885461
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



採蜜作業 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/07/30(Tue) 21:50 No.8701   
昨年の冬に全取りして入れ替えた巣箱です。
4段にまで溜まっています。


Re: 採蜜作業 - 奈良すずめ 2013/07/30(Tue) 21:53 No.8702
一段捕りました。
ギコギコトンボ製重箱はなかなか使い心地良しです!



Re: 採蜜作業 - 奈良すずめ 2013/07/30(Tue) 21:58 No.8703
重要文化財のお宅での採蜜作業です。
この御宅では今年最初の収穫です。

見学者さんへの販売をされるのですが、
アッと間に無くなっちゃいますね。
幻の日本蜜蜂の蜂蜜となります。



Re: 採蜜作業 - 奈良すずめ 2013/07/30(Tue) 22:01 No.8704
何事も無かったかのように
静かな蜂達です。



無題 投稿者:紀州みかん@和歌山 投稿日:2013/07/22(Mon) 10:33 No.8673   
有田川OFF会の集合場所を、
有田川町のJoshin前の、コンビニ8駐車場に変更します。

道順を有田川OFF会のPAGEで、写真入りでご案内しています。


Re: 無題 - いよかん 2013/07/24(Wed) 11:11 No.8676
楽しみですね〜^^

蜜蝋の精製をされるようですが、よかったら粗蝋を送らせて頂きますが。。。


Re: 無題 - 紀州みかん@和歌山 2013/07/24(Wed) 12:45 No.8677
いよかんさん、ありがとうございます!

露あかねさんの冷凍ストッカーに、採蜜後の巣が一杯保管されていますので、
今回はこれを使用する予定です。

次回またお願いするかもしれません。
よろしくお願いします。


Re: 無題 - 宇治媼 2013/07/25(Thu) 10:32 No.8679
いよかんさんご本人を送っていただきたいですね〜
ま、いずれ9月にはお会いできますが・・・大人数の中ではなかなかお話もままならぬものですしね〜。


Re: 無題 - いよかん 2013/07/25(Thu) 11:37 No.8680
宇治媼さん
まあ、嬉しいことをいっていただいて〜
私もお会いできるのを楽しみにしているのですよ。
また、ベンリー号にまつわる楽しいお話などをお聞きしたいです^^


臨時的処置でTOPへ - 奈良すずめ 2013/07/29(Mon) 06:45 No.8698
皆さん迷わずに来てくださいね

暑い〜 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/07/27(Sat) 15:28 No.8694   
今日も暑いですね〜!
友人宅の蜂が大変だーって連絡があったのですが、
ここ数週間こんな感じだそうです。

あはは!心配しなくても大丈夫ですよ!
暑い時はこんな感じなんです。

でも、継ぎ箱をしました。
ウフフ〜盛り上げ巣作戦発動!


Re: 暑い〜 - 奈良すずめ 2013/07/28(Sun) 20:23 No.8696
しかし、元気な群ですね!
内検もしてみましたが、5枚板に少し空きスペースがありました。



撤去保護(予定) 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/07/26(Fri) 01:48 No.8687   
3週間ほど前に頂いた依頼ですが、
日程が合わず、今週末になってしまいました。

状況を送っていただいた写真ですが珍しいでしょう!


Re: 撤去保護(予定) - 奈良すずめ 2013/07/26(Fri) 01:51 No.8688
開放巣の部類になりますが、ヘンテコリン?
撤去作業は簡単そうですね。

私がサラリーマンで平日対応が無理で、
先方さんが土日は会社休みで日程が会わず、
今週末に会社を開けていただくことになりました。

フォークリフトで足場も確保できるとのことですから
作業はすぐに終わると思います。

しかし、この真夏の暑さでよくも巣落ちせずに耐えてますね。



Re: 撤去保護(予定) - 奈良すずめ 2013/07/26(Fri) 01:55 No.8689
拡大してみましたが、西洋ではなさそうですね
ニホンミツバチのようです。

ひょっとすると無王?なのかもしれませんね。
土曜日に伺う予定ですから、またレポートします。



Re: 撤去保護(予定) - 宇治媼 2013/07/26(Fri) 14:49 No.8690
うちの家の屋根がこんなんです。このところの暑さで毎日軽く80℃以上、きっと目玉焼きが出来るくらいにはなっています。
よくもまあホントに熱さに耐えていることです。
最初にくっつける部分は耐熱なんでしょうかね?
木製の箱で巣落ち大騒ぎシーズンなのに、不思議です。


Re: 撤去保護(予定) - 奈良すずめ 2013/07/27(Sat) 15:16 No.8691
今朝行ってきました!

三週間経過すると少しだけ大きくなっていました。
炎天下ではありますが、意外と涼しいのかもしれませんね。



Re: 撤去保護(予定) - 奈良すずめ 2013/07/27(Sat) 15:18 No.8692
吸引装置をリフトにくくりつけての作業です。
蜂は怖くありませんが、高いとことは苦手ですね・・・

しかし、依頼主さんの協力には感謝です!



Re: 撤去保護(予定) - 紀州みかん@和歌山 2013/07/28(Sun) 21:57 No.8697
大きな群ですね!

これは、無王ではない気がしますが、
保護捕獲後は、順調ですか?


Re: 撤去保護  (結果) - 奈良すずめ 2013/07/29(Mon) 07:04 No.8699
そうそう、無王ではなさそうですね。
頂いた写真よりもずいぶん大きくなっていました。

その後の様子ですが、

1:持ち帰った吸引箱はしばらく涼しく放置
2:新しくもうい一個の長箱に巣板を取り付ける
3:蜂群の入った吸引箱を下にして
4:先ほどの巣板の入った長箱を上に置く
5:自然に登らせて静かに様子を見る(日暮れ前)
6;逃避するとすれば翌日か・・・



撤去保護  (結果) - 奈良すずめ 2013/07/29(Mon) 07:08 No.8700
3日目の朝の写真ですが逃避は回避できた模様ですね。




夏休み 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/07/25(Thu) 20:19 No.8681   
先日夏休みを頂きました。

朝からはちみつやまさんと、巣箱の移動


Re: 夏休み - 奈良すずめ 2013/07/25(Thu) 20:21 No.8682
そんでもって、昼からはKTWに訪問。

解りますか?2011年オフ会 会場のKさんです。



Re: 夏休み - 紀州みかん@和歌山 2013/07/25(Thu) 22:58 No.8683
紺○さんですね!その節にはお世話になりました。
昨年も、橋本OFF会でお世話になって、何も恩返しが出来てなくって、
心苦しいです。

紺○さんも、有田川OFF会参加頂ければ、恩返しが出来るのですが、仕事忙しいのでしょうね。。。。。


Re: 夏休み - はちみつやま@奈良 2013/07/25(Thu) 23:10 No.8684
こんばんわ。
車に乗ってるおっさん、むさくるしいですね。
誰や?(俺や!)写真で見ると、こんなにむさいんですね。
しかし、スズメさんの新型車あっさり4段巣箱が車に乗ってしまいます。素晴らしいです。

この巣箱底板の網を忘れてしまい、今日付け替えにいってきました。今年の僕の巣箱底板網じゃないと、巣落ちしやすいので、危なかったです。

ところでスズメさんの面布とゴム手袋預かっていますので、今度持っていきます。
ではでは。


Re: 夏休み - 奈良すずめ 2013/07/26(Fri) 01:43 No.8686
>スズメさんの面布とゴム手袋預かっていますので、今度持っていきます。


あらら、又やっちゃった!痴呆症の私
すみません。よろしく御願いします。


Re: 夏休み - 奈良すずめ 2013/07/27(Sat) 15:22 No.8693
奈良オフ会の会場でしたが、
なんと!建物が増えています。

バーべキュウ場にも、屋根ができていました!
おほお〜凄いですね!!!



Re: 夏休み - 奈良すずめ 2013/07/30(Tue) 22:12 No.8705
こちらは、はちみつやまさんと設置した群です。
藤ノ木古墳のすぐ近くのお宅です。

しばらく浪人されていましたので、
奥さんも楽しみにされていました。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -