善照寺さん 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2011/03/26(Sat) 05:25 No.1377
昨年知り合いの方から、自然巣があると紹介されました。 樹齢300年の根上がりの松の根元に巣があるようです。 駆除する訳でもなく、共生を希望されており、良い感じです。 「では、なにかあれば連絡を」とお伝えしていました。
Re: 善照寺さん - 奈良すずめ 2011/03/26(Sat) 05:32 No.1378 先週連絡があり、箱を置いて欲しいとの事。 まずは様子見ですが、二箱設置しました。
Re: 善照寺さん - 奈良すずめ 2011/03/26(Sat) 05:40 No.1379 仮設置ですので、巣箱の屋根はビニールです。 もう少し見栄えを良くしたいですね。 蜜蝋もまだ塗っていませんし、今週末追加作業予定です。
さて、本巣が近いので、入居するかどうか? 蜂蜜が取れることを楽しみにされていますので、 是非とも一群は入って欲しいですね。
Re: 善照寺さん - ぼっちゃん 2011/03/26(Sat) 13:36 No.1380 こんにちは〜 分蜂待ちですか、周りにかなりの古木があるようですから おそらく古木に蜂球を作るでしょうね。2〜3箱を置いてキンリョウヘンが咲いたら横に置けば自然に入ってくれるでしょう。 それにしてもこの松はかなりの年月が経っていますね、蜂球には持って来いの枝ぶりです。何としても捕獲してあげたいですね。 Re: 善照寺さん - 京丹蜂 2011/03/26(Sat) 16:12 No.1381 ぼっちゃんさん すずめさんは キンさんをお持ちでしょうかネ キンされあれば 鬼に金棒ってな事になるとイイですね。 しかし 立派な松ですね 植木にはちょっとうるさい京丹蜂ですから。Re: 善照寺さん - 奈良すずめ 2011/03/27(Sun) 04:55 No.1387 明日香の師匠に頂いた白キンがありますが でもこの白キンは遅咲きのようです。
あと キンさんらしきものが二鉢ありますが、 去年の猛暑にやられて風前のともし火です。
ですので、私はキンリョウヘンの話題についていけないのです。(涙〜)
Re: 善照寺さん - joe@和歌山 2011/03/27(Sun) 17:55 No.1398 では、ちょうどよかったです。 京丹蜂さんのミスマが枯れたら送る予定のキンの原種があります。9月23日にゴオラ貰い受けに行くとき持って行きます。貰いっぱなしもいけませんので物々交換ということにして下さい。昨年株分けしたんですが花芽が一つしかありません。今日実家から持ってきて加温開始します。4週間後に咲いていれば良いのですが・・・・・
Re: 善照寺さん - joe@和歌山 2011/03/27(Sun) 17:59 No.1399 花芽はまだまだ小さいな・・・・ この2ヶ月で加温の技術はスキルアップしたはずです。 満開にして持って行きます〜
Re: 善照寺さん - 奈良すずめ 2011/03/28(Mon) 06:28 No.1400 joeさん、ありがとうございます。 枯らしてしまうそうで怖いですが、嬉しいです。
PS:昨日、善照寺さんに伺い、待ち箱に蜜蝋を塗りました。 ビニールの屋根には目隠にしスダレをかけました。 Re: 善照寺さん - joe@和歌山 2011/03/28(Mon) 07:12 No.1401 予定以上にキンさんが咲きそうなので気にしないで下さい。 来年はさらに株分けで設置しきれない程になります。 満開は無理でも開花直前まではもっていけると思います。 それよりゴオラが楽しみです。 昨日何処に設置しようかと考えていたら眠れませんでした(笑)。Re: 善照寺さん - 京丹蜂 2011/03/28(Mon) 08:29 No.1402  joe@さん すずめさんと物々交換ですか 京丹蜂のミスマが枯れたら代品はありますよね。 しかし こちらの加温は順調に進んでいます 加温すると 今まで芽が無かった株から あっちこっちから 花芽? 葉芽?が出てきました ミスマを含め5鉢有りますが すべての芽を数えると16こもあります・・・と言うことは 16群捕獲? そんな訳ないか! 持ち山から 椎の木のゴウラを切ってきました また確立UPです。
Re: 善照寺さん - 京丹蜂 2011/03/28(Mon) 08:34 No.1403  すずめさんは 善照寺さんですね 京丹蜂は興法寺さんに 設置してきました。 地元の係りの方の了解を取りました。 まず 桜の木の横に1基おきました
Re: 善照寺さん - 京丹蜂 2011/03/28(Mon) 08:38 No.1404  もう一つは 1403の写真に寺がありますが その左に 白い戸袋が見えます 其の脇に置きました。 感じがイイです。いかにも入居しそう。
巣箱の重しには 瓦の鯱(しゃちほこ)です。
Re: 善照寺さん - joe@和歌山 2011/03/28(Mon) 21:35 No.1419 >加温すると 今まで芽が無かった株から あっちこっちから 花芽? 葉芽?が出てきました
同感です。園芸ネットさんのミスマは元気ですね〜。 なにやらいっぱい芽が出てきました^^。 京丹蜂さん、この花期終わってお互いミスマ株分けしたら部分交換しましょう。あのいやらしい赤のミスマも欲しいです〜(笑)。Re: 善照寺さん - joe@和歌山 2011/03/29(Tue) 06:55 No.1428 >その左に 白い戸袋が見えます 其の脇に置きました。 感じがイイです。いかにも入居しそう。
京丹蜂さん、いよかんさんに聞いたのですが軒下がかなり入る確率が高いとのことです。ここにもう一基設置しましょう。 ここで二つ入ったらアドバイス料としてなんかちょうだい〜^^。 Re: 善照寺さん - 京丹蜂 2011/03/29(Tue) 07:21 No.1430 joe@さん 京丹蜂のミスマの写真を今日投稿します お待ち下さい 元気です!! いやらし〜〜赤のミスマの開花が楽しみです 欲しいでしょう! 軒下ですか 悩んだすえの設置ですが もう1基軒下にオコウカナ。 重箱がもうない!あすから追加5基作ります すべて待ち箱に使って 入居後 自家群の継重がないんです(笑)
|