gさんはこの部分をステンレス製にされています。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - 奈良すずめ 2014/10/03(Fri) 00:22 No.13029
四つの部品を組み上げるとこんな感じです。

赤い線が、ブロアーから送り込まれる風で、
黄色線が、蜂が吸い込まれていく風の流れです。



Re: 蜜蜂撤去保護用器具 - joe@和歌山 2014/10/05(Sun) 08:34 No.13033
管理人さんおはようございます。
今朝アシナガバチ駆除に行ってきました。
ご近所の玄関先に巣があるとのことで・・・
プシューで完了、巣を見ると羽化が終わり新天地に飛び立つ前でした。(南無・・・合掌)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -