896242
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



巣板の取り付け 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/11/26(Mon) 22:20 No.6944   
巣枠式から取り外した巣板です。
これを重箱に取り付けます。


Re: 巣板の取り付け - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:21 No.6945
まずは、下準備です。
これが取り付ける重箱

串刺しにする割り箸が通るようにします。



Re: 巣板の取り付け - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:24 No.6946
こんな風にサイズをあわせて積み込みます。
鹿児島の君安氏は間にダンボールで隙間調整をされていました。
私は今回忘れていたので、まあ臨機応変になんとかします。
写真は積み重ねただけ、このままではダメです。



Re: 巣板の取り付け - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:27 No.6947
この台の良いところは、作業性の良さ。
下から割り箸を刺して行きます。

この季節(寒い季節)は硬いけれどOKです。
でも夏はヤバイですよ熱くて解けます。



Re: 巣板の取り付け - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:29 No.6948
串刺しにできたら、立ててもOKです。
隙間はこんな感じに調整します。

この時も寒い季節ですから、巣板は壊れませんが、
暑い季節は要注意です。グニャグニャになりかねません。



Re: 巣板の取り付け - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:31 No.6949
そんでもって、上にも重箱を重ねて
給仕をします。
この重箱には覗き窓を作っていませんので、
上からの給仕法h上を選択しました。



Re: 巣板の取り付け - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:34 No.6950
はい。
これで入れ替え作業完了です。

今回は花粉層からではなく、
貯蜜層も固かったので、沢山取り付けました。
まあ、時々は給仕しますが、
半年は放置して、初夏の採蜜予定とします。



夢の扉 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/11/25(Sun) 19:11 No.6940   
先ほどの番組、夢の扉でやってました。
蜂蜜の分析だそうです・
おほほほ。これはいいですね。
悪いことはできませんよ!


Re: 夢の扉 - 摂津のG 2012/11/25(Sun) 20:46 No.6941
複数の機関で研究されていたことに安堵しました。

DASH島の森本さんのオオスズメバチに目印を付ける技
理にかなったものでした。


Re: 夢の扉 - 奈良すずめ 2012/11/26(Mon) 22:17 No.6943
日曜日の夜はサザエさんだったのですが、
最近は色々と面白い番組をやってますね!


巣枠式から重箱へ 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/11/25(Sun) 13:28 No.6933   
午前中の作業完了しました。
数年前に人工分蜂させた巣箱です。
上の蓋を開けて、手前の蓋も開けて、オマケに底抜けの箱です。



Re: 巣枠式から重箱へ - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 13:30 No.6934
けっこう強群です。
先月巣枠2枚を取ったのですが、ほぼ復活しています。
どうやって新しい箱に登らせるかですね。



Re: 巣枠式から重箱へ - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 13:35 No.6935
今回は、巣板を取り出しやすくするために立てかけてと、
上に置いた重箱は気休めですね。毛布とかでもよかったかもデス。

写真は巣板を半分取り外したところです。
この続きのUPはまたゆっくりと・・・・



みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/11/23(Fri) 23:56 No.6917   
明日のお昼にまた採蜜の予定です。

おじいさん兄弟が、楽しみにされています。


Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 00:02 No.6918
今春に長胴で取り込んだ群です。
重箱に積み上げていたのですが、
此処一ヶ月で急激にでかくなりました。

まあ味はセイタカの季節ですから
過度の期待はできませんが、
イベントとして明日は楽しみです。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 00:06 No.6919
そこで今日、竹串を8本打ち込んできました。
この部分が残る巣板になります。

切り取る長胴にも、少し育児が残ると予測されますが、
厚さ1mm板ですから冬越しにはあまり向きません。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 00:17 No.6920
ハッサクが沢山生ってます。
今年は豊作だそうです。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 00:28 No.6921
私の作業の様子を、お孫さんが撮影してくれました。

あはは、巣落ち防止の竹は初めから入れておけば良いのに前日作業です。

電気ドリルは電源がないのでNG、キリでそっと穴を開けて、
焼き鳥用の串を左右から3本ずつと、奥からも2本!!
まあ、良い感じに止まりそうです。



Re: みかんの木の下で - 紀州みかん@和歌山 2012/11/24(Sat) 00:52 No.6923
>そこで今日、竹串を8本打ち込んできました。

今の時期なら、竹串で十分なんでしょね!
良いヒントをありがとうございます!
私も明日時間が有れば打ち込んでみます。

ところで、巣枠に移すんですか?
今の気温だと、働き蜂が巣を離れた状態で
何分くらいの時間なら、幼虫や蛹が死なないですか?

失敗すると冬越しに必要な若蜂の数が少なくなりますから、
巣枠に移すの、チョット躊躇してます。


Re: みかんの木の下で - 宇治媼 2012/11/24(Sat) 11:38 No.6925
奈良すずめさん、おはようございます。いろいろとまぁ。

シーズンオフかという頃なのに、奈良の蜂は休ませてもらえないのですね〜〜〜〜。

成功祈りまーす。


Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 18:32 No.6926
作業完了してきました。
まずは、長胴の蓋を開けます。

極小の4枚板です。
あはは、面白いでしょう。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 18:35 No.6927
長胴の上は4枚でしたが、下は5枚に分かれていました。
いずれにせよ、細長いのがお分かりいただけますでしょうか?

普通の樹木のうろに作られる自然巣はこんなもんだと思います。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/24(Sat) 18:38 No.6928
はい。完了後の様子です。
写真撮影ように、前の蓋を開けてみました。

なかなかの強群ですよね。



Re: みかんの木の下で - 紀州みかん@和歌山 2012/11/24(Sat) 21:39 No.6930
>普通の樹木のうろに作られる自然巣はこんなもんだと思います。

180mmX12mmX1800mmの野馳板1枚待ち箱1箱作って、一杯設置して、
入居したら継ぎ箱のマスを大きくする方法ですね。

一辺が21センチ位の箱を一辺25センチの枡に継ぐ感じですかね。
野生のスペースに近いので、入居率も高くなるのですかね(^^)!




Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 01:16 No.6932
宇治媼さん、紀州みかんさん、こんばんは!
鬼みたいな採蜜ですが、・・そう鬼なんです。

この周辺では、この一群しか置いていませんので、
大家さんと相談して、逃避しないように昨日まで待ってもらいました。

待ちに待った採蜜を楽しみにされていましたが、
蜂蜜を喜んだのは奥様方で、おじいさん達は蜂蜜よりも
来年の春に向けての待ち箱の話で盛り上がってました。

さて、この群には給仕をします。
これがまた、おじいさん達の楽しみとなります。
また手ごわいライバルを作ってしましましたね〜。
あはは!でもこれがまた面白いのです!

写真は、小鳥の巣箱風待ち受箱です。
冬の間中 量産体制に入ります。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 18:16 No.6936
今日また様子を見てきました。
逃避してはいません。(当たり前ですが・・)

しかし問題は、給仕がまだだったのです。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 18:22 No.6937
この群は、上からではなく下からの給仕にしました。
溺れないないように浮き袋代わりに巣がらを使います。

ブクブクと蜜に沈めても浮かび上がり、残蜜のようになりますから、
蜜蜂の反応は抜群です。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 18:26 No.6938
この箱は、オリジナルです。
観察ができるように、全面が扉で開きます。

ウイスキーのペットボトルを入るサイズにカットして入れています。

さて、次の問題は冬越しに向けての保温性能ですね。



Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/25(Sun) 18:29 No.6939
はい。最後の仕上げです。
天井の板は分厚い3cmの一枚板に変更。
更にダンボールでグルグル巻き!

あはは、完璧です。
見てくれは二の次!



Re: みかんの木の下で - 宇治媼 2012/11/26(Mon) 10:59 No.6942
ほんま完璧です〜。お疲れさま。

給餌が「ウィスキーの」というところがミソですかね。


Re: みかんの木の下で - 奈良すずめ 2012/11/28(Wed) 00:15 No.6951
はい。
ペットボトルで定期的にゴミとなっておりますので、
なかなか使い心地がいい容器です。


瓶詰め完了!! 投稿者:紀州みかん@和歌山 投稿日:2012/11/23(Fri) 22:43 No.6913   
先週から、新しい試みを始めました。

瓶詰めが完了して、チョット落ち着きました。

何だか分りますか?


実は、実家の渋柿を1ヶ月くらい前に三男と収穫して、
渋抜きしてたんですが、追熟が進み過ぎて、
ドロドロ状態(@@;

料理研究家の友人に相談したら、

『渋柿で柿酢作ったら最高に美味しいよ!』

とアドバイス貰ったので、ドロドロの状態で鍋に入れてシェイクしてから瓶に詰めて

それから、日本みつばちのはちみつを上に掛けてやりました。

日本みつばちの蜜には酵母菌が一杯入ってますし、

柿の皮の表面にも酵母菌と酢酸菌が付いてるようです。

1週間前に渋柿を仕込み、数日で発酵が始まりました。

青森からリンゴも一杯送られて来て、

痛んだリンゴは腐らすともったいないので、

リンゴも瓶に詰めて、渋柿の発酵エキスをチョット加えたら

順調に発酵してます(^^)!

更に、お客様を訪問したら、『甘柿が豊作で、収穫したのが完熟してドロドロ状態で捨てる!』と聞いたので

コンビニ袋に1袋貰って来て、今日仕込みました(^^)

日本みつばちの蜂蜜由来の酵母菌での渋柿酢、甘柿酢、りんご酢が春には完成予定です(^^)!

楽しみです!

Re: 瓶詰め完了!! - 紀州みかん@和歌山 2012/11/23(Fri) 22:48 No.6914
写真添付します(^−^)!


Re: 瓶詰め完了!! - 奈良すずめ 2012/11/23(Fri) 23:53 No.6916
写真では巣蜜かなと思いましたが、
ななるほど、柿やりんごの蜂蜜漬でしたか

うまく発酵したら果実酒になるんですかねー?
空気があると通り越して酢になっちゃうのでしょうが
写真で見る限りでは・・・密閉してませんか?


Re: 瓶詰め完了!! - 紀州みかん@和歌山 2012/11/24(Sat) 00:48 No.6922
奈良すずめさん、こんばんは!

『蜂蜜漬け』とはチョット違います。

柿をグシャグシャにつぶしたものを瓶詰めします。
通常無農薬の柿の皮の表面の白い部分に酵母菌と酢酸菌がいます。
だからその状態で放置しても発酵が数日で始まります。

今回は日本みつばちの蜜を2Lの瓶に大スプーン2杯くらい
表面に垂らしました。

すると表面が蜂蜜の酵母で発酵が早くはじまり
良い感じに発酵が進みます。


>写真で見る限りでは・・・密閉してませんか?

発酵すると酸っぱい臭いがして、コバエが卵を産みに来るそうです。
産卵されたらもうそれでおしまい(@@;

従って、蓋は乗っけてるだけです。

発酵の関係で物凄い泡が出ますので、
密閉したら、多分1日で瓶が割れると思います。

面白い事に、柿はアルコール発酵と同時に酢酸発酵をするようで、
1週間目ですが、既にお酢の香りがします。

昔から、『柿は酵母が沢山付いていて、酢作りに向いている!』と言われているようです(^^)!


Re: 瓶詰め完了!! - 宇治媼 2012/11/24(Sat) 11:33 No.6924
私も去年吊るし柿に間に合わなかった熟し柿で柿酢作りました〜。
といってもこんな上品な瓶に入れてません。
海産物の入ってた使いまわしの白い桶にぶち込んで、吊るし柿に剥いた皮もつっこんで、蓋して魚用の発砲スチロール容器にすっぽり入れて、ベランダに放り出して春までホッタラカシにしてました。

ちゃんと酢になってましたが、漬け込み中の様子、出来上がりの様子(白いコンニャク状のモノが発生したら成功)絞るときの様子、は人にはなかなか見せられない。見たら使うのを躊躇するかもと思いながら秘かに成功を喜びました。

今年意気込んで作ろうとしたら生っていたのは甘柿、残念ながらすでにお腹に入ってしまいました〜。


Re: 瓶詰め完了!! - 紀州みかん@和歌山 2012/11/24(Sat) 21:31 No.6929
>ちゃんと酢になってましたが、漬け込み中の様子、
>出来上がりの様子(白いコンニャク状のモノが発生したら成功)
>絞るときの様子、は人にはなかなか見せられない。
>見たら使うのを躊躇するかもと思いながら秘かに成功を喜びました。

発酵食品は、どれもドロドロになって作られますね。
味噌、醤油、日本酒、ビール、糠漬など。
人間のお腹の中も、実は発酵する場所なんです。
細菌が発酵してくれるので、分解された成分を吸収出来る!

しかし、ドロドロはやっぱり気持ち悪い印象が強いですがね(@@;

閑話休題

甘柿に発酵中の渋柿エキス入れたら
一晩で瓶から吹きこぼれるくらい発酵しました。
甘柿の方が発酵が早そうです。

まだ甘柿のドロドロになったのを
コンビニ袋数袋は貰えそうですから、
30Lは仕込めそうです。

柿酢屋でもやろうかな(^^)!


Re: 瓶詰め完了!! - いよかん 2012/11/24(Sat) 22:46 No.6931
紀州みかんさんの専門分野ですよね・・・ さすがです^^
面白いです、また 経過を載せてください。

>青森からリンゴも一杯送られて来て、

りんごを「皮」のままおろし器で摩って、晒で濾したりんごジュースは自然発酵してワインになるそうです。
やっぱり、皮に酵母菌がいるのでしょうかね。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -