キンリョウヘンの誘引成分 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2013/02/23(Sat) 11:42 No.7423
菅原先生の研究によると、キンリョウヘンがミツバチを誘引する成分は 3-HOAAが主な成分で、それと10-HDAとの混合物あるそうです。
すでにシート型にして誘引効果を確認されているとのことで、 今年の春には、再度確実な実験ができるでしょうから、 もう商品化されて販売されそうですね。
誘引シートは「ルアー」と呼ばれていましたから、 直訳すると疑似餌ってことでしょうかね?
あと、キンリョウヘンは値崩れするかも・・・・
Re: キンリョウヘンの誘引成分 - simo 2013/02/23(Sat) 19:07 No.7424 研究しないで〜。あっごめんなさい菅原先生、金稜辺蘭が好きに成ったていうか、実験までは面白そうですね〜と言う事で、値崩れ心配なし、うんうん。^^Re: キンリョウヘンの誘引成分 - 風車@埼玉 2013/02/23(Sat) 19:49 No.7425 simoさん まだ年数がかかると思うから金稜辺育ててくださいね。 昨年私も実験に協力いたしましたがどうなることやら一個数千円はかかるみたいですからね・・・。 短期効用だったが短期間の間に長期効用に改善され昨年はペースト状の臭気物でした・・・。 Re: キンリョウヘンの誘引成分 - はちみつやま@奈良 2013/02/24(Sun) 00:21 No.7426 みなさん、こんばんわ。
今年の春には、再度確実な実験ができるでしょうから、 もう商品化されて販売されそうですね。
それはすごいですね。しかし誘引花を選ぶのになぜデボかミスマにしなかったのですかね。 やっぱり扱いが難しいからですかね。
この商品が販売されて、蜜蜂を捕まえる方が増えるとデボの 需要が増えるかもしれないですね。そうするとデボの値段も上がるかも。
所で寒い日が続いたので、巣箱を内険しました。 例年より少し蜂数が少ないような気がします。 みなさんの所はどうですか?
Re: キンリョウヘンの誘引成分 - joe@和歌山 2013/02/24(Sun) 06:21 No.7427 へ〜もうそこまで開発進んでるんですか@@; 形としては「虫コナーズ」みたいな感じで巣箱に掛けておく? 商品名は「みつばちルアー」^^?
開花調整も要らないし水遣りも不必要〜 後は値段と誘引持続期間ですね。 案外日本ミツバチのファンはキンリョウヘンから離れないかも〜^^ 花も楽しめて、花を管理しながら春の分蜂に想いを馳せるのもいいものですからね^^ でも私の場合は咲くとすぐに山に運ぶので花は楽しめません・・・管理も実家任せです(^^ゞRe: キンリョウヘンの誘引成分 - 奈良すずめ 2013/02/24(Sun) 09:21 No.7428 去年のルアーの効果は、 2週間ほどの効力があったそうですよ。
使ってみたいなーとも思うのですが、 残念ながら今のところ手に入る予定はありません。
発売元とかの噂も聞きましたが、 私は販売の宣伝をするつもりはありませんのでしからず。Re: キンリョウヘンの誘引成分 - simo 2013/02/24(Sun) 13:46 No.7429 時間が経つと気持ちも変わり、両刀使いも楽しめるので結構 いいかも?でも昨年は沢山捕獲しすぎて、これ以上は欲望との葛藤、楽しめる事も欲望も増えました。 今年から実験を楽しむ事にスイッチオンしますよ〜?Re: キンリョウヘンの誘引成分 - joe@和歌山 2013/02/24(Sun) 18:02 No.7430 寒いっす〜^^; 来週から3月なのに、この冷え込みで越冬が心配になってきます・・・ simoさん始めまして〜^^ どんな実験をお考えですか? 僕は第一分蜂群の夏分蜂の可能性(徹底給餌作戦^^)を追い求めてみようかなって考えてます。 simoさんの実験テーマを教えて頂ければここの住民達、結構「のり」がいいので参加できるかも〜^^Re: キンリョウヘンの誘引成分 - simo 2013/02/24(Sun) 19:32 No.7431 joe@和歌山さん始めまして。もし誘引シートが気楽に手に入るのであれば、もっとも成績の良いキンとの比較もして見たいですね。 それとここ五年ほどで蜂場周囲に他人の角洞が増えており、分封捕獲はお祭り騒ぎですが、七月以降は盗居盗居の修羅場となり生き残り作戦として七、八月の給餌で蜂の安定が出来るかです。 joeさん六月以降の分封は元群にも分封群にも負担が有り過ぎるようで、王代を反対に取り除き貯蜜を優先させた方がよいようですよ。 でも実験として趣味を楽しむので有ればいいかも^^Re: キンリョウヘンの誘引成分 - 奈良すずめ 2013/02/24(Sun) 21:47 No.7432 今日、我が家にはお客さんがあり、 午後からはミニミニで巣箱作り教室でした。
今日は自分の箱と合わせて3っ作成しました。
|