このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ ゴールデンウィーク突入〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
昨日仕事で本日からゴールデンウィークです〜
といってもカレンダー通りの2日だけ・・・
本日は一家総出の実家で籾巻き〜
古代米ではなく「キヌヒカリ」です。
たぶん、裏山のミツバチが気になって作業に集中できないでしょう^^;

2013/04/28(Sun) 05:51 [ No.8123 ]
◇ Re: ゴールデンウィーク突入〜^^ 投稿者:紀州みかん  引用する 
joeくん、おはよう!

家族総出の行事、うらやましいです!
今はそう言う行事がなくなりましたからね。
後で振り返ると、家族の物凄い思い出になりますよね!

みつばちより、家族の表情堪能してくださいね(^^)

2013/04/28(Sun) 10:25 [ No.8125 ]
◇ Re: ゴールデンウィーク突入〜^^ 投稿者:いよかん  引用する 
>たぶん、裏山のミツバチが気になって作業に集中できないでしょう^^;

ははは〜 多分 そうでしょう。
でも、孝行ですね。
素晴らしい〜^^

2013/04/28(Sun) 11:09 [ No.8128 ]

◆ やっちまった〜〜。 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 

昨日、巣箱に入ってるかを確認しようと巣箱をひっくり返したら、既に3枚くらいの巣板が出来ていて(入居後3日でしょうか)パタンと倒れてしまいすぐに戻しました。その後
移動し設置後巣門から除くと巣板が落ちていたのですぐ巣箱を開けてみると全ての巣板が落ちていました。恐る恐る巣板を見てみると女王が死んでいました。心の中でやっちまった〜〜。と叫び巣板ごと家に持って帰りました。
はちみちが既に沢山入っていて巣蜜を食べると、とてもデリシャスでした。
次の日起きてみると、女王が虫のいきですが動いてます。
仮死状態だったみたいです。
すぐに巣箱の中に戻しましたが、恐らくダメでしょう。

今から考えると、色々反省する点がありますが、この時期不用意に巣箱をひっくり返してはいけないですね。

写真は見にくいですが、黒いのが女王です。



2013/04/27(Sat) 23:05 [ No.8117 ]
◇ Re: やっちまった〜〜。 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
はちみつやまさん、やっちゃいましたね。。。

今の時期の新巣は越冬した巣と固さが全く違いますよね。
しかも、触ると柔らかく、形が崩れたら収拾がつかなくなる・・・・・

この群、他の群と合同してあげないと
存続は時間の問題ですね。

バニラエッセンスを給餌の砂糖水に加えて、
合同する2群に2日間与えたら、
喧嘩しないようです。

お試しください。

2013/04/28(Sun) 00:05 [ No.8121 ]
◇ Re: やっちまった〜〜。 投稿者:いよかん  引用する 
はちみつやまさん やってしまいましたか〜〜^^
新巣をひっくり返したらダメということを教えて頂きました。
車でゆさぶっただけで作りかけの巣がポロっと落ちてしまうことがありますので、新しいのは移動するのにも気を使います。
移動は、入って(取り込んで)直ぐのまだ巣を造り出してない時か、一か月以上経って巣板がしっかりして来てからの方が無難かも知れませんね。

2013/04/28(Sun) 10:59 [ No.8127 ]
◇ Re: やっちまった〜〜。 投稿者:紀州みかん  引用する 
はちみつやまさん、こんばんは!

女王の容態いかがですか?

閑話休題

この巣蜜、ものすごくきれいな色なんですが、
一体、何の密ですか?
綺麗すぎる!!

2013/04/28(Sun) 20:23 [ No.8137 ]
◇ Re: やっちまった〜〜。 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 

みかんさん、こんばんわ。

あたたかいコメント有難うございます。
合同はあまり考えていません。自然に合同するかもしれませんし、このまま消滅するかもしれません、自然まかせです。
変なと所で自然派です。
過去に何度も失敗しましたが、これが一番の失敗です。

>女王の容態いかがですか?

巣箱に戻したのでどうなってるか分かりません。暫く様子を見たいと思います。

>この巣蜜、ものすごくきれいな色なんですが、
一体、何の密ですか?

食べるとレンゲ、シロツメグサ、その他草花の香りがしました。糖度が低くとても美味しいです。
巣はガムのようになって食べられませんでした。

>綺麗すぎる!!

こちらの蜜は結構こんな感じです。
昨年の巣蜜ミルフィーユ(20a×19a×45a)
添付します。





いよかんさん、こんばんわ。
よっぽどガタガタ道で無い限り、(舗装されていれば)移動は大丈夫かと思います。これの失敗はひっくり返したことです。コンコンとノックして確認したのですが、今一つ音がしなかったのでひっくり返したのがそもそもの間違いです。




2013/04/29(Mon) 23:32 [ No.8168 ]

◆ 大事件 投稿者: ホームページ  引用する 

今朝起きると 雪が貯まっていた。
大事件は 雪の話ではありません



2013/04/27(Sat) 22:43 [ No.8114 ]
◇ Re: 大事件 投稿者: ホームページ  引用する 

昨日取り込んだ箱がどうもおとなしい
箱に耳を当ててみても動きが無い
そ〜〜と天板箱を外すと

何!何! 何がおきたの 寝てるの?



2013/04/27(Sat) 22:46 [ No.8115 ]
◇ Re: 大事件 投稿者: ホームページ  引用する 

これはどう言うことですか?
何が原因ですか?



2013/04/27(Sat) 22:47 [ No.8116 ]
◇ Re: 大事件 投稿者: ホームページ  引用する 
まだ生きているものもあれば
ほとんど死んでいます。

2013/04/27(Sat) 23:10 [ No.8118 ]
◇ Re: 大事件 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
京丹蜂さん、こんばんわ。

寒むすぎて、仮死状態でなければ、
農薬を被ったのかもしれないですね。

2013/04/27(Sat) 23:46 [ No.8119 ]
◇ Re: 大事件 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
3年前に春の天候不順で、
分蜂時期に、低温長雨となり、
分蜂群が餓死した話沢山聞きました。

分蜂群は貯蜜は腹の中だけですし、
分蜂の日は巣が無いし、
お腹の中に一定時間以上入れておくと
蜜蝋に変化するそうです。

分蜂後雪の降るような過度の低温だと、
つらいと思います。

砂糖水の給餌、同時に霧吹きで砂糖水をかけてやると
良いと言う話も聞いた事が有ります。

頑張って救ってあげて下さい!

2013/04/28(Sun) 00:13 [ No.8122 ]
◇ Re: 大事件 投稿者:joe@和歌山  引用する 
京丹蜂さん4月26〜27日の京丹後の最低気温は7℃もあるし、板厚も結構ある巣箱のようですし凍死は考えにくいですけど・・・でもこの群だけなら農薬も考えにくいですね。

で、分かりません。

2013/04/28(Sun) 06:02 [ No.8124 ]
◇ Re: 大事件 投稿者:いよかん  引用する 
蜂の腹が蜜で満杯になっているか・・・ 知りたいです。
蜂は、腹にいっぱい蜜を入れて元巣を後にします。
その蜜が当面の兵糧であり、巣を造る原材料でもあります。
でも、1日で餓死したとは考え難いですね。

2013/04/28(Sun) 10:39 [ No.8126 ]
◇ Re: 大事件 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
大事件ですね、私の経験ですが空腹、寒さ、決闘の3つがあげられます。ある巣箱が西洋等の襲撃を受け蜜を取られて逃亡、近くの箱に入るが食料を持っていないので固まって箱の
中で死ぬ。入居箱の前で死骸が落ちていれば即給餌で助かる事も有りますが時間と勝負で殆ど消滅します。

2013/04/28(Sun) 11:59 [ No.8129 ]

◆ 昨日の分蜂群 投稿者:風車@埼玉  引用する 

昨日の群は1回目同様ユンボのグリスいっぱいのところに集結です、なぜだろう。
鏡を使って光と熱で後ろの箱に移動していただきました。

聖天山元群は2群とも低い藪でした、全群とも出箱から観察しましたが5m位の高さしか乱舞いしませんでした。
なぜだろう。



2013/04/26(Fri) 14:34 [ No.8109 ]
◇ Re: 昨日の分蜂群 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
風車さん、初期の分封は蜜を多く持って出るので低位飛行しますね、その点夏は高いところに止まる様です。ユンボに蜂玉ですか、近くに良い止まり場所が無かったのかな。蜂球移動は考えましたね、ヨモギの葉を塗っての移動も効果がありますがどうして移動させたのですか。私ならそのまま箱に落とし込みますが・・・・

2013/04/26(Fri) 16:44 [ No.8110 ]
◇ Re: 昨日の分蜂群 投稿者:風車@埼玉  引用する 
ガンチャさん
真ん中のせまい隙間でグリスニップルなどじゃまものがあって刷毛しか使えずで、1回目はブロウーして他の所に蜂球を造りなおさせました。
運転席の屋根なんか最高の集合板だと思うのですがね・・・。

2013/04/26(Fri) 21:28 [ No.8111 ]
◇ Re: 昨日の分蜂群 投稿者:いよかん  引用する 
私の所でも、ぎりぎりのスペーシしかない低くて狭い枯草のなかに好んで蜂球を造ります。
出箱の場に居なかったら、まず 見つけられないですね。

2013/04/27(Sat) 08:08 [ No.8113 ]
◇ Re: 昨日の分蜂群 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
風車@埼玉さん、こんばんわ。

関係ないかもしれないですが、以前重機のグリス部分に止まって、チューチューオイルを吸っている蜜蜂を見たことがあります。
結構お気に入りの場所なのかも。

2013/04/27(Sat) 23:49 [ No.8120 ]

◆ 良いお話 投稿者:奈良すずめ  引用する 
先日、撤去保護の相談がありましたので、
グラスガンナーさんに相談していたのですが、
依頼者さんより下記の連絡がありました。
なかなかいい話なので、了解を得ましたので掲載します。

2013/04/26(Fri) 07:02 [ No.8096 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:アトリエの方  引用する 
"すずめ様
ご連絡が遅れて申し訳ありません。
私も想定していなかった展開になってしまい、
私自身もとまどっておりますし、
この数日、どうすべきか考えておりました。

先週末、アトリエの近所の方が二人いらっしゃいました。
一人は、向かいの家の住人で、近所でも評判の口やかましい老人だったので、
ミツバチについての苦情だと思ったのですが、
そうではありませんでした。

蜂の巣を撤去したいのなら、養蜂をやっている人が近くにいるので、
できるかどうか、巣のある場所を見せてくれ、ということでした。
近所なので断ることもできず、一応見ていただき、すずめさんとのやりとり、
今後のスケジュールなどについても話しました。

もう一人の方も、近所の方ですが、以前、農業の傍ら養蜂をやっていらして、
近所の養蜂農家とも懇意にしていらっしゃるとのことでした。
結局、近所の養蜂農家に巣の撤去を頼むことになったのですが、
お二人がその養蜂農家を訪問されたところ、もう高齢で撤去はできない、と断られたとのことでした。

意外なのはこの後でした。
お二人のお話しは、次のようなものです、
所在地では、ミツバチが減少し、受粉がうまくゆかず、
困っている農家も多い。
分封群が出現して、近所に塊群を形成したときは、
○○さん(以前養蜂をやっていらっしゃった、左隣の方)が、
撤去して巣箱にいれ、畑で作物の受粉に使いたい。
分封は年に2度程度なので、あまり心配はいらない。
私さえ嫌でなければ、このまま、撤去せずに放置したらどうか、という提案でした。
一刻も早く撤去するように言われるものとばかり思っていた私は、大変困惑しました。

近所の方から、そのままにしておけと言われるとは思っていませんでしたし、
すずめ様にも保護を依頼してしまった後でもあり、どうすればよいか数日悩んでおりました。

もし、そのまま、一緒に生活していけるなら、私はニホンミツバチと一緒にいたいと思います。

確かに以前、別な農家の方から、ミツバチがいなくて困っているという話しをお聞きしたことがありますが、
これほど深刻だとは思っていませんでした。

そう言われてみると、ツツジが満開のこの時季、
以前はミツバチの羽音がどのツツジの木でも聴こえたものですが、
いまはどのツツジの木にもほとんど蜂の姿をみかけません。
私のところの、この個体群は案外、大切なのかもしれないと思いました。

一度、依頼をしておいて、恐縮なのですが、上記のような事情で、この群については、このまま放置しておこうと思います。
また、秋になるとオオスズメバチ対策をしなくてならないので、
その点は、面倒なのですが、それよりも家の周りをミツバチが飛び回っていてくれうほうが、私には嬉しいのです。

今年中に私は、巣箱を注文しておこうと思っております。
来年、分封した群を巣箱で飼育し、自宅に置いておこうと思っています。
採蜜する気がないので、飼育して増やしてゆきたいと思っています、
すずめ様にご指導いただけたらうれしいのですが、いかがでしょうか。
一面識もない、私のことをご心配いただいて、本当にすずめ様には感謝しております。
これからも蜂の様子を時々お知らせします。

今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
グラスガンナー様にも一応経緯をお知らせしておこうと思います。ありがとうございました。

httphttp http httphttp "

2013/04/26(Fri) 07:07 [ No.8097 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:アトリエの方  引用する 
すずめ様
ありがとうございます。
本当に親切にしていただき感謝しております。

> よろしければBBSに掲載させてください。

もちろんかまいません、私の現状がどなたかの参考になればうれしい限りです。
今回の件で、あらためてあちこちアトリエの行き帰りに見ているのですが、
アトリエは本当に田舎にあるので、まだレンゲ畑や、山桜、ツツジ、
サツキ、家の庭には様々な花を植えていらっしゃる農家も多いのですが、
本当にミツバチ、セイヨウミツバチもニホンミツバチも見かけません。

ミノガも急速に減少していて、去年、数年ぶりに蓑虫を一匹だけ見つけました。
毎日アトリエに行き、部屋に迷い込んでくる蜂を外に放したり、
トイレの天井でぶんぶんいう羽音を聞いたり、建物の周囲を飛び回るミツバチがいるのが、
当たり前の生活になって、周りの環境にどの程度のミツバチがいるのかということに無頓着でしたが、
本当に、ミツバチが激減していることを改めて実感しました。

私のアトリエはどうも昆虫に縁があるようで、昨年は、5月いっぱい、毎朝、1〜2頭のマルハナバチが羽化して部屋の中にいました。
マルハナバチを外に放すのが日課でした。
一昨年は、毎日、スガリバチが羽化して部屋に入っていました。
今年は、どちらもないかわりに、大規模な分封が2度ありました。

ニホンミツバチの出入り口の下には、木屑や蜂のだすゴミが、1cm近く堆積しています。
寒い日なのに蜂はいつもの業務にいそしんでいました。
これから、すずめさんにいろいろ教えていただきながら、
この、蜂群とつきあってゆきます。

これからもご指導よろしくお願いもうしあげます。
あらためて、ありがとうございました。

2013/04/26(Fri) 07:15 [ No.8098 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:紀州みかん  引用する 
良いお話ですね!

場所は、名張でしたっけ?

2013/04/26(Fri) 07:28 [ No.8101 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:いよかん  引用する 
とても 嬉しいお話です。

2013/04/26(Fri) 12:35 [ No.8105 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
とても良いお話ですね。もっと良い話はこの方の御宅へお伺いして蜜蝋塗って巣箱を差し上げ、待ち箱設置の方法、良く入る場所を教えてさりげなく帰る。・・・これで蜂友が増え
蜂も増え自然にやさしい行為となる。

2013/04/26(Fri) 12:49 [ No.8106 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:  引用する 
こんにちは。
ご近所の方に理解があって、最高の形になりましたね。
アトリエの方に、メールをしました。
大学時代の友達が住んでいる市ですので、機会があれば伺って巣箱をお渡ししたいです。
また、蜂が巣営しているところも見たいですね(^^♪

こうやって、少しづつ蜂友さんが増えていくのが楽しいですね。

2013/04/26(Fri) 13:14 [ No.8107 ]
◇ Re: 良いお話 投稿者:風車@埼玉  引用する 
嬉しいおはなしですね。
蜂さんも喜んでいることでしょう。

2013/04/26(Fri) 14:22 [ No.8108 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題