このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 三連休終日 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今日も撤去保護活動でした。

昨日、お電話があったのは京都大学の先生宅です。
先月撤去保護したのですが、なんとまた営巣したとのこと。

今年は夏分蜂が多いようですからねー



2015/07/20(Mon) 16:24 [ No.15222 ]
◇ Re: 三連休終日 投稿者:奈良すずめ  引用する 

玄関の天井に営巣しています。
小さいお子さんがいらっしゃるのですが、
興味津々で覗きにきていました。



2015/07/20(Mon) 16:30 [ No.15223 ]
◇ Re: 三連休終日 投稿者:奈良すずめ  引用する 

先月作業をした場所ですし、
点検窓をつけていますから作業はスムーズにおわりました。




2015/07/20(Mon) 16:32 [ No.15224 ]
◇ Re: 三連休終日 投稿者:EUW@近江  引用する 
三連休終日ですが 3週末連続保護活動ですか

だんだん暑さが本格的になってきましたから十分体調維持に気を付けて活動してくださいね

近畿地方東部で活動されるときはお声掛けください ね(^_^.)

2015/07/20(Mon) 21:16 [ No.15225 ]

◆ 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

読売テレビさんの取材があります。

香芝の社長さん宅の立派な門です。
蜜蜂に気が付いてから、すでに数年経過しているとのことでし、
なかなかの強群ですから、でかい巣のようです。



2015/07/18(Sat) 04:22 [ No.15202 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

写真の赤い丸印の部分が出入り口です。
でも気になるのが、黄色い丸印のところにも蜜蜂がたむろしています。

この部分を調べましたが、屋根の厚みは薄くて巣はなさそうです。
もしも隙間があって、ここからも出入りしているようであれば、女王蜂が逃げ込む隙間となりますので、難儀ですね。



2015/07/18(Sat) 04:30 [ No.15203 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

天井板は、立派なケヤキでしたから、これは壊せません。
でも横の部分を壊しても良いとの承諾を頂いております。

作戦としては、図のように作業をしようと考えています。
最初に壁を壊す場所は更に左側の壁からアプローチします。

あはは・・・しかも撮影用に反対側から先にも穴を開けてます。

それから、吸引機を使わないパターンも考えられるのですが、
今回も摂津Gさんの道具のお披露目を優先します。
ただし、2km以上の撤去移動先ではなく、この場所への巣箱設置を考えています。



2015/07/18(Sat) 04:38 [ No.15204 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>この場所への巣箱設置を考えています。

管理人さんの得意の人工分割って選択肢はないですか〜^^


2015/07/18(Sat) 06:40 [ No.15206 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:EUW@近江  引用する 
立派な冠木門ですね ただ作業の難易度が・・・・・

足場をしっかり確保しないと危ないし、上半身がぎりぎり入るスペースしかなさそうですね

木造建築にいくらか知識がありますし壁面の撤去にだけでも伺いましょうか?

女王の確保が難しそうですね、桁と垂木の隙間が沢山あるし裏板と垂木の隙間に逃げ込まれたらまったく手が出せませんね

この場所への巣箱設置? 
わからないので やっぱり見てみたいなー!

2015/07/18(Sat) 07:12 [ No.15207 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、今日これからですよー 9:30集合です。
人工分割・・・王台があったら挑戦してみますね〜。

EUW@近江さん、今日これからなんですが今から電話します
そうそう、エピペンさんも名古屋からいらっしゃいます。
依頼主さんも建築関係の方ですから大丈夫です。
足場もしっかりと確保できそうです。

今回は逃げ込みによる女王捕獲ミスを防止するために、
横に巣箱を置いてしまう作戦です。
であれば、吸引機も必要ないのですが・・・

そもそも何で捕獲するのか?ってことになりますが
中で巣落ちを繰り返しているようで、去年から柱に密垂れがあるのです。

また、一部始終はテレビ局撮影されますからお楽しみに。

2015/07/18(Sat) 08:25 [ No.15208 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:ばち ホームページ  引用する 
 これで放映準備完了ですね。
蜂の巣城の攻防戦の2本立て〜〜!
役者も揃い踏みですから、テレビの前
で楽しみにしています。
放送日時は、此処をチェックしとけばOK牧場?

2015/07/18(Sat) 14:12 [ No.15211 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

作業終了しました。

摂津Gさん、エピペンさん、トックリ師匠、御疲れ様でした。

でも今回の撤去保護は失敗でした。



2015/07/18(Sat) 17:35 [ No.15212 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

撮影は面白く撮れたと思います。
最初は反対側からコアを空けて中を観察しました。

しっかりと巣落ちしていました。



2015/07/18(Sat) 17:37 [ No.15213 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

でも、この群は病気だったようです。
羽がちじれた蜂が多く、育児圏の様子も変でした。

まず、幼虫はいるのですが、卵が見当たらない?
女王がいないのではないか? と思えました。

しかし、働き蜂産卵はされておらず、無王群とも断定はできません。

移動するのは辞めて、この場所に巣箱を置いて入れたのですが・・・

巣箱から飛び出して、松ノ木に蜂球を作ってしまいました。
再度箱に導きましたが・・まあ数日は様子見です。

ここのお宅はすでにこの群から分蜂群を取り込んで飼育中ですから、後はお願いしてきました。



2015/07/18(Sat) 17:42 [ No.15214 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
エピペンさん、落ちますよ〜(-_-;)

2015/07/19(Sun) 07:00 [ No.15215 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:エピペン@愛知  引用する 
おはよー御座います。
今回は?が多い状態でした、参加者の摂津Gさん、すずめさん、トックリ師匠様、紺ちゃん、お疲れ様でした。
スローさん!ご心配有難う、自分ではもう少しスリムだと思ってましたが、確かに重そうですね〜あの後に松の上にも〜
o(^o^)oアホ丸出しでしたね(^^;
私的には、ミツバチ広場からの重箱採蜜の下りがよかったですね〜果樹園の蜂群の味はフルーティー!
蜂飼いの醍醐味も撮影したい〜ですがの無茶ぶりに対応する紺ちゃん器のも体も大きいのでした!
楽しい時間は早足でした\(^-^)/エピペン

2015/07/19(Sun) 09:12 [ No.15216 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:風車@埼玉  引用する 

皆さんお疲れさまでした・・・。

色々な群れが見られて良い題材ですね結果オーライですよ・・・。

状況報告ですが今年1群れだけの自然巣入居でしたがアカリン疑惑蜂を発見して蟻酸投与の結果先週0%に回復しております、しかし飼育群れは今だに100%感染です・・・。
でもね感染群れの消滅はありません。
  

2015/07/19(Sun) 12:14 [ No.15217 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:EUW@近江  引用する 
奈良すずめさん みなさん お疲れ様でした

何だかの異変を抱えた群でしたか 自然はわからないことだらけですね

当家が蜂群を飼育中であれば理解も協力も万全ですよね


Gさん お預かりしていた巣落ち防止本日やっと差し込んできました
思ったより簡単に入ってくれました JOEさんが巣落ち防止は後入れでって言っておられたのを思い出し これなら納得です

2015/07/19(Sun) 12:18 [ No.15218 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:  引用する 
午前中はヤボ用が有り
昼からオットリ刃で駆けつけるも激戦の後でした、
 エピペンさんにはお土産まで頂きありがとうございました。
又紺谷さんごちそうさんです!
この場を借りお礼申し上げます。
楽しいひと時でした、皆様お疲れ様でした。



2015/07/19(Sun) 13:02 [ No.15219 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>JOEさんが巣落ち防止は後入れで

EUW@近江さん、これは僕ではなく紀州みかん君が言ったことですね。継ぎ箱が遅れて最下段にしか継げない場合、巣門部分が下から2段めになることがありますがその場合も桟なしです。後入れはしたことがありません。1段くらいいいか〜って^^;

2015/07/20(Mon) 02:09 [ No.15220 ]
◇ Re: 香芝市での作業 投稿者:EUW@近江  引用する 
joeさん おはようございます

ご指摘申し訳ありません 紀州みかんさんの書き込みでしたか

採蜜活動が一段落しましたが今年は昨年の60%位しかありませんでした
これから巣箱を置かせてもらっているお宅などに配りに回ります

また来年もよろしくです と 分蜂や自然巣の情報などの提供をお願いしながら

2015/07/20(Mon) 05:59 [ No.15221 ]

◆ 台風11号 投稿者:joe@和歌山  引用する 

岡山に再上陸。岡山のみなさん大丈夫でしょうか?



2015/07/17(Fri) 05:43 [ No.15194 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:joe@和歌山  引用する 

昨日台風が気になって午後休暇〜^^;
で、実家蜂場で台風対策。今春入居した巣箱にブロック載せてきました。
蒸し暑いのかかなりお外で夕涼みです^^



2015/07/17(Fri) 05:49 [ No.15195 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 今回は和歌山の方は進路からずれているのでよかったですね。
 進行速度がゆっくりで、未だ強い風が吹いています。明日午後まで続くようです。
 第1蜂場を開設以来、台風対策をしないまま過ごしています。
 できれば、低木の丘みたいなところがいいんでしょうが私の蜂場は高木の林の中なので、風も勢いも弱まります。
 今回の台風は、四国の方や中語彙区地方の方にとっては仮名地厳しい者だったでしょうね。
 未だ、被害有情今日はアップされていないので、もしかしたら被害を受けられた方はいないのかなぁ
 続いて12号。
 同じような進路を取るとか。
 一難去ってまた一難です。

2015/07/17(Fri) 18:54 [ No.15196 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

joeさん、ご心配有難うございます〜m(__)m
一晩中、強風で寝ていられませんでした〜(T_T)
 朝見まわると、重箱が一箱、脚立の巻き添えを食らって倒れていました〜((+_+))
 被害はこの一箱だけですので、良かったと言えば良かったんでしょうね〜(^^ゞ



2015/07/17(Fri) 19:03 [ No.15197 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:霧島  引用する 
スロー人さん!えらい目にあわれましたね〜。
此れ位だと未だ重箱の中に蜂はいたのでは・・?
何とかなって居れば幸いです。

2015/07/17(Fri) 21:31 [ No.15198 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:奈良すずめ  引用する 
スロー人さんとこの巣箱は災難でしたね。
奈良の私は、joeさん同様に何事もなく無事でした。

しかし11号のコースは変化球でしたね、中西@淡海さんとこには、後ろから弾が飛んでくるようなもんですからね。

九州もすごい雨が続いていましたが、霧島さん大丈夫でしたか?


2015/07/18(Sat) 04:12 [ No.15201 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:joe@和歌山  引用する 

おはようございます。11号は温帯低気圧になったようです。
またまた12号が・・・ここから急カーブでまた来るのでしょうか(ーー;



2015/07/18(Sat) 06:33 [ No.15205 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 スロー人さん。
 大変でしたね。
 霧島さんが仰るように蜂がそのまま居座っていれば、復活もあり得ますね。
 うまくいくように祈っています。

 すずめさん。未だ自分の蜂場の巡回はできていません。
 風邪を引いてしまい、雨の中の作業は嫁にしかられています。
 ただ、蜂場は地盤が緩く、土星球の危険個所に指定されているとことなので、風被害よりも、地盤が緩んで箱が倒れることが心配です。

 joyさん。
 12号も11号と同じようなコースをとるとか言われていますね。
 ただ、足はもっと速くなって欲しいです。
 長時間の尾雨と風はいらいら度がmなすだけで巣から。

2015/07/18(Sat) 09:07 [ No.15209 ]
◇ Re: 台風11号 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 失礼いたしました。
 HNミスタイプです。joyさん→joeさん

 最下段は「長時間の大雨と風はイライラ度が増すだけですから」に訂正です。

 すみませんでした。

2015/07/18(Sat) 09:12 [ No.15210 ]

◆ メールでの新規投稿 投稿者:三重もこ  引用する 
三重もこといいますが、初めてメールします。友達から質問があリ、皆様の御指導を仰ぎたいと思いメールしました。外径30x30高さ60センチの巣箱で巣落ち防止の さんが無い状態で昨年から飼育してるそうで、重箱に移す一番適した方法を教えてください。ハチ飼1年生で友達は、熊本に住んでます。よろしくお願いします。

2015/07/15(Wed) 04:56 [ No.15188 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:三重もこ  引用する 
摂津Gさんが、作成されたGMー2型がほしいのですが、手に入れる方法を教えてください

2015/07/15(Wed) 04:58 [ No.15189 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:摂津のG  引用する 
三重もこさんこんばんは、GM−2型は私一人の作品ではありません詳しくは風車さんのページにて確認ください図面もありますので作成も可能かと思います、作るのが無理な場合どこまで欲しいかお知らせいただければ対応は出来るかと思いますがなるべく安く作りたいので時間がかかることを了承ください。

2015/07/15(Wed) 21:30 [ No.15190 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:霧島  引用する 
三重もこさん!
今の時期に重箱への移転はどうでしょうか。。
この時期は逃去のリスクが非常に高いのでお勧め出来ません。

昨年よりの飼育群との事ですが、底板に蜂が夕方溢れているようであれば外寸30センチのマスを作成し巣落ち防止棒を取り付けた継ぎ箱をセットしてあげるのが無難です。

後、巣落ちが心配であれば底板を金網に替えての環境を整える対策をして下さい。
いずれにせよ荒療治をして逃げられるのは避けた方が良いです。

2015/07/15(Wed) 22:26 [ No.15191 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:  引用する 
三重もこです 摂津のGさん 霧島さんそれからすずめさん御指導の件 熊本の友達に、早速、連絡して、この会に、入会するようにも、すすめてみます。他にも、注意する事があればどしどし、御意見下さい。奈良すずめ のホームページも検索して、勉強をする様に、伝えておきます。有難う御座いました。
GMー2型の件は、後日 本人に、きい。てみます。

2015/07/15(Wed) 23:07 [ No.15192 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
霧島さん、お早う御座います。

全英オープンの松山選手応援で2時〜起きています。
        残念ながら、初日は後半崩れてEでした。
明日に、期待します。

ところで、角胴の継箱の件ですが・・・・・
私も、今年4月入居の群が居るのですが毎年入居しながら(4年間)採蜜が1回、越冬実績無しの実績無しの状態です。

私が蜂飼の原点と成る巣箱ですが、キン様に蜂球を作った群を宮崎の義弟が巣箱持参で取り込んでくれた物です。

今年は、逃居する前に・・・家賃を頂こうと目論んで居たのですが、継箱も考えました。そして、来年は採蜜後、友人に頼んで角胴を輪切りにして〜重箱仕様に改造をと・・・・

内径が30cmx26cm高さが50cmなんですが、今年1年で下の継箱に育児圏が移るものでしょうか?
巣枠は、既に作って有りますが、継箱のタイミングも難しいですよね、逃居群は継箱のタイミングが早すぎたのでは?
蜂達が巣門の外に出て暑そうだから・・・空間を作った方が涼しいだろうと絶えず1段空間+で継箱していたら・・・
逃居された・・・違うかな?

それか、スロー人さんの横胴から移動を真似て重箱移動その後に、奈良すずめさん案の育児圏巣を串刺しに・・・
を、考えています。

2015/07/17(Fri) 04:40 [ No.15193 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:奈良すずめ  引用する 
三重もこさん、こんばんは。

この会への入会とは言っても大したもんではありませんから、
ご期待に添えるかどうか・・・
スパム避けで、認証システムを取っているだけです。

皆で知恵を出し合って、あーでもないこーでもないと遊びましょう。


2015/07/18(Sat) 03:30 [ No.15199 ]
◇ Re: メールでの新規投稿 投稿者:奈良すずめ  引用する 
摂津のGさん、霧島さん、
三重もこさんへのアドバイス有難うございます。

ヒロちゃんも頑張って挑戦してくださいね。
10月以降であれば逃避する失敗は無いと思いますが、
もし、この季節に行うのであれば、雨の日の夕方です。

2015/07/18(Sat) 03:41 [ No.15200 ]

◆ TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 

昨日は、TV取材でした。

開放巣を撤去保護するところは、
手が離せず自分では写真撮れずじまいです。

手袋は蜂蜜でべたべたになるし、
水で洗ってぬれタオルで拭きながらの作業ですが、
カメラや携帯電話は触れません。
あはは、気が付いたら写真無しでした。

こっちのカメラにはしっかりと撤去作業の様子は収まっているはずです。



2015/07/05(Sun) 06:59 [ No.15156 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 

設置は所は、ばちさんの畑です。
(県外移動はしていません)

今回は、摂津Gさんと2袋で吸引しましたので、
1袋は箱に放り込んで、もう1袋はわざと自分で袋に入る様子を観察して貰いました。

もう7月になりましたので、気温が高いと逃避する確立があがるのですが、
雨の日の夕方でしたし、気温もそれほど高くなく、
もう数日は天候も良くないので逃避はしないと思います。




2015/07/05(Sun) 07:06 [ No.15157 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 

音声さんです。
撮影には生憎の雨でご苦労されてましたが、
刺されるかもって心配をよそに、
蜂にもヘッチャラでお仕事されてました。



EUW@近江さんも、遠路はるばる起こしいただき、
お手伝いまでしていただきました。(手前)

さすがは、2015年の蜂群GETチャンピオンさんです。
サポートバッチしで助かりました。

山のおじさんも姫路からお出でになられました。
少し早めの作業開始になってしまい、
ずいぶんお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。



2015/07/05(Sun) 07:18 [ No.15158 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 

雨の中、蜂の動きが悪くて地味な絵になってしまいましたが、
蜂さんたちが自分の足で、箱に入っていく絵図らが撮れました。

放送日は今月末か8月あたりとのことです。
それまでに、もう一件ほどの撤去保護の様子を撮りたいとのことです。

なお、インタビューは私ではなく、
G型を開発された摂津Gさんにお願いしました。




2015/07/05(Sun) 07:25 [ No.15159 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:エピペン@愛知  引用する 
おはよー御座います、雨の中お疲れ様でしたですね〜。
無事に移設完了ですよね、お手伝いしたかったけど新規の現場が重なってm(__)m
紺谷さんから依頼が来ています、怪我の為に屋敷の門の屋根裏?みたいな所の作業になるけど何とかしてくださいて、話を今回の時にチラッとお願いする話をしてねと。取材にも最適?何てね〜(^^)d
奈良なら移動も問題ないので、何より近いでしょう〜。
すずめさん、摂津さんの最強タッグ!
私もお手伝い出来るかも?
エピペン

2015/07/05(Sun) 08:38 [ No.15160 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 すずめさん。お疲れ様でした。
 すずめさん、Gさん、EUWさん、山のおじさんの4人+依頼主の「ばち」さんが捕獲保護されたのですね。
 軒下にしても、天井裏にしても、作業する高さが胸ぐらいだとやりやすいのですが万歳しての作業は大変です。

 EUWさんから夜「大津ICです」と連絡をもらいました。
 明石は遠いですね。
 10月に「滋賀オフ会」を予定しており、そのときに、武勇伝をEUWさんからお伺いします。(もしかしたらGさんも参加されるかも)
 TV放映楽しみに待っています。

2015/07/05(Sun) 08:44 [ No.15161 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:EUW@近江  引用する 
すずめさん Gさん 山のおじさん 昨日は保護活動お疲れ様でした

凄く丁寧な作業で依頼主にも蜂群にも感謝されているように思えました
その後の移動もスムースに新しい営巣地に(巣箱に)移動させておられましたので見習うべき点が多々ありました

解放巣なのでアタックはしやすいのですが脚立の上での作業で
まして万歳状態ですから蜜まみれで大変でしたね

私は今回ベテランのGさんスズメさんのサポート役でしたので楽をさせていただきました
使われている大道具小道具に良いものが幾つもありました 盗んじゃいます

大道具ではバッテリー駆動のGM式吸引装置
小道具では 巣板を切り離す シハン 左官屋さんのコテの一種

いろいろ勉強になります 機会があればまた参加させてください
今度はもう少し戦力になりますから(^_^.)

2015/07/05(Sun) 20:33 [ No.15166 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:山のおじさん  引用する 
昨日は雨の中、お疲れ様でした。

たいしたお手伝いもできずに申し訳ありませんでした。

捕獲器の箱を撮りたかったのでデジカメを持って行ってたのですが、皆さんが忙しそうに動いておられたし、写し専門のTV局の方がおられたため、あえて撮影をするということは私の頭から飛んでしまっていました。

奈良スズメさんが書いておられたように、作業をされている方は撮影できなかったので、記録係として作業の様子をデジカメ撮影しておけば良かったと悔やまれます。

きれいな開放巣でしたのに残念です。

次回は、自分の役割を意識して参加させていただきます。

実際にみさせていただき、本当にいろんな事を感じました。

有り難うございました。

2015/07/05(Sun) 21:49 [ No.15167 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 

中西@淡海さん、ご無沙汰しております。
一緒に撤去保護作業したのが何年前だったか?

検索しましたが出てきません。
撤去保護受付ページを作るときに写真を使っているくらいですら、
このブログを始める前の作業ですね。



2015/07/06(Mon) 00:27 [ No.15169 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 

あの時の作業は、至難の業でした。
何せアプローチできる穴のサイズが20cm以下でいたからね。

この穴に、素手で巣板を捕れるのはハチフジさん以外見たことがありません。

殺虫剤などは一切使わずにですからね。


あの時のメンバーは、
   ・中西@淡海さん
   ・ハチフジさん
   ・日本蜜蜂大学さん
   ・私

合計4名でしたが、あはは
今にして思えばスペシャルなメンバーでしたね。



2015/07/06(Mon) 00:36 [ No.15170 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 そうですね。懐かしいです。
 まだ、みつばちを飼い始めて間もない頃で、かえって皆さんの、足手まといになっていたような記憶があります。
 ハチフジさんに誘われ、見学のつもりで参加させていただき、今ではG型捕獲器を持ってはせ参じるようになりました。
 その後、同じような大きさの納骨口にアタックしましたが、見事惨敗で女王の捕獲に至りませんでした。
 このように小さな口は、その後ご遠慮させていただいています。(笑い)
 また機会がありましたなら、お会いしていろいろなことを教えていただき、自分自身をスキルアップしたいと思っています。
 そのときには、よろしくお願いします。

2015/07/06(Mon) 13:20 [ No.15171 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:ばち  引用する 

雨の中、長距離の移住作戦、ご苦労さまでした。
2晩を新天地で過ごした蜂さん達です。
 初期逃亡の危険をクリアーして、元の仲間で
仲良く生活しています。
 後は移送作戦に携わり、蜂に優しい巧みな技と、
ポリシーの披露をする、3美男を楽しみにしています。
有難うございました。。



2015/07/06(Mon) 13:35 [ No.15172 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ばちさん、御世話になりました。

とりあえず逃避せずに成功したようですが、
その後の様子はいかがでしょうか?

女王は目視できていませんが、
開放巣でしたから取り逃しはしていないと思いますし、
圧死した蜂もほとんどいませんでしたから大丈夫だと思います。

PS; お土産有難うございました。
   山のおじさんもEUW@近江も有難うございました。

2015/07/08(Wed) 06:27 [ No.15174 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:霧島  引用する 
摂津のGさん!今晩は。

今回の開放巣の吸引にはバッテリー駆動のブロワ―2台使用された様ですが、どういう状況だったのか知りたいです。
と言いますのは天井裏等の狭い空間での捕獲を想定しての事を考えております。

GさんのG2型を使わせてもらっていますが、私の使い方はH社のEU−9i,100V,9A定格のポータブル非常用発電機とR社の6段階可変ブロワ―の組み合わせ。
それと、吸引ホースは中の蜂が見える3Mのホースを使用しています。

12V駆動のブロワ―はどういうものが有るのか教えて頂けませんか。。。



2015/07/09(Thu) 21:22 [ No.15179 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:摂津のG  引用する 
霧島さん、おはようございます。

奈良すずめさんの100Vブロアーと私の12Vブロアーで行いました。

G2型、GM型ともに12Vブロアーでは風量(圧)不足で使用できません。
吸引部分は32mmパイプで特別調整していますが安定しません、また12Vブロアー付属の電池では内部抵抗が高い為と
容量不足で使用できません、今回シールバッテリー使ってみましたが専用の充電器が必要な様で今回もトラブリました。
3時間ほど安定して使えるようにならなければと思っています。
12Vブロアーは各社出ていますがR社のものを使っています、14Vブロアーもあるようですが宝くじでも当たればテストしてみたいものです。
ホースは透明のダクトホースを使っています、38mmパイプに38mmのダクトホースは繋ぎにくいのでダクトホースのリブの部分を一周10mm間隔でニッパーにて切れ目をいれています。

2015/07/10(Fri) 06:32 [ No.15180 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:霧島  引用する 

シールバッテリーの件ですが、釣りの電動リール用で12V、9Ahの物が有ります。

もう試されたかも知れませんが、電動リール2台を朝から1日中使ってもバッテリー残量は未だ半分以上あります。
充電器も専用で付いています。
結構コンパクトで優れものです。




2015/07/11(Sat) 16:45 [ No.15181 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:霧島  引用する 
訂正です。

9Ah→12Ahの間違いでした。

2015/07/11(Sat) 16:50 [ No.15182 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:摂津のG  引用する 
シールバッテリー ハビソンYQ118 12Ah¥13980 ですね
私のは 9Ah 3年落ち ¥1200ですのでどれくらい
寿命が残っているかわかりません、38B19Lが¥2890で売られていますが重たいのでどうしょうかと悩んでいます。

2015/07/11(Sat) 20:10 [ No.15183 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
霧島さん、こんばんは。

電動リールの消費電力は非常に少いので、軽自動車用のバッテリーの使えないバッテリーでも少し充電すれば2〜3回は余裕で使用できます。ブロアーで使用される時は一度テストされてからの方が無難だと思いますよ。
私の船には、廃棄処分のバッテリーの中から良さそうな物を持って行きますがそんな物でも十分使えます。
そのバッテリーでは自動車のセルモーターも満足には回せない程度です。

2015/07/11(Sat) 22:51 [ No.15184 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:霧島  引用する 
そうなんですか。
電動リールの消費電力は確かに少ないので充分ですが、
さすがにブロワ―だとトラブルの要因になりそうです。

やはりポータブル発電機と延長用コードリールの組み合わせが実績有りますのでこちらが無難な使い方になりそうです。。。

2015/07/13(Mon) 08:12 [ No.15185 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:摂津のG  引用する 
霧島さん、こんばんは
ですね、リール用の電池は充電式ドライバーの物を使っていましたが不便はありませんでした。
発電機欲しいですね、てか自由に使えるのが有るのですが重すぎて、釣りともが新しのを買ったので古いのをくれっていえばよいのですが、くれくれ坊主もね、もうプライド捨てても良い年なのですがなかなか清水の舞台から飛び出せません。

2015/07/13(Mon) 20:15 [ No.15186 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
私は、自動車、出長修理用のポータブル電源を船の予備バッテリーとして持っていますが、これだと、充電器とセットで30Ah
位のが20000円位で買えるし、容量もたっぷり有るし、液漏れの心配も有りませんよ。

2015/07/13(Mon) 20:55 [ No.15187 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:タツ  引用する 
12Vのブロアーは風量が足りないのでしょうか〜。
イン側にも蜂の分離装置のようなエアーインテークのようなものをつけてやれば風量が増しそうですが。。
圧の問題ですと径を絞るしかなかですよね。

12V電源はバッテリーを並列に繋いでやると安定しますがとても重いですね^^;


2015/07/23(Thu) 12:16 [ No.15226 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:摂津のG  引用する 
タツさんその通りなんです。
専用のバッテリーでは内部抵抗と容量不足で期待の圧力が
得られません、ではどれくらいが良いかといいますとブロアー
は2A流れているようですので最低3時間は動作して欲しい
ので3X2=6AHX安全率1.5で9AHとなりますが
手に入れたものは3年落ちのシールバッテリーなので充電して
も3AHぐらいしかなさそうでした、これからは1年落ちの
38AHの物を使おうかと思います。

圧力が低いので径を32MMに絞りましたこれで欲しい水柱
70MMを確保しています3回使用してまずまずの感触を得て
います、固定位置により吸引圧力に大幅な変化が有りますので
安定させることが出来るまで公開はむりかと思います、若い
方が引き継いで工夫していただくとありがたいと思っています
サポートは惜しみなく毎日が日曜日ですので。

2015/07/23(Thu) 21:44 [ No.15227 ]
◇ Re: TV取材 投稿者:タツ  引用する 
圧力の問題であれば吸込口の径からすべて調整が必要そうですね。

ブロアーの吸い込みの負圧をうまくハチが吸い込まれないようにかけてやるくらいしか解決策を思いつかないです^^;

私は営巣の捕獲をしないので、、、空想だけですみません。。

2015/07/27(Mon) 03:58 [ No.15228 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題