2012/06/16(Sat) 08:49 [ No.5561 ]
すずめさん、こんばんわ。
焼くのですか。それは知りませんでした。 今度試して見ます。 採蜜を週末にしようと思っていましたが、この雨ではちょっと無理なので又来週末にした時に焼いてみます。 2012/06/16(Sat) 22:25 [ No.5573 ]
朝食でやってみましたがOKですね。
蜜蝋の感触いっさいなしで食べちゃいました。 垂れ蜜は時間がかかるから巣蜜扱いするかな・・・。 2012/06/17(Sun) 09:01 [ No.5575 ]
うちもこの間採蜜したんですがすでに全部たれ蜜で取っちゃいましたねー
秋に採蜜したときに試してみようかと思ってます 絞った後の巣の残骸、残りの蜜を取りに来てた蜂たちが来なくなっても 再度水洗いしたらまた蜜を吸いに来ました 乾燥してたのかな 2012/06/17(Sun) 11:19 [ No.5576 ]
このトースト、分蜂時期に食べたら、
分蜂群が飛来しませんかね(^^) トーストを冷やしてから待ち箱の中に入れておけば 蜜蝋の臭い付けになるかも!! 2012/06/17(Sun) 16:48 [ No.5580 ]
紀州みかんさん
みなさんにも臭いはすでにしみこんでおりますよ。 先日の捕獲で着替えを置いたら蜜蜂がとりついておりました。 私の車には現場でドアーを開けておくと猫、スズメバチ、蜜蜂等が入っております・・・。 2012/06/17(Sun) 20:38 [ No.5583 ]
風車さん、おはようございます!
>みなさんにも臭いはすでにしみこんでおりますよ。 >先日の捕獲で着替えを置いたら蜜蜂がとりついておりました。 蜜蝋をバーナーで炙ったら、服に臭いが付くようで、 私の服に、探索蜂が寄り付いた事も有ります(@@; >私の車には現場でドアーを開けておくと猫、スズメバチ、蜜蜂等が入っております・・・。 私の事務所にキンリョウヘン20鉢近く置いてます。 今年は事務所で20鉢咲かせました。 最近暑くなり、『窓を開けると、スズメバチ、アシナガ蜂、ミツバチが入って来る!』と女房に怒られてます・・・・・ 閑話休題 昨日、オオスズメバチをネットで捕まえ、 足で軽く踏んだら、その直後、ミツバチが怒って私の頭狙って数匹飛来(@@; オオスズメバチの助けてフェロモンが、私の足に付いたのですかね? しかし、みつばちを助けるつもりでやったのに、 みつばちに襲われるとは・・・・・ 幸い、刺されずにすみましたが、中々本気でしたよ(@@; 2012/06/18(Mon) 09:12 [ No.5587 ]
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
MONCLER ダウン http://www.japan2moncler.com 2013/01/19(Sat) 15:38 [ No.7227 ] |
2012/06/14(Thu) 04:24 [ No.5554 ]
みかんさん、こんばんわ。
巣蜜抜群にうまいですよね。 口の中で巣から蜜がジュワと出る感覚とても美味いですね。 2012/06/14(Thu) 22:30 [ No.5555 ]
巣蜜いいですね・・・。
でも口から巣屑をペッペしないとね・・・。 今食べられる人工巣の研究しているのですが・・・。 菓子作りの得意な方でどなたかいらっしゃいませんかね。 お礼に蜜の満タン返しでいかがでしょうか。 菓子コンテストで金賞とれるかも・・・。 2012/06/14(Thu) 23:59 [ No.5556 ]
一般の方は、なかなか手に入らない代物ですね。
わずかに販売もされてはいますが、綺麗なところでないといけませんからね、 僕らは。採蜜しながらモシャモシャと食べられますが、 最後はガムの残りのようにペッペとします。 さて、これを美味しく最後まで食べる方法があります。 食パンの上に乗せて、トーストにするとOKです。 食パンの間に蜜蝋までが染み込んで違和感なく食べられますよ! 2012/06/15(Fri) 21:23 [ No.5557 ]
すずめさん
ありがとう。 今ココアパンで夕食すませたのだが、明日の朝食決まりました・・・。 2012/06/15(Fri) 23:50 [ No.5559 ]
すずめさん、こんばんわ。
僕もたまにしますが、ハーブを入れると更に美味しいです。 某グルメ漫画のパクリですが、いけます。 2012/06/15(Fri) 23:52 [ No.5560 ]
コムハニー、友人に送ってあげたいのですが、
東京に送って、開封したらスムシが孵化してたら まずいと思い、まだ送った事有りません。 一旦冷凍出来れば良いのですが、 蜜も結晶しちゃいますよね・・・・・ 2012/06/17(Sun) 16:46 [ No.5579 ] |
2012/06/12(Tue) 23:11 [ No.5541 ]
すずめさん、漫画も書けるんですか?
すげーーーーーーー。 2012/06/14(Thu) 00:11 [ No.5552 ]
あはは、私はこんな絵は書けません。
ストーリーは考えましたがね〜・・・ 4こま漫画の、セリフだけを皆さんで考えて頂ければ、 それをこんな風に仕上げることができます。 どうぞリクエストを下さい。 公開フリーで差し上げます。(著作権フリーまでは無理ですが) 2012/06/15(Fri) 21:27 [ No.5558 ] |
大失敗!
土曜日に採蜜した群の残り蜂と新蜂を150匹くらい虫篭に入れ、 日曜日の夕方、先日捕獲した弱小群200匹と日本酒合同をしました。 同時に、巣蜜板を少々巣箱の中に給餌・・・・・ 今日確認したら、巣板には蜂が0 底の虫篭にティシュに巣蜜が付着してそこに働き蜂が集合 一体何が?と理解に苦しみました・・・・ 結局、巣板の蜂は逃亡 逃亡先から、残り蜜を盗蜜に来てる状態・・・・・・ 蜂さんごめんなさい、 私の経験不足から、殺し合いの大惨事をさせたようです。 巣箱の底には100匹を超える死骸・・・・・・ この梅雨の寒空に、逃亡した100匹くらいの群の運命は・・・ 大反省ですm(−−)m 2012/06/12(Tue) 18:48 [ No.5536 ]
残念なことになりましたね。
遅いか早いか・・で、そうなる運命にあったような気もしますが。 私なんか、失敗の山を幾つ築いて来たことやら〜^^ 2012/06/12(Tue) 21:27 [ No.5537 ]
失敗の数が多いほど、成功に近付きます〜(^^ゞ
失敗の理由を分析する事は必要ですが、 落ち込む必要は無いです〜(~o~)v 2012/06/12(Tue) 21:52 [ No.5538 ]
いよかん@愛媛さん、 スロー人さん、こんばんは!
励ましのお言葉、ありがとうございます。 ミツバチの死骸と、蟻が巣箱、巣枠に大量に侵入したのが物凄くショックでした。 自然界って、蜜の臭いや、死骸の臭いで その群の姿が見えなくても、 群が弱ってると認識して 蟻の襲撃や盗蜜をされるんですね。 今回の事で、人為的に群に加勢すると言うのは 私の驕りであったと反省してます。 閑話休題 そう言いながら、幼日さんと言う方のMixiで、 ニホンミツバチの王台を人工的に 西洋ミツバチに作らせる操作の写真が載ってて、 その不思議さに、チョッとやってみたくなって・・・・・ 『 渇!! 反省が足りん!! 』 ですね(@@; 2012/06/12(Tue) 22:28 [ No.5540 ]
私も人には言えない失敗談が沢山あります。
反省もしながらも武勇伝!チャレンジ精神旺盛です。 来月のミニオフ会で盛り上がりましょう! あはは、欠席裁判であの人この人の秘話盛りだくさん? 2012/06/12(Tue) 23:20 [ No.5543 ]
みかんさんこんばんわ。
みつばちの死骸見るとショックが大きいですよね。 僕も今年デボも使い方を間違え、何百の蜜蜂をしなせてしまいました。 みつばつには、みかんさんの愛情は伝わっていると思いますよ。 2012/06/12(Tue) 23:30 [ No.5544 ] |
先週の休みに、プログラムの修正をしましたが、
日時が表示(記録)されていませんでした。 連続書き込み禁止とか表示されるので何故だろうと・・・ 自分でどこか失敗しています。 ご迷惑をおかけしてすみませんが、 このまま動かしながら修復します。 しばし、ご勘弁ください。 [ No.5518 ]
"テストです。
追記:よっしゃ!直った♪ サブルーティンのget_timeが2種類あったんですね、 表示用には、こっちを使うように統一しなくっちゃ・・・ #----------------------------------------------------------- # 時間取得 #----------------------------------------------------------- sub get_time { http# タイムゾーン設定 http$ENV{TZ} = "JST-9"; http# 時間取得 httpmy ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year) = (localtime(time))[0..5]; http# フォーマット httpsprintf("%04d/%02d/%02d-%02d:%02d:%02d", httphttphttp$year+1900,$mon+1,$mday,$hour,$min,$sec); } ここ数日の書き込みで、タイムの抜けているところも修復しますが、ボチボチやりますので、ご勘弁を!" 2012/06/12(Tue) 00:46 [ No.5524 ]
朝からもう一度、テスト。
2012/06/12(Tue) 07:27 [ No.5528 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・オオスズメバチの新女王求む New!
(0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |