885367
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



山田養蜂所にも 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/10/28(Sun) 00:40 No.6556   
スロー人さんへ渡すハズの鹿の角ですが、
こちらにも途中下車していただきました。

ううん!良い感じですね。
薩摩さん、おねだりしていいですか〜。


Re: 山田養蜂所にも - 奈良すずめ 2012/10/28(Sun) 00:42 No.6557
こちらの職員さんが、GET出来ずに残念がっていました。
あはは、来年は数名で九州ニホンミツバチ会に参加されるとのことです。



Re: 山田養蜂所にも - 奈良すずめ 2012/10/28(Sun) 00:44 No.6558
中の様子ですが、
団体バスの観光客で一杯!
蜜蝋でのキャンドル作りでにぎわっていました。



Re: 山田養蜂所にも - 奈良すずめ 2012/10/28(Sun) 00:46 No.6559
巣そを丸めて作るキャンドルと、
溶かした蜜蝋にひもをたらすやり方との2種類の講座のようです。



Re: 山田養蜂所にも - 薩摩 2012/10/28(Sun) 08:12 No.6562
へぇ〜 こうして見ると、鹿の角もなかなか様に
なるんですね*^-^*

我々の蜂王取隊の仲間は猟師?なのに
無関心なのだ!!!
来年、また準備しなくっちゃ・・*´∀`)アハハ。。。



Re: 山田養蜂所にも - スロー人 2012/10/28(Sun) 08:40 No.6563 ホームページ
 薩摩さん、すずめさん、有難う御座いましたm(_ _)m
数日前から体調不良(下痢続き)で、慰労会の後、生まれて初めての「ネグソ」やっちまいました〜<(T◇T)>アンピリーバボー



Re: 山田養蜂所にも - いよかん 2012/10/28(Sun) 09:53 No.6564
ははは〜〜  スロー人さん・・・ 好きぃ〜!^^

Re: 山田養蜂所にも - 宇治媼 2012/10/28(Sun) 11:44 No.6565
ずらっとならんだ鹿の角を見るのは初めてで壮観でしたが、スロー人さんちにやっぱりしっくり納まりましたね〜。
長い旅路お疲れ様、あちこちを飾って鹿もきっと有終の美を堪能したかも。てわけないか・・・。

スロー人さん、お疲れが心配です。ゆっくり養生してくださいね。角を少しずつ齧ってみては??


カミングアウト〜^^; - joe@和歌山 2012/10/28(Sun) 17:26 No.6566
ダハハハ〜皆さんお久しぶりです〜^^
僕はリビングで放尿の経験が2度あります(ーー;)
本人全く憶えてませんケド・・・
翌日から家族は私を無視〜当然ですかね^^;


Re: 山田養蜂所にも - 奈良すずめ 2012/10/28(Sun) 19:06 No.6567
あはは、晩御飯の時間ですが・・
皆さんゴメンなさい。デス。

スロー人さんが、JOEさんを一本釣!
薩摩さん、joeさんにも鹿の尾てい骨とかありませんか?

PS:来月には、京丹波さんところに日帰り強襲予定です。
  キンリョウヘンをお預かりしております


この角度で拡大! 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/10/25(Thu) 21:45 No.6553   
あまりにも小さすぎる肉団子ですが、
どなたか、この角度で同じ写真はありませんか?
比べてみたいと思います。

なんかくわえているでしょう!

岡本さん宅 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/10/23(Tue) 21:07 No.6534   
テレビ取材で顔出しされていた、岡本さん宅です。
蜜蜂だけでなく、山羊もいました。


Re: 岡本さん宅 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 21:09 No.6535
こちらが、全国ネットで放送された巣箱です。

覗きこんでいらっしゃるのは、
先に御紹介したログハウスのオーナーHASIXXさんです。



Re: 岡本さん宅 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 21:10 No.6536
蜜蜂を飼いたいがために、この古民家を購入されたそうです。

オオー凄い!



ご近所の自然巣 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 21:12 No.6537
ご近所にも、自然巣があるとのことで、
地元の方に案内してもらいました。



ご近所の自然巣 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 21:14 No.6538
この巣を取り除いて欲しいとのご依頼でしたが、
外からは無理ですね。

中から、床下を剥ぐ必要がありますが、
「それなら、このままでもいいかー」とあいなりました。
めでたしめでたし。



田中さん宅 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 21:17 No.6539
こちらは、同じくご近所の田中さん宅です。
できれば飼育してみたいとのこと!

はいはい、アドバイスいたしますよ。
来年の春までに、巣箱を作って待ち受けましょう!



田中さん宅 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 21:19 No.6540
こちらも、なかなかの強群ですね。
来年の春が楽しみでしょう。

優しそうなお祖母ちゃんと奥さんが楽しみにされています。
箱を購入するのであれば、ギコギコトンボさんをご紹介します。



Re: 岡本さん宅 - ギコギコとんぼ 2012/10/23(Tue) 22:51 No.6542

皆さん今晩は!

   「奈良すずめ小学校」の新一年生に、お祝いにプレゼントしてもいいかな〜!!と思っていた所ですよ。


Re: 岡本さん宅 - はちみつやま@奈良 2012/10/23(Tue) 23:05 No.6543
すずめさん、こんばんわ。

おおー、どこぞで見かけた巣箱と少し前にお会いした方が
いらしゃいますね。
世間は狭いですね。

しかし、やぎがメッチャかわいいですね。
飼いたくなります。


Re: 岡本さん宅 - 奈良すずめ 2012/10/24(Wed) 07:10 No.6545
ギコギコとんぼさん、おはようございます。
お世話になっております。

あはは、一年生と2年生が数十名いますので、
まとめて発注させていただきますね。

はちみつやまさん、世間は狭いですね。
友達の友達はみな友達ですから!
山羊まで友達になってしましました。


Re: 岡本さん宅 - 山羊飼いの岡本です 2012/10/25(Thu) 20:23 No.6550
こんばんは〜(^o^)丿この間ははるばるありがとうございました(*^_^*)ミツバチを飼っている人と話をする機会が少ないので楽しかったです〜。

イラガ(?)に口を刺された奥谷さん、あれからも梅の木に肢をかけて、せっせこ葉っぱをむしってます(^_^;)トラウマはないようです…。特に口が腫れることもなく安心しました。対処していただきありがとうございましたm(_ _)mまた蜂のこといろいろ教えてください(*^_^*)


Re: 岡本さん宅 - 奈良すずめ 2012/10/25(Thu) 21:33 No.6551
どうどうと本名で、ありがとうございます。
岡本さんは、テレビ出演までされていますからね〜。

奥谷(山羊)さんは、元気そうで何よりですね、
イラガに刺されると、人間でもたまったもんではありません。

しかし、野犬にはくれぐれもご注意ください。
大型の雄山羊ならまだしも、彼女を畑に繋いだままで、
目を離すのは危険だと思います。



青蓮寺湖畔ロマンの森 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/10/23(Tue) 06:48 No.6528   
名張でのお昼ごはんは青蓮寺湖畔ロマンの森でした。

Re: 青蓮寺湖畔ロマンの森 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 06:49 No.6529
地図ではこのあたりになります。



Re: 青蓮寺湖畔ロマンの森 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 06:50 No.6530
10年ぐらい前に家族で利用した事があるのですが、
今はもうキャンプ場としては使われてはいないそうです。



Re: 青蓮寺湖畔ロマンの森 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 06:54 No.6531
なかなかおしゃれな ユノカフェさんは
若い大工さんが経営されています。



Re: 青蓮寺湖畔ロマンの森 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 06:59 No.6532
家族連れぐらいがお薦めですね。
オフ会のよな沢山の人数は入れません。



Re: 青蓮寺湖畔ロマンの森 - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 07:05 No.6533
使われていないバンガロー・・・・
蜂飼い場所にもってこいですね!

ただし、杉が多いので蜜源はいまひとつかも?



Re: 青蓮寺湖畔ロマンの森 - はちみつやま@奈良 2012/10/23(Tue) 23:07 No.6544
すずめさん、こんばんわ。

青蓮寺湖懐かしいです。
学生の頃よくバス釣りにいきました。
今も釣っててる人いるんですかね?


MONCLER ダウン - MONCLER ダウン 2013/01/15(Tue) 04:18 No.7213 ホームページ
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
MONCLER ダウン http://www.japan2moncler.com


有田川町に行ってきました! 投稿者:紀州みかん 投稿日:2012/10/21(Sun) 21:14 No.6516   
露茜@和歌山さんのお誘いで、三男と有田川町のイベントに行ってきました。

三男と河原でたこ焼きを食べながらセイタカアワダチソウ見てたら、
やはりニホンミツバチが来てました!



Re: 有田川町に行ってきました! - 紀州みかん 2012/10/21(Sun) 21:19 No.6517
ミツバチネタからは外れますが、
露茜@和歌山さんのご好意で、5歳の息子がパラグライダーに挑戦!!

露茜@和歌山さん、本当に、本日はお世話になりました(^^)!

帰りの車の中で、『パパ!!もっとミツバチのお友達増やしてね!』と大喜びで三男が言ってました(^^)v

本当に沢山の方のご好意で、5歳の息子が浮き上がりました!
浮き上がった息子が、『わー気持ち良い!!』と大声で叫んでるのを聞いて、
息子の前世がミツバチだったのでは?
なんて思っちゃいました!!




Re: 有田川町に行ってきました! - はちみつやま@奈良 2012/10/21(Sun) 22:25 No.6524
みかんさん、こんばんわ。

露茜@和歌山さん、元気してはりましたか。

最近見かけないので、どうされてるかなと思っていました。

>息子の前世がミツバチだったのでは?

人生初のパラグライダーで怖がらずに、わー気持ち良いとは
前世は蜜蜂かもしれないですね。


Re: 有田川町に行ってきました! - 宇治媼 2012/10/22(Mon) 11:02 No.6527
パラグライダーって飛ぶのですよね!!
スゴイ勇気ある5才児!!!

こんど飛ぶときはキイロと黒のシマシマ模様ズボン着用してもらってくださいね〜。


Re: 有田川町に行ってきました! - 奈良すずめ 2012/10/23(Tue) 22:01 No.6541
私も学生時代からハングライダーで飛ぶのが夢でした。
当時はまだ、パラグライダーは無くて、危険なスポーツでしたから、
凝り性の私です、これだけは避けております。
でも、はまったら面白いのでしょうね・・・

別件ですが紀州みかんさん、洋蜂が写ってます!


Re: 有田川町に行ってきました! - 紀州みかん 2012/10/25(Thu) 15:08 No.6548
奈良すずめさん

やっぱり洋蜂でしたか・・・・(@@;
後で写真見て、あれ?大きいし黄色いな(−−;と思ってましたが、
やっぱり有田川のほとりで見つけたのは、西洋でしたm(−−)m

はちみつやま@奈良さん

>人生初のパラグライダーで怖がらずに、わー気持ち良いとは
>前世は蜜蜂かもしれないですね。

息子のヘルメット姿が、ミツバチに見えてしまいます(@@;


宇治媼さん

>スゴイ勇気ある5才児!!!

怖がりのくせにお調子者なんです。
親に似て・・・・

>こんど飛ぶときはキイロと黒のシマシマ模様ズボン着用し>てもらってくださいね〜。

それ、名案です!!
来年の課題ですね(^^)









Re: 有田川町に行ってきました! - 紀州みかん 2012/10/25(Thu) 15:08 No.6549
奈良すずめさん

やっぱり洋蜂でしたか・・・・(@@;
後で写真見て、あれ?大きいし黄色いな(−−;と思ってましたが、
やっぱり有田川のほとりで見つけたのは、西洋でしたm(−−)m

はちみつやま@奈良さん

>人生初のパラグライダーで怖がらずに、わー気持ち良いとは
>前世は蜜蜂かもしれないですね。

息子のヘルメット姿が、ミツバチに見えてしまいます(@@;


宇治媼さん

>スゴイ勇気ある5才児!!!

怖がりのくせにお調子者なんです。
親に似て・・・・

>こんど飛ぶときはキイロと黒のシマシマ模様ズボン着用し>てもらってくださいね〜。

それ、名案です!!
来年の課題ですね(^^)









Re: 有田川町に行ってきました! - 露あかね 2012/10/25(Thu) 21:38 No.6552
>露茜@和歌山さん、元気してはりましたか。
>最近見かけないので、どうされてるかなと思っていました。
家業が忙しくしてご無沙汰してました^^
休みの日は毎日草刈りです。
来月から年末までみかんの収穫に追われる毎日です。

>私も学生時代からハングライダーで飛ぶのが夢でした。
>当時はまだ、パラグライダーは無くて、危険なスポーツでしたから、
>凝り性の私です、これだけは避けております。
>でも、はまったら面白いのでしょうね・・・
パラグライダーが広まってまだ20年くらいですから、すずめさんが社会人になってからですかね
パラグライダーはスカイスポーツの中では一番安く手軽に空を飛べます。
道具さえそろえれば、毎日飛んでもお金はかからないので、休みの日は毎日飛んでました。
子守りと農作業に追われるようになり、ここ10年近くはほとんど飛んでいませんが、このイベントだけは毎年サポート役として参加しています。
紀州みかんさん、また機会があればぜひお越しください。


Re: 有田川町に行ってきました! - いよかん 2012/10/26(Fri) 09:57 No.6555
露あかねさん 忙しそうですね。
パラグライダーをされるのですか・・・ すご〜い!
蜂は元気にしてますか^^


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -