このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

さいたま市@指扇さん、オフ会幹事お疲れ様でした。

大変ご無沙汰しておりましたが、お会いできて楽しかったです。

また、発表の場まで設けていただきありがとうございました。



2017/02/28(Tue) 06:06 [ No.16590 ]
◇ Re: 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

全然準備も無しで申し訳ありませんでした。
前日に過去の営巣撤去保護の写真をかき集めてUSBに入れただけでした。

パラパラと写真を紹介しながら、単に自慢話をしただけ?
あはは、皆さんお付き合いいただきありがとうございました。



2017/02/28(Tue) 06:10 [ No.16591 ]
◇ Re: 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

50名もの参加でした。
大盛況なオフ会になりましたね〜おめでとうございます。

準備を進めて来られた幹事の指扇さんのお陰ですね
参加者の皆さんもお疲れ様でした。
また、色々情報交換ができれば幸いです。



2017/02/28(Tue) 06:25 [ No.16592 ]
◇ Re: 埼玉オフ会 投稿者:さいたま市@指扇  引用する 
奈良すずめさん
 お忙しい所、遠路参加頂きありがとうございました。
久し振りの再会 嬉しかったです。また面白いお話をして頂き楽しかったですよ(ビジネスHに宿泊したクイーン?、いつでも緊急出動可能な捕獲バックの常備など)。
関東のプランクトンのお味は如何だったでしょうか。 当日はバタバタの連続でしたので、お付き合いできず申し訳ありませんでした。これに懲りずにまた遠泳して下さい。 今後の活躍を期待しています。

2017/02/28(Tue) 20:02 [ No.16593 ]

◆ このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

今日は、久しぶりの投稿です。^o^
去年に自然巣から捕獲保護して裏庭に持ち帰った群ですがその後順調に越冬してくれました。
現在5段まで巣が伸びております。
1月15日には5段目下部より上に2cm.
2月8日には5段目より5cm下に、
今日見たら底板まであと5cmぐらいまで来ています。
分蜂までこのままで良いでしょうか?それとも今継箱した方がよいでしょうか?
内径22cm、高さ15cmの重箱5段プラス高さ12cmの巣門部



2017/02/22(Wed) 11:13 [ No.16573 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

上手く撮れてませんがこんな感じです。
よく見ると底板まで3cmぐらいですかね、、。
アドバイス宜しくお願いします。



2017/02/22(Wed) 18:32 [ No.16575 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:いよかん  引用する 
分蜂に向かって働き蜂の増産が始まっているようですね。
これからどんどん蜂が増えていくと思われますので2段くらい足すのがいいのでしょうが、
日本蜜蜂は順応性を持っていますので、このまま放って置いても大丈夫だと思いますが。

2017/02/22(Wed) 20:45 [ No.16576 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ポイ@やまとさん、いよかん、こんばんは。

もう すぐそこまで春が来ているんでしょうね。
それにしても元気な群ですこと。

継箱をすれば、また少し伸びるでしょうが
春の分蜂でまた貯蜜は逆戻りで減少してスカスカの巣になりますからね〜。

するかしないかはどっちもどっちです。
あえて言えばしない方に一票です。
でも、楽しく遊びたいポイさんなら継箱我慢する必要もありませんね。


2017/02/22(Wed) 21:51 [ No.16577 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
いよかんさん:ありがとうございます。
そうなんですか、適応力が有りスペースが無いのならそれなりに上手くやるんですね。
ということは継箱をしない場合は造巣をストップしてしまうんですかね。蜂数も増えると思うのですが夏場のように巣門外に溢れるということは無いのでしょうか?

2017/02/22(Wed) 22:24 [ No.16578 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
すずめさん:ありがとうございます!
はい、色々と遊びたい気持ちムクムクなんです、、。
でも持病の腰痛が心配で5段を持ち上げるのは不可能。
蜂箱持ち上げ機を真似て作ったのを試してみたい気も有りまして、、、、。笑
折角これまで順調な経過の群を、最後に刺激を与えて
後悔するのも、、、、。笑
もう少し悩んで見ます。笑

2017/02/22(Wed) 22:30 [ No.16579 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:いよかん  引用する 
ポイ@やまとさん おはようございます。

野生種のニホンミツバチはどんな営巣環境でも上手くやっていく適応性を備えていますね。
人情というやつで・・ 人間は色々と考えてしまいますが、大抵の場合は取り越し苦労のようです。

蜂の増産が始まると、育児圏の温度を上げるために蜜が大量に消費されるようになります。
2〜3月は蜜切れに注意する必要がありそうです。
夏場と違って蜂が溢れ出るという事はないように思うのですが、その辺は私もよくは分かりません。
2段足せば、安心のような気がします。。

2017/02/23(Thu) 05:57 [ No.16580 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ポイさん、全体写真を皆さんご存知でないですからね

いよかんさん、実は今5段あるんです
後2段足したらアベノハルカスになってしまいます

2017/02/23(Thu) 07:38 [ No.16581 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:いよかん  引用する 
奈良すずめさん

今、5段でかなり重いと思います。
1〜2段 蜜を採ってから足すのがベターなような気がしますが、分蜂前の大事な時期に誤って女王蜂を死なせたら大変です。

7段にしたことがありますが、水平を取ってあってもかなり不安定になりました。
2段足す、1段足す、足さない、の選択のような気がするのですが、いずれにしても蜂は上手くやっていくと思います。

アベノハルカスね・・・ ^^

2017/02/23(Thu) 08:35 [ No.16582 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

ごめんなさい、現状はこんな感じなんです。
畑の一角ですので地はそんなに硬く無いですよね。
う〜ん、、。

因みに巣門前にあるのは黄色のテグスでヒヨドリ対策をしています。
住み着いていまして脅かしたりしても中々居なくなりません。
カラス並みに賢いようです。
巣門から蜂をパクッとかっさらって行きますんで、、、。



2017/02/23(Thu) 12:45 [ No.16583 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:いよかん  引用する 
ポイ@やまとさん

それにしても、凄い強群ですね。
何かアカリンダニ対策をされているのでしょうか。
我が家は全滅寸前です^^:

2017/02/23(Thu) 18:54 [ No.16584 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

持ち帰ってからスノコの上にメントールを投与しています。
昨日も30g載せ替えました。少し多すぎるそうで15gで良いそうですね。
この辺りでもメッキリ減っているそうです。
かえって蜜や花粉の独り占め状態?、、、すずめさん談(笑)

この群は去年、宅地案内所の床下からの回収群なのですがその頃から蜂数は多かったんでは無いでしょうか?
すみません2回しか経験無い私が言うのも変ですね。笑



2017/02/23(Thu) 19:02 [ No.16585 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
いよかんさん:読み返したらアップした画像をみての強群とのことですね。
すみませんその画像は4日前の暖かい日のとき騒ぎ?の時撮ったものです。ぺこり

2017/02/23(Thu) 19:27 [ No.16586 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

おはようございます。

ポイさんの頑張ってましたからね。
写真の日付を確認したら9月10日の撤去保護でした。

その際は貯蜜はゼロ状態で、花粉以下の巣を一段移植しただけでしたから、半年もたたずに5段です。

11月ごろには「採蜜しましょうか」とポイさんに提案しましたが、
「蜂蜜よりも蜜蜂が愛おしい」とのホイさんからの解答でした。アハハ〜。

愛情たっぷりでこんな状態です。
春の分蜂が楽しみですね。



2017/02/24(Fri) 04:51 [ No.16587 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:86net  引用する 
皆さん大変ご無沙汰となりすみません。

ポイ@やまとさん、私は春先は継枠致しません。
巣箱が満杯になることで、分蜂は早く来ます、そして数も多く出てきます。
分蜂前に15センチ枠を継枠しましたら分蜂は一月遅れました。
しない方がメリットは多いです。

採蜜せずに何段で飼育しようと自由ですがこれだけ積み重ねると管理が大変となりましょう。
私は常に3段飼育が基本です、4段目を継ぐときは最上段を切り取ります、ミツバチは絶えず古い巣板を更新すると何年も住み続けますもちろん女王は毎年入れ替わっているのにです。
今年は5年目になる群れが3群居ます。

すずめさん、今年も宜しくです。

2017/02/24(Fri) 08:34 [ No.16588 ]
◇ Re: このままor継箱? 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
86netさん:ありがとうございます。
貴重な体験談参考になります。
常時3段飼育が基本なんですね。
初めての事で嬉しさのあまりといいますか、
強群だった事もあり出来るだけ貯蜜を沢山させる事が蜂の為と継箱をしてきました。逃亡も怖かったのですが。
親蜂?種蜂と言うのでしょうかこれを元に増やしていく事が第一と考えております。
継箱はせずこのままの方が早くなり多くの蜂を連れだっての分蜂が予想されるという事なんですね。
5段での継箱時の危険が私の心配事だったのですが、、、、
やはり日本みつばちの飼育は奥が深いですねぇ。


2017/02/24(Fri) 10:22 [ No.16589 ]

◆ アカリンダニ南下中 投稿者:  引用する 
まずは、
ブログ復旧おめでとうございます。
お気に入り登録URLではサイトが無いと蹴解けられてしまい復旧が把握できませんでした。
本題ですが、
庭の種蜂に、12月初めに、多量の歩き蜂発生しKウイングも居たことから検査したところ感染が確認され、家畜保健所に届けました。自然入居群なので単独感染は考えにくく。市内5か所の検体検査したところ、熊本市の中央区から北側の3群に感染がありました。福岡方面から感染が南下拡大中のようです。すずめさんの採蜜群には感染の様子はないようですのでローカルには未感染のところもあるのでしょう。いずれにしても、今期以降、予防、早期発見早期防除は必須となりそうです。
感染群は約一ヶ月でみるみる個体数が減り、現在1000匹を切った状態で何とか耐えています。ギ酸投与を継続していますが、効果の測定法がなく成り行き任せです。越冬成功なら効果はあったと判断するつもりです。
検体顕微鏡検査は前田先生にお願いしております。

2017/01/31(Tue) 22:28 [ No.16571 ]
◇ Re: アカリンダニ南下中 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん おはようございます

むむむ
熊本にもアカリンダニが蔓延しそうですね
せっかく九州は回復の兆しがあったのに
実家の群は年中ほぼ放ったらかしですからヤバイです

2017/02/01(Wed) 07:39 [ No.16572 ]

◆ 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

去年の暮れに帰省した際に、実家の群を採蜜してきました。
12月の採蜜なので、沢山は採りたくなかったのですが、
はこのサイズ上・・・・こんなにとってしまいました。



2017/01/07(Sat) 07:14 [ No.16549 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

採蜜前の状態です。
黄色い部分箱に、一昨年の秋 自然入居した群です。

昨年春の震災の時は継箱なしで、この箱だけでした。



2017/01/07(Sat) 07:19 [ No.16551 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:EUW@近江  引用する 
12月に採蜜ですか! うらやましいなー

季節が・・・蜜がなかなか垂れてくれませんよね
何か秘策はお持ちですか?加熱?
昨年採蜜箱を作ったのですが加熱装置に苦慮しており放置したままになっています
熱源にする良いものが有れば教えてくださいな

2017/01/07(Sat) 07:23 [ No.16552 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

継箱をもっとするべきだったかもしれませんが、
前回帰省したのは、震災後の5月ごろでしたから、
このように厳重に対策を行っていました。

後の余震にも耐えて無事でした。



2017/01/07(Sat) 07:23 [ No.16553 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

EUW@近江さん、おはようございます。
たった今、久々の書き込み中で〜す。

この写真は、外枠を外した状態で、
一番下までパンパンに作巣しているものの、
残すサイズがちょっと厳しいですよね。



2017/01/07(Sat) 07:25 [ No.16554 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

中を覗いて見ると、一番下までしっかりと造巣していました。

春まで置いといて分蜂させても良いのですが、
年に1〜2回しか帰省できませんので強行採蜜です。



2017/01/07(Sat) 07:32 [ No.16555 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

内輪でパタパタ。
この後慎重に一枚ずつ切り離していきました。

12月ですから育児圏を切ることは無かったのですが、
少しだけ花粉層が見られますから、きわどいラインです。



2017/01/07(Sat) 07:36 [ No.16556 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ボール3杯分ありました。

実家の風呂場はカワックになっているので、
2時間ほど乾燥スイッチを入れると40度以上の部屋になります。

全部をすぐに絞る必要はないので、
1/3ほどを垂れ蜜にしました。

残りは春まで保管しますが、虫が湧かないように
一旦は冷蔵庫に入れておきます。(スムシ対策です)



2017/01/07(Sat) 07:44 [ No.16557 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

長くなりましたが、以上です。

実家の母が喜んでくれました。
父も甘いもの好きなので、
ちょっと親孝行した気分でした。



2017/01/07(Sat) 07:47 [ No.16558 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:ヒコ  引用する 
ご実家の蜂が無事でよかったですね。正月にBUNBUNさんから電話をいただきましたが、蜂がほとんど死んでしまってブログを更新していないとの事でした。今年は災害のない年であってほしいです。

2017/01/10(Tue) 06:19 [ No.16560 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:いよかん  引用する 
奈良すずめさん 今年もよろしくお願いします。

しっかり蜜が入っていますね。
私の所でも、この時期に重くなりつつある箱があって、暮れから正月に掛けて幾つか採蜜をしまた。
採蜜適期というのは貯蜜量で決まるような気がしています。
やっぱり、蜜を分離するのに苦戦しました。。

2017/01/12(Thu) 08:37 [ No.16561 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
おはようございます
今朝は一段と寒いですねー
今週末は大寒波らしいです

採蜜し過ぎた群には給餌したくなりますが
実家の群は放ったらかしにせざるを得ません
無事にこの冬を乗り切って欲しいです

2017/01/13(Fri) 07:38 [ No.16562 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:EUW@近江  引用する 
風呂場の加温装置を・・・・・

40°になれば最適な温度が得られますねなるほど納得です

蜂群は昨年全滅してしまいさみしい状態が続いていますが
準備だけは怠りなく自然群の緩やかな復活を期待しております

2017/01/19(Thu) 06:38 [ No.16563 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
皆さんおはようございます。
毎日残業で、なかなか忙しく書き込みもままなりません。

まあ、この寒さですから蜂ネタもありませんし・・・
というか奈良にも蜂がいません。

EUW@近江さんのところも全滅ですか?
私は実家があるものの、奈良は さみしい状態です。

でも、ご近所のポイさんのところは去年の撤去保護群が
手厚い保護の下で 強群状態で越冬中とのことです。

そうこうしていると、あっという間に春ですよね。
私も今春の復活を期待しております。


2017/01/20(Fri) 05:01 [ No.16564 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

寒波の影響で、ここ数日寒い日が続きましたが、昨日は冬型が緩み気温は15度迄上がりました。
この暖かさの時に、今年初めて巣枠の内検をしてみました。
昨年、11月中旬に行って以来2カ月ぶりです。

上蓋を取り、被せてあるジュートを剥がすと巣枠をブリッジしていましたので、パン切り包丁でここを切断して引き上げられるようにしました。



2017/01/20(Fri) 09:48 [ No.16565 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

入口から5枚目〜7枚目には新蜂の産卵が見られます。
貯蜜もまずまず残っており一安心です。
こちらが5枚目の巣枠です。



2017/01/20(Fri) 09:57 [ No.16566 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

6枚目の巣枠です。



2017/01/20(Fri) 09:59 [ No.16567 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

こちら鹿児島ではほとんど年間を通して産卵していますね。
この3枠だけでも役1000個程の産卵が確認されました。
雄蜂の産卵はさすがに見られませんでした。

こちらが入口より7枚目の巣枠です。
次に診るのは2月中旬頃です。
変化があったらお知らせしたいと思います。



2017/01/20(Fri) 10:11 [ No.16568 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

5枠目の産卵下部を拡大して気付いたのですが、産卵途中に一過性で出来るものだと思いますが、どうなのでしょうか?

下部の赤〇印です。。。



2017/01/20(Fri) 11:10 [ No.16569 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
霧島さん、金曜日はせっかく電話頂いたのにご無礼いたしました。
これの件だったのでしょうか?また電話しますね。

しかし、この写真は遠目にみれば正しく王台ですね。
でも、蓋掛けは横向きですから入り口は下向きではなかった。
紛らわしい、王台もどきと言ったところでしょうか

PS:また今年も捕獲レースやりましょうね。
システムは故障中のままですが一新します。
奈良は相変わらず寒いですが、
鹿児島の春は早いでしょうから急がなくっちゃ!

2017/01/22(Sun) 19:24 [ No.16570 ]

◆ サーバーの旧データ復活 投稿者:奈良すずめ  引用する 
みなさん、あけましておめでとうございます。

年末から故障していたサーバーのデータが復活できました。
装置は壊れたままですので、別サーバーに引っ越ししています。

どうぞ書き込み再開できますので、どうぞよろしくお願いいたします。

しかし、このシステムも随分古くなってきましたので、
また近々リニューアルしたいと考えております。


2017/01/03(Tue) 16:02 [ No.16546 ]
◇ Re: あけましておめでとうございます 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
皆様明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
すずめ様、年末年始お忙しい時の修復ありがとうございます。
お陰様であの捕獲郡は順調に冬越しに励んでいる様に見受けられます。と言っても初めてのことですので、花粉の持ち込みや出入りの様子を見届けているだけですが。笑
これからも分からないことばかりですので宜しくお願いいたします。

2017/01/03(Tue) 20:26 [ No.16547 ]
◇ Re: サーバーの旧データ復活 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
皆さま、あけましておめでとうございます〜m(__)m
すずめさん、サイト再開有難うございます。
今年もよろしくお願いします〜(^^ゞ

2017/01/04(Wed) 10:21 [ No.16548 ]
◇ Re: サーバーの旧データ復活 投稿者:EUW@近江  引用する 
皆様新年あけましておめでとうございます

滋賀のメンバーは自前の群が壊滅して元気がありません
自然群が復活するまでだいぶかかるでしょうが、スローライフではありませんが
情熱を失わず蜜蜂遊びに携わっていこうと思っています
情報交換がてら時々お邪魔させていただきますので皆様よろしくお願いいたします

元旦から巣箱を組み立てている蜂バカです

2017/01/07(Sat) 07:16 [ No.16550 ]
◇ Re: サーバーの旧データ復活 投稿者:霧島  引用する 

このサイトの故障で淋しい思いでしたがやっと復旧出来ましたか。
今年も宜しくお願いします。

こちらは正月にツバメの鳴き声が聞こえるので、青空を見上げると5羽が北の方角に飛んでいました。
又、今朝方梅の花が咲いていましたよ。
ツボミも白く膨らんできています。

今年は分蜂が早いような気がしています。



2017/01/09(Mon) 17:01 [ No.16559 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題