このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ CCDの記事 投稿者:紀州みかん  引用する 

<蜂群崩壊症候群>働きバチ巣に帰らず 三浦半島で大量発生

毎日新聞 11月11日(火)22時52分配信
<蜂群崩壊症候群>働きバチ巣に帰らず 三浦半島で大量発生


昨年夏、68群のミツバチを失い、大きな損害を被った県養蜂組合三浦支部支部長の石井勉さん=神奈川県葉山町上山口で


 神奈川県の三浦半島で飼育されているミツバチの間で、働きバチが大量にいなくなる「蜂群崩壊症候群(CCD)」と呼ばれる現象が相次いで発生している。三浦半島では、東京・銀座や横浜市など都市部のビル屋上での養蜂が話題になった影響で、専門家以外にも飼育が広がったが、2013年は100群以上が消滅。関係者から対策を求める声が出ている。

【写真特集】ミツバチが帰らず閑散とした養蜂場の周辺

 CCDは女王バチや幼虫を巣箱に残したまま、働きバチが戻ってこなくなる現象。稲や果樹などの害虫防除に使われるネオニコチノイド系農薬(殺虫剤)やウイルス、ダニなどさまざまな原因が指摘されているが、特定はされていない。

 県畜産課によると、CCDについては国の指示で昨年5月以降、調査を開始した。それ以前は被害状況が不明だが、同課が把握している限りでは発生は三浦半島に集中しており、昨年7月には三浦市の養蜂場の1カ所で計13群のうち4群が失われた。同8〜9月には横須賀市と葉山町の計6カ所133群でミツバチがいなくなり、うち98群は全滅。今年も同時期に両市町の3カ所で計44群のミツバチが巣に帰らなかったという。

 鎌倉市津西のアマチュア養蜂家、山口稔さん(72)は、テレビで銀座の養蜂を見て「買ってきた蜂蜜ではない新鮮な蜜を味わいたい」と一念発起。2年前に自宅の屋上でミツバチを飼い始めた。ところが昨夏は2群、約4万匹が失踪し、今年は8〜9月末にかけ、3群計約10万匹のうち3万匹以上がいなくなった。「せっかく育てているのに残念でならない。なんとか対策を取ってほしい」と話した。

 同課などによると、県内では今年1月時点で、養蜂家218戸が1397群を飼育している。5年前と比べ、養蜂家は49戸増えたものの飼育数は277群減った。三浦半島でCCDが発生したことが影響したという。

 CCDは00年代から欧米などでも確認されている。欧州連合(EU)ではネオニコチノイド系農薬3種がCCDに影響している可能性があるとして使用を制限したが、農林水産省は「水田のカメムシ防除に有効」として使用制限には踏み切らず、水稲農家と養蜂家の情報共有の徹底などを都道府県に指導するにとどまっている。

 葉山町で養蜂園を営む県養蜂組合三浦支部支部長、石井勉さん(64)も、農薬散布が影響していると推測している。同町では夏になると海からの南風が田畑を通過し、養蜂場まで流れ込む。「風が農薬を運ぶのでは」と考えた石井さんは、被害を訴えた支部員の巣箱を、夏の一時期、南風が当たらない場所に避難させたところ、絶大な効果があったという。

 石井さんは「ミツバチが巣に帰る能力を失ってしまうということは異常で、人間にも何らかの影響が出るかも。原因と断定できないにしても、国が農薬を抑えたり別の農薬に変えたりするなどの対策を取ってほしい」と話している。【田中義宏】

2014/11/12(Wed) 14:07 [ No.13122 ]
◇ Re: CCDの記事 投稿者:奈良すずめ  引用する 
紀州みかんさん、おはようございます。

うう〜ん・・よくわからない現象ですよね。

2014/11/15(Sat) 08:38 [ No.13125 ]
◇ Re: CCDの記事 投稿者:いよかん  引用する 
限られた地域で大量発生するということから、私は農薬説には懐疑的です。
農薬が原因だったら、もっと広い範囲(全国的)で散発的に起こるような気がするのですが。
じゃあ何だ、と言われると困りますが。

2014/11/15(Sat) 16:57 [ No.13126 ]
◇ Re: CCDの記事 投稿者:霧島  引用する 
CCD=蜂群崩壊症候群と理解していますが・・・
ネオニコチノイド系には数種類が有ると伺っています。
害虫に効いて人間に優しい画期的な薬剤ともてはやされて近年良く使用されている農薬の一種です。
この農薬は蜂の帰巣本能を失わせる何かが有り、外勤に飛びったた蜂が帰って来れなくなったのではないかと思っています。

例えば除草剤と農薬を混合して使用すると30倍の威力を発揮するとか。。。
科学的な根拠は有りませんが、そういう事もあるのではと、何かの本で読んだ記憶があります。

蜂児捨てとは又違う現象か?
それとも農薬がからんで起こるものか悩むところです。

2014/11/15(Sat) 22:04 [ No.13127 ]

◆ 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

10月終わりあたりから朝が冷え込みます〜
実家蜂場前のセイタカアワダチソウもかなり燻んできました(−−;
流蜜も後1週間くらいでしょうか・・・



2014/11/03(Mon) 16:50 [ No.13105 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

キンリョウヘンは軒下へ〜



2014/11/03(Mon) 16:52 [ No.13106 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

ミスマ、デボ君は室内で移動〜^^



2014/11/03(Mon) 16:54 [ No.13107 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

ちょっと早い気もしましたが巣箱の4隅の駒も外しました。
しばらく戸惑いますがすぐに馴れます。
今日は天気も悪く外勤蜂も少なくいいタイミングだったかも知れません^^



2014/11/03(Mon) 16:57 [ No.13108 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

巣門がやや大きくて心配な巣箱はもうしばらくトリカルネットを付けておきました〜^^;

今日駒外しで21箱持ってみて軽かった巣箱が4箱にjoe君お得意の給餌を早速開始〜
越冬蜂も増やす目的なので11月中に1群あたり4kg以上の大量給餌〜^^
12月になってからの給餌は気温が下がるので給餌に反応しにくいことと、12月になってからの給餌では蜂数が増えないように考えています。
給餌するなら・・・今でしょ〜^^



2014/11/03(Mon) 17:09 [ No.13109 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:いよかん  引用する 
joeさん 素早いですね^^
ミスマやデボは冬場の保温の良し悪しが、その後の成長につながるような気がします。
もってこいの場所があっていいですね。

蜜の質のことを考えると給餌は・・・

2014/11/04(Tue) 07:51 [ No.13111 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
いよかんさんこんばんは〜

キンさんの株分けは近所の弟子にお願いしてます。
半分持って帰って〜なので全然増えませんが、これはこれでいいかなと考えてます〜^^

さて蜜の件は・・・蜜の販売は考えていませんのでここはお許し下さい。ペット感覚なので少しでも多く冬を越して欲しい〜^^ですね。
でもでも、そのミツバチも管理できない程増えそうで、さてさてさて・・・

2014/11/04(Tue) 21:52 [ No.13114 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
朝夕が寒くなりましたからね。
今のところ手袋なしでOkですが、もうそろそろですね。

冬が来るから、春も来る♪



2014/11/04(Tue) 23:12 [ No.13116 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:いよかん  引用する 
joeさん
失礼しました^^: 
8月に採った蜜の糖度は76度代でしたが、だんだん上がって来て11月は79度代です。
単純計算でいくと、8月76度、9月77度、10月78度、11月79度、12月80度、ですかね・・・?
私は 蜜を採るのは彼岸過ぎ と決めました^^

2014/11/04(Tue) 23:25 [ No.13117 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:EUW@近江  引用する 
joeさん コマはずしされたんですね

EUW@近江です、私はコマ上げはスズメ蜂対策にって思っていたのですが
そちらはもうスズメ蜂うろついていないのですか?
滋賀県東部地方は今少し(今月末位)後でって思っています

私は底板との間にコマ上げでなくって 巣門段と重箱最下段との間にコマを入れていますので
巣門自体は年中通過可能なのです はい!

皆さんの投稿を拝見させていただきおいしいところだけ勝手にパクッて遊んでいます 

これからも参考にさせていただきます ありがとうございます

2014/11/05(Wed) 19:34 [ No.13118 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>滋賀県東部地方は今少し(今月末位)後でって思っています

EUW@近江さんこんばんは。
私も4隅駒上げはスズメバチ対策も兼ねています。
夏場の暑さ・湿気対策も半分〜^^
昨年のlog(9337)では11月30日に駒外してますね・・・
今年はオオスズメバチも全く見かけないのでやっちゃいました〜^^;
昨年より一ヶ月早く駒外したこと、今になって不安に思ってます。明日からまた気温が上がるようですし・・・

2014/11/05(Wed) 21:23 [ No.13119 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
こんばんは〜^^
今日は2回の給餌に実家へ〜(4回で4Lで完了?)
雨だから大丈夫かな?・・・でお昼に給餌したらバトルに(−−;
やっぱり給餌の基本は夜遅く巣箱の中で・・・です。(反省)

PS
さて、LOW FAT BEEFさん最近登場無いんだけどどうされてますか?6月からの1群飼育はどうなりましたか?
飼育場所の問題解決されましたか?飼育場所に問題ないのでしたら1群どうですか〜^^(隣町なので相談に乗れます〜)
もちろんプレゼントですけど、半永久に私をjoe師匠と言わなければなりません〜^^
この冬、2群が新たな弟子宅に行きます〜^^

2014/11/09(Sun) 17:12 [ No.13120 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、おはようございます。
先々月ぐらいに、LOW FAT BEEFさんから採蜜見学希望との連絡があったのですが、日程が合わず保留のままでした。

お二方は、ご近所ですからね〜(奈良から見れば)
伊豆のjiijiiさんからみれば、更にご近所ですもんね。
後日電話してみます。



2014/11/11(Tue) 05:08 [ No.13121 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:風車@埼玉  引用する 
joeさん 
種集めも終盤になりました。
私のHPより送り先をメールください。

2014/11/13(Thu) 09:26 [ No.13123 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
風車@埼玉さん、おはようございます。
ヤブガラシの種子憶えていてくれてたんですね〜^^
ありがとうございます。

実家蜂場辺りの夏場の蜜源は・・・
6月アカメガシワ、7月リョウブ(たくさん自生〜)
8月カラスザンショウ(6年目まだ咲かずーー;)・タラノキ(1年目でまだまだ・・・)
9月イタドリ、ヌルデ(無茶苦茶自生〜)

8月の蜜源を補うのに使わせて頂きます〜^^
ありがとうございます。

PS
しのさん、ア○チ○リの種なんとかなりませんか^^;

2014/11/14(Fri) 06:04 [ No.13124 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:しの@岡山  引用する 
アレチウリ、こいつはやめましょうよ〜(^^;
代わりに、隼人瓜はダメでしょうか、私は持っていませんが(^^;

2014/11/16(Sun) 07:13 [ No.13128 ]
◇ Re: 秋〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
ダハハハ〜
しのさん、隼人瓜調べましたよ^^
咲く時期も秋でかなりの花を付けるようですね。
ニホンミツバチはウリ類が大好きですし〜
本日実家に今年度最後の給餌に出かけましたが、母に隼人瓜のことを言ったら昔、私の祖父が棚を作って栽培してたようです。父は漬物で昔よく食べたとか〜^^
栽培も簡単なようでこれ決定です。
しのさん、ありがとう〜^^

2014/11/16(Sun) 17:35 [ No.13129 ]

◆ ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

  みなさん今晩は!
   九州オフ会で、霧島さん(だったと思います。)に、手回し「蜜搾り機」を見せて貰い、「これだとソメラと違い、回転数が低い為に、泡が出ないよ・・・」と教えて貰いました・・・。
  そこで、ソメラの回転数を下げる為に、スライダックスで電圧を30V〜40Vに下げて搾りましたが、それでも100V時の1/3位泡が出てしまいました・・・。(こりゃアカン! 残念・・・。)
   今度は、いよかんさんの案を頂きました・・・。
  「・・・下にコックを付けて、下から蜜を抜く・・・。」
  これでバッチリのはずですが・・・・
    結果は、ら・い・ね・んで〜す・・・。

   写真は、10Lの水タンクにコックを付けて、30度傾けました。



2014/10/31(Fri) 20:45 [ No.13093 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

  水タンクの上部をくり抜き、内部を洗えるようにして、水切りの「穴」を開けました・・・。
   



2014/10/31(Fri) 20:50 [ No.13094 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

   「スライダックス」です。

2014/10/31(Fri) 20:51 [ No.13095 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

   
    「スライダックス」です。
   (写真添付を忘れました・・・。ゴメンなさい)



2014/10/31(Fri) 20:54 [ No.13096 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:いよかん  引用する 
ギコギコとんぼさん こんにちは。
「スライダックス」、欲しい! 良いものを教えて頂きました。
確かにソメラで搾ると蜜に泡が入ってなかなか抜けないものですね。

私は、搾った蜜はすべて広口の一升瓶に7分目くらい入れて保管しています。
こうすることで、色々と便利なことがあります。
泡を除けるには、これを50℃くらいのお湯で1時間ほど湯銭して蜜の温度を45℃前後にします。
それをギコギコとんぼさんが作られたような下にバルブが付いた容器に入れて一晩置きます。
こうすると、蜜の粘度が下がるのと泡が膨張して浮き上がることで、早く澄んだ蜜にすることができます。

手動式の遠心分離機が物置に転がっております。
日本ミツバチ用に改造したものですが、よかったら、どなたか買ってくださ〜い^^

2014/11/01(Sat) 12:32 [ No.13097 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

いよかんさん、皆さん今晩は!
  スライダックスは、オークションで4200円でした。(送別)容量は、5Aでした・・・。

 電圧を下げることで、回転数、回転力が下がるようで、ソメラに入れる、巣蜜の量を考慮するのと、泡の立たない(立ちにくい)回転数を見つける必要を感じました・・・。

  それと、回転数を下げれば、不均衡の是正が出来ない為に、「芯」での回転が出来ません・・・。(いつまでも、ガタガタします・・・。)

   スライダックス+ソメラは、今年最後の一回だけしか、使用していませんから、正確かは??です。

   来年には・・・とは思っていますが、夏まで13群いた彼女も、今は4群・・・9群は、育児放棄・・・消滅でした・・・。

2014/11/01(Sat) 20:08 [ No.13098 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:霧島  引用する 
ギコギコとんぼさん!やってくれますね〜。
最適の回転数とはどれ位か悩むところです。

ハチミツだけが出て。花粉は残る回転数。
これが霧島の理想。
なかなか辿り付けません。
ウ〜ン。。。

2014/11/01(Sat) 20:20 [ No.13099 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:いよかん  引用する 
ソメラで搾る場合は巣板の蓋をとる必要がないですから花粉も出にくいかと思います。
それと、蜜の色が濃くなるようです。

蜜は遅く採るほど糖度が高くなる傾向がありますね。
来年から、必要な分以外は10月に採蜜するつもりでいます。

2014/11/02(Sun) 21:17 [ No.13100 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

霧島さんこんばんは!
   みなさん今晩は!
  「スライダックス+ソメラ」は、来年から本格稼働を狙います・・・。
  今年の蜜は、「消滅群」をヤケクソで採蜜した関係で、糖度が、76,5度程度で、醗酵してしまいました・・・。
   ここでも、糖度キープの方法が書かれていますが、ものぐさな私ですから、室内放置と決め込んでいます・・。
  これも試運転と言う事で、遊んでいます・・・。

   とにかく、霧島さんでさえ「ウ〜ン。。。」と言う事がそう簡単に出来る筈がないし、霧島さんの結果を、チャッカリ教えてもらう事に、決めましたから、よろしくお願いしますね・・・。  

2014/11/02(Sun) 21:19 [ No.13101 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:奈良すずめ  引用する 
さすがは、ギコギコとんぼさんですね!
うまいこと作りますね

我が家は天井からビニールを縛って使い捨てです。
なにせ、狭い家なので・・・

花粉は大胆に切り分けるこで回避しています。
A級品とB級品を別々に絞っています。

霧島さん、ソメラでも、同じことができるハズでは・・・
まあ、貯蜜層にも若干の花粉がありますから、
これも完璧に取り除いて、完璧な花粉なし蜜を理想とされているのでしょうか?

ううーん、であれば巣を潰さずに、時間をかけてタレ蜜のみのパターンですよね。



>手動式の遠心分離機が物置に転がっております。
いよかんさん、販売宣伝も遠慮せずにUPして下さい。
写真とかがあればどなたか食いつくかも・・・・
我が家はちょっと置き場所がね

2014/11/02(Sun) 23:02 [ No.13103 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>販売宣伝も遠慮せずにUPして下さい。

管理人さんおはようございます。
販売宣伝、面白いですね〜
ミツバチそのものはだめですか^^?

2014/11/03(Mon) 07:21 [ No.13104 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

 
  皆さんこんばんは!
   糖度アップは、室内放置に決め込んでいましたが、摂津のGさんに教えて貰った「湿気取り」を使ってみました・・・。
   この湿気取りが、蜜に「悪さ」をするかも??の心配は有るんですが、試運転と言う事で、決行しました・・・。
   三個のケースの二個に「湿気取り」を入れて、他の一個は、室内放置でやってみます・・・。
  室内放置も、捨てたものではなく、二日間で、糖度が0.9〜1.0度上がりましたが、風味以外に問題が有れば、教えて貰えませんか?
   よろしくお願いします・・・。



2014/11/03(Mon) 21:33 [ No.13110 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:いよかん  引用する 
ギコギコとんぼさん

問題ないと思います。

2014/11/04(Tue) 07:54 [ No.13112 ]
◇ Re: ソメラの回転! 投稿者:霧島  引用する 
昨年の春の流蜜期の時期、巣枠式の天蓋がビショビショに濡れるのですから湿気取りを巣枠式の箱へ2つ入れた所、見事にトンズラされました。
後で解ったことですが、S社のこの製品にはアセトアルデヒドが調合されていました。

この匂いに反応し逃去したようです。
ハチミツの糖度アップには有効ですが、間違っても巣箱への使用はご注意を・・・



間違っても巣箱には使わないように

2014/11/04(Tue) 16:57 [ No.13113 ]
◇ >ミツバチそのものはだめですか^^? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
>ミツバチそのものはだめですか^^?

あはは、欲しい人が聞いたら飛び上がって喜びますね。
初心者のころの私たちみたいに・・・・

でも、自分でGETする楽しみが一番最高なんですけどね〜。

金に物言わせて単に購入したいとかは気に入らんのですが、
定年退職された方で、限られた時間を有効に蜂と遊びたいとおっしゃるのであれば解らんこともないし・・・
購入者は60歳以上に限定とかがいいかも。

いやいや・・ポリシーが崩れるかな・・・
需要と供給やから、気が合う者同士で勝手にどうぞ。 かな・・

あはは、ええ加減な管理人です。

2014/11/04(Tue) 22:36 [ No.13115 ]

◆ 日除けのかぼちゃも枯れて 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今朝も寒かったですね・・・・
日除けのかぼちゃも枯れてしまい、その役目を終えました。

はちみつ山さんにお願いして設置した巣箱です。
オオスズメバチに襲われることも無く、無事に採蜜となりました。



2014/10/29(Wed) 20:03 [ No.13089 ]
◇ Re: 日除けのかぼちゃも枯れて 投稿者:奈良すずめ  引用する 

夏の真っ盛りはこんな感じでした。
最近忙しいせいか・・・時がたつのが早い!

春に向けて巣箱の準備も始めなければいけませんね



2014/10/29(Wed) 20:10 [ No.13090 ]
◇ Re: 日除けのかぼちゃも枯れて 投稿者:joe@和歌山  引用する 

ダハハハ〜管理人さんおはようございます。
明日からはもう11月ですもんね〜。
キンリョウヘンに花芽がちらほら見えます。
来春もみつばち追っかけますよ〜^^



2014/10/31(Fri) 07:15 [ No.13092 ]
◇ Re: 日除けのかぼちゃも枯れて 投稿者:奈良すずめ  引用する 
>キンリョウヘンに花芽がちらほら見えます。

早!
もう芽ができてるんですか・・・

我が家のキリョウヘンは、まだまだですね。
でも今年は夏に枯れる鉢はありませんでした。
来春は活躍してくれるかなー

2014/11/02(Sun) 22:47 [ No.13102 ]

◆ オオスズメバチ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

今年はさっぱり見かけません。(春先のペットボトルでの女王捕獲は今年から思うところあり止めましたけど)

でも、気になるから巣箱の見回りをしました〜
底板の汚し具合から察すると・・・これは来てたかもですね(−−;
4隅の駒はやっぱり例年通り11月中旬までこのままで・・・

PSこの巣箱は露あかね君から頂いた35mm厚の杉板巣箱〜
暑さ、寒さ対策に万全です。ただ採蜜の時、蜜で重いのか巣箱の重量で重いのか判断が難しい〜^^;



2014/10/26(Sun) 17:13 [ No.13080 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、こんばんは。
奈良も今年はスズメバチは少ないです。
でもまだ暖かいので飛んでます。

ところで、今夜はすごい雷ですね・・。
巣箱近くに落雷があると夏なら逃避しちゃいますが、
もうこの季節ですからおいそれとは逃避はありませんね。

2014/10/27(Mon) 03:15 [ No.13081 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
11月中旬まで奈良・和歌山は最高気温20℃超えてます。
まだまだ油断できませんね^^;

鉄腕DASHで対馬の外来種「ツマアカスズメバチ」が取り上げられてましたが、これは厄介なスズメバチのようですね。
そのうち本州にも上陸してくるんでしょうね・・・

2014/10/27(Mon) 06:31 [ No.13082 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 

我が家には毎日オオスズメバチが来ています。
蜜の匂いに誘われて来るようで、蜜を採った時などは10匹ほど来て喧嘩もします。
どうも、近くに複数の巣があるようです。

刺さないと分かっているのと蜜蜂の巣にも行かないので殺しません。
スズメバチは益虫ですし、無用な殺生はしたくないですから。
蜂の学習能力が高いことは蜜蜂で解っています。
蜜蜂の巣に行かないのは、仁義を心得ているからかも知れませんね^^
  (実際はこれ、破れないと見た蜜蜂の巣は襲わない。但し、単騎で蜂を捕まえに来ることがありますが、そういうのは見逃してやります。)
今は友達みたいで、来てないとさびしいくらいです。



2014/10/27(Mon) 10:04 [ No.13083 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:霧島  引用する 

JOEさん!スズメさん!!いよかんさん!今晩は。
今日、ある神社の総代さんよりスズメ蜂の駆除依頼が有り行って来ました。
近年稀に見る素晴らしいホレボレの巣でした。
社の本殿の棟の庇の所に。。。

お参りに来られた方が刺されては困るとのことで駆除しました。この巣は8層有り数千匹はいたでしょうか。
霜の降りる頃迄待てないとのことでの苦渋の駆除となりました。

巣がほしいと言われる方がおられたのですがお断りしました。
といいますのは幼虫を取り除くのは困難ですし死んだ幼虫の匂いでどうしようもないと納得された次第です。

無益な殺生はしたくないのですが。ケースバイケースでの対応をしました。



2014/10/27(Mon) 21:49 [ No.13084 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
オオスズメバチとかの肉食昆虫を全滅させてしまうと、
植物を食い荒らす草食昆虫が増えすぎて
花の咲かない森や草原になってしまいますからね・・・


とは言え、あはは、
あのヤンキーのような憎たらしい面構えには好感はもてませーん。

2014/10/27(Mon) 21:52 [ No.13085 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:いよかん  引用する 
霧島さん お疲れさまでした。
駆除は無益な殺生ではないですね。
これは社会のためになる大切な仕事だと思います。
それと蜂の子をとるのも私は反対ではありません。
実際に、長野にいた頃にクロスズメバチの蜂の子をとって食べました。
防護服があれば、今でも例の方法でオオスズメバチの巣を突き止めて掘り出したいくらいです。
矛盾するようですが、何の害も及ぼさないのをむやみに殺すことに抵抗を感じるだけです。
これは、人それぞれの考え方でいいと思います。

2014/10/27(Mon) 22:09 [ No.13086 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:紀州みかん  引用する 
★ joeくん、おはよう!

今しばらく、オオスズメバチは襲ってくると思いますので、
お互い注意しましょう!


★ 奈良すずめさん

落雷あると逃亡するんですか(@@;


★ いよかんさん

スズメバチも生きるのに必死ですね!


★霧島さん

凄くデカい巣ですね)@@;
戻り蜂大丈夫でした?


2014/10/29(Wed) 09:04 [ No.13087 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 
オオスズメバチも、日本蜜蜂の巣を襲撃するときは命がけですからね。
生きるために種を残すために必死なのでしょう。

群れの数が、春から4割も減ってしまいました。
特に越冬群の死滅が目立ちます。

2014/10/29(Wed) 19:30 [ No.13088 ]
◇ Re: オオスズメバチ 投稿者:霧島  引用する 
紀州みかんさん!
お父様を亡くされたとの事。お悔に申し上げます。

私も大分の家内の義母が5月中旬に100歳の天寿を全うしました。
亡くなるその前のゴールデンウイークに待ち箱をセットしていたら3群の入居が有り、義母の生まれ変わりかと何とか越冬させようと10月に行って来ました。
ハチミツをもう1回なめさせてあげたかった・・・

2014/10/29(Wed) 20:28 [ No.13091 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題