888611
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



たぶん、ここら辺 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2015/05/24(Sun) 00:43 No.14915   
天理の下見ですが、一階玄関の天井裏に営巣しているようです。

二階の窓から覗いた写真です。


Re: たぶん、ここら辺 - 奈良すずめ 2015/05/24(Sun) 00:45 No.14916
かなりの蜂数が出入りしていますので、
強群のようです。

室内にも蜂が現れるとの事で、家主さんも刺されちゃったとのこと。
それでも殺さずになんとかしたいとの依頼です。



Re: たぶん、ここら辺 - 奈良すずめ 2015/05/24(Sun) 00:52 No.14917
たぶん、ここら辺でしょうね。
梁ではなく屋根板にくっついて作っているハズです。

写真のピンクの部分である可能性もゼロではありませんが、
黄色で描いた部分である可能性が高いと思います。

撤去保護作業の進入経路はありません。
玄関の天井に点検窓を作る必要があります。
空ける位置は黄色の部分に営巣があると仮定して・・・
その真下に空けたいと考えています。

本日は大家さんが不在で、お留守番の坊やとおばあちゃんに説明
作業は後日となっています。




Re: たぶん、ここら辺 - 摂津のG 2015/05/24(Sun) 08:07 No.14918
巣の真下に開口すると作業性が悪くなるので5〜60センチ
ずらすと良いと思いますが梁なども考慮しなければいけません。


Re: たぶん、ここら辺 - 奈良すずめ 2015/05/24(Sun) 23:34 No.14919
摂津のGさん、こんばんは。
今回は高さがありましたので、真下に空けました。

営巣場所は予想通りでした。



Re: たぶん、ここら辺 - 奈良すずめ 2015/05/24(Sun) 23:37 No.14920
今年の巣ですね。
入居後、一ヶ月半〜2ヶ月弱と思われます。



Re: たぶん、ここら辺 - 奈良すずめ 2015/05/24(Sun) 23:41 No.14921
9時に伺って、ダイキに点検窓を買いに行って、
穴あけして点検窓をつけられるようにしたのが10時ごろ
それからの作業が3時間ぐらいで、
後片付けが終わったのが2時ごろでした。

持って帰った群の様子です。



Re: たぶん、ここら辺 - ひごもっこす 2015/05/25(Mon) 22:30 No.14923
奈良すずめさん
若い強群収容成功おめでとうございます。それにしても高所の上向き作業大変だったでしょう。吸引捕獲と育児領域巣板の一部移植の組み合わせで実施されたんでしょうか?


Re: たぶん、ここら辺 - 奈良すずめ 2015/05/27(Wed) 19:22 No.14929
先ほど、移設群の様子を確認してきましたが、
元気に出入りしていました。

この季節の巣は、まだ新しいので柔らかくて扱い難いです。
蓄蜜層は少なくて育児圏が大半をしめます。

でも、今回の巣板は2枚だけにし、
かわいそうですが、残りは廃棄しました。
下手に取り付け無くても、すぐに増巣するはずですからね。

女王蜂が取れたかどうかは定かではありませんが、
たぶん大丈夫そうです。


検査結果 投稿者:愛・地球蜂 投稿日:2015/05/19(Tue) 07:11 No.14906   
農業生物資源研究所に依頼してありましたアカリンダニの検査結果の知らせが昨日ありました。

検体はいずれも1検体です。
感染率は西洋飼育群24%、日本21.4% 野生群21.4%でした。感染率は低い方なので秋までメントール処置をすれば大丈夫ではないかとのコメントをいただいております。

検査結果前に昨年からの越冬群7群と西洋2群にはメントールを処置してあります。西洋については徘徊蜂が少なくなりました。

捕獲群の大半は感染が確認された野生群営巣周辺なので感染が疑われます。
今期の捕獲群を含め残り25群ありますのでこれからが大変です。
いずれにしても野生群を含め広範囲にアカリンダニに浸潤されていると思われます。今年の分封異常はこんなところからも影響しているのではないかと思います。

検査結果を家畜保健所へも通知します。


Re: 検査結果 - 霧島 2015/05/19(Tue) 21:25 No.14907
愛・地球蜂さん!今晩は。

私も筑波の農業資源研究所に日本蜜蜂の検体サンプルを5月初旬に3検体送付した結果が届きました。
いずれも陰性の様です。

霧島での待ち箱に飛来した分蜂群と。
大分の民家の床下と納骨堂の自然巣群の3群の結果は、21〜23%でアカリンダニの問題は無さそうです。

この数値はどういう意味なのか解らないのでMさんに確認しようと思っています。

蜂児出しにアカリンダニが加わると壊滅的な状況になると危惧しています。


Re: 検査結果 - 奈良すずめ 2015/05/21(Thu) 21:19 No.14910
M先生からの封筒が私にも届いているのですが・・・
不精者なもんで、作業できていません。

PS:矢作川さんから電話がありました。
 無事に撤去保護ができたみたいですが、蜂長距離移動は無しにされたようです。

県内とは言えアカリンダニとかの心配もあったのでしょうかね?


Re: 検査結果 - 愛・地球蜂 2015/05/23(Sat) 17:22 No.14913
矢作川さん、前もって下見をしたところ巣板も白く蜂も少ない、とるに値しない判断だった雰囲気でした。それでも依頼者は取ってほしいとのことでした。私もその話を聞いて一月ぐらい様子を見てはと助言したのですが、とにかく天井裏は暑くとても待っていられない様子。
巣も小さいと判断したので依頼者をサポート役にして(私は平日はダメ)対処していただきました。実行日の夜、矢作川さんから電話、ああ〜失敗こいた。観察した時の巣板ほんの一部取り除いたその奥に巣がびっしり、かなり長時間の作業になったようです。捕獲器も圧力調整がうまくいかず破損、
蜂群の捕獲は翌日、それにしても大変だったようで宇。


Re: 検査結果 - 奈良すずめ 2015/05/23(Sat) 21:16 No.14914
愛・地球蜂さん、投稿ありがとうございます。
矢作川さんからも連絡をもらいました。(仕事中でしたが・・)

愛知県の作業なので、お願いさせていただきましたが
ご足労いただき、ありがとうございました。

矢作川さん、どうもお疲れさまでした。
依頼者さんからも、感謝のご連絡を頂いております。


蜂球での女王の居場所 投稿者:ひごもっこす 投稿日:2015/05/13(Wed) 23:07 No.14890   
紡錘形の蜂球の中のどのあたりに女王は居るんでしょうか?

Re: 蜂球での女王の居場所 - 紀州みかん 2015/05/14(Thu) 09:32 No.14892
ひごもっこすさん、私もその事が疑問です。

蜂玉の中心部分かな?と勝手に思ってますが、
詳しい方、教えて下さい(^^)


Re: 蜂球での女王の居場所 - いよかん 2015/05/14(Thu) 12:41 No.14893
蜂球の状態では姿を見せることはないのですが、結構動き回っているのではないかと思います。
蜂球の上に空箱を置いて下から追い込む方法で取り込んでいると、働き蜂と同じように動き回る女王蜂を見掛けることがあります。


Re: 蜂球での女王の居場所 - スロー人 2015/05/14(Thu) 12:50 No.14894 ホームページ
 元群から飛び出して蜂玉形成の初期段階では、女王蜂は蜂玉を縫うように動き回っているようです、そして蜂玉は固く締まってくる〜(^^ゞタブン
 このタイミングで元群居残り組と分蜂旅立ち組が分かれるんじゃあないでしょうかね〜(?_?)


Re: 蜂球での女王の居場所 - 奈良すずめ 2015/05/14(Thu) 21:18 No.14895
逃避した蜂球を数時間観察したことがあります。
ざわざわと固まった蜂球の表面を女王がウロウロと這い回っていました。
なんとか女王捕獲器に女王を取り込もうと挑戦していたのですが、
なかなかうまくいかず、そのうち蜂球全体がざわめき出して蜂雲になって飛び去っていきました。

別件では、蜂球の連絡を受けてお伺いした早朝にの寒い時間帯では、
静かに固まった蜂球の表面には女王の姿はありませんでした。

状況によって女王の居場所は変わるようです。
撤去駆除作業の時などは、蜂球には後から合流するようで、
意外な場所にウロウロしています。


Re: 蜂球での女王の居場所 - 霧島 2015/05/14(Thu) 21:23 No.14896
蜂玉が出来、団垂した分蜂群で数回確認しましたが女王はこの表面や中に潜り込んだりとせわしない動きをします。

女王フェロモンを撒き散らしこの群の統率をとっているかのようです。


Re: 蜂球での女王の居場所 - ひごもっこす 2015/05/14(Thu) 23:31 No.14899
皆様には多くの観察知見をお教えいただきありがとうございました。蜂球の立体中心または張り付いた天井の中心で手厚く守られているのかなと思っていましたが、そうではなく蜂球内外を動き回っているらしいことが分かりました。とすると、それは何のために?と次の質問が浮上します。霧島説かなり説得力がありますね。


Re: 蜂球での女王の居場所 - いよかん 2015/05/15(Fri) 21:47 No.14900 ホームページ
ひごもっこすさん
素晴らしい感性をお持ちですね。
直ぐに追い越されそうな気がして来ました〜^^


Re: 蜂球での女王の居場所 - ひごもっこす 2015/05/18(Mon) 00:02 No.14902
いよかんさん
貴殿のブログ拝見しましたが、かなり先(先頭集団?)を走っておられるのが分かります。
来年は、ビデオカメラで駒飛ばし撮影をして女王の動きを追ってみます。


Re: 蜂球での女王の居場所 - EUW@近江 2015/05/18(Mon) 21:09 No.14903
皆さんこんばんわ

先日消滅したと思っていた巣箱を分解していたらまだ少し蜜蜂がいました
中央はしっかり巣虫の塊 しかたなく巣板をはずして掃除にかかりました

分解してしばらくすると なんと女王がチョロチョロ動き回っています

この女王に産卵能力があれば群の復活は可能だったのかな?

先の書き込みとは趣旨が違うのですが 女王蜂繋がりということで・・・・・



Re: 蜂球での女王の居場所 - ひごもっこす 2015/05/18(Mon) 23:41 No.14904
EUW@近江さん
越冬中に女王喪失した群れが3っ発生しました。年明け位から急速に個体数が減少、児出しも若干発生、しかしいつまでも蜂が居るので女王の更年期障害?かもと様子見をしていましたが4月中旬についに蜂の姿がなくなりました。巣箱分解したところいずれも、最上段の貯蜜域は蜜の大半が消費されていてきれい。中段の育児領域に蜂児死骸は少なく、こぶし大のスムシコロニーがあり、丸々と太った同サイズが100から200匹ぐらい。蜂数が減ったころ孵化して巣板に入り込んだようです。女王喪失の兆候が出たらさっさと(スムシにやられる前に)採蜜するのが賢いようですね。


Re: 蜂球での女王の居場所 - EUW@近江 2015/05/19(Tue) 06:04 No.14905
ひごもっこすさん おはようございます
早々に採蜜に踏み切る件 了解ですただ見極めが難しいですね

消滅するタイミングがいろいろですね
蜜切れで越冬できないもの 越冬したのに分蜂後勢いが無くなったものなど

自宅飼育群で未だに分蜂していない群があります 今後の推移を見守っています 蜂数が爆発的に増えないのですがさりとて
消滅待ちでもないような

先日消滅した群は強群? 蜂の出入りが頻繁でまったく心配していなかったのですが
今思うと近くの群から盗蜜がはげしかったようです
西洋蜜蜂でないのでわかりませんね おんなじ顔してるし 蜂に聞いても答えてくれんし(^_^.)

先日2箱盗難にあい その日は一日中落ち込んでいました でも昨日も1群入居してくれたので
大事に飼ってくれるといいのですが 今の時期蜜もないのに
朝からネガティブなことを書き込んで申し訳ありません


Re: 蜂球での女王の居場所 - ひごもっこす 2015/05/20(Wed) 00:14 No.14908
EUW@近江さん
年末にかけて児出し、雄蜂大量発生など女王喪失が疑われる症状が出て個体数も急減したにもかかわらず、4月までも一握りの蜂(働き蜂)が居るのは一体どういうことだ?と納得出来ずにいましたが、最近、その連中は盗蜜団だったのではないかと思うようになりました。最後のころは、日によって蜂が居たりいなかったりしました。
話変わって、
分蜂までは順調だった庭の一群の外勤飛行が最近低調なので内検したところ、蜂数がひどく減って巣板底が丸見えです。添付写真左下隅の白い部分がスムシのコロニーではないかと心配しています。外科手術でコロニー摘出してもすでに転移していて手遅れかも・・・。



Re: 蜂球での女王の居場所 - EUW@近江 2015/05/21(Thu) 20:31 No.14909
ひごもっこすさん
まったく同じ症状の群が幾つかありました すでに過去形ですひごもっこすさんのおっしゃるとおり手遅れのような気がして

巣箱を分解して巣板を掃除して内部をバーナーであぶって再度組みなおして再設置です

せっかく越冬した群の30%がこんな感じになっています
分蜂後にも勢力が落ちて消滅する群が出てくるでしょうからせっせと分蜂を捕獲して補おうと思っています



Re: 蜂球での女王の居場所 - いよかん 2015/05/21(Thu) 23:19 No.14911
ひごもっこすさん
私の所でも毎年同じようなのが幾つか出ます。
巣が大きくて沢山分蜂した、強群ほどなりやすいような気がしております。
それで、今年は天板を外して上に1〜2段足してみようと思っているところです。
駄目で元々ですから。


Re: 蜂球での女王の居場所 - ひごもっこす 2015/05/22(Fri) 23:45 No.14912
近江さん、いよかんさん
ご体験談ありがとうございました。このようなリスクがある割合で発生することが分かりました。原因としては、病気は別として、1)新女王の交尾失敗または事故死、2)蜂球防衛線が手薄になり潜みスムシが一斉に巣板に侵入などが思い浮かびます。1)は手の打ちようがありませんが、2)は完ぺきではないまでも、春先に孵化したスムシが潜入したり、潜んだりしにくい巣箱にするなどで少しはましかなと思っています。奈良すずめさんの重箱継ぎ目のコーキングなど。
いよかんさんの「天板を外して上に1〜2段足してみよう」は、新しい巣板を作らせてそこに蜂を追い上げてからスムシに汚染された下段を切り離して処分しようという試みでしょうか?試す価値は十分にあるように思います。天板を外しその上に重箱を継ぎ足して、すぐに、群れ全体を追い上げてしまってもいいように思いますがどうなんでしょう。逃去のリスクが高いですかね?


あしかが日本ミツバチの里 の近く 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2015/04/30(Thu) 00:33 No.14828   
栃木県の粉砕工場様の敷地に巣箱を設置しました。

郵送で工場に送りましたが、設置はみなみさんにお願いしたところ、
バーナーで綺麗に炙ってもらい、蜜蝋も塗っていただきました。
倒れないようにアンカーまで打っていただきありがとうございます。


Re: あしかが日本ミツバチの里 の近く - 奈良すずめ 2015/04/30(Thu) 00:37 No.14829
でも、この辺は熊も出るそうです。
工場のフェンスの中なので大丈夫だとはおもうのですが、
不具合があると困っちゃいますね。

金両辺もみなみさんが置いていただけるそうなので、
何とか今年入居して欲しいなーと!
工場長様をはじめ、専務様も楽しみにされています。




Re: あしかが日本ミツバチの里 の近く - 奈良すずめ 2015/04/30(Thu) 00:45 No.14830
2月に黒猫ヤマト便で送った巣箱です。
(この営業マンは2万人力です)



Re: あしかが日本ミツバチの里 の近く - ミナミ@栃木 2015/04/30(Thu) 18:51 No.14835
キンリョウヘンの鉢も置いて有りますよ。4日位に1度水をやるように話して有ります。入るといいですね。

Re: あしかが日本ミツバチの里 の近く - 奈良すずめ 2015/04/30(Thu) 19:06 No.14836
みなみさんお世話になっております
お手数をお掛けしてもうしわけございません

石坂さんの所もみなみさんの巣箱だとお聞きしておりました
今年はいい年になりますように^_^

気まぐれなミツバチさんよろしくね〜〜


戦艦大和入居 - ミナミ@栃木 2015/05/11(Mon) 18:02 No.14882
今日専務から電話があり確認して来ました。花粉も運んでいて
入居したようです。数日前一度電話が有りその時は未遂でしたが今回はキンに蜂玉が出来ていて昨日入居したようです。
キンリョウヘンは差し上げて来ました。専務にも連絡してください。メントールはスノコでないのでどうしましょうか?


Re: あしかが日本ミツバチの里 の近く - 奈良すずめ 2015/05/12(Tue) 21:53 No.14886
みなみさん、ありがとうございます。
流石はベテラン!お見事!

でも今年は変なとしですよね・・・
奈良はぜんぜんダメでした。


Re: あしかが日本ミツバチの里 の近く - ミナミ@栃木 2015/05/14(Thu) 22:12 No.14898
こちらも自然群は不作です。自然群からは7群です。それも遠方の待ち箱で昨年入った場所も入りません。来年はもっと遠くまで行かないと、でも片道1時間以上はきついです。

やっと5群目(^^) 投稿者:紀州みかん 投稿日:2015/05/12(Tue) 08:11 No.14883   
昨日夕方見回ったら、握りこぶし大のCカップ蜂玉発見!!

台風が来ると言うのに、夜を屋外で蜂玉で過ごすつもり
だったのでしょうか?

夕闇迫る中捕獲しました。
まだもう少しの間、分蜂ありそうですが、
毎年と全く違く感じがします。

奈良すずめさん、奈良県内0とはビックリです。
忙しすぎて、待ち箱あまり作ってないのでないですか?

Re: やっと5群目(^^) - いよかん 2015/05/12(Tue) 20:24 No.14884
紀州みかんさん
こちら、低地では終わった感じです。
今年は分蜂しなかった越冬群がかなりあったのですが、どこでもそういう傾向がみられるようですね。
やっぱり、気候でしょうか?

四国でもリンゴを作っている所があって、そこに越冬群が1群います。
標高700mの久万高原町、ここが私の終着駅になります。


Re: やっと5群目(^^) - 霧島 2015/05/12(Tue) 21:10 No.14885
紀州みかんさん!いよかんさん!
こちら霧島は分蜂終息宣言です。

夏場から秋にかけて4〜5群の逃去群の捕獲位でしょう。

春先の天候不順と蜂児出しで越冬群に問題が有った様です。

こういう次の年は分蜂が増えるのが常なので、思いはもう来年に飛んでいま〜す。

霧島で3月中旬〜4月20日迄楽しんだ後、大分の久住に10群程居ますので、4月21日〜5月20日まで楽しもうかな。。。


Re: やっと5群目(^^) - 奈良すずめ 2015/05/12(Tue) 21:56 No.14887
熊本の実家ではまた分蜂がありました。
母が御世話になっていた知り合いにお願いして
捕獲していただきました。
台風前の昨晩に作業をお願いして無事収容できたそうです♪


Re: やっと5群目(^^) - 紀州みかん 2015/05/12(Tue) 23:12 No.14888
霧島さん、こんばんは!

>春先の天候不順と蜂児出しで越冬群に問題が有った様です。

>こういう次の年は分蜂が増えるのが常なので、思いはもう来年に飛んでいま〜す。

8チャンネル拝見しても、全国的に分蜂が少ないようですね。
理由が気になるところです。

通常の生態の法則から考えると、
生存の危機の際には沢山分蜂するはずです。

太陽の活動が活発なので、蜜の作柄は豊作
従って、生存の危機でなく、生存は安定的と捕え、
群を少なくしたのか?

私はPM2.5の影響も気になっています。
今年は、人間も変な咳をする人が多かったです。
ましてや、蜂は気門で呼吸してる訳で、
1日に遠い距離を羽を羽ばたかせて飛び回る訳ですから、
空気の汚染は影響あると思います。

和歌山はまだ、5月一杯は、じっくり分蜂を待とうと思います!




Re: やっと5群目(^^) - 霧島 2015/05/13(Wed) 21:18 No.14889
今年は3月〜4月にかけての長雨が影響しているようです。
10数年前に太陽パネルのソーラー発電を取り付けて、月ごとの電力量統計を記録していますが、今年はこれが最低レベルです。

結局は蜂群と蜜源との兼ね合い。

それから考えると蜂群が減っていますので秋の採蜜と来春の分蜂も期待出来ると思っています。。



Re: やっと5群目(^^) - 紀州みかん 2015/05/14(Thu) 09:30 No.14891
霧島さん、長雨説納得です!

ただ、5年前の4月も長雨で寒い4月だったのですが、
その年も、今年のように変だったのか?

私は、5年前から始めたので、その年の分蜂の状況が分かりません。。。


Re: やっと5群目(^^) - 霧島 2015/05/14(Thu) 21:58 No.14897
5年前の2013年の記録を見ると3月19日に初分蜂し6月4日迄42群捕獲しています。

この年のこちら鹿児島の天気は安定傾向で特に5月は晴天が続いています。

今年の異変は4月に雨が多く例年の6〜7割の発電量からも雨と低温が蜂群の増加を妨げたと推測しています。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -