香椎の新興住宅地の花壇や立花山くらいは行っていると思います、ここ1週間ほど蜂子すてが始まりました??
原因が分かりません、ちょっと心配です。 2010/07/21(Wed) 23:40 [ No.31 ]
東区の住民さん、おはようございます。
私の群も少しサナギ捨てがあります。 捨てに飛び立つと時は重たいのでしょうね、羽音がオクターブ高くなり、庭先を低空飛行でピーと鳴らして飛んで行きます。 守門付近にも少し落っことしたものがありますが、 まだ白いサナギばかりです。 増える数が勝っているようですのであまり心配はしていません。 2010/07/22(Thu) 05:53 [ No.32 ]
心配するとキリがないので長〜い目で見て行きます。
蜂さんの力に期待します。 2010/07/23(Fri) 00:19 [ No.35 ]
ご心配おかけしました、昨日からはどちらも納まっているようで、とにかくどうしようもない状態ですね。
巣箱の回りに散水して涼しい環境を作ってます。 2010/07/26(Mon) 14:05 [ No.38 ] |
![]() 蜂ネタではないのですが、息抜きに。 2010/07/23(Fri) 20:23 [ No.36 ]
こんにちは。
早速拝見しました。面白いですね。 今度は巣箱の設計図が出力されるものを・・・ムリか(笑) 2010/07/25(Sun) 07:10 [ No.37 ] |
今日も暑くなりそうです。
ところで、こちらのサイトを勝手にブックマークさせて頂きました。 (すぐ飛んでこられるように・・・) ご了承願います。m(__)m 2010/07/22(Thu) 06:57 [ No.33 ]
はーい。どうもで〜す。
これから出勤です。バタバタ〜。 2010/07/22(Thu) 06:59 [ No.34 ] |
福岡市の者ですが時々寄り道させていただきます
一生の趣味・蜂飼いの参考にさせてもらいます。 2010/07/20(Tue) 19:16 [ No.21 ]
東区ですか!!!!!香椎に4年間在住しておりました!
あはは、神田川のような生活をしておりました・・・ 2010/07/20(Tue) 21:47 [ No.24 ]
東区の住民です さん はじめまして
今年私のHPに福岡市から2件の問い合わせがありました、今後、飼育の捕獲と駆除捕獲条件のちょっと違うくらいですのご協力をお願いします。8ちゃんも福岡市の方ちょっと見つかりませんでした。 2010/07/20(Tue) 23:09 [ No.26 ]
8年ほど前から和蜂を飼育してますが逃亡やスズメ野郎のためになかなか年を越せません、どうぞご指導お願いします。
香椎ドンピシャですよ 2010/07/20(Tue) 23:39 [ No.28 ]
香椎は九州とは言え、日本海側の気候で、
冬は厳しく風も強いですからね〜。 でも、自然が多くていい環境ですよね。 蜜源は立花山や久山あたりでしょうか。 2010/07/21(Wed) 05:53 [ No.30 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・オオスズメバチの新女王求む New!
(0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |