このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ Flow Hive 実証実験2017−第4報ー 投稿者:ひごもっこす  引用する 

保険として業者さんの飼育箱に載せさせてもらっていたFlow Hive 継箱(昨年ここで報告したもの)を、今季の貯蜜積み増しは見込み薄と判断して、昨日回収してきました。

[Flow Hive 貯蜜状況]
セイヨウミツバチによる貯蜜は正常に行われており、無駄巣かけなどもなく、流蜜期終了後の運搬などハンドリングによる蜜の漏れ出しもなかった。貯蜜に関して効能書きに偽りなしと判断しました。
Flow Hive を使いこなせるかどうかは、飼育箱の蜂の管理がちゃんとやれるか否かにかかっていると言えます。

採蜜に関する使い勝手は今後順次報告します。

継箱には保安要員が居た程度。Flow Hive6枚すべてに、部分的に、蓋掛け貯蜜がなされていた。巣門から見て左から1〜5枚目までは両面、6枚目は内側面のみ。貯蜜量は、2L/枚x6枚x0.3(貯蜜房蓋掛け率)=3.6L(約5kg)と推定。詳細は添付画像を参照ください。

部分的貯蜜に終わった原因については下記のように診ています。
1)継箱後の蓮華流蜜期間の不足(蓮華→みかんの転地をしなかった)
2) 6月中旬に分蜂を許してしまい(王台見逃し)飼育箱内の貯蜜減、蜂数(減集蜜能力)減少を招いた
3)6枚目外側に全く貯蜜されなかったのは、直下の飼育箱の内壁に無駄巣が掛かり蜂が上に上がる通路を塞いだため



2017/07/27(Thu) 18:02:50 [ No.17045 ]
◇ Re: Flow Hive 実証実験2017−第4報ー 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> 6月中旬に分蜂を許してしまい(王台見逃し)

なるほど・・これが痛かったですね。
今のところはまだ、最終段階までの使用には至らぬものの
製品としての欠陥は見当たらないようですね。

2017/07/28(Fri) 02:37:39 [ No.17046 ]
◇ Re: Flow Hive 実証実験2017−第4報ー 投稿者:ひごもっこす  引用する 
今日から採蜜テストを開始。とりあえず1枚やってみたところ、蜜漏れが発生。
2枚目で原因が2つあることを突き止めました。
1)半割蜜房の側面からのあふれだし
2)底のトラフからのドレンパイプ接続部の隙間からの漏れ
3枚目は2)を対策して漏れない状態にして1)がどの程度かを診ました。12%が漏れてました。2)が未対策だと30%でした。
やっぱりというか、一番デリケートなところがまだ発展途上という事が分かりました。
といって、使い物にならんというほどのことはありません。蜂場で直接採蜜せずに、Flow を抜いて持ち帰り、蜜漏れを前提とした冶具上で採蜜すれば何ら問題ありません。
詳細は、第5報(2、3日後になるかもしれませんが)で報告します。

2017/07/28(Fri) 21:58:53 [ No.17052 ]

◆ 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

紺さんから連絡があり、
蜜蜂の捕獲のお誘いがありました。

「要るならあげるから手伝って」と

緑色の矢印部分から出入りがありました。



2017/07/24(Mon) 21:11:37 [ No.17035 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

半日休暇を取って伺いました。

このスペースはクラーが収まっていたスペースのようです。
多分旧型のクラーがこのサイズだったのではないでしょうか?

まあ、巣箱にぴったりの大きさです。



2017/07/24(Mon) 21:14:43 [ No.17036 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> まあ、巣箱にぴったりの大きさです。

作業はあっという間でした。



2017/07/24(Mon) 21:15:44 [ No.17037 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> 「要るならあげるから手伝って」と

その後の続きです。
奈良to奈良の県内移動でしたので、
移動も一時間ほどでした。

巣板をセットした巣箱への捕獲蜂群移動方法として
まずは袋から袋へ移動できるようにします。



2017/07/25(Tue) 23:48:52 [ No.17038 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:  引用する 

> まずは袋から袋へ移動できるようにします。

蜂の習性としては、上に集まりますので
下の袋を開いても数匹逃げ出すぐらいです。
短時間の間に袋と袋を連結させました。

(この群は女王確認済みです)

連結完了の後のこの状態から
上の袋を揺さぶって蜂群を下の袋に落とします。



2017/07/25(Tue) 23:51:45 [ No.17039 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> (この群は女王確認済みです)
>
> 連結完了の後のこの状態から
> 上の袋を揺さぶって蜂群を下の袋に落とします。

どさーっと落ちた蜂群はまた上に登りますので
今度は巣箱に向かって登ように連結した袋を下にします。



2017/07/25(Tue) 23:56:02 [ No.17040 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:  引用する 

> 今度は巣箱に向かって登ように連結した袋を下にします。

10分もしないうちに、
ほとんどの蜂が巣箱に収まりました。


でもね〜。
真夏の炎天下ですから、
翌日には逃避にあいなるケースが多いのですよね〜。

そこで皆さんへ、2択問題です。
(1)このまま網を外さず数日放置する。
(2)このように落ち着いた事を確認できたので網を外す。


<私の答え>

一昨年までは主に(2)でした。
その行動を観察していて・・・・・
去年からは主に(1)にしています。



2017/07/25(Tue) 23:58:29 [ No.17041 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> (1)このまま網を外さず数日放置する。

今回は2日放置しました。

そしてこのように正式に設置いたしました。



2017/07/26(Wed) 21:55:18 [ No.17042 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> そしてこのように正式に設置いたしました。

捕獲後3日めです。
逃避を促すババア蜂は静かです。



2017/07/26(Wed) 21:57:17 [ No.17043 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> そしてこのように正式に設置いたしました。


すごく元気です。
健康な蜂軍に思えます。

まあ、もう少し様子をみます。



2017/07/26(Wed) 21:58:26 [ No.17044 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:宇治媼  引用する 
こんばんは〜毎日暑くて思考力ゼロです(-.-;)y
暑い中お疲れ様でした(^^)

網つけたままの間蜂たちは出入りできない状態なのですか?場所も変わっているようですが網付きで落ち着かせてから長距離移動ということなんですよね??

2017/07/28(Fri) 02:53 [ No.17047 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> 網つけたままの間蜂たちは出入りできない状態なのですか?場所も変わっているようですが網付きで落ち着かせてから長距離移動ということなんですよね??
奈良県GET で奈良県設置です(^ ^)
設置場所で一時的に作業台を使いましたし
仮設置は炎天下を避けました。

このやり方に変えてから逃避が一度も有りません
あはは、逃げようが有りませんからね
でも閉じ込めは、一晩か二晩ぐらいです

2017/07/28(Fri) 07:46:39 [ No.17048 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:  引用する 
今の時期の捕獲、特に自然巣の保護には苦労しますね〜

大体、2日目の朝10時までには何処かへというパターンが多いです。中にはその日の夕方に脱走する群も有ります。

2晩幽閉してやったら逃居モードも落ち着く様に思います。
3日間が勝負です。
今迄の経験から3日居付いてくれたら何とかなります。

2017/07/28(Fri) 20:49:59 [ No.17049 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:  引用する 
スズメさん!
今回の捕獲保護は育児圏の巣素は取り付けなかったのですか?

2017/07/28(Fri) 20:53:38 [ No.17050 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> スズメさん!
> 今回の捕獲保護は育児圏の巣素は取り付けなかったのですか?

いえいえ、しっかりと取り付けました。
蛹がある所をしっかりと付けました。

7月8月は半数以上は逃避されていました。
この季節は暑いし、もう嫌になってヤメヤメと思っていましたが、
この方法だと逃げられることが無くなった次第です。

2017/07/28(Fri) 21:43:01 [ No.17051 ]
◇ Re: 紺さんからの差し入れ 投稿者:宇治媼  引用する 
こんばんは〜毎日暑くて思考力ゼロです(-.-;)y
暑い中お疲れ様でした(^^)

網つけたままの間蜂たちは出入りできない状態なのですか?場所も変わっているようですが網付きで落ち着かせてから長距離移動ということなんですよね??

2017/08/19(Sat) 00:43 [ No.17090 ]

◆ Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:ひごもっこす  引用する 

継箱覗き窓から見る限り蜂の姿をほとんど見なくなったので、継箱の内検を行いました。
結果は、
ハイブリッド継箱(在来巣枠6枚+Flow Hive 2枚 )への貯蜜は全くなされていませんでした。在来巣枠(半盛り)及びFlow Hive の蜜房を完成させる作業を進めた痕も確認できませんでした。
継箱をして1カ月経過していますが、継箱をしたころ以降当地の流蜜期が終わったためと思われます。
春分蜂群で立ち上げた定置養蜂(蜜源を追って移動しない)の場合、よほど蜜源が豊富な土地でない限り、Flow Hiveに貯蜜されるのは2シーズン目からと言えそうです。

実は、色々うまくいかなケースも考えて、業者さんの蓮華をターゲットにした所有群にFlow Hive 継箱をさせてもらったものを並行して走らせました。こちらは、1カ月前に左側面覗き窓際のFlow Hive に蓋が掛かりました。半割蜜房の修復と貯蜜は正常に進んだことが分かります。しかし、その後次第に蜂が飼育箱の方に撤退し、右側のFlow Hive は手付かずで放置されています。こちらも定置した(業者さんの他の群れはみかんへ移動)ため蓮華と心中したと考えらえます。
近いうちに蓋掛けされているFlow Hive からの採蜜テスト結果を報告します。



2017/07/15(Sat) 22:56:00 [ No.17021 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、おはようございます。
なかなか上手くは行かないものですね。

蜜源の調子が悪いと仰っていましたが、
自宅群は日本蜜蜂も含めて3群でしたっけ?

趣味の養蜂家ですから、移動養蜂とはいきませんからね・・
Flow Hive からの採蜜テスト結果は楽しみではありますが
蓮華をターゲットにした定置群も、無理なさらぬように!

2017/07/17(Mon) 04:41:45 [ No.17025 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:ひごもっこす  引用する 
すずめさん
自宅群は里子3群です。過去和蜂4群越冬したことありますので、まあ受け入れ能力一杯といったところでしょうか。目と鼻の先に樹の洞野生群が一つ居います。
来季、Flow Hive の一つは蜜源豊富な霧島さんのところに置いてみる手もあるんじゃないかと思ったりしています。
霧島さんいかがですか?

話変わりますが、庭の3群と界隈の野生3群のアカリンダニ検査検体の採取を行いました。明日、前田先生に郵送します。おかげで、検体採取うまくなりました。

2017/07/17(Mon) 22:45:07 [ No.17027 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:  引用する 
私のところは春の大蜜流期には結構な蜜源が有ります。

毎年、近くの杉山に山桜の咲く3月中旬からレンゲの咲き終わる6月頃まで長崎より西洋蜜蜂を30箱程転飼養蜂に来られます。
又、直線1キロには城山に千本以上のソメイヨシノが有りますのでそれが目当てのようです。

もう亡くなられた私の師匠は自宅で西洋5箱、和蜂も5箱を飼育されて西洋から20升位を毎春採蜜されていましたので実証済です。

来春の転飼を考えておられるのであれば受入OKです。

2017/07/19(Wed) 06:34:07 [ No.17028 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:ひごもっこす  引用する 

霧島さん
こんばんは。
転飼受け入れ快諾いただきありがとうございます。オフ会の時に一セット(洋箱飼育箱+Hlow 継箱)お持ちします。お借りしている洋箱もその時にお持ちします。

話変わりますが、
ビービーツリー成長早く、今季(3年目)花もつけ始めて喜んだのもつかの間、先般の台風で根元からボッキリ。この樹は芯止めしないと台風に耐えられないように思いますが、貴兄はどうされていますか?



2017/07/19(Wed) 20:52:25 [ No.17029 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:  引用する 
ビービーツリーが3年目で骨折しましたか。
私のビービーツリーは3年目より大きくなり5年目より開花しましたので骨密度は有ると思います。

5本、自宅に植えているトネリコの内2本は摘心せざるを得ない状況となりました。
母屋を遥かに越えて春の葉っぱの落下、花が咲いた跡の花くずで雨どいが詰まりますので7月中にはカットするつもりです。

JRの霧島駅前通りにはトネリコの街路樹が植えられ綺麗に整枝されていますので剪定に挑戦してみます。

2017/07/21(Fri) 20:09:22 [ No.17032 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第4報− 投稿者:ひごもっこす  引用する 
そちらのは丈夫そうですね。転ばぬ先の杖で、残り9本は芯止めして低木仕立てにします。

今日継箱を撤去しようと天井を外したら、予想していたより蜂が居たので、撤去保留しました。この一週間スズメバチが来ず平穏だったのでやる気が出たのかもしれません(笑い) 。

2017/07/21(Fri) 22:31:06 [ No.17033 ]

◆ 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:ひごもっこす  引用する 

霧島さん
今日外出前に悪い予感がしたので、準備していた分蜂阻止作戦敢行しました。金網底と四方巣門の3っつを封鎖、正面巣門に蜂参ったを装着。とりあえず一安心。日帰り遠足に出るかもしれない連中のために集合板も近くの松に設置。
蜂参ったには、雄蜂もかなり参った様子ではありましたが全員締め出されたわけでもなさそうです。



2017/07/10(Mon) 22:27:24 [ No.17007 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:  引用する 
大雨が続いていましたが8日ぶりに太陽が現れ久方ぶりに山の蜂場を見回りに行けます。

ハチマイッターを取り付けられましたか。
転ばぬ先の杖ですね。

種蜂にするには分蜂阻止が必須です。

2017/07/11(Tue) 08:23:57 [ No.17008 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:奈良すずめ  引用する 
地震の影響はありませんでしたか?
最近あちらこちらで大変ですよね

2017/07/11(Tue) 20:33:32 [ No.17010 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:  引用する 
震度5強の地震。
地の底から突き上げる縦揺れでした。
発生したのが鹿児島市の南部に位置する石油備蓄基地の直ぐ横で、私の娘の会社が近くで心配しましたが無事を確認出来ています。

ド〜ンと凄まじい音と縦揺れに見舞われた様ですが被害は無かったとの事で安心しました。

山の蜂場の点検は明日から行って来ます。

2017/07/11(Tue) 21:43:40 [ No.17012 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:ひごもっこす  引用する 

霧島さん
山での点検、気を付けてお出かけください。
ちょうどTV見ているときに画面に異緊急地震速報が出ましたので身構えて待ちましたが揺れ分かりませんでした。

さて、里子群ですが、今夕18時近くまで時騒ぎみたいなことをやってました。封止していた底を金網(4mm)に変更して換気改善してやりました。



2017/07/12(Wed) 00:16:14 [ No.17013 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:  引用する 
久方ぶりに山の蜂場へ継箱に出向いたら大スズメ蜂、小型スズメ蜂、黄色スズメ蜂が20匹程います。

黄色スズメ蜂がホバーリング無しで巣門の踊り場に取り付いているのです。
その横には大スズメ蜂、小型スズメ蜂の3親戚そろって踊り場に集結。又乱舞、この光景を見て来ました。


この暑さで巣素が落下しており入口が塞がれて5段群が消滅です。
4月23日に入った群です。

スムシを侮ってはとんでもないことになります。
巣落ちした重箱は1週間も経たない内に蜜房を喰い荒らされています。

残り蜜が少々採れるでしょうか。
オーガンジーで垂れ蜜を
採ってみます。

2017/07/12(Wed) 21:27:15 [ No.17014 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:ひごもっこす  引用する 
山上群消滅とのことご愁傷さまです。たまにしか見回れないところはどうしようもありませんね。被害拡大しないことを祈ります。
こちらも、オオスズメのぺったんこへのてんこ盛り付けが始まりました。洋蜂が一手に引き付けてくれるので、和蜂の方には全く寄り付きません。

2017/07/13(Thu) 23:21:10 [ No.17015 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:  引用する 

九州南部は7月13日に梅雨明けしました。
暑いのなんの。

そういう状況の中、草刈りの作業で大腿部を刺されたとの事で
出向いたら、大すずめ蜂でした。

丘の頂上部で梯子を立てかけている上の土の中に横穴を掘り40センチに営巣していました。



2017/07/14(Fri) 21:05:25 [ No.17016 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:  引用する 

スコップで掘り起こすと大スズメ蜂が飛び出して来るのをバーナーで処理。
羽根を焼かれて飛べなくなります。


取り出した巣は20センチ以上に成長していました。

今年はスズメ蜂が異常に多いので早めの対策が肝心です。



2017/07/14(Fri) 21:13:45 [ No.17017 ]
◇ Re: 霧島里子群夏分蜂阻止 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> 今年はスズメ蜂が異常に多いので早めの対策が肝心です。

そろそろ、大スズメバチの襲来がはじまりますね。
くれぐれも刺されないようにしてください。

2017/07/15(Sat) 22:20:02 [ No.17020 ]

◆ 孫分蜂は数回続く?? 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

奈良すずめ様、霧島様:いつもお世話になります。

昨日の夕方6時過ぎに孫分蜂した自宅群は、やはり理由があったようで、雨交じりの今日、2回目の孫分蜂が午後4時頃からありました。

切迫して分蜂する理由は定かではありません。経験豊富な皆様のアドバイスをお願いします。

今回は巣枠式仕様の巣箱に入居してもらいました。そのため巣落ち防止棒は入れていません。写真を続けて添付します。



2017/07/09(Sun) 19:55:41 [ No.16999 ]
◇ Re: 孫分蜂は数回続く?? 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

巣箱への入居の様子です。



2017/07/09(Sun) 19:57:09 [ No.17000 ]
◇ Re: 孫分蜂は数回続く?? 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

母群の巣箱は巣門近くの重箱2段を取り除き、コンパクトにして巣箱内や巣板が確認できるようにしました。

蜂数が相当減少したので、巣板が見えるようになりましたが、王台が定かでありません。まだ分蜂するのか?したとしても仕事で対応できないので自然に任せます。



2017/07/09(Sun) 20:02:46 [ No.17001 ]
◇ Re: 孫分蜂は数回続く?? 投稿者:  引用する 

> 今回は巣枠式仕様の巣箱に入居してもらいました。そのため巣落ち防止棒は入れていません。写真を続けて添付します。

7月の分蜂を獲り込んだ群は難しいです。
孫第2群ですと長女女王でこれから交尾となります。
元蜂群は孫2女でこれも同じく未交尾女王です。
この時期、雄蜂の数が少なくこれからハネムーン飛行しても交尾の回数も少なくツバメやクモの天敵も多く短命の女王の可能性が。。。

それとこの時期の分蜂群は定着率が悪いです。
3日間いてくれたら何とか居付いてくれるでしょう。

巣枠式に入れたとの事ですが、巣枠の無い空間に巣素を下げますのでご注意下さいね。

この時期は入居して頂いても逃居が心配されます。
入居群は、種蜂群より出来るだけ遠くへ移動したほうが無難です。

2017/07/09(Sun) 21:09:54 [ No.17002 ]
◇ Re: 孫分蜂は数回続く?? 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 
霧島様:いつもお世話になります。

孫分蜂の取り込み定着は厳しいと感じていますが、全ては和蜂が決める事。と開き直っています。

最も心配なのは交尾相手ですが、2km以上離れた場所に移設し、その場所1km前後には系統の違う隣接群に雄蜂が僅かにいるので、何とかなるかと想像しています。

交尾中のアクシデント:ツバメの食害などはどうしようもありません。

巣枠式仕様巣箱:天板が円形で回転できるようになっており、巣板形成後に少し回転させて、平行にしてから巣枠を忍び込ませる予定ですが、上手くいくかは???です。

どうなったかは、報告しますのでよろしくお願いします。

2017/07/09(Sun) 21:48 [ No.17003 ]
◇ Re: 孫分蜂は数回続く?? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

> 昨日の夕方6時過ぎに孫分蜂した自宅群は、やはり理由があったようで、雨交じりの今日、2回目の孫分蜂が午後4時頃からありました。
>
> 切迫して分蜂する理由は定かではありません。


王台を作り、卵を産みつけた段階から長女の羽化スケジュールが決定となりますから
母親分蜂 が雨などの悪天候で延期になると殺し合いでリセットするしか無いのでしょうね
夕方の分蜂を決行した母親女王の事情がそこにあったと言う事でしょうね
ましてやその長女も次女に押し出されて来たとなると
二週間、後一週間ほどにもう数回有りそうでは有りませんか

2017/07/10(Mon) 07:48:31 [ No.17005 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---







 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題