2017/03/29(Wed) 08:43:16 [ No.16626 ]
いよいよですね〜!^_^
2017/03/31(Fri) 13:07:40 [ No.16632 ]
おはようございます
今日から4月ですね 桜の情報が聞こえだすともうすぐ春なのですが 近江地方東部はまだ早朝は寒いです 金陵辺が順調に生育してまもなく開花ですが出撃させる場所がありません 無駄花になりそうです どなたか必要な方がおられたら使ってください 2017/04/01(Sat) 06:29 [ No.16636 ]
EUW@近江様:初めまして。
うぁ〜、もったい無いですね。笑 ご近所ならお借りしに行きたいところですが どちらにお住まいですか? うちのキン様は株 散々な結果です。株分けと夏場の水遣りに問題あったんだと反省しています。こちらも初心者には難しいです。^o^ 2017/04/01(Sat) 23:30:48 [ No.16639 ]
ポイ@やまとさんおはようございます
当方は滋賀県東部彦根ですよ 住所ががわかれば送ることもできるのですが、2〜3鉢なら 私も昨年は多くの花芽が開花せず失敗しています むつかしいですよね(*'ω'*) 2017/04/02(Sun) 06:05 [ No.16640 ]
EUW@近江様: ありがとうございます。
お言葉に甘えて宜しいでしょうか。 宜しくお願い致します。(*^o^*) 【2017/04/02(Sun) 17:17:35 投稿者修正】 2017/04/02(Sun) 15:56:32 [ No.16642 ] |
新サイト開設おめでとうございます。
青蜂さんの情報では、大隅半島の鹿屋で分蜂が有ったとの事です。 私の近くの児玉さんところも外出中の留守の間に今年の初分蜂が有ったらしく、蜂数が急に減ったとの状況から未確認ながら分蜂した模様です。 こちらはいよいよといった感じになって来ました。 待ち箱設置を急がねば・・・・ 2017/03/27(Mon) 10:30:12 [ No.16618 ]
鹿屋で分蜂が有りましたか!
いよいよ始まりましたね。 本サイトでの一番乗りはエコバさんという方です ウウーン?静岡が一番?私の勘違いか、押し間違いかもですね。 奈良県は明日の朝は寒く、2度まで下がります。 ソメイヨシノの花もまだつぼみのままです。 日本蜜蜂が居れば一か月もしないうちにシーズンに突入ですが、 今年は皆さんどうでしょうかねー 2017/03/27(Mon) 23:55:10 [ No.16620 ]
> 新サイト開設おめでとうございます。
>新サイト、すごくいいです(*^-^*) 2017/03/27(Mon) 20:22:21 [ No.16621 ]
しのさんおはようございます
投稿の文章 全部に >が付いていてましたので システムが、 本文無しと判断したようです 一旦保留されていましたが、これらは手動解除しました メンドくさいシウテムで申し訳ございません 懲りずにまた覗いて下さいね〜〜 2017/03/28(Tue) 07:41:18 [ No.16623 ] |
![]() お待たせしました。 2017/03/25(Sat) 07:11:33 [ No.16610 ] ![]() お久しぶりです。wakaba@どじょっこです。楽しく公開BBSを拝見していました。新サイトの完成をお待ちします。 2017/03/26(Sun) 16:53 [ No.16611 ]
wakaba@どじょっこさん、ご無沙汰です。
越冬群も順調に春を迎えられて良かったです。 今年もいよいよ始まりますが、楽しく遊びましょう。 2017/03/26(Sun) 17:00:43 [ No.16612 ]
SBVやスムシ、逃去など色々悩まされましたが、4群がなんとか越冬しました。
その内の最強群が雄蜂の誕生。その他3箱もすこぶる元気ですが、分蜂は当分先のようです。 勤め人なので、分蜂捕獲は期待薄ですが、楽しみにしています。 2017/03/26(Sun) 17:29 [ No.16613 ]
こんばんは。新サイト使い初めです。
アカリンダニ感染群とうとう消滅したので、残った巣を標本にすべく回収しました。標準的な群れの重箱巣がそっくり取り出せました。貯蜜はほとんど残っていますがギ酸投与していたのでそのままにします。スムシは見た目には皆無ですが、念のため1週間密閉燻蒸して全面透明ケースで展示可に保管の予定です。 2017/03/26(Sun) 22:49:08 [ No.16615 ]
ひごもっこすさんこんばんは。
新サイトへの投稿有難うございます。 アカリンダニ感染群とうとう消滅してしまいましたか・・これは日本蜜蜂の方ですか残念ですね。 西洋蜜蜂の方はどんな様子ですか? 桜の花も咲くころですから、これからが楽しみですよね。 2017/03/26(Sun) 23:46 [ No.16616 ]
すずめさん
洋蜂はヘギイタで消滅、踏んだり蹴ったり。一から出直しです。 2017/03/28(Tue) 13:20 [ No.16624 ]
あらら〜〜残念です
西洋蜜蜂は購入出来ますから再挑戦ですね フローでの採蜜楽しみにしてます 2017/03/29(Wed) 07:44:14 [ No.16625 ]
洋蜂、ふたたび霧島さんにお願いしています。並行して秘策も準備中です。お楽しみに。
2017/03/31(Fri) 22:04:31 [ No.16635 ] |
2017/03/26(Sun) 14:23 [ No.16609 ]
すずめさん今晩はです。
柿の種カラカラ吸いました〜何とか使えそうです。 捕獲時期をやはり分蜂後まで延ばして頂こうかと考えて居ります、貴重な蜂ですから少しでも自然界に増えた方が良いかと。 お騒がせ致しました。 写真も何とか載せれました〜^^v エピペン 2017/03/26(Sun) 20:56 [ No.16614 ]
滋賀の皆さんとも連絡が取れたようで良かったです
作業は分蜂の後にしてもらえるように頑張って下さいね 2017/03/27(Mon) 07:28:35 [ No.16617 ]
今晩はです、分蜂後迄延期にして戴きましたよ〜!
柿の種吸ってます〜先にブラシも装着です、矢張り蜂は刺しますね〜薬指家の中で刺された〜−−; エピペン 2017/03/27(Mon) 23:15 [ No.16619 ]
何で家の中で?
蜜蜂?足長? 5月ごろなら暇になっているかも^_^ 2017/03/28(Tue) 07:33:32 [ No.16622 ] |
エコバさん おはようございます
今年最初の捕獲おめでとうございます もしよろしければ詳細教えてくださいね 2017/03/23(Thu) 07:44:28 [ No.16607 ]
間違えて押してしまいました。ごめんなさい
消してください お願いします。 2017/04/01(Sat) 21:41:18 [ No.16638 ]
了解しました
カウントをゼロに戻しました。 ご連絡頂きありがとうございます もうすぐシーズンです 是非カウントを上げて下さいね 2017/04/02(Sun) 10:19:55 [ No.16641 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |