896008
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



捕獲準備〜^^ 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2016/02/21(Sun) 17:47 No.15590   
本日は比較的暖かいので実家蜂場に行ってきました。
今年の山頂(って庭からほんの100m〜^^;)は東向きに待箱を並べてみます。
これだと後2、3箱置けますね!


Re: 捕獲準備〜^^ - joe@和歌山 2016/02/21(Sun) 17:50 No.15591
捕獲に重要なランは・・・
ミスマは順調に成長しています。
4月初旬開花にバッチリ〜^^



Re: 捕獲準備〜^^ - joe@和歌山 2016/02/21(Sun) 17:54 No.15592
早咲きのキンさんは今年取り込みを1週間遅らせました。
が・・・あら〜つぼみが見えてます〜^^;



Re: 捕獲準備〜^^ - 奈良すずめ 2016/02/21(Sun) 19:07 No.15593
joeさんの実家の東側を登ったところの蜂場ですね!
広くってうらやましいですが、草刈も大変でしょうね?
でもすごく整備が進んだじゃないですか?美しい広場ですね

金さんもそろそろ春を感じて花芽が大きくなるんでしょうが、
明日からまた寒くなるようです・・・


Re: 捕獲準備〜^^ - joe@和歌山 2016/02/22(Mon) 06:21 No.15594
奈良、和歌山は3月中旬までは気が抜けません。
近くで梅が咲いてますが、もうすこし気温が上がらないと集蜜には出かけませんね。
現在のところ消滅している巣箱も見当たらず順調ですが、今年は和歌山にもアカリンダニが来るのかと戦々恐々です。
捕獲しても先でどうなるか分からないので、春の採蜜がんばろうかと〜^^;
目標100kg!


Re: 捕獲準備〜^^ - EUW@近江 2016/02/24(Wed) 18:57 No.15595
joeさん ミスム順調に生育しているみたいですね
分家の株も今年は2つも花芽が上がっていますがまだ眠っていますよ

金陵辺の内花芽と思っていたものが葉芽になってしまったものもありますが それなりに順調に推移しています

でも今年は本当に捕獲できるか・・・・・
なんせ0からのスタートですので 分蜂元が全くいない
私が蜂遊びに目覚めた6年前の捕獲0の再現にならなければいいのですが

今年は赤リン対策の巣箱を20台程(メントール投与できる)用意しましたが
捕獲するには従来の巣箱の方が断然よいと思います
でも最上段にすのこ部分が無いと薬剤を投与できないので イマイチ気分が高揚してきません

このページの皆さんの活躍を楽しみにしております
1群でも捕獲できたらすぐに報告しますね


Re: 捕獲準備〜^^ - ミナミ@栃木 2016/02/24(Wed) 19:31 No.15596
私は捕獲時にスノコの上にピタッと板を置いて入居後1週間位してから板を外して金網を置きその上にメントールを置いていますよ。

Re: 捕獲準備〜^^ - EUW@近江 2016/02/26(Fri) 21:24 No.15597
ミナミ@栃木さん

ご教授ありがとうございます、すのこに上に置く板はムク材ですか?
合板(ベニヤ板)でもいいんですか?

来月山梨県の某大先輩宅を訪問して直接指導していただく予定です

滋賀県からは だいぶ遠いので気合入れて仲間と押しかけて教えを頂き
一から出直しますが 今年はまず捕獲できないと・・・・



Re: 捕獲準備〜^^ - joe@和歌山 2016/02/28(Sun) 17:59 No.15598
1週間後のキンリョウヘン〜^^
これだとまた3月中旬に開花ですね。
早春は開花期間が1ヶ月以上あるのでいいか(−−;



Re: 捕獲準備〜^^ - joe@和歌山 2016/02/28(Sun) 18:01 No.15599
ミスマ君もスイッチが入ると早い〜^^


Re: 捕獲準備〜^^ - joe@和歌山 2016/02/28(Sun) 18:03 No.15600
このキンさんはピンクでなんか卑猥かも〜^^;


Re: 捕獲準備〜^^ - 霧島 2016/03/02(Wed) 20:39 No.15601
こちらも20鉢程をビニールハウスに取り込んで春分の日前後に咲かせる様に調整中です。


Re: 捕獲準備〜^^ - ミナミ@栃木 2016/03/03(Thu) 11:12 No.15602
EUW@近江
本当は無垢の這うが良いと思いますがスペース問題でベニヤを干して蜜ろうの搾り汁を塗って乾かしていたのを使っています。ベニヤを逆さまにするとスペースができるように周りに桟をつけています。そこにメントールを入れてます。


Re: 捕獲準備〜^^ - ミナミ@栃木 2016/03/03(Thu) 11:15 No.15603
EUW@近江 さん
敬称をつけ忘れました。ごめんなさい。


Re: 捕獲準備〜^^ - EUW@近江 2016/03/04(Fri) 06:49 No.15604
ミナミ@栃木さん

ベニヤ使用の件了解です やはりムク材料に越したことはないようですね
今までは天板はムクを使っていましたが合板も考慮にいれて考えますね

何せ数があるもので9ミリベニヤを使うと大量に手に入りますから
DIYで切断してもらって持ち帰れば超かんたん 天日干しに時間を掛ければ使用可ということで

明日山梨県の某86ネットさん宅を蜂仲間と尋ねる予定です
アカリン対策の最前線見学会とノウハウを伝授していただいてきます
自分なりに対策を取れるように改造した巣箱を持参して助言を仰いで来ようと思っています


Re: 捕獲準備〜^^ - ミナミ@栃木 2016/03/05(Sat) 16:01 No.15605
86netさんには群馬オフ会でお会いしました。蟻酸の使用方法は86ネットさんの方法で行っています。

Re: 捕獲準備〜^^ - EUW@近江 2016/03/06(Sun) 19:22 No.15606
joeさん キンの動きが早いですね
私んとこにあるキン様はのんびりしています まだ動きが見られません

ミナミ@栃木さん
昨日山梨に行ってきましたアカリン対策をしっかりご教授していただきまして巣箱の改造に取り掛かるべく準備中です
蟻酸の用い方やメントールの投与量とタイミングなど

訪ねた山梨の蜂群は昨日の暖かさも手伝って活発に活動していました
昨年は私もこんな感じだったのに・・・・・ グチっています

ケセラセラ ポジティブに前を向いて進みます はい


奈良ミニオフ会 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2016/02/06(Sat) 20:29 No.15564   
今日は奈良のコンチャン広場でミニオフ会、
牡蠣やら、イノシシやら豪華な宴でしたよ。

皆さん日帰りツアーでしたが、片道360kとか・・・
無事に帰宅されましたでしょうか?
どうも御疲れ様でした。


Re: 奈良ミニオフ会 - スロー人 2016/02/07(Sun) 13:59 No.15568 ホームページ
皆さんお世話になりました〜m(__)m
往復680km無給油走行でした。
楽しかったです、有難うございました〜(*^^)v


Re: 奈良ミニオフ会 - しの@岡山 2016/02/07(Sun) 21:14 No.15570
蜂飼いさんたちのエネルギーにいつも圧倒されます。

いろいろとありがとうございました(*^^*)
我が家着は5時間後、

スロー人さんが往復一人で運転・・、
生きててよかった^^;


Re: 奈良ミニオフ会 - 奈良すずめ 2016/02/08(Mon) 07:57 No.15572
皆さん無事に帰宅されたようで安心しました

ご馳走になった上に、沢山お土産まで頂きありがとうございました

宙さん長女へのお気遣いありがとうございました
来年の京都オフ会ですが、申し込みサイトの作成の件了解しました
個人情報とかの取り扱いなど幹事さん泣かせの問題もありますが
何なりとリクエスト下さい


Re: 奈良ミニオフ会 - EUW@近江 2016/02/13(Sat) 07:54 No.15574
ビッグネームな方ばかりのオフ会 私も是非参加したかったな

今年は飼育群が3群しかいません アカリンダニ?
昨年は30群もいたのに 自然の猛威に振り回されています

また機会があればお会いできるのを楽しみにしております

京都オフ会 参加いたしたいと思っております


Re: 奈良ミニオフ会 - ひごもっこす 2016/02/14(Sun) 11:46 No.15575
近江さん
30群→3群とはあまりにも極端で心中お察しします。昨年は全国不作の年だったのは間違いなさそうですが・・・。
ところで減少した27群の消滅の仕方がいつ頃どんな症状が出て消滅に至ったのか、参考にしたいので、ご開示いただけませんか?


Re: 奈良ミニオフ会 - 奈良すずめ 2016/02/15(Mon) 01:25 No.15576
EUW@近江さん、こんばんは。

オフ会には、菅原先生もいらっしゃったので色々話をお聞きできましたよ。

最近流行の日本蜜蜂誘引剤を開発されています。
みつばちシンポジウムでお会いしたっきりでしたから3年ぶりでした。

私のことはすっかりお忘れでしが・・・・
写真はそのときの発表資料です。
(2013/03/28(Thu) 20:52 No.7718)



Re: 奈良ミニオフ会 - 奈良すずめ 2016/02/15(Mon) 01:29 No.15577
ひごもっこすさん、熊本中部ではアカリンダニはどうですか?
熊本県北部の実家では問題無さそうです。

でも、各地で猛威を振るっていますから心配ですよね


Re: 奈良ミニオフ会 - ひごもっこす 2016/02/15(Mon) 12:55 No.15578
奈良すずめさん
私のニホンミツバチ群で感染症例はまだありません。しかし、植木市出店養蜂業者さんの話では流行っているとのことでした。


Re: 奈良ミニオフ会 - EUW@近江 2016/02/15(Mon) 19:28 No.15579
ひごもっこすさん こんにちわEUW@近江です
昨年この時期に30群あったものが、分蜂捕獲が順調で80群近くになっていました

ご質問の消滅の仕方ですが
入居2か月くらいから巣板1段半を残して蜂群が居なくなってしまう現象が始まり
巣箱内に蜂群の死骸は無かったです 貯蜜の残りはあったのでしょうが手当、発見が遅くスムシの跳梁で・・・

巣門付近が汚れてきたらヤバイ かも
自宅近くにばかり巣箱があるわけでもなく目も手も届きません
気が付いた時には活動が無い

あんまり参考になりませんね ごめんなさいです
せっかく消滅せずに頑張って営巣していた群にはスズメバチが執拗に襲撃を繰り返し結局活動を終焉
先日確認しに行った残りの巣箱の内1群が消滅 残り2群はかろうじて蜂を確認できましたが青息吐息状態
蜜はいくらか残っていました

時期的には早いものでは7月に始まり9月にはほぼいなくなり
数少ない活動群をスズメ蜂が 
今の時期になっても消滅は止まりません おそらく飼育群無くなってしまいますね

もっと早くに手を(アカリンダニ対策のメントールや蟻酸)うっておかないといけなかったようです

ちなみの近くで活動しておられる淡海さんの飼育群も同じような経過をたどっているみたいです


フクロウの巣箱でも作ろうかな えへっ!!


Re: 奈良ミニオフ会 - 奈良すずめ 2016/02/16(Tue) 06:25 No.15580
>>フクロウの巣箱でも作ろうかな えへっ!!

私たちが作るフクロウの巣箱は、
入り口が黒マジックで書かれたダミーで
下の方に本物の巣門があるタイプですね。


Re: 奈良ミニオフ会 - ひごもっこす 2016/02/16(Tue) 21:34 No.15581
近江さん
状況解説ありがとうございました。入居後2か月と言えば巣脾の骨格が固まり貯蜜の増強がはじまっている頃ですよね。死骸もなく蜜も残したまま蜂が忽然といなくなる・・・CCD(蜂群崩壊症候群)の症状に合致してはいますが・・・。お近くの淡海さんとこも似たような状況と言う事は、地域への広がりも懸念されますね。昨年のみの特異現象であることをお祈りします。

ところで、フクロウの巣箱とは?解説お願いします。


Re: 奈良ミニオフ会 - 奈良すずめ 2016/02/16(Tue) 22:37 No.15582
>ところで、フクロウの巣箱とは?解説お願いします。

こんな感じです。

解説: ●は落書きです。



Re: 奈良ミニオフ会 - EUW@近江 2016/02/17(Wed) 05:43 No.15583
みなさん おはようございます

フクロウの巣はまさにスズメさんの投稿にあるものです
8チャンネルをときどき覗くのですが、いま話題に・・・・

自宅付近に生息するフクロウの種類や大きさなどを少し確認してから作成に掛かろうかなって思っていますが
蜜蜂の巣箱を巡回する道筋に設置して楽しもうかなって

フクロウも蜜蜂と同じく自然の大木が少なくなって洞が見つからない状況だと思うので3台位設置してみたら


蜜蜂の消滅ですが 自然巣にも同じことが起こっていますので本当に心配しております
今年は捕獲レースのスタートラインにも立てそうにありません

ただ5年ほど前私がまだ駆け出しの頃 神社の巣を撤去に行ったことがあるのですが
そのときは右も左もわからない素人でした、思い返すと祠の奥に大きめの巣がありましたが蜂群はいません
巣板を撤去掃除すればいいだけと簡単に考えて取り掛かりましたが、なんと大量の貯蜜が残っており慌てて入れ物を用意したことがありました

ここの神社は世話人さんに依頼して翌年から待ち箱を置かせてもらっていますが 順調に捕獲でき毎年何郡かは確保できるのです

蜜蜂の世界にも栄枯盛衰があるのかもしれませんね 

待ち箱の数だけはふんだんに設置してありますので 何郡かは捕獲できることを祈っていますし
捕獲できたら今年は対策を施してみようと思っております


Re: 奈良ミニオフ会 - ひごもっこす 2016/02/17(Wed) 22:45 No.15584
フクロウの巣箱、文字通りフクロウさんのためのものでしたか。最初、変装した蜜蜂巣箱のジョークかと思いました。
8チャンネル久々に覗いたら、確かに、えらく盛り上がってました。


Re: 奈良ミニオフ会 - 奈良すずめ 2016/02/19(Fri) 08:39 No.15585
ひごもっこすさん
私のはジョークですから

フクロウ巣箱もどきです


Re: 奈良ミニオフ会 - ひごもっこす 2016/02/19(Fri) 09:45 No.15586
すずめさんのは地口蜂巣箱でしたか。巣門のあたりに小繭蜂(スムシ幼虫に卵をうみつける天敵)のイラストを加えてはどうでしょう。

Flow Hive フレーム の分解と再組み立て 投稿者:ひごもっこす 投稿日:2016/01/28(Thu) 21:53 No.15551   
皆さん
至って簡単であることが分かりました。
分解:両端を持って強引にくの字に曲げてゆくとバキンと座屈して勝手にバラバラに分解します。(うっかり)立ち姿勢でやって部品が床に散らばりましたが、欠損は発生しませんでした。樹脂の耐衝撃性は確保されているようです。
再組み立て:部品を拾い集めて、上部の位置決め突起と下部のインローを嵌合させて再積層したら全体を紐で縛り仮留めしておいてワイヤー掛けを行います。長い方を上部両端のノッチに、短い方を下部両端のノッチに掛け渡します。ワイヤーはいずれも途中でひねる回数を現合して所要のフレームアッシー積層剛性を確保します。従って、分解前に何回ひねってあるか(工場出荷状態)を覚えておく必要があります。
デモビデオでは1回ひねりが出てきますが、私のは上部が2回、下部が3回ひねりになっていてロット差があることがうかがえます。
いずれにせよ、作業は簡単で、使用中の固着などのトラブルがあっても自分で対処復元できると言えます。
蛇足ですが、受け取った1個に積層乗り上げ不良を発見して交換品を発送してもらいました。その折に不良品の取り扱いを尋ねたところ、簡単に修理(分解再組み立て)出来るはずだから保守の練習台に差し上げます。と有り難い返事、1個儲かっちゃったという次第。デモビデオのURLは下記です。
https://www.youtube.com/watch?v=HAzm7bR2IDo&feature=youtu.be%3C/string%3E%3C/dict%3E


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 奈良すずめ 2016/01/30(Sat) 05:54 No.15552
"

ひごもっこすさん、おはようございます。
ユーチューブの動画を貼り付けてみました。






下記の画像は、作者の設定でユーチューブサイトでご覧下さい。


"


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 風車@埼玉 2016/02/01(Mon) 19:32 No.15554
ひごもっこすさん、こんばんは。
ワイヤーはOリング状になっているのですね、伸び縮みしないステンレスですとフックする溝位置はどのあたりなのでしょうか?。
可働変のカットは、ひごもっこすさんの結果とかんみし施工しようと思っておりますので情報宜しくお願いいたします。
こちらは現在2本のメンテナンスを終了したところです。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/02(Tue) 17:33 No.15555
風車さん
はい、ステンワイア―はOリング状、つまりわっかになっています。フックする位置はワイア―を何回ひねるかで変わりますが、私のロットでは上部:3ひねり、下部:2ひねりで引っかけるノッチはいずれも最下段です。ノッチは3段ありますが、最下段より上にはテンションが強くなりすぎて引っかけれませんでした。
奈良すずめさん
投稿に写真を2枚添付する方法教えてください。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 奈良すずめ 2016/02/03(Wed) 04:20 No.15556
風車さん、ひごもっこすさん、おはようございます。

お二方のフローは微妙に異なるのですよね?
金型は同じではないのだと解釈しております。
とはいえ偽物も巧妙に真似をしているのでしょうけれど

ひごもっこすさん、写真を二枚掲示する方法ですが、
このプログラムのオリジナルの作りではそうなっていません。
CGIを改造すれば皆さんでもUPしていただけるのですが
私は一旦データFILEをFTPでダウンロードしてエディターで書き直してUPロードしております。
今までやっていただいた返信機能で行っていただくか、
直接メールでデータをいただければUPしますので、
よろしくお願いいたします。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/03(Wed) 20:23 No.15557
奈良すずめさん
ええ、微妙に違っているようですね。現物測って金型作れば簡単に模倣出来てしまいますもんね。
写真二枚のアップロード方法回答ありがとうございました。とりあえずは、従来通り、返信2回使用でゆきます。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/03(Wed) 21:02 No.15558
国内で使用されている10枚用継箱にFlow Hiveフレーム6本を収容する改造を完了。実戦配備スタンバイとなりました。
改造の中身は、
1)そのままでは継箱上面から出っ張るフレームの頭を沈めるための座面の座ぐり
2)その分継箱着座面の底上げ
3)点検観察窓明け(左右両面)と遮光蓋製作
4)採蜜窓明け(継箱後面)と遮光蓋製作
苦労した点は、
1)ジグソーは板目で蛇行してうまく切れず。ルーターでなんとか抑え込み。
2)釘が思いのほか深く入っていて刃物と干渉。これもルーターで強引に突破。



Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/03(Wed) 21:05 No.15559
採蜜時の状態(シュミレーション)です。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 奈良すずめ 2016/02/04(Thu) 21:10 No.15560
ひごもっこすさん、準備万端ですね!
西洋蜜蜂は春に新群を購入予定ですか?
それともすでにお持ちなのでしょうか?

楽しみですね〜


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/04(Thu) 21:28 No.15561
立春を迎え恒例の植木市(養蜂業者さんも出店している)が始まりました。業界ではFlow Hiveをどう見ているのか探りに行きました。3店舗出ていたなかになんと“肥後もっこす”の手作り蜂蜜なるキャッチフレーズを掲げたブースが。2000群以上の洋蜂をかかえこの植木市に40数年出店、店主は県の養蜂組合(?)の青年部役員で世界養蜂会議にも毎年行っている由。肥後もっこすのご縁でこちらで聞き込みをしました。
Flow Hive は養蜂組合の会議でも話題になり承知している。既存の強力な遠心分離機では何十枚もの巣枠を5分程度で処理出来るのでこちらの方が高能率という事で、組合(業界)としてFlow Hiveにシフトする動きにはなっていない。
結局、蜂の健康管理の手間が省けるわけではないので、規模が大きくなるほど遠心分離機の方が手っ取り早いという事のようで、一応納得。



Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 奈良すずめ 2016/02/05(Fri) 06:31 No.15562
友人の蜜蜂関係者(某蜜蜂農園)にFlow Hiveの話を聞いたときも同じ意見でしたね。

でも、観光農園の場合はお客さんの目の前で新鮮な蜂蜜をアピールできるので、興味はあると言っていました。

導入したかどうか?は知りませんが・・・


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/05(Fri) 21:00 No.15563
奈良すずめさん
1)昨年キン様待ち箱に外道で入った洋蜂をこれ用にとっておいたんですが採蜜後の台風で楓の倒木の下敷きになり消滅。洋蜂を飼ってる友人から人工分蜂で分けてもらう予定です。
2)今のところ業界反応(職業的直観)に地域差はないのかもしれませんね。
今後のフィールド実績、業界が必要とする派生技術開発、定量的なベンチマーキングなどの結果に注目しておきましょう。



Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/06(Sat) 21:09 No.15565
一体どの程度日本から注文があったのか問い合わせたところ、現時点で累積顧客数85名とのことでした。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 熊本県南部人 2016/02/06(Sat) 22:19 No.15566
私も明日注文するので累計86名以上になりますね。
一応試してはみたいという方が多いのではないでしょうか?
私もその一人ですが・・・

横やり失礼致しました。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 奈良すずめ 2016/02/07(Sun) 07:31 No.15567
私は英語どころか国語も苦手ですが、
ひごもっこすさんは、英語が堪能なんですね
Flow Hiveとの連絡できると何だか安心しますよね。

累積顧客数85名ですか、まだまだこれから増えますよ
養蜂業の方も展示用には重宝するでしょうし、
趣味の方々も興味深深でしょうから

熊本県南部人さんもそうですよね〜♪
私もその一人ですぐにでも欲しいのですが・・・

買うより物作り派なんで傍観しております。
(貧乏たれの言い訳ですがね)


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/07(Sun) 16:28 No.15569
熊本県南部人さん
初めてお目にかかるハンドルネームさんですがよろしくお願いします。すずめさんも元北部人、貴殿が南部人、私は中部人と言う事でFH(Flow Hive)熊本県人会が出来そうですね。

奈良すずめさん
まさか樹脂製のFlow Frameを自作しようと言うわけではないですよね?これを自作するには山鹿灯篭の職人さん並みの技能がないと・・・。


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - 奈良すずめ 2016/02/08(Mon) 07:50 No.15571
ブリスターで作れないかとも考えたりしています
まあ想像するだけのレベルで創造までには至りません

私は日本蜜蜂での採用を思案したいので
一番気になるのが逃避です。

巣落ち防止バーを入れ忘れた巣箱に
細い竹串を後から刺しただけで逃避された経験があります
設置場所の振動などを極端に嫌いますからねー


Re: Flow Hive フレーム の分解と再組み立て - ひごもっこす 2016/02/08(Mon) 17:12 No.15573
奈良すずめさん
1)>ブリスターで作れないかとも考えたりしています
3Dプリンターのことでしょうか?
そうだとして、
形状はパソコンCADデータに落とし込んでやれば安いいプリンターで試作出来ますね。ただ、面が粗いので摺動部は手仕上げが要るでしょう。問題はプリンターで使える樹脂が食品安全をクリアーできるかどうかと思います。
2)洋蜂より逃去し易い点に関しては「蜂参った」で女王を自宅監禁するしかないと思います。

3)和蜂に応用したいという願望は私にもあります。洋蜂で使いこなせるようになったら、積層枚数を減らしてサイズダウンして重箱継箱に入れてみるなど試してみようと思います。貯蜜房であれば寸法諸元の違いは障害にならないかもという期待もあります。こうすればやれるという事が分かった暁には、Flow Hive産みの親Anderson親子のところに行って、和蜂バージョンをやってみないかと掛け合ってみましょう。


寒波到来〜^^; 投稿者:joe@和歌山 投稿日:2016/01/24(Sun) 18:12 No.15547   
和歌山北部も昨日から急激な冷え込みです。
今日は1日雪が舞ってました(ーー;


Re: 寒波到来〜^^; - 奈良すずめ 2016/01/24(Sun) 18:20 No.15548
え? 和歌山では雪だったのですか?
奈良はまだ全然降っていません。

今日はいい天気でしたよ。
ちょっとだけ風が強くなってきたようですが・・・
でも今晩は大荒れになるそうです。

今の気温が−3度です。
明日の朝はー6度とのこと、
そんでもって、週末にはまた暖冬にもどるとか?
今年の冬は極端すぎますね。


Re: 寒波到来〜^^; - joe@和歌山 2016/01/24(Sun) 18:57 No.15549
>週末にはまた暖冬にもどるとか?

そのようですね。
で、暖冬ならば分蜂も早い?ってことで例年より1週間早くリビングに3鉢だけ入れました〜^^
3月末開花が目標です。



Re: 寒波到来〜^^; - 奈良すずめ 2016/01/25(Mon) 07:37 No.15550
寒い朝ですが
こちら奈良は雪もなく
風もそれほどでは有りません

でも南の空は雲がかかっていますから
和歌山方面も雪でしょうね

さて今年の分蜂はどうなるか
joeさんの真似をして
キンリョウヘンのコントロールしてみようかな


フローハイブ到着 投稿者:ひごもっこす 投稿日:2016/01/07(Thu) 12:34 No.15514   
皆様お待たせしました。昨日到着。梱包員数OK、輸送ダメージもなし。出発地はペンシルバニア州チャールストンでした。
内容は、FLOW HIVE フレームアッシー6セット、蜜房開閉キー(ステンレス)1本、網付き帽子(キャンペーンのおまけ)、マニュアル



フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/07(Thu) 13:15 No.15515
早速、1セット取り出して蜜房の開閉をしてみました。開閉キーは5mmx9.5mmの矩形断面のL形レンチで、差し込んで90度ひねると蜜房の可動片が4.5mm上下にスライド、閉じた蜜房の形や隙間に不揃いはなし。キー差し込み口のキャップが原位置(蜜房閉じ位置)が使用中にずれないためのメカロックを兼ねているなど配慮が行き届いている。
フレームアッーの組み立てにはねじが全く使われていません。10年の試行錯誤改善の積み重ねを織り込み、Simple is the best.を目指した、洗練された設計になっています。
射出成型樹脂部品を積層したサブアッシーをワイヤー(上下2本)で縛っていて、このワイヤーのねじり具合で全体の剛性と蜜房可動片の程よいスライド抵抗の両立を図っています。
採蜜(蜜房開閉)の頻度を考えれば、耐久性も全く心配なく、孫の代まで使えるでしょう。



フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/07(Thu) 13:34 No.15516
蜜房の開閉の構造、蜜房寸法は添付シートの通りです。
固定片は蜜房のフルデプスと思われますが、可動片は4mm浅くなっていて、蜂はこの差と可動面の隙間を埋めて蜜房を完成させることになります。この差をつけたほうが蜂のやる気がが出る?のか、採蜜の際の蜜の流出断面を確保するため?など気になります。
これならうまくゆくんではないかというのがファーストインプレッションです。
以上3回に分けてご紹介しましたが、あとはQ&Aベースでお答えいたします。





フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/07(Thu) 21:35 No.15517
おおおーすごいですね。
大体の仕組みの情報を得てはおりましたが、
現物を手にされた肥後もっこすさんのレポートで、
本家本元はインチキでは無いことが立証されたと思います。

コロンブスの卵で、最初に思いついた発明者は偉いですね〜。
感服いたしました。


PS:タイトルのインチキ サイトではなく本家本元のレポートですから、タイトル変更してUPし直しますね。



フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/07(Thu) 21:48 No.15518
奈良すずめさん
タイトル変更してアップの件よろしくお願いします。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/09(Sat) 23:22 No.15519
タイトル変更してのアップ作業完了です。
フローハイブの使い心地また教えてくださいね。


Re: フローハイブ到着 - いよかん 2016/01/10(Sun) 01:51 No.15520 ホームページ
なんとまあ、本物をゲットされましたか。
いや〜 恐れ入りました。
これだけの物ですから、それなりの所に飾って置くだけでも十分に価値があるように思うのですが、我々とすれば、どうしても使ってみてどうかというところまで期待をしてしまいます。
生まれが生まれだけに必ずしも日本ミツバチに拘る必要はないようにも思います。
面白いですね。


Re: フローハイブ到着 - joe@和歌山 2016/01/11(Mon) 07:23 No.15521
(アドレス削除) 
↑↑↑↑↑↑
ここを見るとよく分かります。
上下2段で飼育して上段にセットするんですね。
育児は下段で普通の巣枠ですね。
これは日本ミツバチには難しそうですね。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/11(Mon) 20:12 No.15522
むむむ?
joeさん、これって・・・・

風車さんが騙されたサイトと違いますか?

何が真実か?は解りませんが、
確かここに風車さんが発注されて、届いた商品が中国製の粗悪品だったとか?

そんでもって、ひごもっこすさんが本家に問い合わせたら・・・No.15449 そんな展開でしたよね?

早合点されて、注文されると被害者がでそうなので、
削除も検討させてください。
風車さん、ひごもっこすさん、再度アドバイスをお願いいたします。


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/11(Mon) 21:42 No.15523
奈良すずめさん
純正サイトは次の3つです。注文される方はこれらをご利用ください。
Facebook: https://www.facebook.com/flowhive
Our Website(本家直轄): http://www.honeyflow.com/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCoMaw-jngK_3KcYqb-9BVCA

joeさん
使い方は仰せの通り、隔王板をはさんだ継箱の巣枠と入れ替えて使います。セイヨウミツバチラ式標準諸元になっていますので、ホ式や東洋ミツバチ系では使えません。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/11(Mon) 23:39 No.15524
巣房の形を見ていて何か違和感を覚えていたのですが、
気が付いた事として、巣房の傾きが辺を下にしてあるのですね。
縦割りにする為だとはわかりますが・・・

さて問題です。自然の日本蜜蜂では図のAとBのどちらの作り方が多いでしょうか?

あはは、カンニングなしで記憶力から答えてくださいね。




Re: フローハイブ到着 - joe@和歌山 2016/01/12(Tue) 05:41 No.15525
管理人さん状況理解していませんでした。怪しいアドレスは削除しました。
昨日春に備えて空き巣箱を整理・修復して15箱を設置しました。ミスマにも2鉢花芽が出てきて捕獲第一陣は6鉢になりました〜^^
今年は暖冬なのでリビングに取り込み時期が難しい?
昨年より1週間遅くしてみます。



Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/12(Tue) 07:37 No.15526
joeさん、おはようございます
削除ありがとうございます

今年は暖冬ですから
早めに準備した方が良さそうですよね
花粉の運び方も活発ですし
すでに時騒ぎまでしています


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/12(Tue) 10:09 No.15527
奈良すずめさん
面白クイズ、答えは半々?
手元の標本巣脾をカンニングしたら、巣板によりAだったりBだったりまちまちです。



Re: フローハイブ到着 - 風車@埼玉 2016/01/12(Tue) 19:57 No.15528
joeさん、削除されたアドレスの写真は本家のコピーと翻訳文です。
しかし下部の動画は中国で作成したもののようです。

ひごもっこすさん、春に充分間に合いましたね。
可動片は4mm浅くなっているのは写真では確認できませんでしたが、そこがポイントですね・・・。
蓋部まで増巣するのか、蓋がけさせない為の作かもしれませんね・・・。
春が楽しみだ。



Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/12(Tue) 21:51 No.15529
風車さん
可動片が4mm浅い理由ですが、蓋掛けさせないためではないようです。理由は、インターネットに出てくる使用事例で見る限り蓋掛けされています。また、マニュアルにも蜜房の欠落部は蜂が修復すると書いてあります。そこで、現物をまじまじと見てみて次の屁理屈(?)がひらめきました。
蜜房が割れて貯蜜が下へ流れ落ちるときに、蜜が外にせり出すのを防ぐための逃がしです。これがないとフレーム下部で蜜が外へこぼれ出す場合があると思われます。フィールドテストで出たトラブルへの対策の結果でしょう。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/12(Tue) 22:53 No.15530
ひごもっこすさん、AもBもある写真有難うございます。
そうなんですよね、蜜蜂さんたちも結構いい加減なんですね。

ただ、私の観察でも辺を下にするのは少なく、
6:4か7:3で、ほぼ角が下になっています。

フローハイブは構造上的には辺を下にすべきでしょうから
この構造になったんでしょうね。
問題はないのだと思います。気が付いた点だけでした。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/12(Tue) 23:11 No.15531
風車さん、蓋賭けさせないとは言いつつも、
蜜蜂としては、蜜が溜まれば蓋賭けに走りますよね。

ひごもっこすさんのおっしゃる仮説を図示してみました。
「これがないとフレーム下部で蜜が外へこぼれ出す場合があると思われます」とはこんな解釈でよろしいでしょうか?



Re: フローハイブ到着 - 風車@埼玉 2016/01/13(Wed) 13:48 No.15532
すずめさん
蓋賭けが始まったら採蜜してしまい蜜蜂の掃除を軽減しようと思っています。

ひごもっこすさん
可動片は4mm浅くなっているようですが巾も少し狭いように見えますがいかがでしょうか?。


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/13(Wed) 20:04 No.15533
奈良すずめさん
貴解釈で結構です。

風車さん
はい、そうなっています。六角形の縦割位置が可動片側に0.5mm寄せてあります。こんな微妙なバイアスを付けた経緯は何でしょうね。
私の推察は、採蜜で蜜房を割った時、蜂が盛った4mm部分の破損を抑制するためと思います。最弱部分である蜂が盛った4mm部分に作用する破壊曲げモーメントは分割面からの距離に比例します。出来るだけ短くしたいわけです。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/15(Fri) 05:15 No.15534
ひごもっこすさん、回答有難うございます。

風車さん、西洋蜜蜂は逃げないとおもいますが、
日本蜜蜂はどうでしょうね・・
蓋賭け前に採蜜するとなると結構頻繁に採蜜することになりますから、逃避が心配ではないでしょうか?

さて、また別件の質問ですが、この採蜜時に流れ出るパイプについてです。
外側に見える部分だけがパイプですか?
内部はこのパイプが雨どい状態になっていないといけないと思いますが、
受け部分が広すぎるとゴミを拾ってしまいそうなので、
微妙な受け幅ぶなっていると思うのですが、
この部分の写真はばらさないと撮れませんかね〜?






Re: フローハイブ到着 - 風車@埼玉 2016/01/15(Fri) 11:19 No.15535
すずめさん
もちろんテストは西洋が先ですからね・・・。
偽り物ですから分解OKですよ・・・。

ひごもっこすさん
こちらの物はセンター割りで同サイズになっております。




Re: フローハイブ到着 - 風車@埼玉 2016/01/15(Fri) 11:21 No.15536
写真2


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/15(Fri) 20:54 No.15537
奈良すずめさん、風車さん、皆さん
落ちてくる蜜を集めるトラフはドレンパイプより幅広のU字溝(雨どい状)になっています。半割り蜜房の固定片モジュールの下端にU字セグメントが一体成型されていて、積層して一本のU字溝になります。積層部には継ぎ目が出来ますので出来(射出成型精度)が悪いと蜜の漏れ出し滲みなど発生するでしょう。蜜房を割った時のクラック片が落ちた場合、蜜とともに排出されます。内部にゴミが残る方がメンテの手間を増やしますので、残さないという考えに立っています。

風車さんの質問から多分センター割りで同高なんだろうなと思ってはいました。金型が同じもので済めば何割かコスト低減になりますから。採蜜時に是非の答えが出てくると思われます。

これを和蜂に使おうとしたときの(蜂から見た)一番の問題点は、蜜房の奥行き方向への傾きではないでしょうか。洋蜂は巣脾横断面で見た場合Vですが、和蜂はへで逆です。何これ、やりにく―い!と不満たらたら?

仮に、和蜂にあわせた諸元で同じ構造のものを作ったとしたら、採蜜の時、ますますフレームの外へこぼれだしやすくなりそうです。採蜜の時は、上下反転して作業するという奥の手は考えられますが・・・。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/16(Sat) 23:15 No.15538
風車さん、写真UP有難うございます。
なるほど、こんな部品になっているんですね。
採蜜時の可動部分も一目瞭然です。

ひごもっこすさんの見立てでは連動する部品から蜜はもれそうですか?
たしかに蜜の漏れ出し滲みなどの可能性はありそうです
まあ、滲むぐらいであれば全く問題はなさそうですね。

洋蜂用だと考えるべきで、和蜂には向かないかもしれませんが、上下反転して作業するという奥の手とは・・あはは!



Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/17(Sun) 14:53 No.15539
取り扱い説明書の記載事項のなかから仕組み、性能など理解の助けになりそうなものをピックアップしてみました。
1)フィールドテストは隔王板なしでやってきたが、働き蜂の育児房が出来ることはなかった。たまに雄蜂房が出来た。
(女王は、用意された産卵房の大きさで働き蜂、雄蜂の産み分けをすると聞いていますので、働き蜂用産卵房より確実に大きく、雄蜂用産卵房とは一部重なる大きさの寸法設定になっていると考えられます)
2)採蜜時は巣箱前方下面に15mmのかいものをして傾斜(2.5〜4°)を付けるとよい。
3)満タン1枠から2L採れる。
4)蜜の流出回収時間は(粘度、気温などにより)20分から2時間越える場合も。一晩程度ならフレーム開のまま放置しても可。
5)巣箱は全スペースを巣枠でうめて使う。(空きスペースがあると蜂が勝手な巣を掛ける)
6)回収作業でこぼれた蜜や容器の蜜を蜂に舐めさせない。盗み癖が付く。こぼれた蜜は水で洗い流しておく。
7)蜂蜜は吸湿性が高いので容器の蓋を開けたままにしない。
8)開閉面が蜜蝋で固められて開閉キーが著しく重い場合は、一度に全部差し込まず、キーの挿入長さを少しずつ増やしながら何回かに分けて開閉するとよい。
9)蜜が結晶化していると流れ出ない。次のいずれかで対処する。
●蜂の修正を利用:(強引に)フレーム開閉動作をして蜜房を壊すと蜂が修復の過程で結晶化した蜜を回収する。
●自分でやる:フレームを取り出してぬるま湯に漬けて流動化を図る。
10)蟻対策
●こぼれ蜜を無くす
●シナモンパウダー(忌諱剤)を覗き窓(侵入口)の裏にふっておく
●巣箱台座を水掘りでガードする



Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/17(Sun) 19:59 No.15540
既存の10枚用継箱にFlow Hive6枚+通常単枠2枚がぴったり納まりました。点検窓、蜜取り出し窓など追加工してやればOKであることが確認できました。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/17(Sun) 20:10 No.15541
結構ぶ厚いんですね。

西洋蜜蜂を飼うには便利そうですが
この春の実践が楽しみですね。


Re: フローハイブ到着 - 風車@埼玉 2016/01/18(Mon) 11:15 No.15542
巣板巾が36mmで側板が50mmもありますからね。
これでは無駄巣を作るのではと心配です・・・。

一挙に垂れ蜜させると洩れるでしょうね、最初チョロチョロ中パッパで開く技術がいるようですね。
隔王板は使用するのがベターでしょうね。


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/19(Tue) 22:03 No.15543
無駄巣の心配にお答えします。
フレーム幅50mmはラ式(巣枠+三角駒スペーサ2個)と同じです。巣板幅36mmとすると隣り合う巣板間の隙間は約7mm程度、これはラ式よりかなり狭いです。よって無駄巣はラ式より出来にくいということではないでしょうか。


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/19(Tue) 22:10 No.15544
前言の訂正です。
>巣板幅36mmとすると隣り合う巣板間の隙間は約7mm程度、これはラ式よりかなり狭いです。よって無駄巣はラ式より出来にくいということではないでしょうか
********正しくは*******
巣板幅36mmとすると隣り合う巣板間の隙間は約7mmx2=14mm程度、これはラ式と同等です。よって無駄巣がラ式より出来やすいとは言えません。


Re: フローハイブ到着 - ひごもっこす 2016/01/21(Thu) 22:00 No.15545
フローハイブ巣箱の完成品組み立てキットの組み立てインストラクションビデオクリップをご覧ください。
http://www.honeyflow.com/assembly
巣箱の構成に特別な秘策はありません。虫を落とす3mmメッシュ金網底の下に清掃用引き出し板がついた台座、飼育箱、隔王板、継箱、給餌穴(蜂の通用口)付き天井板、屋根の積層構造です。巣枠には巣礎の代わりに短い案内板をつけています。
NC木工機械を駆使した量産ラインゆえ、家具調度品並みの仕上がり、建付けになっている点は他の追従を許しませんね。


Re: フローハイブ到着 - 奈良すずめ 2016/01/22(Fri) 06:45 No.15546
ひごもっこすさん、おはようございます。

>フローハイブ巣箱の完成品組み立てキットの組み立てインストラクションビデオクリップをご覧ください。

拝見しました。
小学生でもできそうな組み立て簡単なキットですね。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -