フローフレーム1つで1,2キロの密が取れています。
フローの巣房は処女巣と同じなので流れ出る密は黄金色で綺麗です。
2020/05/29(Fri) 18:45:42 [ No.18431 ]
4フレーム搾るのに30分程。
重箱の垂れ密のことを考えると雲泥の差です。
600グラム瓶で7,5本。
4,5キロの密がとれました。
2020/05/29(Fri) 18:51:28 [ No.18432 ]
フローフレームの密は糖度が低いとお聞きしていましたが
78.9度有りまずまずでしょうか。
2020/05/29(Fri) 18:55:11 [ No.18433 ]
霧島さん、採蜜おめでとうございます、ほんとにらくちんですよね。
昨年の採蜜で1回目は78度ぐらいでした、2回目はすぐ貯めたせいか76度ぐらいで、秋になって最後の糖度は78度ぐらいでした。徐々に溜まる時は糖度が上がり一気に溜まる時は低くなるようです。
明日は内蜂さんが日曜日は私が採蜜予定です。
2020/05/29(Fri) 22:15 [ No.18434 ]
> 霧島さん、採蜜おめでとうございます、ほんとにらくちんですよね。
> 昨年の採蜜で1回目は80度ぐらいでした、2回目はすぐ貯めたせいか76度ぐらいで、秋になって最後の糖度は78度ぐらいでした。徐々に溜まる時は糖度が上がり一気に溜まる時は低くなるようです。
>
> 明日は内蜂さんが日曜日は私が採蜜予定です。
おめでとうございます。
楽ちんですし、綺麗な蜂蜜が採れますよね~。
自家消費用なので、糖度が低くてもOKですから、
市販されることのないフッシュで美味しい蜂蜜です。
私はこっちの方が好きです。
本来日本蜜蜂の蜂蜜は百花蜜と呼びますが、
フローハイブだと、季節蜜と呼びましょう。
2020/05/30(Sat) 04:58:19 [ No.18435 ]
>
> おめでとうございます。
> 楽ちんですし、綺麗な蜂蜜が採れますよね~。
> 自家消費用なので、糖度が低くてもOKですから、
> 市販されることのないフッシュで美味しい蜂蜜です。
> 私はこっちの方が好きです。
> 本来日本蜜蜂の蜂蜜は百花蜜と呼びますが、
> フローハイブだと、季節蜜と呼びましょう。
季節密ネーミングいいですね。
指宿の蜂飼いマッチさん宅ではフローフレームでトロピカルフルーツのライチの花蜜を搾ったと電話をいただきました。
近いうちに指宿に遊びに行ってほぼ単花蜜に近いライチ蜜がどういう味なのか試食楽しみです。
2020/05/30(Sat) 05:37:00 [ No.18436 ]
霧島さん
おめでとうございます。
一旦満タンになった経緯があり、分蜂で持ち出されたが故の満タン未達状態なので糖度がそこそこ高いのだと思います。
そのような経過が無くて写真の貯蜜状態だと(例えば)76度ぐらいと想像します。
2020/05/30(Sat) 22:01:02 [ No.18437 ]
今年初採蜜です、4日ぐらい前の採蜜側画像です。今日は全面に蜜が溜っていました。
2020/05/31(Sun) 22:46 [ No.18442 ]
真ん中のフレーム2本を採蜜しました、糖度は意外にも80,6度あり味はコクは足りませんが上々でした。
2020/05/31(Sun) 22:52 [ No.18443 ]