888542
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ 投稿日:2014/10/31(Fri) 20:45 No.13093   
  みなさん今晩は!
   九州オフ会で、霧島さん(だったと思います。)に、手回し「蜜搾り機」を見せて貰い、「これだとソメラと違い、回転数が低い為に、泡が出ないよ・・・」と教えて貰いました・・・。
  そこで、ソメラの回転数を下げる為に、スライダックスで電圧を30V〜40Vに下げて搾りましたが、それでも100V時の1/3位泡が出てしまいました・・・。(こりゃアカン! 残念・・・。)
   今度は、いよかんさんの案を頂きました・・・。
  「・・・下にコックを付けて、下から蜜を抜く・・・。」
  これでバッチリのはずですが・・・・
    結果は、ら・い・ね・んで〜す・・・。

   写真は、10Lの水タンクにコックを付けて、30度傾けました。


Re: ソメラの回転! - ギコギコとんぼ 2014/10/31(Fri) 20:50 No.13094
  水タンクの上部をくり抜き、内部を洗えるようにして、水切りの「穴」を開けました・・・。
   



Re: ソメラの回転! - ギコギコとんぼ 2014/10/31(Fri) 20:51 No.13095

   「スライダックス」です。


Re: ソメラの回転! - ギコギコとんぼ 2014/10/31(Fri) 20:54 No.13096
   
    「スライダックス」です。
   (写真添付を忘れました・・・。ゴメンなさい)



Re: ソメラの回転! - いよかん 2014/11/01(Sat) 12:32 No.13097
ギコギコとんぼさん こんにちは。
「スライダックス」、欲しい! 良いものを教えて頂きました。
確かにソメラで搾ると蜜に泡が入ってなかなか抜けないものですね。

私は、搾った蜜はすべて広口の一升瓶に7分目くらい入れて保管しています。
こうすることで、色々と便利なことがあります。
泡を除けるには、これを50℃くらいのお湯で1時間ほど湯銭して蜜の温度を45℃前後にします。
それをギコギコとんぼさんが作られたような下にバルブが付いた容器に入れて一晩置きます。
こうすると、蜜の粘度が下がるのと泡が膨張して浮き上がることで、早く澄んだ蜜にすることができます。

手動式の遠心分離機が物置に転がっております。
日本ミツバチ用に改造したものですが、よかったら、どなたか買ってくださ〜い^^


Re: ソメラの回転! - ギコギコとんぼ 2014/11/01(Sat) 20:08 No.13098

いよかんさん、皆さん今晩は!
  スライダックスは、オークションで4200円でした。(送別)容量は、5Aでした・・・。

 電圧を下げることで、回転数、回転力が下がるようで、ソメラに入れる、巣蜜の量を考慮するのと、泡の立たない(立ちにくい)回転数を見つける必要を感じました・・・。

  それと、回転数を下げれば、不均衡の是正が出来ない為に、「芯」での回転が出来ません・・・。(いつまでも、ガタガタします・・・。)

   スライダックス+ソメラは、今年最後の一回だけしか、使用していませんから、正確かは??です。

   来年には・・・とは思っていますが、夏まで13群いた彼女も、今は4群・・・9群は、育児放棄・・・消滅でした・・・。


Re: ソメラの回転! - 霧島 2014/11/01(Sat) 20:20 No.13099
ギコギコとんぼさん!やってくれますね〜。
最適の回転数とはどれ位か悩むところです。

ハチミツだけが出て。花粉は残る回転数。
これが霧島の理想。
なかなか辿り付けません。
ウ〜ン。。。


Re: ソメラの回転! - いよかん 2014/11/02(Sun) 21:17 No.13100
ソメラで搾る場合は巣板の蓋をとる必要がないですから花粉も出にくいかと思います。
それと、蜜の色が濃くなるようです。

蜜は遅く採るほど糖度が高くなる傾向がありますね。
来年から、必要な分以外は10月に採蜜するつもりでいます。


Re: ソメラの回転! - ギコギコとんぼ 2014/11/02(Sun) 21:19 No.13101

霧島さんこんばんは!
   みなさん今晩は!
  「スライダックス+ソメラ」は、来年から本格稼働を狙います・・・。
  今年の蜜は、「消滅群」をヤケクソで採蜜した関係で、糖度が、76,5度程度で、醗酵してしまいました・・・。
   ここでも、糖度キープの方法が書かれていますが、ものぐさな私ですから、室内放置と決め込んでいます・・。
  これも試運転と言う事で、遊んでいます・・・。

   とにかく、霧島さんでさえ「ウ〜ン。。。」と言う事がそう簡単に出来る筈がないし、霧島さんの結果を、チャッカリ教えてもらう事に、決めましたから、よろしくお願いしますね・・・。  


Re: ソメラの回転! - 奈良すずめ 2014/11/02(Sun) 23:02 No.13103
さすがは、ギコギコとんぼさんですね!
うまいこと作りますね

我が家は天井からビニールを縛って使い捨てです。
なにせ、狭い家なので・・・

花粉は大胆に切り分けるこで回避しています。
A級品とB級品を別々に絞っています。

霧島さん、ソメラでも、同じことができるハズでは・・・
まあ、貯蜜層にも若干の花粉がありますから、
これも完璧に取り除いて、完璧な花粉なし蜜を理想とされているのでしょうか?

ううーん、であれば巣を潰さずに、時間をかけてタレ蜜のみのパターンですよね。



>手動式の遠心分離機が物置に転がっております。
いよかんさん、販売宣伝も遠慮せずにUPして下さい。
写真とかがあればどなたか食いつくかも・・・・
我が家はちょっと置き場所がね


Re: ソメラの回転! - joe@和歌山 2014/11/03(Mon) 07:21 No.13104
>販売宣伝も遠慮せずにUPして下さい。

管理人さんおはようございます。
販売宣伝、面白いですね〜
ミツバチそのものはだめですか^^?


Re: ソメラの回転! - ギコギコとんぼ 2014/11/03(Mon) 21:33 No.13110
 
  皆さんこんばんは!
   糖度アップは、室内放置に決め込んでいましたが、摂津のGさんに教えて貰った「湿気取り」を使ってみました・・・。
   この湿気取りが、蜜に「悪さ」をするかも??の心配は有るんですが、試運転と言う事で、決行しました・・・。
   三個のケースの二個に「湿気取り」を入れて、他の一個は、室内放置でやってみます・・・。
  室内放置も、捨てたものではなく、二日間で、糖度が0.9〜1.0度上がりましたが、風味以外に問題が有れば、教えて貰えませんか?
   よろしくお願いします・・・。



Re: ソメラの回転! - いよかん 2014/11/04(Tue) 07:54 No.13112
ギコギコとんぼさん

問題ないと思います。


Re: ソメラの回転! - 霧島 2014/11/04(Tue) 16:57 No.13113
昨年の春の流蜜期の時期、巣枠式の天蓋がビショビショに濡れるのですから湿気取りを巣枠式の箱へ2つ入れた所、見事にトンズラされました。
後で解ったことですが、S社のこの製品にはアセトアルデヒドが調合されていました。

この匂いに反応し逃去したようです。
ハチミツの糖度アップには有効ですが、間違っても巣箱への使用はご注意を・・・



間違っても巣箱には使わないように


>ミツバチそのものはだめですか^^? - 奈良すずめ 2014/11/04(Tue) 22:36 No.13115
>ミツバチそのものはだめですか^^?

あはは、欲しい人が聞いたら飛び上がって喜びますね。
初心者のころの私たちみたいに・・・・

でも、自分でGETする楽しみが一番最高なんですけどね〜。

金に物言わせて単に購入したいとかは気に入らんのですが、
定年退職された方で、限られた時間を有効に蜂と遊びたいとおっしゃるのであれば解らんこともないし・・・
購入者は60歳以上に限定とかがいいかも。

いやいや・・ポリシーが崩れるかな・・・
需要と供給やから、気が合う者同士で勝手にどうぞ。 かな・・

あはは、ええ加減な管理人です。


日除けのかぼちゃも枯れて 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2014/10/29(Wed) 20:03 No.13089   
今朝も寒かったですね・・・・
日除けのかぼちゃも枯れてしまい、その役目を終えました。

はちみつ山さんにお願いして設置した巣箱です。
オオスズメバチに襲われることも無く、無事に採蜜となりました。


Re: 日除けのかぼちゃも枯れて - 奈良すずめ 2014/10/29(Wed) 20:10 No.13090
夏の真っ盛りはこんな感じでした。
最近忙しいせいか・・・時がたつのが早い!

春に向けて巣箱の準備も始めなければいけませんね



Re: 日除けのかぼちゃも枯れて - joe@和歌山 2014/10/31(Fri) 07:15 No.13092
ダハハハ〜管理人さんおはようございます。
明日からはもう11月ですもんね〜。
キンリョウヘンに花芽がちらほら見えます。
来春もみつばち追っかけますよ〜^^



Re: 日除けのかぼちゃも枯れて - 奈良すずめ 2014/11/02(Sun) 22:47 No.13102
>キンリョウヘンに花芽がちらほら見えます。

早!
もう芽ができてるんですか・・・

我が家のキリョウヘンは、まだまだですね。
でも今年は夏に枯れる鉢はありませんでした。
来春は活躍してくれるかなー


オオスズメバチ 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/10/26(Sun) 17:13 No.13080   
今年はさっぱり見かけません。(春先のペットボトルでの女王捕獲は今年から思うところあり止めましたけど)

でも、気になるから巣箱の見回りをしました〜
底板の汚し具合から察すると・・・これは来てたかもですね(−−;
4隅の駒はやっぱり例年通り11月中旬までこのままで・・・

PSこの巣箱は露あかね君から頂いた35mm厚の杉板巣箱〜
暑さ、寒さ対策に万全です。ただ採蜜の時、蜜で重いのか巣箱の重量で重いのか判断が難しい〜^^;


Re: オオスズメバチ - 奈良すずめ 2014/10/27(Mon) 03:15 No.13081
joeさん、こんばんは。
奈良も今年はスズメバチは少ないです。
でもまだ暖かいので飛んでます。

ところで、今夜はすごい雷ですね・・。
巣箱近くに落雷があると夏なら逃避しちゃいますが、
もうこの季節ですからおいそれとは逃避はありませんね。


Re: オオスズメバチ - joe@和歌山 2014/10/27(Mon) 06:31 No.13082
11月中旬まで奈良・和歌山は最高気温20℃超えてます。
まだまだ油断できませんね^^;

鉄腕DASHで対馬の外来種「ツマアカスズメバチ」が取り上げられてましたが、これは厄介なスズメバチのようですね。
そのうち本州にも上陸してくるんでしょうね・・・


Re: オオスズメバチ - いよかん 2014/10/27(Mon) 10:04 No.13083 ホームページ
我が家には毎日オオスズメバチが来ています。
蜜の匂いに誘われて来るようで、蜜を採った時などは10匹ほど来て喧嘩もします。
どうも、近くに複数の巣があるようです。

刺さないと分かっているのと蜜蜂の巣にも行かないので殺しません。
スズメバチは益虫ですし、無用な殺生はしたくないですから。
蜂の学習能力が高いことは蜜蜂で解っています。
蜜蜂の巣に行かないのは、仁義を心得ているからかも知れませんね^^
  (実際はこれ、破れないと見た蜜蜂の巣は襲わない。但し、単騎で蜂を捕まえに来ることがありますが、そういうのは見逃してやります。)
今は友達みたいで、来てないとさびしいくらいです。



Re: オオスズメバチ - 霧島 2014/10/27(Mon) 21:49 No.13084
JOEさん!スズメさん!!いよかんさん!今晩は。
今日、ある神社の総代さんよりスズメ蜂の駆除依頼が有り行って来ました。
近年稀に見る素晴らしいホレボレの巣でした。
社の本殿の棟の庇の所に。。。

お参りに来られた方が刺されては困るとのことで駆除しました。この巣は8層有り数千匹はいたでしょうか。
霜の降りる頃迄待てないとのことでの苦渋の駆除となりました。

巣がほしいと言われる方がおられたのですがお断りしました。
といいますのは幼虫を取り除くのは困難ですし死んだ幼虫の匂いでどうしようもないと納得された次第です。

無益な殺生はしたくないのですが。ケースバイケースでの対応をしました。



Re: オオスズメバチ - 奈良すずめ 2014/10/27(Mon) 21:52 No.13085
オオスズメバチとかの肉食昆虫を全滅させてしまうと、
植物を食い荒らす草食昆虫が増えすぎて
花の咲かない森や草原になってしまいますからね・・・


とは言え、あはは、
あのヤンキーのような憎たらしい面構えには好感はもてませーん。


Re: オオスズメバチ - いよかん 2014/10/27(Mon) 22:09 No.13086
霧島さん お疲れさまでした。
駆除は無益な殺生ではないですね。
これは社会のためになる大切な仕事だと思います。
それと蜂の子をとるのも私は反対ではありません。
実際に、長野にいた頃にクロスズメバチの蜂の子をとって食べました。
防護服があれば、今でも例の方法でオオスズメバチの巣を突き止めて掘り出したいくらいです。
矛盾するようですが、何の害も及ぼさないのをむやみに殺すことに抵抗を感じるだけです。
これは、人それぞれの考え方でいいと思います。


Re: オオスズメバチ - 紀州みかん 2014/10/29(Wed) 09:04 No.13087
★ joeくん、おはよう!

今しばらく、オオスズメバチは襲ってくると思いますので、
お互い注意しましょう!


★ 奈良すずめさん

落雷あると逃亡するんですか(@@;


★ いよかんさん

スズメバチも生きるのに必死ですね!


★霧島さん

凄くデカい巣ですね)@@;
戻り蜂大丈夫でした?



Re: オオスズメバチ - いよかん 2014/10/29(Wed) 19:30 No.13088 ホームページ
オオスズメバチも、日本蜜蜂の巣を襲撃するときは命がけですからね。
生きるために種を残すために必死なのでしょう。

群れの数が、春から4割も減ってしまいました。
特に越冬群の死滅が目立ちます。


Re: オオスズメバチ - 霧島 2014/10/29(Wed) 20:28 No.13091
紀州みかんさん!
お父様を亡くされたとの事。お悔に申し上げます。

私も大分の家内の義母が5月中旬に100歳の天寿を全うしました。
亡くなるその前のゴールデンウイークに待ち箱をセットしていたら3群の入居が有り、義母の生まれ変わりかと何とか越冬させようと10月に行って来ました。
ハチミツをもう1回なめさせてあげたかった・・・


さらに〜色づきました 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/10/18(Sat) 18:18 No.13065   
実家蜂場前のセイタカアワダチソウ群、秋が深まり一段と色づきました^^
先週のアワダチソウ開花状況が下に(↓)ありますが比べるとビックリするくらい色づいてます@@)


Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/18(Sat) 18:24 No.13066
近づいてみるとミツバチの羽音が凄い。
joe君ちのミツバチだらけ〜^^
こんなにセイタカアワダチソウが咲いたことも記憶になく・・・
来年の春蜜はセイタカ蜜?おいしいのかな(−−;





Re: さらに〜色づきました - いよかん 2014/10/18(Sat) 19:40 No.13067
joeさん
セイタカアワダチソウ、すごいですね。
蜂がこの蜜を集め出すと夜中に巣箱から甘い匂いがして来ますよね。
巣箱で来春まで置くのは分りませんが、花が終わった頃に採蜜して、それを半年くらい置いておくと臭いが消えて美味しい蜜になるようです。


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/19(Sun) 19:58 No.13068
真黄色〜!
この花が咲くころに、蓄えられた蜂蜜がう○こ臭くなります。

そんな匂いがする花の蜜があるとは思えません。
賢い蜜蜂君達は、厠とか腐った魚とかのミネラルを混ぜ込んで
なんとか年貢の徴収を免れようと工夫を凝らしています。

たぶん!


Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/19(Sun) 21:35 No.13069
なる程〜管理人さんはそう考えますか^^
しかし、セイタカアワダチドウ蜜は臭いって誰もが言ってますけど・・・ブタクサ説もあるようだけど風媒花だし・・・
ソバも臭うって聞くけど何処にでも咲いてるわけでもないし〜
本当の臭いの原因は何?
厠・・・水洗トイレなので却下〜(ーー;


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/20(Mon) 02:57 No.13070
joeさん、こんばんは。

成分を分析してみればわかると思うのですが、
私も趣味の範囲なので、仮説でしかありません・・

でもその仮説の根拠となっているのが、この目撃写真です。
このサイトに二年前UPましたが、丁度この季節ですね。

是非、生のイワシを置いて実験してみて下さい。
甘い汁を吸っているのかも知れませんが、
生臭い蜂蜜になり、ウ○コ臭くなるのだと思います。



Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/21(Tue) 06:19 No.13071
セイタカアワダチソウ蜜の件、
玉川大の中村先生にメールで質問しました〜^^
回答が来ましたら報告させて頂きます。
しばしお待ちを〜


Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/22(Wed) 06:34 No.13072
中村先生から回答が来ました(早!)
臭いはセイタカアワダチソウの花粉に由来する考えられているようです。春までには消費するので臭いが残ることもないのでしょうとのことです。


Re: さらに〜色づきました - 紀州みかん 2014/10/23(Thu) 06:56 No.13073
joe@和歌山さん、おはようございます!

今年は本当にセイタカアワダチソウの花があちこちで咲きまくってますね。

民有地は、少子高齢化で草刈りに手が回らなくなってきてるのが原因だと思います。

公有地は、自治体の財政難で草が刈れないのが原因だと思います。

閑話休題

9月に物凄く元気だった父が急死して、バタバタの一か月でした。今年の秋も蜜を絞らずに終わりそうです。

全滅と思ってたみつばちも、今のところ3群、巣から出入りしてます(^^)


Re: さらに〜色づきました - いよかん 2014/10/23(Thu) 13:32 No.13074
紀州みかんさん

お悔み申し上げます。

今朝、帰って来ました。
長野の方では従来から居た蜂の勢いが弱っているそうで、壊滅に近い所も少なくないようです。
そんな中で、こっちから行った蜂とその子・孫の勢いがすごいのですね。
実家のはどれも持ち上げるのが精いっぱい、他でもほぼ同じで孫分蜂群が採蜜可能な状態になっていました。
これってどういうことなんでしょうか。



Re: さらに〜色づきました - joe@和歌山 2014/10/23(Thu) 19:21 No.13075
みかん君、お悔やみ申し上げます。
お疲れが出ませんように…

もしこの秋採蜜するならお手伝いしますけど、ここまでセイタカが咲いてしまうと見送りですね。
いよかんさん、よろしければぜひ来年長野ご一緒させて下さい。蜜源は?巣箱の置く位置?などなど・・・見せて頂きたいです〜。


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/23(Thu) 23:51 No.13076
joeさん、中村先生からのレポートありがとうございます。
でもね〜私の仮説は仮説のマンマですから・・・
お小遣い貯めてから、分析にでも出して立証しま〜す。

紀州みかんさん、お悔やみ申し上げます。
そんな時に長電話しちゃってすみませんでした。

いよかん、熊本の実家も今年は大豊作でしたよ♪
他の群が弱まったり、消滅していると、周辺蜜源は健全群の独り占めですからねー


Re: さらに〜色づきました - 宇治媼 2014/10/24(Fri) 07:45 No.13077
みかんさん、大変なことでしたね。だんだん淋しさ実感する頃でしょう。亡くなることは悲しいですが輪廻転生、孫子にDNA引き継いで人生はきっと充実されていたでしょうから。
そろそろ私も世代交代バトンタッチの順番がまわってきた実感して短い人生今のうちに亡くなった身内の分も楽しみたい〜と怠ける自分をおしりぺちぺちしています。

我が母や義理の父母も老いが目立ち始め、今月末は和歌山で義母の入院付き添いに・・・蜂場見たいなんていってる場合じゃないので、近所でみかんさんが頑張ってるな〜と思っていますね。

私の蜂はすべて弱体、解散〜、蜂浪人でサミシイところです。来年がある、かなぁ??・・


Re: さらに〜色づきました - 奈良すずめ 2014/10/24(Fri) 21:23 No.13078
宇治媼さん、こんばんは!
仕事が忙しいとか、時間がないとか言ってられるのも幸せのうちなんだろうな〜と感じるこのごろです。

でも、ほんまに忙しいわー!

まあ、好きな蜂を追っかけながらボチボチしか仕事もしいませんが。
仕事もしながら蜂も追っかける。
まあなんと贅沢なことでしょうね。

毎日をありがたいと思わないといけませんね。


Re: さらに〜色づきました - 宇治媼 2014/10/25(Sat) 23:25 No.13079
すずめさん、こんばんは!!
忙しい忙しいといっているうちがほんとに花ですよ〜

忙しくないのにあっという間に一時間過ぎてる・・・一日過ぎてる・・・あ、一年過ぎてる・・・ていうのは涙です(笑)

でもテンポが遅くてもドンくさくても楽しみますからね〜
今年は歩けなくなるシュミレーションしたので、歩ける嬉しさかみ締めています。仕事のあるうちは仕事にいそしみ、歩けるうちに歩きましょう!!


色づいてきました 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2014/10/13(Mon) 01:50 No.13050   
蜂場近くのセイタカアワダチソウが本格開花。
忙しそうに黄色い花粉を付けて戻ってきます。
これだけ咲いてれば越冬は余裕でしょうか〜^^


Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 01:56 No.13051
大型台風に備えて、21群を縛りました。
ヘトヘトです〜^^;



Re: 色づいてきました - 霧島 2014/10/13(Mon) 05:58 No.13052
joe@和歌山さん!
台風対策バッチリですね。

台風19号どうも薩摩半島の枕崎付近に上陸しそうです。
予報円の中心が通過すると霧島は午前中の11時頃台風の目が〜。。。
ウ〜〜ン、最悪のコースで接近中。

心もとない状況。重箱の幾つかは被害に合いそうな勢いで雨風が吹き荒れています。


Re: 色づいてきました - 霧島 2014/10/13(Mon) 11:06 No.13053
今、午前11時。台風の目が霧島上空にある様で、青空がのぞきお日様が出てきました。無風快晴です。

これから抜ける時の吹き返しの風が心配な状況です。
台風の進路予報にある四国、近畿地方に接近します。
くれぐれもご注意下さい。

こちらは今の所被害無しです。


Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 15:31 No.13054
霧島さん台風は現在四国に再上陸したようです。
この後近畿に再々上陸でしょうか・・・
この30分で急に風、雨が強くなってきました。
みなさんご注意を!



Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 15:38 No.13055
教えて下さい。
左がこの秋採った蜂蜜、右が春の蜂蜜です。
秋の蜜は春の比べ褐色なのは当然として・・・
淵に白(黄)っぽく見えるのは花粉でしょうか?
オーガンジーを今春から新しくしました。
(去年までは気になりませんでした。気がつかなっかただけかも?)
オーガンジーにも目の粗さの違いがあるんでしょうか?



Re: 色づいてきました - 奈良すずめ 2014/10/13(Mon) 21:03 No.13056
joeさん、こんばんは!

台風はどうですか?
奈良は雨台風のようで、風はほとんどありません。

と言うか・・ちょうど台風の目に入ったようですね。

霧島さんの所も無事で良かったです。



Re: 色づいてきました - いよかん 2014/10/13(Mon) 22:08 No.13057
joeさん
台風がまともに行ったけど、大丈夫ですか?

白っぽいのが花粉か泡か・・ ですよね。
泡だとすると発酵が始まっていることも考えられます。
こちら、今年は糖度が低いのが多くて往生しております。

「にほんみつばちの蜜」はこの発酵があるから難しいですよね。
不発酵処理や糖度調整いったことは企業秘密につながることでしょうから、人には聞きにくいですし、ネットにも載っておりません。
その辺をクリヤーした人でないと「製品」として扱うことができないのかも知れません。

濾し布はオーガンジーで十分だと思います。
後は底にコックが付いた容器に入れておいて、下から抜いてやればきれいな蜜がとれます。


Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/13(Mon) 23:10 No.13058
台風直撃で電車が止まってます(ーー;
明日の出勤が心配です・・・

いよかん情報ありがとうございます。
大きい方の春の蜜を移し変えると泡がブクブク、発酵のようです〜^^;
火入れをするか、冷蔵庫で発酵を止めるか(悩)
どちらがいいんでしょうか・・・


Re: 色づいてきました - いよかん 2014/10/14(Tue) 08:21 No.13059
ビンのスクリューキャップを緩めた時に プシュ と音がしたら、その蜜は発酵しています。
冷蔵で発酵を遅らせることはできますが、完全に止めることはできないと思います。

加熱・・・ 湯銭で蜜の温度を60℃に上げれば酵母菌が死滅しますので発酵は完全に止まります。
しかし、これをすると風味が損なわれるばかりでなく変なにおいするようになります。
それは蜜としての命が絶たれたモノと考えていいと思います。

加温・・・ 湯銭で蜜の温度を43〜48℃にして一定時間おいて、途中で何回かビンを振って蜜を攪拌してやると眠っている酵母菌が一斉に目を覚まします。
そうやって一回泡を吹かせて、その後もしばらくその温度を保ったままにしておきます。
こうすることで酵母菌の数が減って、少しの間は発酵を抑え込むことができます。
風味が損なわれることもありません。

でも、これは対処的なものでしかないですね。
根本的には糖度を80くらいまで上げる必要があるかと思います。
良い方法があったら、教えてください。


Re: 色づいてきました - 霧島 2014/10/14(Tue) 21:01 No.13061
joeさん!心配していた台風19号も無事通過して何よりです。
今年の採蜜はいよかんさんのおっしゃるとおり天候不順で糖度の薄い蜜が多いです。
瓶に有る蜜は糖度が若干足りないと判断しました。
花粉ですと万遍なく瓶の上に浮いてきますので掬って取り除けば何とかなります。

冷蔵庫に入れる、湯煎する手も有りますが、今年はアクリル制のソーラーを利用して水分を飛ばす事に挑戦しています。

温度計を入れて温度を測定していますが最高で55度までを 確認出来ています。
3日も入れると粘度も充分しすぎる程。

瓶を引っくり返しても垂れない程に水分は飛びます。



Re: 色づいてきました - joe@和歌山 2014/10/16(Thu) 06:09 No.13062
いよかんさん、霧島さん、おはようございます。
春に7群から採蜜した蜂蜜が発酵したようです。
気がついたのがこの1瓶ですが1群から4kgは採れているはずですから他に6瓶は同じように発酵していてもおかしくないですね。ご近所にあげちゃったから既に消費していると思います。
写真の発酵蜂蜜は冷蔵庫に移しました。発酵は停止したようですが早めに消費するようにします。冷蔵庫でも果糖の比率が高いからなのか冷蔵庫でも結晶化はしません^^

糖度を上げる・・・大変難しい作業のようですね。
深く考えないjoe君はレンジで「チン」かも知れません(−−;
霧島さんはオーガンジーでなくひだつき濾紙で濾してるんですか@@;


Re: 色づいてきました - 奈良すずめ 2014/10/16(Thu) 22:27 No.13064
台風は奈良を直撃したのですが大丈夫でした。
おもったほどの風も吹かず、事なきを得ました。

蜂蜜は、保存するためには糖度80%以上が良いのですが、
仮に70%だとして残りの30%は水分だけではなく風味もありますから、
これを飛ばしてしまうのももったいない・・・・
あはは、生ものだと思って美味しいうちに食べちゃいましょう。

普通は分蜂すぐの6月には、採蜜とかはしないのですが、
撤去保護で採蜜したものは糖度は低いけれど一番美味しいと感じています。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -