「東洋蘭の大石」さんの予約が6月1日から始まりました。
そこで、早速キンリョウヘンを注文しました。 ところが、ミスマは初日に大量注文で売り切れとのことです。 じつは去年もまったく同じでした。\(◎o◎)/ どうなっているんでしょう??? 2011/06/02(Thu) 07:08 [ No.2370 ]
ちゅんちゅん@静岡さんお早う御座います。
日付けが変わると同時にメールで注文しないと駄目みたいです。 早い者順で、業者でも一般でも区別無くと言われてました。 大量に買い付けされるとお仕舞い〜−−; 私も忘れてました、欲しいのは完売。 熱の冷めるのを待つのが良いかな〜てね。 エピペン 2011/06/02(Thu) 09:20 [ No.2371 ]
毎日の水遣りとかが面倒くさい私でも
キンリョウヘンはホッタラカシでもそこそこ元気なので ラクチンです。 でも、それすら枯らしてしまいまそうなくらいですから。 買うことはまずありません。 2011/06/02(Thu) 22:07 [ No.2392 ] |
2011/05/31(Tue) 17:30 [ No.2356 ]
京丹蜂さん、こんにちは〜
いいのが出来ましたね。 ぼくも継ぎ箱するのに、一人でやろうかどうか思案中です。 同じようなの作ろうかなぁ・・・。 2011/05/31(Tue) 19:52 [ No.2359 ]
えへへ、最初の高床式の蜂置き場がそうだったでしょ。
下の板を抜けば内検ができる「 内検用やぐら」だったんですよーっと。 でも、色々と考えていると、また新しい発見があって、 それがとても楽しんですよね。 2011/05/31(Tue) 21:02 [ No.2360 ] |
昨日はどうもなかったが本日の突風で1基ひっくり返った。
起こしてあげたのに興奮して追跡、付きまといで大変、おまけに帽子の隙間からきついお見舞いくらった。久しぶりに痛かった。 2011/05/30(Mon) 12:25 [ No.2340 ]
ガンチャさん ご無沙汰しております。まったく、親心子知らずですね。
金髪娘さんたちは、やっぱり性格がキツイのでしょうか? ナデシコ達と喧嘩するらしいので、気をつけて下さいね。 2011/05/30(Mon) 14:43 [ No.2343 ]
若葉マークさん、こんにちは金髪はやはり怖いです。箱に近ずくだけで警戒蜂が寄ってくる事もあります、面布は必需品。巣門の前に間違えて入ろうとしたのかナデシコの死体が3−4匹転がっていました。
2011/05/30(Mon) 15:13 [ No.2344 ]
ガンチャさん、やられましたか、
若葉さんのような繊細な取り扱いができれば良いのですが、 ガサツなオッサンである私は、毎日追いかえられています。 久々の休日でも近づいたら、まだ何にもしていないのに ブンブンとスクランブルをかけてきます。 今日の朝もまた、箱を隣に置くだけなのにヒグマ扱いです。 2011/05/30(Mon) 21:02 [ No.2347 ]
わははー、おっかしいなぁ。 なんでやろ。
私は昨日、あんなに酷い事をしたのに、今日は巣門前に でーんと居座っても、みんな知らん顔ですし、あちこち 身体にも止まってくれる。(^^) 面布は嫌いなので、作業しない時はつけませんよ〜。 ナデシコちゃん達こんなに可愛いのに、おっかしいなぁ…。(笑) 2011/05/30(Mon) 21:53 [ No.2352 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (5) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |