15日になりました。
客先の希望で前日入りしてくださいとの事ですので14日午後にでます。 15日だけでは終わらないと予想していますので2泊になりそうですが、15日は何時に終わるか分かりませんので出来れば14日の夜が良いです。 15年前に震災の復旧で大阪にいましたが、その時行ってた店がまだありました(ホルモン鍋屋さん)のでそこに行きたいんですが、苦手な方いらっしゃいますか? 2011/07/08(Fri) 14:25 [ No.2800 ]
かずきち さん
ホルモンいっぱい食べてください。 ただいま音信不通ですけど?。 2011/07/08(Fri) 20:46 [ No.2801 ]
>14日の夜が良いです。
了解です〜^^ 新世界なら18時30分以降OKです。 2011/07/09(Sat) 06:14 [ No.2803 ]
O K です。
2011/07/09(Sat) 07:28 [ No.2804 ]
私も大丈夫です。
2011/07/10(Sun) 00:12 [ No.2805 ]
勿論、OKです。
場所も確認しました。了解です。 2011/07/10(Sun) 02:03 [ No.2806 ]
かずきちさん!今晩は!
皆さん今晩は! 私も参加させて貰えませんか? 2011/07/10(Sun) 22:16 [ No.2814 ] ![]() 皆さん、こんばんは。 2011/07/12(Tue) 04:18 [ No.2821 ]
集合時間は?
皆さんが早いなら早退して行きますので何時でもOKです^^ 2011/07/12(Tue) 06:15 [ No.2832 ]
詳細来ました。
朝7時に来てくださいって・・・ホテルの朝食7時からなのに(T_T) 明日新幹線予約するんですが、時間はjoeさんの18時30位がいいですかね。 お店は21時までですが、19時入店はOKだけど19時10分はNGがあるらしいので。 http://www.asahi-net.or.jp/~xx9r-kwmr/other/tatsuya.html 2011/07/12(Tue) 16:32 [ No.2838 ]
なるべく早い方がいいですよ。
5時半ぐらいから、場所取りしても、6時半には追い出されるかも・・ まあ、jpeさんが着た頃には座れないかもしれないのので、 また場所を変えてまた飲みましょう。 2011/07/12(Tue) 17:16 [ No.2840 ]
新今宮着が17:55なので18時15分にはお店に着きます。他の方はどうですか?
2011/07/12(Tue) 17:24 [ No.2841 ]
私の希望で新幹線の時間が決まらないのでん〜何とも言えません。
お昼前にはこちらを出て夕方には尼崎のホテルにチェックインすると思いますので。 なるべく早く行きます!(としか今は言えません、スミマセン) 2011/07/12(Tue) 18:06 [ No.2844 ]
おはようございます。
皆様のご都合に合わせますm(__)m 2011/07/13(Wed) 09:05 [ No.2854 ]
一番乗りめざして、早々に場所取りをしておきます。
皆さんが到着するころには、出来上がっているかも・・・ 2011/07/13(Wed) 22:35 [ No.2856 ]
>一番乗りめざして、早々に場所取りをしておきます。
そっか!管理人さん会社から近いんでしたね^^ 私は新今宮からダッシュで行きます〜 PS、ピンクの服着たおじさん(おばさん?)はまだ居てるんかな^^; 2011/07/14(Thu) 06:43 [ No.2859 ]
もうすぐ出発します。
16時に尼崎に着く予定なので17時半位には現地に行けると思います。 joeさん、ピンクの服来てくるんですか?見つけやすくていいかもです^^ 宜しくお願いします。 2011/07/14(Thu) 11:35 [ No.2863 ]
皆さんお疲れ様でした。
案の定で、この店は満員で入れませんでしたが、 すぐ近くの店になだれ込み、串カツ屋の2階は貸しきり状態。 二次会のスナックも完全に貸しきり状態でゆっくりと蜂談義ができたとおもいます。 いやいや、本当にお疲れ様でした。 2011/07/14(Thu) 23:25 [ No.2864 ]
おはようございます、みなさまお疲れ様でした^^
本日二日酔いで頭が痛いです・・・ 仕事休みたい〜^^; でも連休前なので休めません・・・でも休みたい〜^^; 2011/07/15(Fri) 06:40 [ No.2867 ]
皆さん!!お疲れさんでした!
勉強になる、お話もありがとうさんでした!! 今後ともよろしくお願いいたします。 2011/07/15(Fri) 19:59 [ No.2868 ]
とても勉強になりました。有難うございますm(__)m
楽しかったですね〜(^o^)丿 2011/07/15(Fri) 23:06 [ No.2869 ]
こんばんは。
遅くなってすみません。 あの日あれから尼崎に帰ってみたものの、なんか飲み足りなくて 得意のひとり知らない土地でチャレンジャーしてきました。 一番騒がしい店に入ったのですが、そのお店が島田紳助の兄弟子の店で吉本の芸人さんが沢山いました。 私と笑いのツボが違うみたいで可笑しくないと思う話題で爆笑していました。 知ってる芸人さんはミスターオクレさんがいました。 テレビで見るキャラとは違いました。彼が歌を歌いましたが 店主曰く滅多に歌わないそうで今日はラッキーだと言われました。 ビール2本飲んでカラオケ2曲歌ってママに翌日のオニギリを作っていただいて3000円でした。 それから店を出て隣のうどん屋さんでうどんを食べて帰りましたとさ。時刻は1:30でした。 集まっていただいた皆様ありがとうございました。 目的の店には入れませんでしたが楽しいひと時でした。 乾杯の前に(今日は蜂の話はナシでお願いします)と冗談を言おうと思っていましたが、既に時遅しでした^^ また行く機会がありましたらミニオフ会やりましょう。 ありがとうございました。 2011/07/18(Mon) 00:20 [ No.2880 ] |
オフ会 in大和の受付PGMを作成中ですが、
製作予定はのびのびになり、昨日は有給を取って製作にあたりました。 仲良しの皆さんに御願いなのですが、ここ数日間をテストしたいので動作確認協力を御願いします。 手順: ・WEBサイトから、Eメールアドレスを送る。 ・システムから登録情報が送信される。 ・IDとパスワードを入力すると、受付状況が参照できる ・ドタキャンなどのスケジュール変更を登録連絡する事もできる と言ったシステムを構築中です。 自分なりに納得がいかなく試行錯誤中なのが、 登録内容変更のシステムです。ここの部分はまだ改良します。 http://web1.kcn.jp/suzume/protect/ ご注意:まだ正式な受付ではありませんので、 2〜3日で一旦全部削除いたします 2011/07/13(Wed) 22:49 [ No.2857 ]
変更もOKですよ、頑張ってくださいね。
2011/07/14(Thu) 06:28 [ No.2858 ]
こんにちは〜
さすがですね〜。 参加者は多分PCが苦手な方もいると思うので、余分かも知れませんが気が付いた点を。 1 トップ(ログオン)ページに「初めての方は新規登録へ」というボタンor案内を用意した方が親切だと思います。 2 登録変更のページで、現在の登録状況が出ると親切かと。 3 参加者情報の備考欄はどういう意味なんでしょう?管理者情報なら表示しなくて良いし。 これから整備されるのかな? 4 タブやctr+での割り込みはちゃんと排除しています。 以上、ちょっと試しただけですが。 2011/07/14(Thu) 06:51 [ No.2860 ]
>参加者情報の備考欄はどういう意味なんでしょう?
申し込みにフリーコメント設けるのでしょうか? 寝相が悪いので一人部屋希望とか^^; 僕は歯軋りするから・・・一人部屋希望〜 巣齧りじゃなくて歯軋り^^; 2011/07/14(Thu) 07:09 [ No.2861 ]
お早う御座います。
パソコン音痴の私ですがーー; 問題ないですね〜変更も出来ましたし。 先ず初めに新規登録の画面からお願いします〜と有れば解り易いのかも。 画面にID・パスワードとでたので、暫し頭がフリーズしました^^; ですがその辺は、解らん人に多分説明の遣り取りの会話が出るので。 問題なしでしょう。 解らない人は丁寧にしてあっても・・・解らない?私の様に。^^v エピペン 2011/07/14(Thu) 09:57 [ No.2862 ]
風車さん、チュンチュンさん、アドバイス有難うございます。
修正は急がなければならないのですが、酔っ払いにはキツイので、 今後の三連休までには、改善いたします。 joeさん、備考欄は少し手を加えました。 エピペンさん、お褒めの言葉有難うございます。 久しぶりにプログラムを触りました。 知恵熱がでそうですがもう少し頑張ります。 2011/07/14(Thu) 23:30 [ No.2865 ] |
蜂友から分封して近所の木に止まっていると一報が入り馳せ参じる。無事こなし自宅へ戻ると自宅群が舞い上がり裏の池横の笹薮の中の木に止まった。今年の夏分封は笹薮の中ばかりだ、又してもブッシュを掻き分け取り込む。大変な1日で
汗が大量に吹き出た。 2011/07/12(Tue) 21:37 [ No.2847 ]
昨日の午後は雨ではありませんでしたか?
暑かったり、豪雨だったり、天候もメチャクチャですね。 2011/07/13(Wed) 00:43 [ No.2851 ]
奈良すずめさん、こちらは晴天でしたよ、ところで石川県のトチ蜜を味わってきました。あちらはスキー場のリフト下の
民宿でとても気持ちの良い山の中でした、トチの花がおわり シナノキの採蜜まっさかりでした。ご主人は養蜂歴40年の兵で今年は良いほうですでに7回の採蜜との事、年間5トン以上 には驚きました。巣枠づくり、巣の盛らせ方、蜜の盛らせ方、無王群の再生、分封管理など様々な奥深いノウハウを惜しげなく披露頂き1泊でしたがミツバチ学校の研修に行く以上 の収穫があり勉強になりました。ちなみにご主人70歳とても元気で蜂の管理に勢力的に取り組んで見えました。 2011/07/13(Wed) 09:57 [ No.2855 ] |
ただ今巣枠群が2群居てます。一群は、しの@岡山さんのアドバイスで盛上げ巣用の継箱を載せて経過観察中です^^
もう一群の方を採蜜しようと考えていますが巣枠は7枚+空の給餌枠が入っています。巣は西側から作られて現在東側の7枚めまでほぼ巣で埋められたようです。 さて採蜜するのは西側からですよね?この西側一枚を取ったら新しい巣枠は残りの巣枠を西側にずらせて一番東側に入れるでいいのでしょうか? 2011/07/12(Tue) 18:38 [ No.2845 ]
正解かどうかは知りませんが、
私の場合はそのようにしています。 2011/07/13(Wed) 00:25 [ No.2849 ]
こんにちは〜
巣枠では巣落ちの心配はないので、貯蜜圏だけ切り取って、そのまま元に戻してはだめなのでしょうか? 重箱からの切り替え時にはそのようなやり方出と身とことがあるのですが。 2011/07/13(Wed) 06:36 [ No.2852 ]
巣枠の場合外側が貯蜜枠らしいのですが・・・
それでも巣枠下部に育児圏があった場合ですよね〜 上部の貯蜜圏だけ取って上部のない巣枠を戻すのか?それとも育児圏を上部に貼り付け戻すのか?どっちでしょう? 私の場合はたぶん育児圏発見したら採蜜せずにそのまま戻しそうです^^ 2011/07/13(Wed) 06:52 [ No.2853 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |