水タンクの上部をくり抜き、内部を洗えるようにして、水切りの「穴」を開けました・・・。
2014/10/31(Fri) 20:50 [ No.13094 ]
「スライダックス」です。
2014/10/31(Fri) 20:51 [ No.13095 ]
「スライダックス」です。
(写真添付を忘れました・・・。ゴメンなさい)
2014/10/31(Fri) 20:54 [ No.13096 ]
ギコギコとんぼさん こんにちは。
「スライダックス」、欲しい! 良いものを教えて頂きました。
確かにソメラで搾ると蜜に泡が入ってなかなか抜けないものですね。
私は、搾った蜜はすべて広口の一升瓶に7分目くらい入れて保管しています。
こうすることで、色々と便利なことがあります。
泡を除けるには、これを50℃くらいのお湯で1時間ほど湯銭して蜜の温度を45℃前後にします。
それをギコギコとんぼさんが作られたような下にバルブが付いた容器に入れて一晩置きます。
こうすると、蜜の粘度が下がるのと泡が膨張して浮き上がることで、早く澄んだ蜜にすることができます。
手動式の遠心分離機が物置に転がっております。
日本ミツバチ用に改造したものですが、よかったら、どなたか買ってくださ~い^^
2014/11/01(Sat) 12:32 [ No.13097 ]
いよかんさん、皆さん今晩は!
スライダックスは、オークションで4200円でした。(送別)容量は、5Aでした・・・。
電圧を下げることで、回転数、回転力が下がるようで、ソメラに入れる、巣蜜の量を考慮するのと、泡の立たない(立ちにくい)回転数を見つける必要を感じました・・・。
それと、回転数を下げれば、不均衡の是正が出来ない為に、「芯」での回転が出来ません・・・。(いつまでも、ガタガタします・・・。)
スライダックス+ソメラは、今年最後の一回だけしか、使用していませんから、正確かは??です。
来年には・・・とは思っていますが、夏まで13群いた彼女も、今は4群・・・9群は、育児放棄・・・消滅でした・・・。
2014/11/01(Sat) 20:08 [ No.13098 ]
ギコギコとんぼさん!やってくれますね~。
最適の回転数とはどれ位か悩むところです。
ハチミツだけが出て。花粉は残る回転数。
これが霧島の理想。
なかなか辿り付けません。
ウ~ン。。。
2014/11/01(Sat) 20:20 [ No.13099 ]
ソメラで搾る場合は巣板の蓋をとる必要がないですから花粉も出にくいかと思います。
それと、蜜の色が濃くなるようです。
蜜は遅く採るほど糖度が高くなる傾向がありますね。
来年から、必要な分以外は10月に採蜜するつもりでいます。
2014/11/02(Sun) 21:17 [ No.13100 ]
霧島さんこんばんは!
みなさん今晩は!
「スライダックス+ソメラ」は、来年から本格稼働を狙います・・・。
今年の蜜は、「消滅群」をヤケクソで採蜜した関係で、糖度が、76,5度程度で、醗酵してしまいました・・・。
ここでも、糖度キープの方法が書かれていますが、ものぐさな私ですから、室内放置と決め込んでいます・・。
これも試運転と言う事で、遊んでいます・・・。
とにかく、霧島さんでさえ「ウ~ン。。。」と言う事がそう簡単に出来る筈がないし、霧島さんの結果を、チャッカリ教えてもらう事に、決めましたから、よろしくお願いしますね・・・。
2014/11/02(Sun) 21:19 [ No.13101 ]
さすがは、ギコギコとんぼさんですね!
うまいこと作りますね
我が家は天井からビニールを縛って使い捨てです。
なにせ、狭い家なので・・・
花粉は大胆に切り分けるこで回避しています。
A級品とB級品を別々に絞っています。
霧島さん、ソメラでも、同じことができるハズでは・・・
まあ、貯蜜層にも若干の花粉がありますから、
これも完璧に取り除いて、完璧な花粉なし蜜を理想とされているのでしょうか?
ううーん、であれば巣を潰さずに、時間をかけてタレ蜜のみのパターンですよね。
>手動式の遠心分離機が物置に転がっております。
いよかんさん、販売宣伝も遠慮せずにUPして下さい。
写真とかがあればどなたか食いつくかも・・・・
我が家はちょっと置き場所がね
2014/11/02(Sun) 23:02 [ No.13103 ]
>販売宣伝も遠慮せずにUPして下さい。
管理人さんおはようございます。
販売宣伝、面白いですね~
ミツバチそのものはだめですか^^?
2014/11/03(Mon) 07:21 [ No.13104 ]
皆さんこんばんは!
糖度アップは、室内放置に決め込んでいましたが、摂津のGさんに教えて貰った「湿気取り」を使ってみました・・・。
この湿気取りが、蜜に「悪さ」をするかも??の心配は有るんですが、試運転と言う事で、決行しました・・・。
三個のケースの二個に「湿気取り」を入れて、他の一個は、室内放置でやってみます・・・。
室内放置も、捨てたものではなく、二日間で、糖度が0.9~1.0度上がりましたが、風味以外に問題が有れば、教えて貰えませんか?
よろしくお願いします・・・。
2014/11/03(Mon) 21:33 [ No.13110 ]
ギコギコとんぼさん
問題ないと思います。
2014/11/04(Tue) 07:54 [ No.13112 ]
昨年の春の流蜜期の時期、巣枠式の天蓋がビショビショに濡れるのですから湿気取りを巣枠式の箱へ2つ入れた所、見事にトンズラされました。
後で解ったことですが、S社のこの製品にはアセトアルデヒドが調合されていました。
この匂いに反応し逃去したようです。
ハチミツの糖度アップには有効ですが、間違っても巣箱への使用はご注意を・・・
間違っても巣箱には使わないように
2014/11/04(Tue) 16:57 [ No.13113 ]
>ミツバチそのものはだめですか^^?
あはは、欲しい人が聞いたら飛び上がって喜びますね。
初心者のころの私たちみたいに・・・・
でも、自分でGETする楽しみが一番最高なんですけどね~。
金に物言わせて単に購入したいとかは気に入らんのですが、
定年退職された方で、限られた時間を有効に蜂と遊びたいとおっしゃるのであれば解らんこともないし・・・
購入者は60歳以上に限定とかがいいかも。
いやいや・・ポリシーが崩れるかな・・・
需要と供給やから、気が合う者同士で勝手にどうぞ。 かな・・
あはは、ええ加減な管理人です。
2014/11/04(Tue) 22:36 [ No.13115 ]