京丹蜂さん8チャンネルの「復活への道」にこの時期の給餌について書かれているので参考にして下さい。質問者は私です^^;。
給餌しても巣に蜜が満たされれば、摂取する量が減ってきて、そして花粉運びも終われば終了のタイミングになるようです。で、2月頃の産卵・育児再開あたりからまた給餌を再開するとなっています。 あるホームページでは冬場は1日50g位の消費が続き産卵・育児が再開されると一気に消費量が増えるとなっています。 50g×30日で1.5Kgが12、1、2月で4.5Kg そこから育児で一気に消費が増えるとすると4月の桜までには ?。2月中旬からの給餌に備えて砂糖を買いだめしましょうか・・・。 2010/12/09(Thu) 21:39 [ No.552 ]
研究熱心なJoeさんは、採蜜目的ではなく、
まずは、蜂群を増やそうとお考えですね。 私のやり方では、いまのところ砂糖水を与えたことがありません。 ポリシーではなく、貧乏性なだけですが・・ 採蜜した残りを返却する形で蜂蜜を給仕しています。 京丹蜂さんの群も十分に給仕できていると思いますから、 餓死の心配はもうないでしょう。 横の箱に誘い入れるように通わせて給仕すれば 来春の入居間違いなし・・ではないでしょうか? 2010/12/10(Fri) 04:06 [ No.553 ]
おはようございます。今朝は昨日に引き続きメチャ寒いです。
和歌山の橋本は午前6時で0℃です。 週末はやや暖かいようですが。 >研究熱心なJoeさんは、採蜜目的ではなく、まずは、蜂群を増やそうとお考えですね。 そのとおりです。手持ちの2群が共に分蜂4回位までできるように育てたいのです。父が去年蜂球を網ですくったのが忘れられないというもの(その3日後逃亡)ですから来春は8回位すくってもらおうかなと^^;。親孝行でしょ。 採蜜はおっしゃられるようにあまり考えていないのですが分蜂後に上段に継ぎ箱して盛上げ巣から少し頂こうかなと・・・ 京丹蜂さん、後はキンリョウヘンですね。あの3株から花芽が出ることを祈っています〜。 2010/12/10(Fri) 06:38 [ No.554 ]
joe@和歌山さん
京丹蜂のキンは どうも望めないような気がします しかし とっておきの事が有るのです このキンを頂いた宅には まだキンが沢山有るのです もし このキンがお借りできれば・・・・なんて考えています でも適期に咲かせようとするなら 2月頃からお借りしておかないと 開花期を調整できませんね。 お借りできるでしょうかネ?交渉してみます。 2010/12/13(Mon) 15:51 [ No.561 ]
>このキンがお借りできれば・・・・なんて考えています
可能ですか?これは京丹蜂さんのお人柄の賜物ですよ〜。 借りましょう、ぜひ、借りましょう! そして待ち箱の増産ですね。 来春の捕獲数で京丹蜂さんに負けそうです・・・・ PS 一昨日ミスムフェットに花芽確認出来ました。 ここからは開花調整ですね? でも安心、実家にはラン用の温室があるのです〜。 2010/12/13(Mon) 20:50 [ No.562 ]
PS
お正月に咲いたりして・・・^^; 2010/12/14(Tue) 06:30 [ No.566 ] |
さいたま市@指扇さん(管理人さまの友人)が12/18、19に和歌山に来られます。
なんと私の蜂場を指扇さんのご友人が見学に来られるようです。今、指扇さんのご都合を伺っている段階です。 宿泊されるなら国民宿舎が近くにありそこを薦めているのですが今のところ詳細は決定しておりません。 ただ私は18日午前は採用試験で出勤・・・午後でないと和歌山に戻っては来れませんが、午後から蜂場見てもらって、宿舎戻って温泉入って飲み会〜、翌日高野山まで1時間なので世界遺産見学も良いとは思います。 管理人さまは先ほど電話で「当然参加〜」とお伺いしました。 ただ皆様、急な話で未定の部分が非常に多いのです。 明日には大きく予定が変わっているかもしれません。 もし参加希望の方がおられましたらよろしくお願いします。 2010/12/07(Tue) 22:10 [ No.544 ]
了解です。
予定を空けておきます。 指扇さんにも確認してみます。 PS:今週末から、英国出張です。 17日の夜に帰国しますので、 18日は少々時差ぼけだと思います。 2010/12/08(Wed) 04:59 [ No.545 ]
おはようございます。
管理人さま、指扇さんに確認お願いします。 宿泊して頂かないとゆっくり出来ませんもんね。 先の予定は宿泊されると仮定してのものです・・・・ しかし、管理人さんは帰国翌日で大丈夫ですか? 近くの国民宿舎で宿泊されると指扇さんのご友人宅も私の実家も近いのです。私の蜂場から1.4kmの距離です。 難波駅から南海高野線で50分程です。管理人さまぜひ指扇さんにここで宿泊されるようお薦め下さい。 それと私の蜂場見学はおまけみたいなもんです。だって2群しかいないのですから・・・来年用の待ち箱の数には自信がありますが。。。。 2010/12/08(Wed) 06:40 [ No.546 ]
本日休暇でした〜。
巣枠式洋箱できました。キットだったので簡単に出来ました。しかし8枚用なのに7枚しか入りません・・・ 国民宿舎の宿泊状況が気になり確認すると3部屋しか残っていません。とりあえず2部屋は仮押さえしましたが明日には連絡することになっています。管理人さま、指扇さんは前日に友人宅に泊まられ土曜日は国民宿舎に宿泊する予定のようです。私は実家が近いので宿泊はしませんがいつまででも蜂のお話でしたらお付き合いします。しかし管理人さまは帰国間もないし疲れているでしょうし・・・・。 翌日の高野山見学は中止して土曜日にお泊り宴会にして翌日解散でどうでしょうか? 指扇さんは管理人さんとゆっくり飲みたいようでした。 2010/12/08(Wed) 16:22 [ No.547 ]
残念ながら、今回は延期にさせていただきました。
指扇さんのご友人のご都合が悪くなったとの事でしたが、 皆さんにお気を使わせてしまったようです。 三度の飯より蜂談好きの私ですので、ウエルカムなのですが、 出張帰りと、出張の準備でアタフタとしております。 joeさんとは、一月の名古屋行きのお誘いをしたのですが、 一月はお忙しいとの事です。 なかなか、時間調整が難しいですが、遠慮なく情報交換しましょう。 指扇さん、待ってますよー 2010/12/08(Wed) 20:53 [ No.548 ]
残念です〜。ゆっくり蜂のお話ができるとわくわくしてました・・・。年明けにはまた機会があるかもしれません。
気をとり直して今日はじめてキンリョウヘンのオークションに参加しました。花芽付!金稜辺原種3株をゲットしました〜。3株で3100円ってなんか安すぎる?ような気もしますが、現在手持ちの花芽確認できたキンリョウヘンが2鉢、残り3鉢未だ花芽見えず、5000円で購入したミスムフェットにも花芽見えずで追加しました。さて、どんなキンリョウヘンが届くのやら・・ 2010/12/08(Wed) 21:33 [ No.549 ]
joeさん、こんばんは。
またキンリョウヘンを購入されたのですか? もう、完全に追い越されてしまいました。 我が家には、もらい物のキンリョウヘンしかありません。 駆除群も言わばもらいもんだし、 私が出し惜しみしないのは、交通費と酒代ぐらいですね〜。 2010/12/08(Wed) 21:39 [ No.550 ]
今年の自群の分蜂が4.13、4.17だったのです。キンリョウヘンが咲いたのは5.9でした。結果、待ち箱には入らず何処かへ行ってしまいました。来年は4月初旬に咲くキンリョウヘンが欲しいのです〜。待ち箱が昨日で23個となりもうすこしキンリョウヘンの数も必要かな?と考えています。
ボーナスも近いしもうちょっと買い集めます〜。 2010/12/09(Thu) 06:44 [ No.551 ] |
北京は0度前後でしたが、上海は暖かいです。
北海道と沖縄ぐらい違います、 もう上着もいりません。 北京では、ミツバチ博物館にも行きたかったのですが、 時間もないし、寒いし、断念! でも今日は、暖かいので訪花するミツバチも発見できれば 写真に収めてみたいです。 2010/12/03(Fri) 08:54 [ No.529 ]
帰国しまいした。
さすがに寒くて、蜂は飛んでいませんでしたね。 家に帰ると、工事中の蜂小屋の屋根が傾いていました。 日本は強風だったのですね。 さて、来週はイギリスのケンブリッジに出張になりそうです。 ロンドンの養蜂場とかの情報をご存知であれば教えてください。 2010/12/04(Sat) 16:50 [ No.532 ]
管理人さま、お帰りなさい。
奈良スズメさんのブログは品位を落とすことなくみんなで楽しく過ごしました(^^ゞ え、来週は英国ですか?今度は何泊です^^; 2010/12/04(Sat) 17:08 [ No.533 ]
やっぱりサンダーバードの操縦者、とうとう世界まで飛びまわるすずめさん!!昨日届いた風もひょっとして巻き起こしたのかも??
2010/12/04(Sat) 22:48 [ No.536 ]
すずめさん お帰りなさい。
早々に 給餌の件で 電話くださり有難う御座いました。 今の所 熊も出ていません 安心下さい(笑) 又海外出張ですか!奥さん「父さん元気で 留守がイイ」ですか? joe@橋本さん 「え、来週は英国ですか?今度は何泊^^;」はどう言う意味でしょうか 留守中に何か たくらんでいるのでは?(笑) 2010/12/06(Mon) 07:53 [ No.537 ]
ははは、まさかです〜。何も企んではいません。
管理人さま、海外プロジェクトチームにでも召集されたんですか? そろそろ、私も仕事柄忙しい時期に突入です。 しかし気になるのはミスムフェットに花芽がつかないこと・・・・。5000円出費したのにです。 2010/12/06(Mon) 21:32 [ No.541 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (5) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |