女王蜂 投稿者:86net 投稿日:2018/04/28(Sat) 19:34:08 No.17518
今年はあまり女王蜂を探していないですが、 それでも4匹は空かせたヲ確認しています。 今日はたまたま巣門から出て舞い立つ前をとらえました。 立派な体系をしています。 (E)群の長女です。
Re: 女王蜂 - 奈良すずめ 2018/04/28(Sat) 20:52:01 No.17519 > (E)群の長女です。
母親バチだとお尻がオス蜂と同じくらい真っ黒なんですが、 新女王はまだお尻が黒くないですよね。
すごくわかりやすい写真ですね!Re: 女王蜂 - 霧島 2018/04/28(Sat) 20:56:36 No.17520 > 今日はたまたま巣門から出て舞い立つ前をとらえました。 > 立派な体系をしています。
私も今日、金陵辺に分蜂群が飛来して入居する様を見る事が出来ました。 今年に入り3回目の目撃です。
大群の半分が入居したころにキンに纏わりついた蜂を見ていると女王がいました。
キンに被せている網の群の周りをを統率するかの様にせわしなく表面から蜂群の中を動き回って巣門に入ったその後が。。。
始めてですが働き蜂が嬉しさの余り鳴いた様に思いました。 その後セキを切った様に残りの蜂が喜び溢れて入っていく模様 は圧巻でした。
産毛が有る女王なので新女王と思われます。 山の木立の中の事なのでトレーサビリティーはさっぱりです。
あいにくカメラを持参していなかったので写せませんでした。
86ネットさん!私の今年の分蜂捕獲は30群+αでしょう。 それと保護依頼群が少々といったところでしょうか。Re: 女王蜂 - 86net 2018/04/28(Sat) 21:25 No.17521 奈良すずめ様、
以前は白い塵取りに蜂球を落として巣箱を横に置いて底板を抜き塵取りを添えて眺めているとほぼ半分の確率で女王蜂が分かり写真も楽に取れました。 ただ一群の取り込みに時間がかかりますのが欠点です。 今はタモ網に落としていますのでたまにしか女王蜂を確認できません。 ならば 舞い立ちの瞬間を狙っていましたら運よくルグリア得ました。
霧島様、
巣箱は40個用意しましたが、同じく30数群が良い処です。 自然群はほとんどいないので1.2群となります。 毎日巣箱とにらめっこのすべて飼育群からの取り込みが続きます。 今年は連休がまさに真っ盛りですが所用があり数群は野に放します。
写真は16群が暮している第2蜂場です。
Re: 女王蜂 - wakaba@どじょっこ 2018/04/29(Sun) 18:58 No.17522 86net様:初心者マークのどじょっこです。
素晴らしい蜂場を拝見し、勉強になります。ありがとうございます。
私は和蜂飼育希望者や理解のある知人・友人宅の敷地内に1〜3群の分散飼育なので、厳密的な蜂場はありません。自宅も1〜2群で飼育しており、何時の日か86net様のような蜂場が出来る事を夢見ています。
さて、農作業が忙しくなり、和蜂捕獲も出来ない状況になったこの頃、分蜂群の異変が始まりました。巣箱の周囲に飛べない和蜂が羽音をさせながら歩いています。おそらく、アカリンダニ症状群と思われますが、分蜂群での発症は初めてです。
蟻酸やメントール処方は刺激が強く、逃去の可能性が高いのでショートニングパテで対処しましたが、和蜂飼育も難しくなってきたと感じています。
飼育場所の写真と徘徊する和蜂を続けてUPします。
Re: 女王蜂 - wakaba@どじょっこ 2018/04/29(Sun) 19:02 No.17523 巣箱近くの徘徊蜂です。体格はしっかりしているのに飛べません。Kウィングのいくつか確認できました。
|