このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

キンリョウヘンの若芽が伸び始めました。

花の終わったキンリョウヘンを昨日、株分けしました。

ラン置き場も、ブロックと足場板で簡易式で作りました。
6月までは日当たりの良い場所に置いて、
梅雨明けから樹木の下に置くつもりです。

キンリョウヘン栽培も4年生ですから、
色々と工夫が見えてきました。

鉢数も、100鉢を越えました。
でも、1鉢が3〜5本立ちで、小株です。

来年は、花芽率80%以上を目指したいので、
今年は、肥料を根本的に変えようと思います。

まずは、

(1)モルコート

(2)液肥

モルコートは、長期タイプなので過剰に与えると、
途中でやり直しが効かないので、
シンビジュームの場合の1/4 〜1/3の量で行こうと思います。

不足した分を、住友液肥2号と言う、野菜用の肥料を与えようと思います。

この肥料、発酵成分が入ってますし、野菜などに散布すると
1週間で葉の色が緑々(青々)してきます。
キンリョウヘンでも、1ヶ月前から使ってみてますが、
結構、効果は良い感じです!

住友液肥2号は、リン酸が1号より多目に入ってるので、
花芽誘導にも良い気がします。

実験結果は、定期的にご報告しますね(^^)/



2013/05/27(Mon) 09:09 [ No.8414 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:いよかん  引用する 
私はモルコート一本で行こうと思っています。
今年は植え替えも株分けもなし・・・ 捕獲で精魂尽き果てました〜^^
花が終わったのから、モルコートを適当に放り込んでおります。
デボニアナムとフォアゴットンフルーツは施肥と水やりを多くするつもりでいます。
蘭置き場所の日照は、ほぼ日の出から日没までです。、
で、キンが50%、デボ系が75%の遮光にしているのですが、如何なものでしょうか。

2013/05/27(Mon) 22:13 [ No.8417 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
>花が終わったのから、モルコートを適当に放り込んでおります。

モルコート一はペットボトルの蓋で4gの量だそうです。
キンの小鉢だと、2g〜4g(蓋半分〜1杯)くらいかな?

シンビジュームの6号鉢だと18gで、ペットボトルの蓋4杯半、結構な量です。

色々な情報集めると、バークなら肥料過剰になりにくいが、
軽石、鹿沼土は肥料過剰の場合症状が出やすいようです。

霧島さんにアドバイス頂いたマグアンプKは、
結構使ってる人多いですね!

>デボニアナムとフォアゴットンフルーツは施肥と水やりを多くするつもりでいます。

黒い鉢は、夏場の蒸れ要注意みたいですね。
夕方潅水を私も心がけます。

>蘭置き場所の日照は、ほぼ日の出から日没までです。、
で、
>キンが50%、デボ系が75%の遮光にしているのですが、如何なものでしょうか。

昨年、キンを完全に直射日光が当たらない木陰に周年置いたら、花芽が本当に付きませんでした。

やはり、午前中だけ直射日光が当たり午後は木陰になるような環境が良いのですは?

ちなみに、ラン屋さんの話では、デボと同じ遮光でいったら
キンが葉焼けしたと仰ってました。

デボは10%遮光を2重にしてると伺いました。
(0.9X0.9=0.81となるのですかね?)

キンは何%が良いのかは良く分かりません(@@;

今年は、今の時期、直射日光に当ててます(@@;
梅雨明けに対策考えます。
今は新芽を吹かせます(^^)/




2013/05/28(Tue) 06:57 [ No.8418 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:いよかん  引用する 
>モルコート一はペットボトルの蓋で4gの量だそうです。
>キンの小鉢だと、2g〜4g(蓋半分〜1杯)くらいかな?

じぇじぇ 大目にやちゃった〜! 過剰、間違いなし^^;
ペットボトルの蓋・・・ ありがたい情報です。

>シンビジュームの6号鉢だと18gで、ペットボトルの蓋4杯半、結構な量です。

結構な量ですね、デボとフォアゴットンは肥料と水やりが足らなかったようです。
確か デボの遮光は60%の遮光ネットを2重にしている と教えて頂いたように思いますが。

2013/05/28(Tue) 07:34 [ No.8419 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
訂正です m(−−)m

モルコートの施肥量は

【シンビジューム】 

4号鉢 7g

6号鉢 15g

7号鉢 18g


【和蘭、東洋蘭 (キンリョウヘンなど)】

3号鉢 1g

4号鉢 2g

5号鉢 3g

となっています。
訂正します。


遮光ネットの件は、私もメモしてなくって、
再度、ラン屋さんに聞いてみます。

60%二重だと、0.6X0.6=0.36で
かなり暗いように感じますが、
ごめんなさい、メモしてないので自信が無くなって来ました(@@;

確認しますね!

2013/05/28(Tue) 08:18 [ No.8421 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:いよかん  引用する 
3号鉢 1g

4号鉢 2g

5号鉢 3g

となっています<

うっわ〜 おおごっちゃ!
掻き出そう。

2013/05/28(Tue) 08:26 [ No.8422 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
デボの遮光確認しました。

暴風ネット(10%遮光)をハウスの外側に張り、
内側に40%遮光のYMネットを張ってるそうです。

デボの部分だけYMネット張ってるので、
周囲から反射光が入り比較的、明るい!と仰ってました。

従って、40%遮光だけでも良いかも知れません。

ラン屋さんは、葉やけしない程度に明るい方が花芽は付くはず。と仰ってました。

尚、秋には遮光ネット外すそうです!
この点、大事らしいです(^^)/

2013/05/28(Tue) 09:38 [ No.8423 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
デボの遮光確認しました。

暴風ネット(10%遮光)をハウスの外側に張り、
内側に40%遮光のYMネットを張ってるそうです。

デボの部分だけYMネット張ってるので、
周囲から反射光が入り比較的、明るい!と仰ってました。

従って、40%遮光だけでも良いかも知れません。

ラン屋さんは、葉やけしない程度に明るい方が花芽は付くはず。と仰ってました。

尚、秋には遮光ネット外すそうです!
この点、大事らしいです(^^)/

2013/05/28(Tue) 09:38 [ No.8424 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

2013/05/28(Tue) 09:40 [ No.8425 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
いよかんさん、おはようございます!

日曜日にモルコート施肥したら、
大鉢だから多目に!と入れた株が・・・・・

葉の中央部に黒い点々が・・・・
若葉は大丈夫ですが、
古目の葉に肥料の過剰障害って出易いのですよね・・・・

(若葉の場合には、葉の先端に過剰障害が出る事が多い)

障害の出た鉢は急いで表面部分を削除しましたが、
う〜ん、施肥量、結構難しいですね。

どれくらい、鉢に肥料分が残ってるかも関係しますから・・・・

やっぱり肥料は少なめにしないといけませんね(@@;

2013/05/29(Wed) 06:27 [ No.8427 ]
◇ Re: キンリョウヘンの若芽 投稿者:いよかん  引用する 
>葉の中央部に黒い点々が・・・・

私の所もあります。
点々どころか葉全体が黒くなっています。
細菌性の病気の可能性もあるので別の場所に置いてあります。
雨があがったら消毒するつもりです。

>やっぱり肥料は少なめにしないといけませんね(@@;

そのとおりだと思います。
やり過ぎたモルコートをスプーンで鉢から出しているところです^^;

2013/05/29(Wed) 11:37 [ No.8431 ]

◆ G型 捕獲機 投稿者:奈良すずめ  引用する 

摂津Gさんの新型捕獲機です。

完璧に実働するアスピレータ方式の捕獲機を始めて見ました。

(液体ではなく空気なのでエジェクターと呼ぶべきかもですが、空気の流れの雰囲気はアスピレータに近いです)



2013/05/25(Sat) 23:53 [ No.8401 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
すずめさん、こんばんわ。

おお凄いですね。
昨年見せてもらった捕獲機より一段とすごくなってますね。

アスピレーター式とは本当に凄い。
箱に入っているのはブロアーですか?


2013/05/26(Sun) 00:13 [ No.8403 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:奈良すずめ  引用する 

はい、ブロアーが動力です。
ブロアーは当然吸引ではなく、風を吹き出しています。
ですから、蜂は吸い込まれたあとで一瞬だけ加圧されますが、
吐き出された網の中では元気です。

ぶら下げると元気に蜂玉となります。
この写真で解るように、死んでいる蜂がいないでしょう!
これは感動ものでした。



2013/05/26(Sun) 00:20 [ No.8404 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:エピペン@愛知  引用する 
奈良すずめさん今晩はです。
G型 捕獲機特許物ですね〜蜂にダメージが少ないのに感動です。
実物を見ると凄さが倍増する筈ですが、吸い込む力はブロアーの送風威力イコール?
原理から図面それを具現化素晴らしいですね〜私も見てみたいな〜摂津Gさん機会が有ったら見せて下さいませ宜しく御願いいたします^^
  エピペン

2013/05/26(Sun) 02:30 [ No.8405 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
 ダハハ〜(~o~)v
見たい見たい!

2013/05/26(Sun) 06:23 [ No.8406 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:奈良すずめ  引用する 

スロー人さん、おはようございます。
「G型捕獲機」の分解写真は会員ページに載せました。
パスワードを忘れた時は連絡くださいね!

さて、その後の二袋目の写真です。
この群は、蜂数からみて分蜂寸前だったようです。
これだけ吸い込んだら佃煮のようになっちゃいますよね。

ところがデス・・・・・



2013/05/26(Sun) 07:37 [ No.8407 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:奈良すずめ  引用する 

上の写真を拡大しました。

同じ写真ですが、佃煮のようにはなっていないでしょう!

網の底にはゴミはありますが、向こう側が透けており、
死んでいる蜂が殆どいないのがわかります。



2013/05/26(Sun) 07:42 [ No.8408 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
摂津のGさん、凄い。吸引捕獲は蜂にとって良くないと思っていました。だけどこれは良いね。再三再四の努力の賜物、是非実用化してください。

2013/05/26(Sun) 21:18 [ No.8410 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ガンチャさん、おはようございます。
実用化されましたよ!実証実験に立ち会い使っても見ました。

G型捕獲機は、会員サイト側に内部構造や必要部品、作り方の詳細をUPしています。
IDやパスワード忘れた方はご連絡ください。
初めての方も新規登録ですぐに見れますよ。

なおG型捕獲機の実演は、有田川キャンプで摂津Gさんに御願いしています。



2013/05/27(Mon) 06:51 [ No.8412 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
この捕獲機、凄いですね!

アスピレータの仕組みを応用するのは
中々思いつきませんよね。

吸引捕獲だと、蜂が吸引動力に向かって飛ばされ、
しかも吸引モーターに近づくほど強い力で引っ張られますから、
網の中では、強く引っ張られストレスが強い。

ところが、今回のアスピレータ式の送風捕獲は、減圧吸引で引き込まれると言う意味では同じですが、
網の中では、風が拡散してストレスが掛からない仕組みですね!

会員サイトの分解の写真見て、やっと、何故奈良すずめさんが大騒ぎしてるのかが、
理解できました!

2013/05/27(Mon) 08:41 [ No.8413 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
忘れました〜(^^ゞ

2013/05/27(Mon) 12:40 [ No.8415 ]
◇ Re: G型 捕獲機 投稿者:いよかん  引用する 
私も忘れました〜^^;

2013/05/28(Tue) 07:58 [ No.8420 ]

◆ 撤去保護 投稿者:奈良すずめ  引用する 

摂津Gさんと撤去保護に行ってきました。
工場の裏に置いてあるコイルに営巣したのだそうです。



2013/05/25(Sat) 14:07 [ No.8393 ]
◇ Re: 撤去保護 投稿者:奈良すずめ  引用する 

芯穴からも出入りしています。

今回使った道具がビックリ装置です。
摂津G型を始めて使わせてもらいました。

夢の実現です。
会員ページの話題を見ている方は閲覧済みですよね。
あはは!ここには出し惜しみデス。ゆっくりと紹介します。



2013/05/25(Sat) 14:12 [ No.8394 ]
◇ G型 捕獲機器 投稿者:奈良すずめ  引用する 

これは、摂津Gさんが考案作成した新型の捕獲機です。
蜂を吸い込んで、そのまま外に吐き出します
この機器が凄いのは、捕獲網が減圧されておらず、
外(一気圧上)に排出されることです。

私がいままで使ってきた捕獲機は減圧式でした。
風車さんの方法も同じ減圧式です。

今回は、まったく異なるこの機器で捕獲されました。
摂津Gさんの「G型捕獲機」に感服いたしました。



2013/05/25(Sat) 23:50 [ No.8400 ]
◇ Re: 撤去保護 投稿者:奈良すずめ  引用する 

追加写真です。

中はこんな感じでした。



2013/05/31(Fri) 07:15 [ No.8439 ]
◇ Re: 撤去保護 投稿者:奈良すずめ  引用する 

切り取り作業
着手始めの写真です。



2013/05/31(Fri) 07:18 [ No.8440 ]

◆ この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

本日、夕方見回ったら、
え〜(^^)デッカイ蜂球が(^^)/

この時期は、蜂球作らず、直接入居する事が多いのですが、
蜂球でGET出来ました(^^)

どうしよう?とりあえず、蜂場に置いたのですが、
一箇所に14群は、多いですよね・・・・



2013/05/24(Fri) 20:45 [ No.8385 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:  引用する 
紀州みかん@和歌山さん

 こんばんは、私の処はもう終わりかなと思ってますが、2〜3日前からキンに10匹位付いて離れません。
数が増える訳でもでもなく、もしかしたらと淡い期待をしてます。

標高600m位の所にも数か所、置かして貰いましたが今月10日頃に分蜂が有ったそうです。

2013/05/24(Fri) 21:06 [ No.8386 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:いよかん  引用する 
でかいですね。
孫分蜂かもよ〜ん^^

2013/05/24(Fri) 21:11 [ No.8387 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
今年は、4月は低温で連続分蜂に不向きな条件、
5月も低温でしたが、程良い低温状態で
天気が良く、蜜が貯まり易い条件だったと思います。

今回の分蜂も、2週間くらい前から、働き蜂の出入りが物凄く多い群が有り、その群が分蜂したと思っています。
この群は、3週間くらい分蜂の間隔が開きました。

今年は、梅雨入りまで、分蜂がダラダラ起こる気がします。


安心院@大分さん、こんんばんは!

>2〜3日前からキンに10匹位付いて離れません。
>数が増える訳でもでもなく、もしかしたらと淡い期待をしてます。

私のところも、最後の1鉢のキンの花に少し反応が来てます。
今回の群でないようなので、明日以降も有るかも知れません!


いよかんさん、こんばんは!

>でかいですね。
>孫分蜂かもよ〜ん^^

いつもの捕獲用チリトリに満杯で収まらず、
1.3杯くらい有りました。

今期、最大の大きさです(^^)

巣枠に入れたかったのですが、
どうしよう?

明日、西洋の巣枠に入れちゃいましょうか?
巣礎なしで当面行こうかな・・・・


2013/05/24(Fri) 21:57 [ No.8388 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:霧島  引用する 

紀州みかんさん!
5月も中旬を過ぎた群はこれから蜜源となる花も少なくなりおまけにうっとおしい梅雨が訪れます。
今から巣作り、産卵、子育て、新蜂誕生を考えた時、梅雨真っ盛りになりますので近くに置いて管理する必要が有ります。

ラン棚のフヮーゴットンフルーツが10条咲いて、2条残した残した棚下に孫分蜂群が団垂していました。
これから先は給餌が必要かと考え巣枠式に取り込みました。

いよかんさん!
教えて下さい。2辺開放巣門とはどのような巣門でしょうか?気になっています。
出来たら画像付きでお願いします。



2013/05/24(Fri) 22:14 [ No.8389 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
霧島さん、こんばんは!

>5月も中旬を過ぎた群はこれから蜜源となる花も少なくなりおまけにうっとおしい梅雨が訪れます。
>今から巣作り、産卵、子育て、新蜂誕生を考えた時、梅雨真っ盛りになりますので近くに置いて管理する必要が有ります。

梅雨対策が必要ですね。
私の蜂場の近くの山は、広葉樹が一杯あります。

これからの時期、ウバメガシ、くぬぎ、くり、カラスサンショウが咲きます。

加えて、アカメやイヌツゲなどの生垣の樹木も花を付けます。

天気さえ良ければ、蜜源は有るのですが、
おっしゃるように、梅雨は長雨になりますから、
給餌できる手元に置くべきでしょうね!

ところで、フォアーゴットンフルーツの管理方法教えてほしいのですが、

(1)日当たりどんな所に置かれてますか?

(2)肥料はどんな肥料をどの程度与えてますか?

昨年、遮光しすぎて今年、全く花が付かなかったので、
今年は、ガンガン日光当てる予定ですが、
雨を受けると病気に弱いので、
やっぱり雨よけ栽培が宜しいですか?



2013/05/24(Fri) 22:33 [ No.8390 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:いよかん  引用する 
霧島さん こんばんは。

>気になっています。

あはは 言うほどのモノではありませんが〜^^;
写真を撮って載せたいと思います。

2013/05/24(Fri) 22:40 [ No.8391 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:霧島  引用する 

>ところで、フォア―ゴットンフルーツの管理方法教えてほしいのですが

我流ですが参考になるかどうか。
施肥は中玉油カスの骨粉入り6個程とマグアンプKをスプーン1杯与えます。
置き場所ですが半日日陰になるような場所が良いです。
私の場合、木の下に置いています。
これから暑くなってきますから温度の上昇する西日の当たる場所は避けた方が賢明です。
葉が日焼けします。

1番重要なのは水やりです。
梅雨が明けたら雨の日以外は夕方毎日ジョロで灌水をします。
これを9月いっぱいまで続けています。

いよかんさん!よろしくお願いします。



2013/05/25(Sat) 07:26 [ No.8392 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 

霧島さん こんばんは。
「2辺解放巣門」ちょっと仰々しいですが、巣箱の下に厚さ7ミリの板を2本敷いて前後2辺にできた隙間を巣門としただけのものです。
去年はノーマル巣門(120o×10o)だったのですが 蜂はよく入りました。
でも、蜂が増えて気温が上がって来ると蜂が換気不足を訴えているように感じました。

簡単なのが一番・・・ ということもあって、今年はこれオンリーです。
入居の良否に関しては問題がないと見ています。
下に敷く7o厚の板は、9oの板をホームセンターでプレーナー加工してもらっています。
少しですが、ブログに写真を載せました。

フォア―ゴットンフルーツの管理はまったく分かりません^^;
今期も花付きが悪くて悩んでいたところです。
一つ反省点としては、デボニアナムもフォアゴットンフルーツもキンリョウヘンと同じように考えていたことです。
遮光率・施肥・水やり等 参考にさせて頂きます。



2013/05/25(Sat) 19:57 [ No.8395 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:霧島  引用する 
いよかんさん!
2辺開放巣門。全く別のものを想像していました。
4ツのコーナーの1画に駒木をいれたものだと思っていました。。
この2辺開放巣門。藤原誠太さんの巣門を進化、深化させたものですね。

左サイドに幅10pの巣門を取り付けた藤原式巣門箱に4月初めに入居した群はここ鹿児島では箱の中が熱くなり過ぎて蜂達にブーイングの嵐。
入口、底板の側板100匹近くが扇風行動をする始末出でしたので1文字の巣門にしました。

東北地方の寒いところでは有効でも暑いとこでは違う対策が求められます。

2013/05/25(Sat) 22:09 [ No.8396 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:霧島  引用する 
いよかんさん!
早とちりしてしまいました。
そそっかしいのをお許しを。
後ろの開放巣門の光線具合で左右10pの巣門に見えてしまったコメントになり御免なさい。
1文字の巣門が前後にある状態がいま認識出来ました。

2013/05/25(Sat) 22:28 [ No.8397 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:いよかん  引用する 

霧島さん
私の写真がよくなかったです。
もう一枚載せさせて頂きます。



2013/05/25(Sat) 23:15 [ No.8398 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
霧島さん、アドバイスありがとうございます。

>施肥は中玉油カスの骨粉入り6個程とマグアンプKをスプーン1杯与えます。

マグアンプK(@@;最初の年は使ったが、
その後、倉庫の奥に保管・・・・・
ここ2年使ってなかったので、早速、今朝、施肥しました(^^)

>置き場所ですが半日日陰になるような場所が良いです。
>私の場合、木の下に置いています。

昨年は、1日中日陰になる場所に置いて失敗しました。
今年は、半日陰に置いてみます(^^)


>これから暑くなってきますから温度の上昇する西日の当たる場所は避けた方が賢明です。
>葉が日焼けします。

一昨年、葉焼けするくらい日に当てた株の方が花芽付けました。

う〜ん、波板で簡易屋根付けて栽培してみようかな(@@;

2013/05/26(Sun) 13:54 [ No.8409 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>もう一枚載せさせて頂きます。

いよかんさんこれいいですね!
昨日5mmのスペーサーを4隅に設置してきました。
でもこれだと巣門部が1cmの高さに底上げされるのでお盆までに巣門にトリカルネットを付ける作業が発生します。
群数が多くなるとこれもかなり面倒です^^;
いよかんさんの巣門なら前後入居可能なのですずめ蜂対策も兼ねているようですし冬は板切れを置けば寒さ対策もOKですね^^

2013/05/27(Mon) 02:38 [ No.8411 ]
◇ Re: この時期に蜂球(^^)/ 投稿者:いよかん  引用する 
>群数が多くなるとこれもかなり面倒です^^;

仰るとおりです。
これでオールシーズン行けると思うのですが。
今期、標高300〜400mの所(マムシの巣)で4面解放巣門2と2面解放巣門1が保温なしで冬越しました。
今年4段に入ったのは、1年間放っておいても大丈夫ではないかと思っています。
向こう側が見えますので、覗けば掃除の必要性等もよく分かります。
簡単なのが 一番いいところかも〜^^

落した〇と捕獲した蜂には手間暇をかけない・・・ あはは 怒られそう〜^^;

2013/05/27(Mon) 20:24 [ No.8416 ]

◆ 継ぎ箱作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

春の豊富な蜜源の時期ですから、
ドンドン巣板が伸びてきます。

皆さんも継ぎ箱作業で忙しいのでは?
しかも撤去保護作業も目白押しです!



2013/05/22(Wed) 21:08 [ No.8373 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
私のところも、急に重くなりだしてます。

カメラが不調で、内検してませんが、
1段半〜2段くらいまで巣が伸びてると思います。

今のところ、各群とも順調で、無王群はなさそうです!


閑話休題


蜘蛛が毎日新しい巣を張っています。
可愛そうですが、1日に10匹くらいやっつけてます。

スズメバチの女王用のペットボトルも早くやらないと
効果が無いし、やる事一杯ですね(@@;


2013/05/23(Thu) 08:55 [ No.8374 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
すずめさん、こんばんわ。

暑い日が続きますね。外の作業気を付けないと、倒れてしまいます。
僕の所でもボチボチ巣箱を継ぎ足してます。
3段目までパンパンのがあります。
暫く行っていないので、川沿いの巣箱今度行きませんか?

>しかも撤去保護作業も目白押しです!

お疲れ様です。

みかんさん、驚きです。写真はないのですが、4月の終わりに入った群が先日分蜂しました。
こんなに早く分蜂するとわ。どんなけ強群なんや。

>私のところも、急に重くなりだしてます。

越冬群が急に重くなりました。3段なのに持ち上がらない。



2013/05/23(Thu) 22:29 [ No.8375 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
はちみつやま@奈良さん、おはようございます!

>みかんさん、驚きです。写真はないのですが、
>4月の終わりに入った群が先日分蜂しました。
>こんなに早く分蜂するとわ。どんなけ強群なんや。

それって、凄すぎます! (@@;
入居段階で、大群だったのですか?

一ヶ月弱で分蜂するって・・・・・
新蜂そんなに産まれてないと思うのですが・・・・
そんな事って有るのですね(@@;


>越冬群が急に重くなりました。3段なのに持ち上がらない。
気温が20度から25度くらいの時間が長くて天気が良いと蜜がたまりやすくなるようです。
(温度が高くなりすぎると、花の寿命が早い。逆に低くなりすぎると蜜の分泌が悪い)

そう言う意味では、今年は当たり年だと思います!




2013/05/24(Fri) 08:30 [ No.8379 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:  引用する 
はちみつやま@奈良さん

 こんばんは、今月に入った箱 2段まで伸びてます。雄蜂が先週 飛んでました。 この箱は2段で40cm位です。
 
 まさかな?とは思っていたのですが?

近くに箱を置いてみました。

2013/05/24(Fri) 20:45 [ No.8384 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 

みかんさん、こんばんわ。

写真が手に入ったのでアップします。

>一ヶ月弱で分蜂するって・・・・・

すいません、いいすぎました。4月15日以降というのは覚えているのですが、何日に入ったかは記憶があやふやです。
なので1か月くらいかと思います。

>今年は当たり年だと思います!

仰る通りです。今年蜜がよく入ります。

安心院@大分さん、こんばんわ。
御無沙汰しております。

>この箱は2段で40cm位です。

おお、おっきいですね。
左の写真は高さ45a1段(内径19×23)と高さ15a1段(内径25×25)で60aです。
巣先はよくわかりませんが、蜂先は上から45aぐらいまできてます。分蜂前は蜂先が上から50aぐらいまできてました。(そのとき巣板はまったく見えませんでした)
参考までにでした。



2013/05/25(Sat) 23:22 [ No.8399 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---





 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題