885367
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[
トップに戻る
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧サイト
] [
管理用
]
どうしようか?
投稿者:
紀州みかん
投稿日:2011/09/09(Fri) 01:52
No.3290
1ヶ月前に、『あれ?』と感じた巣箱。
この春入居で、結構な強群でした。
8月上順に、巣箱に出入りする働き蜂が、
一直線に飛び出さず、ふらふら飛び出すようになり、
気になってました。
現在、高さ18センチ箱の6段積み
台風通過後、働き蜂の出入りは全く無し。
小型スズメバチが、巣箱の巣門前や周辺に飛来してる。
働き蜂の大量の死骸は無い
全く働き蜂の出入りが無いので、
もしかしたら、スズメバチが箱内に入った可能性も
0では無かったので、
木の棒で激しく5回くらい叩いてみました。
すると、働き蜂が10匹くらい巣門から外を伺いに出てきました。
この場合、可能性としては
1)無王群になっていて働き蜂が働かない蜂になっている。
2)本群が逃亡して居残り群が中にいる
3)無王群でないが、神経質な群で、スズメバチ襲来でビビッタ働き蜂が篭城中
1)〜3)のどれだと皆さん思われますか?
かなりの巣箱の重さが有るので、
内検がかなり難しい・・・・・・
でも1)〜2)なら思い切って、巣ごと採蜜しないと
それこそ、スズメバチのテリトリー化する危険が有ると思います。
皆様なら、どうされますか?
Re: どうしようか?
-
しの@岡山
2011/09/09(Fri) 05:42
No.3291
紀州みかんさん、おはようございます。
内検もできないのであれば、私ならダメもとで、
とにかく一段採蜜してみます。
そうすれば、ある程度内部の様子もわかるし・・・・。
責任はとれませんが(^^ゞ
ネジ止めの重箱なら、巣箱に平行する板を外して内検する荒技もありますよ。
Re: どうしようか?
-
joe@和歌山
2011/09/09(Fri) 06:03
No.3292
>木の棒で激しく5回くらい叩いてみました。
3)ならシマリングはあると思うのですが。
Re: どうしようか?
-
スロー人
2011/09/09(Fri) 06:42
No.3294
しのさんと同じで、採蜜&内険。
蜂数が二握り以下なら全摘〜(^^ゞ
Re: どうしようか?
-
紀州みかん@和歌山
2011/09/09(Fri) 20:42
No.3301
しの@岡山さん、joe@和歌山さん、スロー人さん、こんばんは!
やっぱり、一段採蜜ですね!
明日、早起きしてやろうかな!
スロー人さんの仰るように、残党組が少なければ、
全摘出手術ですね。
100円ショップで、切れ味の良いパン切ナイフ買っておこう!
>joe@和歌山さん
今年の3月に無王化して滅んだ群は、
ノックしたらシマリングしてました。
(もしかしたら、女王の産卵能力が落ちてしまい、その女王を見つけられず無王群と思ってたのかもしれませが・・・)
その経験から、私は、余りシマリングは信じていません。
御見舞い
投稿者:
京丹蜂
投稿日:2011/09/05(Mon) 13:44
No.3252
お久し振り!!!!
すずめさんもjoe@さんも無事の様で何よりでした。
台風の最中は志賀高原で気楽に温泉に入っていました(笑)。
帰ってまず巣箱の確認!無事!ヨシヨシ!
宿屋のサッシにこんなビラが張ってありました。
Re: 御見舞い
-
joe@和歌山
2011/09/05(Mon) 21:07
No.3254
は〜い、京丹蜂さんお元気ですか?
ぜひ野生サル捕獲して8チャンネルに投稿して〜^^
雉は捕獲できたようなので後の問題はサルなんです。
(犬は5年前に捕獲済みで自宅にいますので^^)
なんでって?桃太郎は確か雉・サル・犬?順番は気にしないで下さい〜^^
PS
最近面白い書き込みが出来ません・・・
京丹蜂さんとかずきちさんが来てくれないからです。
では、そろそろ自爆覚悟で書き込んでみます〜
Re: 御見舞い
-
joe@和歌山
2011/09/06(Tue) 06:45
No.3255
台風が去ってから気温がかなり下がって秋めいてきました。
和歌山北部は最低気温が20℃を下回ってます。
で、ついにあちらこちらでスズメ蜂の出現が報告され出しました。
殺虫剤成分を含まない凍結ジェット、これ使えるかも?
http://www.soukai.com/P8108488/p.html
Re: 御見舞い
-
京丹蜂
2011/09/06(Tue) 07:51
No.3257
joe@さん
妻孝行の旅行だったのです イイ旦那さんでしょ!
今までの悪行三昧の「お詫び旅行」です(笑)・・・・・が
なかなか許してもらえないのが現実です これからどれだけ旅行に連れて行ったらイイのでしょう?
田舎から旅に出ると 都会にはピチピチが・・・・アァ〜〜イカンイカン。
Re: 御見舞い
-
京丹蜂
2011/09/06(Tue) 07:54
No.3258
追伸
和歌山や奈良には 悲惨な災害に苦しんでおられる方が居られると言うのに
少し軽薄でした。
すみません。
Re: 御見舞い
-
紀州みかん@和歌山
2011/09/06(Tue) 22:46
No.3263
joe@和歌山さん、私の蜂場も今日は快晴で、オオスズメバチ来襲で、巣箱の周囲が大騒ぎです!巣箱周りの草刈してないので、捕虫ネットを上手く使えません。朝早起きして、草刈しないと、オオスズメバチに住みこまれたら、アウトです。仕事が忙しく、時間との戦いです(@@;
Re: 御見舞い
-
奈良すずめ
2011/09/07(Wed) 06:11
No.3264
>今までの悪行三昧の「お詫び旅行」です
仲良くご旅行だったんですね。
天気はいまいちでも、温泉でゆっくりとされたようで
奥様もご満悦?だったでしょう。
joeさん、凍結ジェットで自爆しないでくださいね。サブ!
紀州みかんさん、豪雨の影響は大丈夫でしたか?
オフ会まで、もう2週間を切りました。
一緒にjoeさんを、いじって遊びましょうね。
楽しみですね〜。
Re: 御見舞い
-
joe@和歌山
2011/09/07(Wed) 06:38
No.3266
>joeさん、凍結ジェットで自爆しないでくださいね。
ダハハー間違ってミツバチに噴射したら・・・蜘蛛退治に使おうかな^^;
>オフ会まで、もう2週間を切りました。
今度こそサイン色紙を持って行きます^^
サインを貰いたい人はスロー人さんとエピペンさんとONOさん〜^^今後の蜂飼いに活かせるコメントのようなことも書いてもらおう。ONOさんはこのブログ見てるかな〜?
Re: 御見舞い
-
京丹蜂
2011/09/07(Wed) 07:42
No.3268
スズメバチが出てきましたネ
相手も蜜蜂に対して夢中ですので その間にたたき殺しです
でも毎日巣箱に付いている訳にいきませんので
joe@さん指導のジュースで捕獲を各巣箱に設置します
今日はグレープジュースを買ってこよ!!!
Re: 御見舞い
-
joe@和歌山
2011/09/07(Wed) 20:40
No.3272
京丹蜂さんこの時期のスズメ蜂トラップは賛否両論です^^;
逆にスズメ蜂を呼ぶんじゃないかな?との意見もありますので自己責任でお願いします。
台風で気温が下がったのかあちらこちらでスズメ蜂襲来の報告が出てますね。飢えてるんでしょうか・・・
明日は休暇なので蜂場の巣箱上に粘着シート週末まで置いてみましょうか。
お盆にトリカルネットに加えてスロー人さんから頂いた亀甲金網で巣門のガードは完璧にしてるので大丈夫だとは思うのですが・・・もう1捲きしましょう。
Re: 御見舞い
-
紀州みかん
2011/09/07(Wed) 20:57
No.3273
京丹蜂さん、こんばんは!
スズメバチ対策のトラップの件、
私も、秋の時期はやめた方が良いと思います。
スズメバチがトラップの中でフェロモン出して、
仲間の助けを呼ぶので、興奮したスズメバチが集まって来て
危険です。
粘着シートなら、興奮した仲間が次々貼りつきますから、
いくらか安全です。
但し、私も昨年、粘着シートから強引に逃げ出した
スズメバチに危うくさされそうになりましたし、
昼間に粘着シートの近くに行ったら、急にスズメバチが
頭目掛けて何処からともなく襲ってきた事もあります。
粘着シート周辺は、興奮したスズメバチが集まって来るので
危険と言う認識を持つ事が大事だと思います。
Re: 御見舞い
-
紀州みかん
2011/09/07(Wed) 21:02
No.3275
奈良すずめさん、こんばんは!
オフ会楽しみにしています!
joeさんを、いじって遊ぶと凍結ジェットで
返り討ちに遭うと怖いのでやめときます(^^)
ところで、オフ会、参加者は予約金とか入れなくて大丈夫なのですか?
Re: 御見舞い
-
奈良すずめ
2011/09/07(Wed) 21:24
No.3276
>ところで、オフ会、参加者は予約金とか入れなくて大丈夫なのですか?
そうなんですよね。
100名近い人数ですから、誰も来なかったら約100万円の自腹?ヒエー!
坊ちゃんさんに相談したら、去年は誰もドタキャンしなかったそうです。
メンバーさんの大半と面識がありますから心配していません。
宴会と宿泊は締め切りましたが、
朝・昼食・昼の部は、当日でもなんと対応できそうです。
Re: 御見舞い
-
joe@和歌山
2011/09/08(Thu) 07:00
No.3278
>joeさんを、いじって遊ぶと凍結ジェットで返り討ちに遭うと怖いのでやめときます(^^)
ダハハ〜私はそんな危険人物ではありません^^
下半身は危険かも〜
オフ会でナンパしよう^^
管理人さん若い方参加してますか〜?
PS
さて実家蜂場行ってきます〜^^
なんとほぼ3週間ぶりの蜂場なんです。
ナンパ禁止
-
奈良すずめ
2011/09/08(Thu) 07:12
No.3279
我が家は私以外は全部女性です。
一番若いのは中学生です。こらこら・・ダメですよ!
joeさんの一人娘さん、是非ご同行ください。
お父さんの取り締まり係をお願いします。アハハー
Re: 御見舞い
-
京丹蜂
2011/09/08(Thu) 07:59
No.3282
すずめさん
Tシャツの準備等 頑張っている様が 目に浮かびます・・が
無理しないように 11月の為にもエネルギーを残しておいてください
joe@さんのTシャツは 色は黄色で前と後ろには 赤色で「危険」と印刷してください
奥さんの監視が一番利くと思いますので 奥さんに連絡してください 「借りてきた猫状態」になりますヨ。
それか大きな粘着シートを持参してください キイロスズメバチより怖いjoe@さんですから。
やられた〜
投稿者:
ちゅんちゅん@静岡
投稿日:2011/09/07(Wed) 20:33
No.3271
完全に、ぼくの不注意です。
先日、すずめさんに来ていただいた捕獲群が、オオスズメバチにやられてしまいました。
申し訳ありません。
Re: やられた〜
-
奈良すずめ
2011/09/07(Wed) 20:58
No.3274
あらら?
中にも入り込んでいますか?
群は怖がって逃避したのですかね?
逆に怖がって中に閉じこもっていることもありますよ。
Re: やられた〜
-
ちゅんちゅん@静岡
2011/09/08(Thu) 06:43
No.3277
こんにちは〜
ブログに詳しく書きましたが、完全に入り込まれてしまいました。
さすがに蓋を開けるのはためらわれました。
スズメバチ退治
投稿者:
奈良すずめ
投稿日:2011/09/03(Sat) 10:58
No.3224
なはは〜。
ご近所からの依頼で、スズメバチ退治をするはめになっちゃいました。
今から下見をしてきます。(怖いよー)
基本的には私の専門外です。
Re: スズメバチ退治
-
スロー人
2011/09/03(Sat) 13:33
No.3225
ダハハ〜(◎-◎)
頑張って下さい〜(~o~)v
焼酎を送りますから、100匹ほど入れて貰えますか〜(^^ゞ
Re: スズメバチ退治
-
紀州みかん@和歌山
2011/09/03(Sat) 15:45
No.3226
スズメバチ退治、気をつけてくださいね。夜に巣の出入り口をティシュで塞いだうえで、炭酸ガスか蜂採り専用の発煙剤を巣に挿入してスズメバチを麻痺させて採るようですが、門番に気付かれたら、物凄い数の兵隊が襲い掛かって来るようですから、完全防備で臨んでくださいね。防御服のズボンの裾や、上着の袖口から進入する事も有る様です。しいかりと袖口や裾をガードしてくださいね。ちなみに、和歌山市の業者だと、防除費用が1個3万円だそうです(@@;私だったら、3万円貰っても怖くって、やらないと思います。もっとも、信州だとハチ子採りファンも多いようですから、1回成功すると、楽しくなるのかも知れませんね。ご近所さんにも喜んでもらえますしね!
Re: スズメバチ退治
-
joe@和歌山
2011/09/03(Sat) 17:38
No.3227
スズメ蜂にも行っちゃうんですね〜
キイロですかね?
以前2度程キイロが実家に巣を作りました^^;
ご近所の勇敢な方が完全防備で夜間に取ってくれました。
軒下に梯子を延ばして大きな袋を巣の下から被せて軒下の接着部分を鎌でザックリ〜、袋の中でブンブン騒いでましたがそのまま持ち帰られたました。あの後どうしたんでしょう?
管理人さんくれぐれもお気をつけて。
巣枠やら重箱で飼おうなんて考えてないでしょうね〜^^
Re: スズメバチ退治
-
ちゅんちゅん@静岡
2011/09/03(Sat) 18:18
No.3228
ワオ〜、ご苦労様です。
釈迦に説法かもしれまっせんが、
低いところの場合は、夜になったら風上からスプレー式の殺虫剤で駆除可能です。
高いところなら、夜になってから物干し竿の先にバルサンを付けて巣門に付けるとほとんど駆除できます。
その後、大きなビニール袋等にくるんで巣を外します。
キイロスズメ、オオスズメの場合は、攻撃性が強いのでほんとに気をつけて下さいね。
カッパの上からでも刺してきますからね。
Re: スズメバチ退治
-
joe@和歌山
2011/09/03(Sat) 18:38
No.3229
ちゅんちゅんさんブログ見ましたよ〜^^
何やらいいまとまり具合ではないでしょうか。
花粉運んでます?ってこの天気ですもんね^^;
しかしよく降りますね・・・
スロー人さん、しのさん、こめさん、大丈夫ですか?
Re: スズメバチ退治
-
奈良すずめ
2011/09/03(Sat) 19:28
No.3230
完了しました。
可愛そうですが、シューしてきました。
写真は後でのっけます。
Re: スズメバチ退治
-
スロー人
2011/09/03(Sat) 19:42
No.3231
シュー、したら飲めないじゃあないですか〜(T_T)
スズメバチ駆除ご苦労様です、被害は無かったですか〜(?_?)
こちら岡山は、雨は降っていますが風は無くなりました〜(?_?)
今までの雨で、池も川も満タンです、これ以上雨が降るとヤバイかも〜(-_-;ウーン
Re: スズメバチ退治
-
しの@岡山
2011/09/03(Sat) 19:50
No.3232
奈良すずめさん、 joeさん、そちらこそ大丈夫ですか〜?
こちらは、蜂のことより人間の心配をしろと言われるほど降りましたよ〜。
Re: スズメバチ退治
-
奈良すずめ
2011/09/03(Sat) 19:58
No.3233
>シュー、したら飲めないじゃあないですか〜(T_T)
はい。そのことも考えたのですが、なにせ怖いじゃないですか!
でも蜂ジェットはすごいですね。
ドバーっと出てきますから、100匹飛んできても
バリアになるほどの勢いでした。
終わってみるとこんな小さな巣でした。
Re: スズメバチ退治
-
奈良すずめ
2011/09/03(Sat) 20:05
No.3234
少々、罪悪感と言いますか・・かわいそうなことをしてしまいましたね。
生まれて初めてのスズメバチ退治でしたから・・
こっちも怖い怖いでしたが、向こうからすれば鬼ですね。
ウウム〜。もっと良い方法はないもでのでしょうか?
Re: スズメバチ退治
-
joe@和歌山
2011/09/03(Sat) 22:24
No.3236
>こちらは、蜂のことより人間の心配をしろと言われるほど降りましたよ〜。
ず〜〜〜〜と雨降ってます。
大丈夫でしょうか?実家の裏山・・・
明日にはやや収まるようですが今晩が心配です。
こうなると「蜂のことより人間の心配を・・・」おっしゃるとおりですね。
Re: スズメバチ退治
-
紀州みかん
2011/09/03(Sat) 23:17
No.3237
スロー人さん、しの@岡山さん、岡山の雨、凄い量ですね。
お見舞い申し上げます。
姪っ子が平林金属のソフトボール部に所属してるんですが、
『自動車が水に浸かりそう!』と電話が来ました。
今晩まだ降りそうですから、お気をつけくださいね。
Re: スズメバチ退治
-
スロー人
2011/09/04(Sun) 07:02
No.3238
ダハハ〜(◎-◎)、5連覇おめでとう御座います。
去年、女子ソフト監督から選手の顔写真入りのうちわを頂きました〜(^^ゞ
岡山は雨の峠は越えました。(~o~)v
Re: スズメバチ退治
-
紀州みかん
2011/09/04(Sun) 07:26
No.3239
>ダハハ〜(◎-◎)、5連覇おめでとう御座います。
スロー人さん、ありがとうございます。
>去年、女子ソフト監督から選手の顔写真入りのうちわを頂きました〜(^^ゞ
我が家にも有ります(^^)
一番上の段、右から2人目の背番号7です。
中学校からソフトを始め、
ず〜とソフト三昧で、叔父としてはチョッと心配。。。。
>岡山は雨の峠は越えました。(~o~)v
峠越えても今回の台風油断大敵ですよ。
紀伊半島では依然、南東斜面で物凄い雨降ってるみたいです。
暫くは、お互い豪雨、警戒しましょう!
Re: スズメバチ退治
-
風車@埼玉
2011/09/04(Sun) 11:06
No.3240
終わってしまったが今後の為に。
作業はPM7時集合観察、7時半作業開始がよいです。
生け捕りの場合は藪の手前枝を手の入る分だけ切落とす。
門番が出てきたら少し時間を待って入るのを見届ける。
大和のりを布切れに塗りこれを出入り穴に貼り付ける、造巣中で2穴以上の場合は作戦変更です・・・。
巣を枝ごと切り取るか、透明袋を先に被せて撤去します。
その後、袋の中に焼酎を散布して放置します・・・。
焼酎の量によりますが2時間位でダウンしています・・・。
Re: スズメバチ退治
-
しの@岡山
2011/09/04(Sun) 14:29
No.3241
紀州みかんさん、始めましてm(__)mお見舞いありがとうございます。スロー人さんの近く(車で15分)の♂です。
春先の8ちゃん○○のキン様のコーナー、楽しみでしたよ〜(^◇^)来春は私も乱入してみたいのですが、まだまだレベルが低いので勉強させて下さいな。ウン?何の勉強かな?
Re: スズメバチ退治
-
スロー人
2011/09/04(Sun) 19:00
No.3242
>少々、罪悪感と言いますか・・かわいそうなことをしてしまいましたね。
ダハハ〜(^^ゞ
焼酎漬けにすれば、罪悪感なんて吹っ飛ぶのに〜(~o~)v
・・・全く、人間の気持ちなんて、勝手なもんです〜(^_^)b
Re: スズメバチ退治
-
奈良すずめ
2011/09/04(Sun) 19:09
No.3243
そうなんですよね。
殺したら責任を持って食べるべき!だとおもいます。
Re: スズメバチ退治
-
紀州みかん@和歌山
2011/09/06(Tue) 22:41
No.3262
しの@岡山さん、こんばんは!春先のキン様コーナーは、joe@和歌山さんはじめ、皆さん、ミスマやフォゴットンフルーツなど多彩な蘭が登場してビックリしました。私は、鉢数ばかり多くって、開花率20%台で、肩身が狭いです。山野さんやエビペンさんなど物凄い方々がいらっしゃるので、本当に8チャンネルは勉強になりますよね!(^^)ちなみに、今年のお盆休みに、事務所にキンリョウヘンの大鉢6鉢置き忘れ、見事に6鉢枯死させた(@@;ショックが癒えない紀州みかん@和歌山でした♪〜
台風
投稿者:
柴とみつばち
投稿日:2011/09/05(Mon) 06:28
No.3247
そちらでは台風と雨が大変だったようですね。今朝の新聞で知りました。お見舞い申し上げます。
Re: 台風
-
奈良すずめ
2011/09/05(Mon) 06:53
No.3251
柴とみつばち さん、おはようございます。
お気遣い有難うございます。
進路を小まめにチェックしては、正直ビビッていましたが、
奈良平野は全く無事です。
ただ、山間方面は大変なことになっていますので心配です。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
] [
120
] [
121
] [
122
] [
123
] [
124
] [
125
] [
126
] [
127
] [
128
] [
129
] [
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
] [
144
] [
145
] [
146
] [
147
] [
148
] [
149
] [
150
] [
151
] [
152
] [
153
] [
154
] [
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
] [
167
] [
168
] [
169
] [
170
] [
171
] [
172
] [
173
] [
174
] [
175
] [
176
] [
177
] [
178
] [
179
] [
180
] [
181
] [
182
] [
183
] [
184
] [
185
] [
186
] [
187
] [
188
] [
189
] [
190
] [
191
] [
192
] [
193
] [
194
] [
195
] [
196
] [
197
] [
198
] [
199
] [
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
] [
211
] [
212
] [
213
] [
214
] [
215
] [
216
] [
217
] [
218
] [
219
] [
220
] [
221
] [
222
] [
223
] [
224
] [
225
] [
226
] [
227
] [
228
] [
229
]
[230]
[
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
] [
238
] [
239
] [
240
] [
241
] [
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
] [
255
] [
256
] [
257
] [
258
] [
259
] [
260
] [
261
] [
262
] [
263
] [
264
] [
265
] [
266
] [
267
] [
268
] [
269
] [
270
] [
271
] [
272
] [
273
] [
274
] [
275
] [
276
] [
277
] [
278
] [
279
] [
280
] [
281
] [
282
] [
283
] [
284
] [
285
] [
286
] [
287
] [
288
] [
289
] [
290
] [
291
] [
292
] [
293
] [
294
] [
295
] [
296
] [
297
] [
298
] [
299
] [
300
] [
301
] [
302
] [
303
] [
304
] [
305
] [
306
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-