このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 「減圧 試験機パート1」 投稿者:奈良すずめ  引用する 

joeさん、作りましたよ〜。
シリンジの方に弁を付けてみました、

空気を吐き出す為の2mmほどの穴を開けて、
外側からビニールテープで止めました。
吸う方には内側からビニールテープで止めてあります。
このビニールテープが上手い具合に弁の役目をしてくれます。

後はチューブで頑丈な容器に繋げば簡易減圧実験機の出来上がりですが、問題は容器との接合部分ですね。



2011/08/21(Sun) 09:25 [ No.3130 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:奈良すずめ  引用する 

焼酎の小瓶がありましたが、接続チューブが無いので直付け。

しかし、やはり接合部分がこのままダメ?でしたので
今ボンドで固めています。

追記:たった今、宇宙さんから電話が・・・
   オフ会にキンリョウヘンと巣箱を
   差し入れしますとの事です。ワーイ万歳!



2011/08/21(Sun) 09:53 [ No.3131 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:joe@和歌山  引用する 
弁まで考えてましたか〜
減圧乾燥の原理はこれでOKですよね^^
後は接合部分が完璧かでしょうね。
明日ステリバイアルのサンプル手に入るか聞いて見ます^^

2011/08/21(Sun) 16:41 [ No.3141 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:joe@和歌山  引用する 
沸点が下がって蜂蜜が沸騰したりして〜^^;

PS
管理人さん糖度計購入したとか?
本気度がヒシヒシ伝わってきます^^

2011/08/21(Sun) 22:27 [ No.3147 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:奈良すずめ  引用する 
減圧 試験機パート2&3は、まだまだ作成中です。
台所の圧力鍋は使えませんでしたので、何か探します。

さて、パート1の方ですが、昨晩空気を引いて置いて
今朝キャップを緩めてみたところ、軽くプシュと鳴りました。
でも、底には水滴が残っていましたから、
蜂蜜の乾燥には使えないようですね。
パート1機は、泡ヌキ程度ならOKかもです。

2011/08/22(Mon) 07:03 [ No.3148 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
奈良すずめさん 本日発送しました。
私が今、欲しいものはビンに張るオリジナルラベルです。
明日にでも そうした物のデザイナーいるという印刷会社に行って見ようと思っています。
オフ会に間に合いますかどうか?
既に作っている人がおられたら、是非見せて貰いたいものと思っているのですが・・・^^

2011/08/22(Mon) 23:41 [ No.3155 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:奈良すずめ  引用する 
いよかんさん、おはようございます。
別途メールいたしました。

我が家では、嫁が瓶に丁度良いサイズのタック紙を買ってきて
絵柄はすべて手書きにしています。

彼女いわく、「数も少ないし、この方がカワイイでしょ」とのこと。

2011/08/23(Tue) 06:27 [ No.3157 ]
◇ オリジナルラベル 投稿者:  引用する 

いよかんさん おはよう御座います
すずめさんの御かみさんみたいに 手書きが一番です・・・が
なんせ私 字が下手な物で(笑)
私は コクヨのラベレシートをつかって パソコンのワードアートで作っています
写真も入りますので 超便利!



2011/08/23(Tue) 07:35 [ No.3158 ]
◇ オリジナルラベル 投稿者:  引用する 

こんな感じ!
笑ってやって下さい。



2011/08/23(Tue) 07:37 [ No.3159 ]
◇ オリジナルラベル 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
おぉぉぉ! これです これです!!
こういうのが欲しくて色々考えておりました。
パソコンでも出来るはず・・と思いましたが、悲しいかな万年ビギナーでして〜^^;
パソコンのワードアート??で写真も入るのですね。
ラベレシートも市販品がありすか!
京丹蜂さん ありがとうございます。
大変参考になります。
先ずはパソコン教室に行かなくちゃあ〜^^

2011/08/23(Tue) 11:39 [ No.3161 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
奈良すずめさん こんにちは。
メールをありがとうございました。
何気ない書き込みが 思わぬ展開になるものですね。
このブログの素晴らしところだと感服している次第です。

奥様手書きラベルですか〜!
ひとつひとつがオリジナルということになりますね。
これぞ理想でして最高だと思います。
たかがラベル・・されどラベル・・容器から離れて歩き出す日が来るような気がします。
なんたって 楽しいですものね^^
是非、オフ会で見せてください。

2011/08/23(Tue) 12:18 [ No.3162 ]
◇ オリジナルラベル 投稿者:ちゅんちゅん@静岡 ホームページ  引用する 

先日細密したときにフォトショップでこんなの作りました〜

蜂さんがバックになっていますが、ムシ嫌いの人には不評でしょうねぇ。
バックの写真は花畑でもなんでも変更可能ですので、相手によっては変えるつもりでーす。



2011/08/23(Tue) 19:45 [ No.3163 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
オイラは大量に使用するので、A4ラベル12面を500シートで7,000円ほどで購入します〜(^^ゞ
http://www.asmaru.com/goods/119319

100シート入りも有ります〜(~o~)v
http://www.askul.co.jp/p/479479/

 どちらもレーザープリンタ&コピー機用紙です、購入の際はご使用のプリンタに合った用紙をお選び下さい〜(^_^;)

2011/08/23(Tue) 20:28 [ No.3164 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:風車@埼玉 ホームページ  引用する 

無料のラベル屋さんソフトを使用しておりますが便利ですよ。
名刺もOKで会わせ用紙もありますし・・・、でも私はゴールドラベルでカッティングしております。



2011/08/23(Tue) 21:32 [ No.3165 ]
◇ Re: 「減圧 試験機パート1」 投稿者:奈良すずめ  引用する 
みなさん、色々考えているんですね。
ん〜ん!これはサイズを統一できれば、共同購入するのも手ですね。

2011/08/24(Wed) 06:43 [ No.3167 ]

◆ 元巣も大変 投稿者:  引用する 

長い事やっていなかった元巣の内検です

最近 巣門がいつもこんな状態 巣落ち? まさか?



2011/08/22(Mon) 16:34 [ No.3149 ]
◇ Re: 元巣も大変 投稿者:  引用する 

底板はスライド式なので 引っ張るが 重たい やっぱり
板を抜くと どさ〜〜〜〜 巣落ち部分が落下
ゲゲゲ〜〜〜そんな事もあろうかと 下に新聞紙を敷いていたのは正解でした



2011/08/22(Mon) 16:35 [ No.3150 ]
◇ Re: 元巣も大変 投稿者:  引用する 

蜂たちは 大騒ぎです 服の上から左腕に一発くらう

でも内検の写真を とらなきゃ〜

なに巣落ちは 下に落ちただけじゃ〜ないの
まだ巣箱の半分ほどの巣が 落ちて止まっている



2011/08/22(Mon) 16:39 [ No.3151 ]
◇ Re: 元巣も私も大変 投稿者:  引用する 

どこがどのように落ちたのか 止まっている巣をとらなきゃ〜〜
おもむろに下から手を伸ばし 巣を引っ張り出したとたん
ヴ〜ヴヴ〜〜と一斉に蜂が立ち上がる ビンビン面布を攻撃
イタイタ〜〜〜〜 畜生!! またイタ・痛・イタタタタ〜
引っ張り出した巣は ほり出してまずはこの場から退席です
20m程離れて 面布を取ったとたんにブ〜〜〜ン チク!
左こめかみ またやられた 畜生!冷静に剣を抜き 水道水で洗浄 薬を塗って アクエリアスで冷やしました
アクエリアスがキンキンに凍ってました(笑)
最終的に左腕に1箇所・右腕4箇所・こめかみ1箇所 ああ〜〜痛

後の処理は夕方か早朝です



2011/08/22(Mon) 16:52 [ No.3152 ]
◇ Re: 元巣も大変 投稿者:  引用する 
夕方 引っ張りでした巣を回収しました
ほとんどが 蜜ですので 今搾っています
蜂も観念したのか 静かでした。

2011/08/23(Tue) 07:40 [ No.3160 ]

◆ 巣落ち防止 投稿者:  引用する 
今年初めての蜂飼い
巣落ちに悩んでます!すべての巣が 巣落ちの可能性があります
たかが巣箱の十字の捧が こんなにも重要だなんて 知らなんだ。
十字・井形? 皆さんはどんな対策?
巣落ちするのは 巣落ち防止捧だけの問題だけじゃ〜ない?
各巣箱に通風窓が必要?
完璧な対策って?
来年からの対策が必須です。


2011/08/22(Mon) 17:45 [ No.3153 ]
◇ Re: 巣落ち防止 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
京丹蜂さん 蜂飼いの試練というのでしょうか。
形は違いますが私もあえいでおります^^;

縦長の箱の場合は内径の大小によって桟の量(本数・形)を変えて、巣房と支えの重量バランスを取る必要があるかと思います。
径が小さければ巣板の側端の接着部分で持ちますから桟はいらないと思います。
逆に大きければ「井形」くらいは必要で、後は上下の間隔の幅で調整して行くことのなるように思います。
私も試行錯誤の段階でして確信がある訳ではありませんが^^

2011/08/23(Tue) 00:58 [ No.3156 ]

◆ 無題 投稿者:ちゅんちゅん@静岡 ホームページ  引用する 
こんにちは〜

横浜中華街におでかけ、いいですね〜。
もし、帰りに静岡にお寄りなら、美味しいものとかご案内しますよ−。(^^)

港ならシラスに桜エビにマグロ、スイーツならイチゴのジェラートとかキルフェボンのケーキ、あとは静岡おでんに本わさびとか・・・



2011/08/19(Fri) 06:30 [ No.3102 ]
◇ ただいまー 投稿者:奈良すずめ  引用する 
無事に帰宅いたしました。
ちゅんちゅんさん、こんばんは。
帰りは中央道で帰りました。

2011/08/20(Sat) 18:55 [ No.3114 ]
◇ Re: 無題 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
横から割り込んで、すみません。
奈良すずめさん お帰りなさい。

>帰りは中央道で返りました。

そうですか!中央道の恵那山トンネルの向う側、飯田が私の故里でして。
「中央道」が懐かしく、つい、嬉しくなりましたもので・・・^^

荷物は21日着で発送してあります。

2011/08/20(Sat) 22:06 [ No.3119 ]
◇ 中央道 投稿者:奈良すずめ  引用する 

いよかんさん、こんばんは。
飯田も通りましたよ。
ただ、あいにく雨でしたので、山々は雲の中でした。

写真は都内から中央道へ向かう入り口付近です。
やはり今日も渋滞していました。
ここで一旦高速をおりて・・



2011/08/21(Sun) 01:26 [ No.3120 ]
◇ 高井戸付近 投稿者:奈良すずめ  引用する 

渋滞を避けて、下を走り寄り道します。
雨なので、何〜んにも出来ません。
カーナビも無し、地図は高速で配っているやつ。
適当に八王子方向へ向かいます。

(写真は高井戸を降りてすぐのところ)
しかし、東京にも緑が多いですね。
こんな場所でしたら、蜜源も多いでしょうね



2011/08/21(Sun) 01:39 [ No.3121 ]
◇ 中央道 投稿者:奈良すずめ  引用する 
適当に走って、蜂王子?
もとい八王子から中央道へ、
山中湖付近まで渋滞でしたが、
後はスイスイでした。

諏訪湖では15分ほど仮眠しただけ、
やはり、天気が良くないと・・
飯田まではずーっと下り道なんですね。
写真はありません、ごめんなさいデス。

追伸:さてさて明日の荷物到着楽しみです。

2011/08/21(Sun) 01:45 [ No.3122 ]
◇ Re: 無題 投稿者:風車@埼玉 ホームページ  引用する 
近ごろカーナビがないと走れなくなりました・・・。
奈良はなにで行ったら良いのかな・・・?。

2011/08/21(Sun) 02:43 [ No.3123 ]
◇ 高井戸懐かしい 投稿者:jiiji  引用する 
皆さん、ご無沙汰です。

たぶん浴風園のあたりだと思います。
三十数年前、この近くで2年ほど住んでいました。本当に緑の多いところです。

今思えば、近くの方が蜂を飼っておられました。二ホンミツバチだったのかもしれませんね。

横浜に来られるのでしたら、連絡してくださればよかったのに。残念です。(-_-;)

2011/08/21(Sun) 04:49 [ No.3124 ]
◇ 連絡してくださればよかったのに。 投稿者:奈良すずめ  引用する 

jiijiさん、おはようございます。
すみません、ずっと気になっていました。

お近くだなーと、でも家族が一緒でしたし、
金曜日の早朝から走り、家族は中華街へ、
私はホテルでお昼ね。(熟睡してしまいました)
しかしすごい雨でしたし、地震までありましたよね。



2011/08/21(Sun) 06:54 [ No.3127 ]
◇ Re: 無題 投稿者:奈良すずめ  引用する 
風車さん、おはようございます。
奈良までは車ではなく、新幹線ですか?
最寄り駅も調べておきます。
(新庄は本数が少ないので大和高田の方が無難かな・・)

私は受付なので、動けないかも知れませんが・・
幹事の皆で最寄駅から車で送迎できるようにしますね。

http://www.yado-katsuragi.com/accsess/access.htm

2011/08/21(Sun) 07:34 [ No.3128 ]
◇ Re: 無題 投稿者:ミナミ@栃木  引用する 
風車さん、今日は。
高速バスで金沢廻りで行こうと思っています、太田市、大泉市役所、邑楽町役場バス停で夜行です、奈良ロイヤルホテルに朝8;15に着きます、タクシーで奈良駅、電車で大和新庄、タクシーで現地へ、料金も一番安いです。トイレも完備、乗換も新幹線より少ないですよ、但し予約が必要です。

2011/08/21(Sun) 08:45 [ No.3129 ]
◇ Re: 無題 投稿者:風車@埼玉 ホームページ  引用する 
ミナミ@栃木さん

ありがとう、新幹線でなく高速バスはどうだろうと考えておりました。
これ、いいですね、いっしょにお願いします。
太田も役所ですか?

2011/08/21(Sun) 10:52 [ No.3132 ]
◇ お迎えは何とかいたします。 投稿者:奈良すずめ  引用する 
私が奈良ロイヤルまでお迎えにいければ良いのですが・・
誰か探してみますね。

2011/08/21(Sun) 12:18 [ No.3133 ]

◆ こんな事有り 投稿者:  引用する 
第一分蜂郡の採蜜で多くの家賃をいただきました。
最後 衣装ケースにスノコを敷き その上に洗濯ネットに巣殻を入れて
20kg位の重りで 強制圧縮で蜜を搾り出しました 
ビニールハウス内で5日間放置して(忘れていた) 今日オーガンジーで漉しました
えらい濃厚だな〜と思いながら 700ml程ゲットしました
糖度を測ったら77.8%?何度測っても 垂れ蜜で74%が 何で?
ハウス内の高温で水分が蒸発して 糖度がUP?ホント?
もっと時間が経ったら80%になるの?
教えて下さい。

2011/08/19(Fri) 16:36 [ No.3104 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:エピペン@愛知  引用する 
京丹蜂さんお久しぶりです。
ハウス内は暑いから水分が飛んで行ったみたいですね〜^^
ハウス内が乾燥してるから、水分が抜けた?
多分その糖度で十分と思いますが、80%チャレンジするのも良いですね^^時間を掛ければ糖度は上がるはずですが。
さて何処まで上がるか〜あ趣旨が違って来ますね−−;
でもその情況で何度まで上がるかにも、興味が有りますが。
京丹蜂さん実験して下さ〜い!
宜しくお願い致します。
  エピペン

2011/08/19(Fri) 17:45 [ No.3105 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
>もっと時間が経ったら80%になるの?

 糖度が上がった原因は色々考えられます。(-_-;ウーン
最も可能性が高いのは、
たれ蜜で粘度の低い蜜が出た後に、
強制圧縮で残った粘度の高い蜜が採れたと考えます。(~o~)v

 蜂蜜の糖度は同じ巣の中でも場所によって違いますから〜(^^ゞ

2011/08/20(Sat) 07:22 [ No.3107 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:  引用する 
スロー人さん その通りだと思います
自然界に放置して 水分が蒸発して糖度がUPするなら
誰も やっていますもんね。
次回の採蜜は もっと考えて慎重にやります
なにせ 採蜜は初めてに近いのです ところで
採蜜の時 上段部の巣をカットしますが 皆さんの材質は?
ピアノ線?私は0・5mmのワイヤーなのですが?
問題有りませんよね。
このへんのところは採蜜プロのjoe@さんに指導して頂きます。

2011/08/20(Sat) 16:59 [ No.3111 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:joe@和歌山  引用する 
あの〜先日初めて採蜜の真似事をしただけです^^;
ピアノ線はたくさんあるので持って行きます。
犠牲蜂を出さないコツは天板を外してから重箱一段切り取るまでの採蜜者の経験からくる余裕のようです〜^^

2011/08/20(Sat) 18:40 [ No.3113 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:奈良すずめ  引用する 
さてさて、何がどうなったのでしょうね。
結果オーライですよね。

2011/08/20(Sat) 18:57 [ No.3115 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:しの@岡山 ホームページ  引用する 
joeさん、天板から明かりを入れても、なかなか下に降りてくれないこともあります。そういう時にはシコシコ風を送ります。巣箱に余裕があれば、割と下りてくれるのですが・・。
それでもダメなこともありますよ〜(^^ゞ

ワイヤーでもピアノ線でも、切れさえしなかったら切断力は抜群です(^O^)

2011/08/20(Sat) 20:24 [ No.3117 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 

京丹蜂さん こんばんは。 
私も同じような0・5mmのワイヤーです。
磯の底物釣り(石鯛等)用のステンレスワイヤーを使っています。
今の所は問題はありません。

joeさん こんばんは。
採蜜は蜂との格闘だと思っています。
平たく言うと喧嘩でしょうか。
初めにガンガンガンと巣を叩いて、びびって巣門からぞろぞろと逃げ出したら決行します。
ぶんぶん向かって来たら、止めてこっちが逃げます〜^^
「喧嘩」をしている内は駄目でしょうね。







2011/08/20(Sat) 21:44 [ No.3118 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:joe@和歌山  引用する 
いよかんさん面白いもの作ってますね〜
昔あったエキスパンダーみたいですね^^
先日の盛上げ巣採蜜は、しのさんのブログで勉強してました(イメージトレーニングも何度もしました)ので、思った以上にスムースに出来ました。下段の蜂は蜜が取られたことも分からないくらいに落ち着いてました。光・風・継箱で蜂が降りる空間の作成そして何より採蜜者の余裕が大事だと理解できました^^
でも盛上げ巣だから蜂が騒がず出来たのかもですが・・・

今年はあと巣枠式群の採蜜を予定してますがこちらはたぶん問題なく出来るはずです^^
今年重箱入居の残りの8群は採蜜せずに来春の分蜂数を増やす予定です。裏山から40回の分蜂を期待です^^;
4月中旬から5月は毎日分蜂が見られる裏山の実現です。
見学料取ったらいけるかも〜持ち帰りは別料金ですって看板作らないと^^

2011/08/21(Sun) 06:19 [ No.3125 ]
◇ Re: こんな事有り 投稿者:joe@和歌山  引用する 
管理人さん8チャンネルで注射器シリンジを使った減圧乾燥書かれてますね。僕も同じこと考えてました^^
ステリバイアルの高容量タイプが手に入れば可能だろうなっと。職場で年に数回特殊な注射剤を作る時ステリバイアルに注射液を入れて添付のゴム栓をハンドクリッパーで付けます。
注射液の代わりに蜂蜜入れて・・・注射器で中の空気を抜けば減圧乾燥が出来上がり〜ですか?
http://www.steri-goods.com/product/vial.html

2011/08/21(Sun) 06:38 [ No.3126 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題