このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ポイさんと保護した群は残念ながら無王でした。
オス蜂も出ていましたので、そろそろ蜂数も減り
最近は出入りもめっきりと少なくなったそうです。

内検をおすすめしたところ、?????

「暑い毎日ですね。
この先っぽのは何ですか?
王台では無いですよね。笑」

  とのメールをいただきました。



2016/08/25(Thu) 07:28 [ No.16253 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
王台ですよね。
保護した時期がまだ分蜂シーズン中だったので、すでに女王候補が育て始められていて、保護後王台に成長した。ということでしょうか?
そうだとすると、保護時の女王は分封して離巣、新女王は交尾失敗か事故死で喪失?し無王化した。
ベテラン各位の謎解きお待ちします。

2016/08/25(Thu) 11:29 [ No.16254 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ひごもっこすさんの推測が常識的で正解だとおもいます。

でも、この群は女王を取り逃がした無王だったように思えていましたので、
確かな根拠はないのですが 他に考えられる仮説で、
無王群が王台は作ったものの、産卵されることは無かったのでは・・と推測しています。



2016/08/26(Fri) 06:56 [ No.16256 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:霧島  引用する 
天井裏の営巣群。暗い上に足場も悪い、垂木や梁が有り女王が逃げ込みやすく捕獲を失敗する方の確率は高いです。

女王を取り逃がしたと仮定するならば、蜂児巣素を付けられていますので若齢幼虫を急きょ変成王台に仕立てたとも考えられます。

2016/08/26(Fri) 07:40 [ No.16257 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
すずめさん、霧島さん
コメントありがとうございます。王台にあまり詳しくない私の質問、疑問にもう少しお付き合いください。
出臍のような王台は産卵前にあらかじめ用意されるのでしょうか?それとも、産卵後に女王候補に選抜された有精卵幼虫の巣房が王台に改修される(変成王台のケース)のでしょうか?それとも、両方のケースがあるのでしょうか?

2016/08/26(Fri) 18:25 [ No.16258 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:霧島  引用する 
このケースの場合、おそらく後者の事例ではないかと思われます。

両方は有り得ないでしょう。

蜂児巣素を付けられた段階で女王が存在しないと解った時点で急遽選別され王台が作られたと見た方が理にかなっています。

西洋蜜蜂は変成王台は簡単に作ってくれますが、日本蜜蜂には滅多にお目にかかれません。

2010年に1回だけ経験した事が有ります。
働き蜂産卵で小さな雄蜂が出入りしていたので、諦めていた群が復活した事が有りました。

ポイさんのこの群。
変成王台中半でうまくいかなかったのではないでしょうか。

王台が残っているという事はこの群の切迫感をヒシヒシと感じます。


2016/08/26(Fri) 23:53 [ No.16260 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

空っぽではなさそうな王台が一つありましたので、
中身が気になっていましたが、
ポイさんから写真をいただきましたのでUPします。



2016/08/27(Sat) 03:16 [ No.16261 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

でもやっぱり中身は空っぽだったそうです。



2016/08/27(Sat) 03:16 [ No.16262 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
みなさんこんにちは!私の見解は〜^^;

女王が居ないのに王台は造らない・・・
この王台の並びは変成王台ではない・・・
産卵せずに分蜂はしない・・・

→分蜂前に逃亡したい事情が発生した!
如何でしょう?正解教えて下さい〜


2016/08/27(Sat) 08:09 [ No.16263 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
これから巣箱の台風対策行ってきます(ーー;

2016/08/27(Sat) 08:11 [ No.16264 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
霧島さん
>ポイさんのこの群。
>変成王台中半でうまくいかなかったのではないでしょうか。
群れでは孵化後一両日以内の女王候補幼虫の給餌を、急きょ、再び、ロイアルゼリーの戻す一方で育児房の王台改修の着手した。箱物は完成したが肝心の幼虫は何らかの理由で死んだか、あるいは、(女王にはならず)働き蜂になった。
と言う解釈で良かったでしょうか?
Joeさん
>女王が居ないのに王台は造らない・・・
>この王台の並びは変成王台ではない・・・
>産卵せずに分蜂はしない・・・
上記3行、文章が短すぎてその意とされるところが理解できません。もう少し補足していただけませんか?


2016/08/27(Sat) 20:59 [ No.16265 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 

あくまで私の見解ですので・・・
1)女王が居ないのに働き蜂は期待感だけで王台は造らないだろうと。(たぶん)
2)変成王台は急遽働き蜂巣房を拡張する(添付画像)、今回の画像は本来の王台の位置に造り女王に産卵を促している。
3)造られた王台に産卵しなかったのはなにか特別な事象が発生した。

如何でしょうか?あくまで私の見解ですので・・・



2016/08/28(Sun) 06:18 [ No.16266 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
あれ?この群に女王は居なかったんでしたっけ?
だとすると私の見解は間違ってますね・・・
無王群も王台を造ることになります(ーー;

昨日台風対策に蜂場行ったら1群入ってました。
スズメばちに追われてきたのでしょうか?
この群の給餌の開始時期に悩みます〜^^;

2016/08/28(Sun) 06:30 [ No.16267 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

joeさん、皆さん推測頂きありがとうございます。
私も今回のパターンは初めての経験です。

ああでもない、ここでもないと憶測することが楽しいだけで、
私も正解を提示することはできません。

状況を順序だってご説明しないといけませんが、
まさかこんな王台を作るとは思っていませんでしたので、
ポイさんからの相談にも忙しさにかまけて対応不十分でした。

この群の撤去保護に行ったの写真です。
作業している私を ポイさんが後ろから撮ってくれていました。
これが、最初に送っていただいた写真です。



2016/08/28(Sun) 07:11 [ No.16268 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

次の写真は、持ち帰って設置する方法です。
蜜蜂が巣箱に入って行く様子を観察しましたが、
女王蜂を確認する事はできませんでした。

ただ、見落としの可能性も高いので、
ここで確認きなかったとしても無王とは言い切れません。



2016/08/28(Sun) 07:19 [ No.16269 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

その後に、お尻の黒い蜂が発生しています。
同じ日本蜜蜂とは思えないような色合いですよね



2016/08/28(Sun) 08:18 [ No.16270 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
joeさん
補足説明ありがとうございました。おっしゃることが分かりましたので私の私見です。
>1)女王が居ないのに働き蜂は期待感だけで王台は造らない>だろうと。(たぶん)
春先の分蜂時期や、強勢群のスペース不足発生時などは、女王在位のまま、経営企画担当働き蜂の裁量で新女王候補の養育指令が出され選抜された孵化直後の幼虫にはロイアルゼリーの給餌が継続される。
一方、無王化の場合は、女王フェロモン消失をもって経営企画担当働き蜂は女王崩御と判断し最若幼虫巣房の変成王台化指令を発する。しかしながら、孵化後一旦働き蜂として育てられ始めたものを女王に巻き返せる時間的余裕は一両日程度しかないため、成功率は低い(特に和蜂の場合)。育児房の王台化改修は2、3日もあれば完了する(推測)ので、容れ物は完成したが中身は不発と言う事は起こりやすい。
>2)変成王台は急遽働き蜂巣房を拡張する(添付画像)、今>回の画像は本来の王台の位置に造り女王に産卵を促している>。
変成王台が巣脾のどてっぱらに出来る例が多いのは、巣脾が成長拡大している時期以外は、育児圏(産卵、幼虫巣房)が巣脾中央部に位置することが多いことによると思います。今回の例は、王台はすべて巣脾下端にあり、これは分蜂期の王台の出現位置に一致しています。それは、この群れを収容した時点では、産卵、幼虫巣房が巣脾最下端に位置していたということではないでしょうか?
>3)造られた王台に産卵しなかったのはなにか特別な事象が>発生した。
産卵前にあらかじめ王台が準備されるのではなく、一般の働き蜂用産卵房に産まれて孵化したものから選抜された幼虫の巣房が王台に改修されると理解しています。


2016/08/28(Sun) 15:19 [ No.16271 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 

奈良すずめさん
雄蜂の変な色合いの例ですが、Flow Hive特任群にもいました。居候で働かないと聞いていますが、扇風任務についています。やっぱり、肩身が狭いのかもしれませんね。



2016/08/28(Sun) 15:24 [ No.16272 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、西洋蜜蜂の旋風行動は
日本では命取りなんですよね〜。

アフリカでは効率が良いようですが、
日本では大スズメバチに「入り口はこちらですよーって」教えているような・・・・

あと気が付いた点ですが、このお尻の黒い蜂はオス蜂ではなさそうですね。


2016/08/28(Sun) 18:28 [ No.16273 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
ひごもっこすさんはご自分の考えが正しいとお思いなんですね^^;
過去(16106-16149)見てください、この群は女王が健在だったんですよ〜^^

2016/08/28(Sun) 19:48 [ No.16274 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
奈良すずめさん
今晩は。
黒いと言うだけで雄蜂扱いしてしまいましたが、おっしゃる通り雄蜂ではないが正解でしょう。体色異常(変異)の働き蜂ということでしょうか。
理由は、この変な奴以外に雄蜂らしきは見ていない。霧島さんとの取り込みでも見た覚えがない。無王群ではないので雄蜂が出る理由がない。サイズが働き蜂と同じ。などになりそうですね。
「入口こちら」行動は、ほんとに困ったもんです。更新したペッタンコがまたてんこ盛りになってきました。地上を這いまわっている蜂を沢山見かけることもあります。数匹が固まっている姿は、まるで、衛生兵が負傷兵の手当てをしているかのように見えます。

2016/08/28(Sun) 19:51 [ No.16275 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
joeさん、今晩は。
>ひごもっこすさんはご自分の考えが正しいとお思いなんです>ね^^;
もっこすではありますが、絶対正しいなんては申しません。自分の経験を元にした屁理屈(?)が皆さんの評価に耐えれるか(受け入れてもらえるものか)どうかを問うていると思っていただければ嬉しいです。
>この群は女王が健在だったんですよ〜^^
女王が居なかったと結論付けたつもりはないのですが・・・。女王が居た場合と居なかったまたは捕獲後居なくなった場合を想定した推論を展開したまでです。また、誰も女王蜂の姿は確認できてないようですので取り逃しの可能性も否定できないのではないでしょうか。

2016/08/28(Sun) 22:13 [ No.16276 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

1)女王が居ないのに働き蜂は期待感だけで王台は造らないだろうと。(たぶん)

ですよね。私もきっとそうだと思っていました。
しかし、今回のパターンは疑問です。ミステリ〜です。

>過去(16106-16149)見てください

そうなんですよ。花粉も運び始めて、逃避の可能性もなくなり、ポイさんも安心されていたのですが・・・・

働き蜂産卵のオス蜂を育てるための花粉運びだったのかもしれません。

蜂の数が減ってきたときの写真もいただいていました。
この写真では丁度隠れていて王台は確認できません。
でも、たぶんもう作っていたのでしょうね。



2016/08/30(Tue) 06:10 [ No.16277 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
奈良すずめさん、joeさん
この件に関する意見交換で釈然としない点が一つあります。それは、王台形成のプロセスに関して皆さんと私の認識が異なっているところからきているように思います。その点について掘り下げさせてください。
私の理解は、(正常な王台も変成王台も)働き蜂用産卵房で孵化した幼虫の中から女王に育てるべき幼虫が選ばれロイアルゼリー給餌が継続される。同時にその幼虫の巣房が王台に改修される。つまり、あらかじめ王台と言う入れ物が造られ産卵が促されるのではないというものです。この理解が間違っているのでしょうか?

2016/08/30(Tue) 09:49 [ No.16280 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
管理人さん
今回の件新しいスレ上げて下さい。
時間を追って整理してみましょう〜


2016/08/30(Tue) 20:58 [ No.16281 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
その後のポイさんの観察も重要です。
質問したなら経過報告は当然です。

2016/08/30(Tue) 21:02 [ No.16282 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、了解です。
説明不足で申し訳ありません。

2016/08/30(Tue) 23:06 [ No.16285 ]

◆ Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

前回から約10日経過、巣枠9枚中7枚が満室、8、9枚目が半完成状態。少しづつ前進はしているようです。給餌箱は空だったので1L入れてみました。猛暑が一段落したら継箱(Flow Super)載せようと思います。
外敵(シオヤアブ、オオスズメ、キイロスズメ)の襲撃も小康状態。
SSG改取りつけ後、巣門周辺のたむろ蜂が見られなくなりました。
最後に質問です。
内検時にジュート麻布をめくろうとしたら、巣枠にヤニのようなもの(写真添付)で張り付いてました。これって、プロポリス?



2016/08/11(Thu) 20:58 [ No.16217 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

ダハハ〜(*^^)v
プロポリスですね、麻布はもう少し小さくして端からミツバチが麻布の上に上がれるようにした方が良いと思います。(^^)v
 SSGは、洋箱に簡単に付けられるように考えました〜(^^ゞ



2016/08/12(Fri) 20:22 [ No.16218 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

取り付け面に6mmのベニヤ板を付けて、ミツバチは6mmの隙間を利用して上下移動出来ます〜(^^)v



2016/08/12(Fri) 20:30 [ No.16219 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

SSG2014の図面を載せときます〜(^^ゞ
・・・・2016の改良版の図面に変更しました〜(*^^)v
ワッシャーはφ19〜φ22の方が板にめり込みません〜(^O^)



2016/08/12(Fri) 20:38 [ No.16220 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
スロー人さん!このSSG使い勝手が良いです。
昨年の指宿で行われた九州蜜蜂で披露して頂いてから相当広まりつつあります。

今日、山の重箱3個に取り付けて来ました。
さすがに家の群にはセットしていませんが、取り付けた後、外勤から帰った蜂を眺めていると躊躇していますが直ぐに慣れる様です。

巣門前に取り付ける大すずめ蜂トラップは最初から捕獲駆除する目的でセットしますが、このSSGはいわば来たらダメよ的な危険サインを出しているので自然に優しい所が気にいっています。

2016/08/12(Fri) 21:16 [ No.16221 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
スロー人さ、今晩は。
SSG、霧島さんからいただいて活用させていただいてます。
1)洋箱用には取り付けを兼ねたアダプタープレートで対応する案良いですねえ。
2)ジュート麻布の使用目的ご存知でしたら教えてください。

2016/08/12(Fri) 21:44 [ No.16222 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ひごもっこすさんが改造されたのは
スロー人さんが仰っている6mmを広げられたのですね。

>取り付け面に6mmのベニヤ板を付けて、ミツバチは6mmの隙間を利用して上下移動出来ます〜(^^)v

踊り場の図面を書けばこんな感じでしょうか?
私もこんな風に作っています。



2016/08/13(Sat) 03:56 [ No.16223 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

> このSSGはいわば来たらダメよ的な危険サインを出しているので自然に優しい所が気にいっています。

 ダハハ〜(^^)v霧島さん
オイラはセイヨウにはSSGにスズメバチトラップを併用します〜(^^ゞ

> 2)ジュート麻布の使用目的ご存知でしたら教えてください。

 ひごもっこすさん、オイラは蓋を直接ロウ付けさせない為だと思います。
 麻布が無いと蓋と巣枠がロウ付けされて蓋が開かなくなるし、無理やり開けると蓋に巣枠が付いて上がって大変な事になります〜(T_T)
 麻布でなくても網戸の網でも良いようです〜(^^)v



2016/08/13(Sat) 06:44 [ No.16224 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん
オリジナルSSGの改造点は、
1)ワッシャ追加して隙間6→7+
2)踊り場はすずめさん図面どおりです
スロー人さん
1)スズメバチトラップとの併用ですか、鉄壁の備えですね。
2)麻布の使途、納得です。とすると、縁を明けて蜂が麻布の上へ上がれるようにする狙いは何でしょうか?麻布の上に上がった蜂の一部に脚の鉤爪が麻布の毛羽に絡まって身動きとれないドジな奴を見ることがあったので、麻布の上に上がれないようにしてきました。

2016/08/13(Sat) 15:49 [ No.16225 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

今朝見回ると昨夕異常なかったSSGが蜂に覆われています。案の定、オオスズメが2匹一本釣り攻撃中。網で一匹捕獲したのを囮にペタンコを設置。昼までに新たに3匹がくっつき、夕方にはSSG巣門も平穏を回復。この洋箱を狩り場にしていた数匹はすべて身柄確保したものと判断。



2016/08/13(Sat) 16:00 [ No.16226 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

SSGセット後初めてのオオスズメ防衛行動で、戦闘継続時間は夜明けから私がわってはいるまでの約3時間。この間、4〜5匹のオオスズメが(多分10〜15分おきに)繰り返し来襲して一本釣り。応戦洋蜂の戦死約300匹、返り討ちにあったオオスズメ1匹が戦禍の証拠として残っていました(写真添付)。発見が早くて幸い。



2016/08/13(Sat) 16:20 [ No.16227 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
>2)麻布の使途、納得です。とすると、縁を明けて蜂が麻布の上へ上がれるようにする狙いは何でしょうか?麻布の上に上がった蜂の一部に脚の鉤爪が麻布の毛羽に絡まって身動きとれないドジな奴を見ることがあったので、麻布の上に上がれないようにしてきました。

 はい、ひごもっこすさん。
麻布の上にミツバチが上がれるようにするのは、スムシ対策です。
ミツバチが行けない場所を作る事は、スムシに安全地帯を与えるようなものです〜(^^ゞ

2016/08/13(Sat) 18:03 [ No.16228 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

スロー人さん!参りました。
これじゃ〜大すずめ蜂も巣門前に辿り付くのは至難の業。

ひごもっこすさん!和蜂の巣枠上に乗せているジュート麻です。
無駄巣作成の防止効果が有ります。新聞紙でも代用できます。
8枠目までは順調に巣を下げて来ましたが、9枠目で足踏み状態です。
この暑さが1段落しないと造巣しない様です。

和蜂にはプロポリスが出ないですね。



2016/08/14(Sun) 08:43 [ No.16229 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
スロー人さん
スムシ対策ねえ、なるほど。とすると、頻繁に内検している場合は、ひどい固着が発生する恐れもないので、麻布はなくても良いと言えますかね。




2016/08/14(Sun) 08:45 [ No.16230 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
 霧島さん、和蜂はプロポリスは出しませんが、貯蜜圏は隣の巣枠を蝋付けしますから、内検が大変です〜(>_<)

 ひごもっこすさん、群れの性格や季節、花蜜の入り具合で変わりますので、どの方法が良いのかはご自分で決めて下さい〜(^^ゞ

2016/08/14(Sun) 14:04 [ No.16231 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

SSGを取り付けようにも道路拡幅工事が始まり来年2月末迄、閉鎖されるとのことで、バリケードが張られていましたが、盆休みの時だけ解除になりやっとSSGをこの区間で4箱セット出来ました。
上流の方よりお見せします。

名称、平成2000年橋の橋げたにいる群。
5段になっています。
4段の袴の部分にヘビの抜け殻が纏わりついていました。



2016/08/14(Sun) 20:20 [ No.16232 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

上流から2番目以降は全て砂防提です。
薄暗い場所ですが、蜂も増えています。



2016/08/14(Sun) 20:24 [ No.16233 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

4段に1段継ぎ足し、奈良すずめさんの設計図のSSGを取り付けました。



2016/08/14(Sun) 20:29 [ No.16234 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

3群目は普通の群でしたが、次にいつ来れるか分らないので、
無理やりセットしました。



2016/08/14(Sun) 20:34 [ No.16235 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

4群目は最下流の砂防提上。
継ぎ箱必要な状況でしたが、継ぎ箱持って来ておらずSSGの取り付けのみに終わりました。

工事の状況によっては終了する2月末まで入れない可能性が有ります。



2016/08/14(Sun) 20:41 [ No.16236 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

最下流の4群目。
3群目の違う画像が張り付いていました。

こちらが4群目です。



2016/08/14(Sun) 20:48 [ No.16237 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
スロー人さん、霧島さん
麻布に関するアドバイスありがとうございました。目的が分かりましたので臨機応変でまいります。
霧島さん
和蜂巣枠も猛暑で造巣停滞とのこと、こちらの庭の和(重箱)洋(洋箱)とも同様です。洋箱への継箱(Flow Super)搭載は9月に入ってからにします。

2016/08/14(Sun) 21:12 [ No.16238 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
鹿児島は設置場所が沢山あっていいですね〜
私も実家の方であれば、沢山の置き場所があるのですが、
こちら奈良にはなかなかいい置き場所が無くって困っています。

橋げたなどは、雨風もしのげて日照具合もよくって理想的なのですが、
交通量が多いと振動がありますからね・・

もう一つ気がかりなのは、橋げたに仕掛けた爆弾テロに見える?
見回りの方に巣箱の知見もないので、すぐに撤去されてしまいそうです。

2016/08/16(Tue) 06:55 [ No.16239 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

すずめさん!橋げたや砂防堤は行政が業者に依頼して
点検に入りますが、何らかの点検調査が有る場合、情報もらえるようにしています。
蜂の駆除依頼に貢献していますので、役得でしょうか。

お盆休みの14日に岩崎観光ホテル直ぐ下の、標高900メートルの別荘の1軒家に黄色スズメ蜂の駆除に行って来ました。
屋根の頭頂部の軒下。

この時期に40センチ程。
今の時期としては珍しい大きさに成長していました。





2016/08/16(Tue) 20:57 [ No.16240 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

すずめさん、霧島さん
オオスズメ、毎日1〜2匹やって来るようです。蜜蜂にちょっかいを出す前にペッタンコにはまってしまうようで、てんこもりもの様相をていしてきました。
今年は、この界隈では、キイロスズメが少ないです。



2016/08/18(Thu) 21:03 [ No.16241 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
あはは〜
てんこ盛りになってきましたね。

ううーん、同じ熊本の実家が気になります。
ほったらかしですから・・・

2016/08/19(Fri) 00:59 [ No.16242 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん
巣箱から1、2m離す大切さが良く分かりました。おかげさまで、蜜蜂の巻き添え事故ゼロで来ています。
荒尾群のご無事を記念します。

2016/08/19(Fri) 21:33 [ No.16243 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

てんこ盛りに浮かれていたら、今日早朝から第二波攻撃にやられ巣門守備隊が全滅の被害。7時ごろ朝の点検に行ったら、SSG上で数匹のオオスズメが馘首協議中ではありませんか。ここまでなめられたのは初めて。早速カセットトーチを持ってきて、SSG上の奴および新たに飛来する奴にトーチ炎を浴びせて撃墜。第二波攻撃隊15匹位をせん滅。午後からは外勤も始まり平穏を回復しつつあり。油断なりませんねえ。



2016/08/20(Sat) 17:54 [ No.16244 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

今朝、巣門の様子を見ると、時折出てくる蜂が戦死体を空輸してゆきます。負傷兵が巣箱内に逃げ込んで息絶えた、または、オオスズメが巣箱内に侵入した可能性が考えられます。SSGを外すと踊り場にオオスズメが一匹戦死していました。SSGの隙間を再調整しました。



2016/08/21(Sun) 10:53 [ No.16245 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
SSGの隙間は出来るだけ広い方が
蜜蜂の出入りの負担が少ないのですが
小柄な大スズメ蜂の侵入を許してしまったようですね

でもSSGの効果でスズメ蜂の援軍が押し寄せる事ができなかったようですね
めでたしめでたしです

でもこれからの季節が大スズメ蜂の襲来のピークですから
用心ですよね

2016/08/23(Tue) 20:30 [ No.16248 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
ひごもっこすさん!激戦の生々しい状況。
第2波の襲来、違う群でしょうかね。

洋蜂は玉砕戦法を取りますので半日もホオッテおくと、
どんぶり1杯の戦死者が出ますので油断禁物です。

2016/08/24(Wed) 10:17 [ No.16250 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん、霧島さん
ペッタンコ2枚てんこ盛り状態で計60匹ほどやっつけましたが、こちらの玉砕被害(2回分)も丼にてんこ盛り。まだ腐敗臭が漂ってます。双方とも群れの1割を失った勘定で、これまでのところ相討ちです。
昨日今日はペッタンコにくっついたやつはいないので小康状態ですが、今朝内検に行った時1匹ブーンと巣箱めがけてやってきました。取り逃がしましたが、一見さんではなさそうな振る舞いだったので、そのうちに第3波来襲するでしょう。ペッタンコ3枚に増強して備えます。
それにしても、オオスズメの来襲パターンも年によって色々ですね。今年は、集団攻撃が早いです。例年満員御礼になるペットボトルトラップはいまだ戦果ゼロ。幸いなことに、庭の反対側にある和蜂重箱にはいまだ飛来はありません。

2016/08/24(Wed) 20:02 [ No.16251 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
実家のお袋との電話では、巣箱にはまだスズメ蜂は来ていないとのことでした。

でも、ひごもっこすさんの状況に近いはずなので、
「もうそろそろ来っばい」
「ぺたんこばよういしとってね」とお願いしておきました。

2016/08/26(Fri) 06:44 [ No.16255 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
第3波来襲の兆候です。
この2日ほどペッタンコに新たにくっついたやつはおらず、巣門警備も平時レベルでした。今夕、帰宅すると巣門警備は臨戦態勢、大型2匹が代わる代わる警備隊を攻撃中。即網で捕獲し更新したペッタンコの囮にしました。運よく発見が早かったようで被害は軽微でした。
それにしてもしつこい攻撃。

2016/08/26(Fri) 18:40 [ No.16259 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

第3波来襲。
この3日間平穏に見えましたが、今夕、第3波の攻撃がありました。幸い来襲初期に気がついたので、巣箱脇に立って迎撃。ペッタンコにくっついたやつ約15匹(更新ペッタンコがまたてんこ盛りです)、巣門前ホバリング中を撃墜したのが5匹。逃亡したのが数匹で日没となりました。何匹かは逃亡したのでそのうちに第4波攻撃隊が飛来するものと思われます。
こちらの被害は、ホバリング攻撃での拉致被害が若干。SSG上での地上戦には至らなかったので玉砕殉死はなし。地上を這いまわる迷い蜂(オオスズメの攻撃があると必ず発生)約50匹発生(大半は巣に戻れずに果てる?)。
霧島さん
オオスズメの本拠地の逆探知法(レジバッグ紙縒りの付け方、追跡に必要な紙縒り付き個体の数、その他の注意点など)伝授ください。逆探知成功したら夜襲をかけます。



2016/08/30(Tue) 21:27 [ No.16283 ]

◆ Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

霧島さんにいただいたSSG改造して付けてみました。さすがにそのままでは、洋蜂には隙間が狭すぎるようで横の隙間からしか出入りしない状況だった(写真添付)ので、ワッシャ追加して隙間8mmに変更します。余談ですが、朝は花粉をすごく稼いできています。



2016/08/02(Tue) 22:50 [ No.16197 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
このSSGを洋箱に使われましたか。
SSGの原型はどうも長崎の壱岐、五島で戦時中に居なくなった和蜂を復活された久志冨士男さんの改良版に思えます。

和蜂には大すずめ蜂に対して有効な防御方法のようですが、洋蜂にも効果が有るのか試された方は、ひごもっこすさんが初めてではないかと思います。

洋蜂にも効果を発揮してくれる事を期待しています。

2016/08/03(Wed) 17:00 [ No.16198 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

霧島さん
SSGのルーツのこと、そうでしたか。
洋蜂にも有効かどうかは、ひとえに、洋蜂が無理なく通れてオオスズメが通れない隙間の許容範囲にある程度のマージンが存在するか否かにかかっていると思います。今回のフィッティングで板間の隙間は8mmの板ゲージが無理に押し込めば撓んで入る、つまり7mm後半にしました。
洋蜂はスムースに通過出来ていて、巣門周囲に出来ていた(オオ)スズメへの示威団子も解消されました。少なくとも洋蜂サイドでは、巣門が丸見えでなくなった安心感を得ているように感じます(写真添付)。あとはオオスズメが通れるかどうかですが、板と板との平行部分が長いことがオオスズメにとっては大きな障害になると思われます。「頭を突っ込んでみたが進退きわまった」となるんじゃないかと期待しています。



2016/08/03(Wed) 21:24 [ No.16199 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
巣門の隙間の件ですが、大すずめ蜂は9mm以上あると侵入する輩がいます。
8mm以下の隙間なら巣箱内への侵入は防御出来ます。

但し和蜂は1匹が大すずめ蜂の足に食らい付くと一斉に取り囲み熱殺態勢に入りますが、洋蜂にはそういう本能が無いのが心配な点です。

大すずめ蜂に巣門前を占拠されると洋蜂は1匹ずつが攻撃していき大顎でガシッと潰されていきますので入り口が3か所あるので効果はあるのかな。。。

2016/08/04(Thu) 04:55 [ No.16200 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

巣門の前には踊り場を設けましたので、オオスズメが何とか忍び込んできたとしても袋叩きにあう様な気もします。一戦を交えた洋蜂自然巣巣門下に討ち死にしたオオスズメを見ることがあります。甲冑の薄い部分を刺されて命をお落とす場合もあるようです。



2016/08/04(Thu) 20:21 [ No.16201 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

なるほど〜。合理的な方法ですね。
SSGの中2段の踊り場を加工することにより箱本体側が無傷というのがグッドアイデアです。

私の現在重箱に使用しているのは画像の様に重箱側をくり抜いていますが、これだと大すずめ蜂のいなくなる12月以降にSSGを取り外した時の対応が面倒だと思っていました。

継ぎ箱の必要ない群にも即対応出来そうです。
早速、ひごもっこす改良版SSGに加工して水平展開してみます。



2016/08/05(Fri) 06:24 [ No.16202 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
霧島さん
アップグレード案ご賛同ありがとうございます。
蜂さんたちはSSGにすっかりなじんでいます。好評のようです。

2016/08/05(Fri) 19:51 [ No.16203 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:青蜂@鹿児島  引用する 

ひごもっこすさん、霧島さんこんばんは。
話の途中で割り込むようですが、私もSSGの変型判を作ってみました。
大きさが外枠で2センチずつはみ出す額縁を2枚作りそれぞれを5ミリの駒板を挟んで隙間を確保しました。



2016/08/06(Sat) 22:34 [ No.16204 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:青蜂@鹿児島  引用する 

枠板の上に5ミリの板を挟み重箱をのせました。
今までSSGを使ってスズメバチ対策をしたこともないのに、このようなものを作ってうまく防御できるかわかりませんが試してみます。



2016/08/06(Sat) 22:47 [ No.16205 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
青蜂さん、今晩は。
オオスズメにとって一番待ち伏せしにくい4面SSGの登場ですね。これは、重箱それとも巣枠式巣箱で使われるんですか?

2016/08/06(Sat) 22:55 [ No.16206 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ひごもっこすさん、霧島さん、青蜂さん、こんばんは。
皆さん工夫されていますね〜。

8月に入りましたから、スズメバチの攻撃も活発になってきましたが
今年は黄色スズメバチが多いそうです、厄介なのはやはり大スズメバチですよね。

ひごもっこすさんはご自宅だと思いますので、
ネズミ捕りのぺったんこが一番効果的ですよね。
笑えるほどてんこ盛りに取れますから



2016/08/07(Sun) 04:08 [ No.16207 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
青蜂さん!素晴らしい物を作成されましたネ〜。
4隅駒だけでも大すずめ蜂は警戒する傾向が有りますので効果を充分発揮してくれるのではないでしょうか。

この額縁方式は大すずめ蜂対策に留まらず、3段4駒付きですのでスムシ対策にも大きな効果が期待出来ます。

昨年は8月のお盆過ぎの18日には大すずめ蜂飛来により2群が消滅させられていますので山の蜂場の対策を急いでいます。

2016/08/07(Sun) 06:45 [ No.16208 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
すずめさん!ネズミ捕りペッタンコの威力はすごいですよね〜。

これは一昨年経験した事ですが、蜂友のペッタンコに50匹以上が3枚にもわたり掛かるのに襲撃が収まらないとのことでコヨリを付けて大すずめ蜂の巣を見つけ出した所、3つの巣を確
したことが有ります。

2016/08/07(Sun) 07:51 [ No.16209 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:青蜂@鹿児島  引用する 

みなさんこんばんは。
ひごもっこすさん、これは重箱用です。

私はほとんどの巣箱を山に置いていますのでスズメバチ対策は毎年気を使います。

厚さ12ミリ、幅10センチ、長さ2メートルの板をホームセンターで4センチと6センチに縦引きした後、細かくカットしてもらいタッカーで組み立て3セットできました。

カラスザンショウの花は盛りが過ぎかけているようです、この木には洋蜂だけが群がっていました。



2016/08/07(Sun) 20:42 [ No.16210 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
青蜂さん
貴SSGオオスズメバチ侵入並びに総攻撃防止に十分機能すると思います。私は貴SSGの一段タイプ(重箱4隅に暑さ6mmの駒)を使用してきましたが、侵入されたことはありません。
すずめさん、霧島さん
ペッタンコは野良猫への嫌がらせに使っていますが、オオスズメに使ったことはありません。ゴキブリホイホイを巣箱の上に乗せたら、ヤモリ、ドクロガ、ムカデ、和蜂等々あまりに沢山の巻き添えが発生したことがあって使用を控えてきました。オオスズメの来襲がひどくなるようなら使ってみましょう。

2016/08/07(Sun) 22:04 [ No.16211 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ぺったんこは、巣箱の上に置いてもいいのですが、
ひごもっこすさんが仰る通りで、蜜蜂も犠牲になることがあります。

そこで、巣箱から1m位離して置いた方が良いので、
大スズメバチを一匹だけおとりに付けます。

バトミントンラケット等で一匹叩き落してつけると、
戦いに負けた半殺し状態となり、毒液を出しますから、
この匂い信号を嗅ぎ付けて、仲間の大スズメバチ達が加勢に駆けつけます。

巣箱を攻撃に来た大スズメバチ達はペッタンコの上が、
激戦地と勘違いして続々と押し寄せてくるみたいです。
ですから、この状態を作り出せば、巣箱から1mでも2mでも
離してペッタンコを置けます。

ただ、私は日本蜜蜂しか知りません。
彼らはこの激戦地に参戦することはないのですが、
西洋蜜蜂が違った反応をするようであればご注意ください。
添付の写真は西洋蜜蜂を襲った時のものですが一匹いますね・・・



2016/08/08(Mon) 05:39 [ No.16212 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
以前、砂防堤に置いている重箱が大すずめ蜂の餌食になり、100均の虫取り網で踏み付けの刑に処しコンクリート上に転がしていたら大すずめ蜂が共食いに訪れていました。

同じ仲間でも死んでしまえばただの餌にしか見えないのでしょう。
肉団子にして巣に持ち帰っていました。

自然の生き物は過酷な中で生存競争をしていますが、こういう光景を目の当たりにすると蜂の頂点に立つ大すずめ蜂に哀れみを覚えたことが有ります。

2016/08/08(Mon) 06:25 [ No.16213 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん
巻き添え回避方法ご教示ありがとうございました。囮を一匹付けて距離を置く、なるほど・・・。今度一匹捕まえたらやってみましょう。
洋蜂の反応ですが、喧嘩っ早くすぐ決闘したがりますが、巣(門)から離れたところまで出撃する習性は持っていないようです。
霧島さん
共食い習性、同感です。

2016/08/08(Mon) 21:39 [ No.16214 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:青蜂@鹿児島  引用する 
近年スズメバチが少ないです。
クヌギの木を見てもクワガタやカブトムシも少ないです。

今年は赤蜂もチラホラ、オオスズメバチは全然見ませんでも油断をしていると突然やられるのがオオスズメバチです。

昨年は私の対応ミスで1群やられましたがクマバチとの対戦はまだまだ今からです。

2016/08/09(Tue) 08:19 [ No.16215 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
青蜂さん!確かに昨年、今年とスズメ蜂は少ないです。
これは6、7月の長期に亘る多量の長雨が影響しているようです。
他の昆虫にしても同じ様な影響を受けているのでしょう。
唯、こういう年は競合する群が少ないので、とてつもなく大きな巣に成長します。

先週の5、6日に黄色スズメ蜂(アカバチ)の駆除に行きました。
雨の多い年は屋外に作る事は少ないです。

自動車修理工場のスレート屋根の鉄骨下と、民家の2F換気扇フード内の雨の当たらない場所に営巣していました。

巣を掛けて10日もすると、ソフトボール大、1か月しない内にバレーボール大に成長しますので、その脅威の大きさになるスピードには驚かされます。

2016/08/09(Tue) 21:35 [ No.16216 ]

◆ Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

久しぶりの報告です。
1)新蜂誕生始まったら、新規投入巣枠への巣房造成ペースががくんと落ち満室7枚で足踏み状態です。新蜂誕生後の空育児房(供給)で産卵ペース(需要)を賄えるんでしょう。流蜜も減り、猛暑で女王も夏バテ気味かも?
2)秋の流蜜きまで待つか、10枠を7枠に模様替えして継箱(Flow Super)を乗せるか思案中です。
3)給餌は再開してみます。
4)スズメバチがうろつき始めました。オオスズメが巣門前で一本釣り、内検最中にキイロが一本釣り体勢。即逮捕。というわけで、ペットボトルトラップ配備(写真添付)し、巣門はSSGでガード。



2016/08/02(Tue) 22:42 [ No.16196 ]

◆ 太郎ちゃんからのラブレター 投稿者:奈良すずめ  引用する 

アンケート調査にご協力ください



2016/07/28(Thu) 23:01 [ No.16189 ]
◇ Re: 太郎ちゃんからのラブレター 投稿者:霧島  引用する 
すずめさん!
私のところにも届きましたので早速記入して提出しております。
こちらはアカリンダニの兆候は見られないものの、相も変わらず蜂児出しに悩まされております。

2016/07/30(Sat) 06:07 [ No.16191 ]
◇ Tシャツの原稿 投稿者:奈良すずめ  引用する 
霧島さん、Tシャツの図案ありませんか?

どなたか蜜蜂の拡大写真とかお持ちの方がいらっしゃれば、
使わせて欲しいです。

2016/08/01(Mon) 06:42 [ No.16195 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題