883834
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



ただいまー 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2010/10/31(Sun) 20:31 No.334   
先ほど帰宅いたしました。
霧島さん、鹿児島のみなさん、有難うございました。
指扇さん、みなみさん、埼玉の皆さん、有難うございました。
愛地球蜂さん、矢作川さん、名古屋のみなさん有難うございました。

旅の報告は、後程!

Re: ただいまー - ちゅんちゅん@静岡 2010/11/01(Mon) 06:44 No.335 ホームページ
お帰りなさーい(^O^)/
(写真は、一瞬判りませんでした、ハハ)

もうすずめさんは全国区ですね。
来年はいっそのこと「四国サミットin奈良」じゃなくて
「全国サミットin奈良」にしませんか?(笑)


Re: ただいまー - 奈良すずめ 2010/11/02(Tue) 06:17 No.336
チュンチュン、おはようございます。
名古屋のオフ会には参加されなかったのですね。
お会いできるかなーと思っていましたよー。



Re: ただいまー - 宇治媼 2010/11/03(Wed) 00:57 No.339
全国の蜂仲間から今はいずこと注目されてましたよね、確実に。
南から北へ神出鬼没、交通手段もはて?
で、身体を休めることなく、今日は木こりと!新しいガレージ作製に入るのですか。
あれやこれや、もう、すずめさんから目が離せないですー。


Re: ただいまー - 奈良すずめ 2010/11/03(Wed) 03:24 No.340
宇治媼さん、四国オフ会のDVDは見ましたか?
先日届いたのですが、私のパソコンは古くて
DVDがありません。娘のは付いているんですが・・・



Re: ただいまー - 宇治媼 2010/11/03(Wed) 21:45 No.346
見ましたよ〜。
牛が第一から第四の胃でしっかり草を消化吸収するように、私の老脳でも反芻できる、お会いした方とお名前がしっかり染みこむ感じの素晴らしいDVDです。
私の10年まえの超古パソコンにおととし次男がCDドライブを取りはずしDVDドライブを取り付けてくれていたのでしたが全く映像を見る機会が無く、初めてまともな使い方をすることが出来ました。道具があっても使わなければ豚に真珠、日々反省。

はやくご覧下さい、時間のたっぷりある時に。
すずめさんのスケジュールやとなかなか難しいかも、ですね??!


Re: ただいまー - 奈良すずめ 2010/11/03(Wed) 22:58 No.347
なかなか、時間がとれませんが、
ゆっくり見たいですね。

今日は、キコリに行ってきました。
数日間は筋肉痛に悩まされそうです。


母校へ 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2010/11/03(Wed) 04:18 No.341   
先週長旅のご報告です。
蜂ネタからはチョッとそれますが・・

某新幹線駅に到着。


Re: 母校へ - 奈良すずめ 2010/11/03(Wed) 04:20 No.342
在来線を少し戻ると、母校が見えます。
東区の住民さんなら、この踏み切りがどこか解るハズです。



Re: 母校へ - 奈良すずめ 2010/11/03(Wed) 04:23 No.343
学園祭が近いようですね。
それと、後ろの駐車場は工事中で、
また新しい校舎ができるそうです。



Re: 母校へ - 奈良すずめ 2010/11/03(Wed) 04:27 No.344
私本人は、完全に工学部系なんですが・・
校舎にはデッサン用の像が並んでいます。

一応はこんな○○学部卒業という事になってます。
しかし、なんとも似合わんなー



Re: 母校へ - 奈良すずめ 2010/11/03(Wed) 04:32 No.345
立花山が見えましたので、もう一枚パチリ!

お仕事もしてきました。
恩師とは交流があり、今も色々と教わることが多いです。
内容はここでお話するようなことでは無いので企業秘密!

まずは、ここまで。
次は蜂ネタに戻ります。



無題 投稿者:京丹蜂 投稿日:2010/10/29(Fri) 14:46 No.326 ホームページ   
由美かおるさんの肌・・・・。
入浴シーンを再び! 

Re: 無題 - joe@和歌山 2010/10/30(Sat) 16:24 No.327
由美かおるさんの入浴シーンは、計200回で「1ドラマシリーズにおける1俳優の入浴シーン放映回数の世界最多記録」として、ギネス・ワールド・レコーズに申請する予定らしいです〜。
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wウオオー!!


Re: 無題 - joe@和歌山 2010/10/30(Sat) 21:33 No.328
入浴シーンで思い出しました・・・

高校の修学旅行でのこと。入浴時間が終わり男子数名で女子風呂の湯船に浮かんだヘアーを採取〜。その夜はある男子部屋でオークションが行われ大いに盛り上がりました。今考えるに誰のかわからないのに、バカですね。あれから30年経ちました〜。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wウオオー!!


Re: 無題 - 北○*** 2010/10/31(Sun) 01:36 No.330
由美かおる・・・かおる由美でも良いのでは?笑
なるほど〜、青春男子の餌食だったんですね。

ん?そのヘアーの落札金額が気になります(?−?)


Re: 無題 - joe@和歌山 2010/10/31(Sun) 06:37 No.331
管理人さん不在の間にブログの品位を落とすといけませんのでこのあたりで・・・・m(_ _;)m ゴメン!!

北○***さん、大阪ですか?私は堺市です。
v(@^-゜@)v ヨロシクネ♪


Re: 無題 - 北○*** 2010/10/31(Sun) 10:10 No.332
joe@和歌山さん、堺市ですか?私は京都と大阪のど真ん中の淀川より北側で〜す。もちろん、大阪です。こちらこそ、よろしくお願い申し上げる次第です。

管理人さま、私も男ですからついつい・・・すみません(汗)


Re: 無題 - joe@橋本(和歌山) 2010/10/31(Sun) 15:34 No.333
ご近所さんがかなり居てますね〜。
みつばちの捕獲・駆除という共通の目的で知り合いになりました〜。
飲み会しましょうか?

さて、スロー人さんのHPに「亀甲**」が出ました。ちょっと行ってきます〜。


Re: 無題 - 京丹蜂 2010/11/02(Tue) 09:06 No.337 ホームページ
皆さんの「ノリ」最高!
すずめさんすみません 留守の間にこんな事で 盛り上がり
老いても 若くても 男と言うものは 皆おなじです
お許し下さい。

すずめさん お帰りなさい 南から東までの長旅 ご苦労様
さすが若いと言うか ファイトマンですね。
いつまでも 仕事・蜂に頑張れることは 若さを保つ秘訣ですが
体には気をつけて頑張ってください。


まったくもう〜。 - 奈良すずめ 2010/11/02(Tue) 19:45 No.338
あはは、消したろかーと思いましたが、
盛り上がってますんで、まあいいかー!

でもほどほどで御願いしまっせー
さもないとオッさん用の別コーナーに隔離しちゃいます。

しかし先週は、仕事もプライベートも最高に楽しかったです。
お小遣いもスッカラカーンです。ヒエー。

明日は近所からトラックを借りて
キコリに行ってきます。


阪大近くでの撤去保護 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2010/10/20(Wed) 06:08 No.279   
今回の営巣場所は1F天井裏でしたので、
エピペンさんの助言にあった敷板(踏み板)は必需品でした。


Re: 阪大近くでの撤去保護 - 奈良すずめ 2010/10/20(Wed) 06:09 No.280
今年の異常な暑さで、かなり巣落ちしています。
普段であれば、下に新聞紙などを敷いて、
天井に蜜が落ちないように配慮するのですが・・・
どうしようもありません。

依頼者さんへは、そのことをご理解いただき、
ご了承頂きました。



Re: 阪大近くでの撤去保護 - 奈良すずめ 2010/10/20(Wed) 06:12 No.281
このメロメロに解けて固まった巣!
どこから手をつけるか?
外側には貯蜜は少ないようです。

まずは、巣落ちした部分を全部るとして、
花粉層はどこ?折れ曲がったブロック状の巣板でした。



Re: 阪大近くでの撤去保護 - みつろー 2010/10/26(Tue) 09:34 No.311 ホームページ
こんにちは!
動画で使いたいので、駆除のときの写真を送っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 阪大近くでの撤去保護 - エピペン@愛知 2010/10/26(Tue) 22:29 No.315
屋根裏は、暑いから仕方無いですね〜。
天井は、沁みだらけですが養生が出来ない。
既に沁みだらけで蜜が垂れて・・だから気が付いたのでしょうねえ^^;
巣落ちしてなければ、巨大群!!
ギックリ腰に為りそうで見ただけでん〜パス^^
お疲れ様で〜す。
オフ会台風の進路が気に成りますね。
やば〜い、講習も出来ないかも^^;
テルテルさんぶら下げよーと。
   エピペン


Re: 阪大近くでの撤去保護 - 奈良すずめ 2010/10/26(Tue) 22:58 No.316
みつろーさん、UPしておきました。
-----------------------------
連絡完了!重たいので削除しました。


Re: 阪大近くでの撤去保護 - みつろー 2010/10/30(Sat) 23:22 No.329
綺麗な写真ありがとうございます!
助かりました!


ご相談 投稿者:熊谷 投稿日:2010/10/19(Tue) 14:07 No.268 ホームページ   
依頼フォームとメール連絡のフォームから送れないようなのでこちらに書かせていただきます。
蜂が3日前くらいから来るようになり、昨日よりかなりの数が
3階軒下から天井裏を通って部屋の中にまで入ってきています。
5歳の子供もおりますので、どうすれば良いか困っております。


すみません。追記です。 - 熊谷 2010/10/19(Tue) 14:51 No.269 ホームページ
参照URLに、蜂の写真をアップロードしたURLを
貼っておりますのでご覧下さい。
ミツバチかな?とは思うのですが、ニホンミツバチか
セイヨウミツバチかは素人なので分かりませんが、
翅に違いがあるとネットで知りましたので
できるだけアップにして撮影しています。
お忙しい所申し訳ございませんが、
ご連絡お待ちしております。


Re: ご相談 - 奈良すずめ 2010/10/19(Tue) 21:06 No.270
ご連絡有難うございます。
日本蜜蜂ですね。

メールにてご住所も確認いたしました。
今週末でよろしければお伺いいたします。

手が届くところでないと、難しいのですが
3階建?木造ではなく鉄筋コンクリート?
天井への出入りは可能でしょうか?


Re: ご相談 - 熊谷 2010/10/19(Tue) 23:03 No.275 ホームページ
今週末に来て頂けるとのことで大変助かります。
ありがとうございます。
木造三階建てになります。
屋根裏へは押入れ天袋の中の天井に、点検穴が開いておりますので、
そこから入れるかと思うのですが、その点検穴付近に蜂達がいると思われます。


Re: ご相談 - 奈良すずめ 2010/10/20(Wed) 05:16 No.278
なるほど、了解いたしました。
お近くですから、土曜日でも日曜日でも調整可能です。

脚立とかお持ちであれば助かります。(無くてもOK)
新聞紙とかバケツとかもご用意ください。
それと、最近の逃避群であればハチミツは期待できませんが、
少しは採れるかも?ですので、ボールとザル(綺麗な洗面器)
などがあると楽しく遊べますよ。


Re: ご相談 - 熊谷 2010/10/20(Wed) 22:53 No.284
ありがとうございます。
それでは日曜日でお願いできますでしょうか。
日曜日でしたら何時でも大丈夫です。
できれば何時頃においでいただけるか
お伝えください。

脚立、新聞紙、バケツ等はこちらで準備できます。


Re: ご相談 - 奈良すずめ 2010/10/21(Thu) 23:32 No.290
はい。了解です。
今朝メールいたしましたが、
24日朝9:00にお伺いさせていただきます。
過去最高のご近所です、よろしく御願いいたします。


無事完了 - 奈良すずめ 2010/10/24(Sun) 11:12 No.298
熊谷様宅の駆除完了!
5cmほどの巣がありましたが、産卵がありません。
無王の逃避群のようですね。

さてさて、巣箱に移しても逃避100%でしょね。
この季節合同しても意味が無いし・・どうしましょう。




ありがとうございました - 熊谷 2010/10/24(Sun) 21:26 No.300
本日は朝早くよりお出で頂きありがとうございました。
「これなら30分で終わります」とおっしゃったとおり
あっというまに駆除していただきました。
本当に手慣れた作業の様子を見て感心するばかりでした。

今回は女王蜂のいない逃避群だったとのことですが
また同じような群れがやってくるようなこともあるのでしょうか。
駆除の後もしばらくの間、数匹が部屋の内外を飛び回っていたので少し心配です。

ともあれ、おかげさまで部屋を使えるようになりました。
本当にありがとうございました。


どういたしまして、 - 奈良すずめ 2010/10/25(Mon) 05:47 No.301
おあはようございます。
お部屋が使えるようになって良かったですね。

写真の巣の手前に白いものがありますが、
蜜蜂が以前にも巣を作ろうとしたのだと思います。

駆除の最中にもスズメバチがきていましたし、
屋根裏で大戦争を起こしていたようですね。

今回残った蜜蜂が数十匹いると思います。
蜜を集めから帰ってきた蜜蜂達です。
数日でいなくなります。

それとは別に、また次の蜜蜂群が来ることがあります。
屋根裏の様子が気になる場合は、
昼間ではなく、夜中にそっと見ると安全ですよ。


おいしく頂いて居ります - 熊谷 2010/10/29(Fri) 11:35 No.325
先日はお世話になりました熊谷です。
お送り頂きました蜂蜜は家族でおいしく頂いて居ります。
市販のものと全然違う!と大好評です。
貴重なものをお分け頂き本当にありがとうございます。

あれから、こちらに残っていた蜜蜂は見かけなくなりました。

> さてさて、巣箱に移しても逃避100%でしょね。
> この季節合同しても意味が無いし・・どうしましょう。

とのことですが、
駆除して頂いた蜜蜂たちはどうなったのでしょう。
やはり巣箱には移らなかったのでしょうか。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -