このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ メジロとみつばち 投稿者:紀州みかん  引用する 

和歌山市内の地蔵の辻の桜が満開(^^)

親戚の岩崎さんが、メジロの写真撮りに行きました!

私は、メジロ以上に左上のみつばちが気になります(@@;



2015/03/06(Fri) 14:20 [ No.13349 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:紀州みかん  引用する 

メジロも可愛い(^^)



2015/03/06(Fri) 14:21 [ No.13350 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:いよかん  引用する 
UFOじゃないの・・・・ あはは〜
こんなに咲いている桜があるのですね。
蜂も飛んでるし、分蜂も近いようです。

やっと昨日、キンリョウヘンを居間に入れたところです。
間に合うといいんだけど〜^^

2015/03/06(Fri) 20:53 [ No.13351 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 

画像に気温が見えないのが残念ですが まさに春真っ盛りの画像ですね

昨日滋賀県東部地方は雪が舞っていました

部屋に取り込んである一番気の早い金陵辺です
遅いものを温室に取り込んで
来たるべき分蜂に備えています(^_^.)



2015/03/06(Fri) 21:04 [ No.13352 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:奈良すずめ  引用する 
紀州みかんさん、おはようございます。
ん?望遠レンズは何mmですか?
そういえばいいカメラをお持ちでしたね♪

メジロでよかった。
ヒヨドリだったら、蜜蜂もパックとやっちゃうんですよね。

いよかんさんは沢山のキンリョウヘンですから大変ですね、
でも居間は広いから・・うらやましい。

EUW@近江さんのところは雪でしたか・・・
奈良はなんともありませんでした、春はもうすぐですね。

2015/03/07(Sat) 06:09 [ No.13354 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:joe@和歌山  引用する 
EUW@近江さん、順調ですね^^
今日は実家の蜂場に行く予定です。
もう咲いてたりして?
夜報告します〜^^

2015/03/07(Sat) 06:17 [ No.13356 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:紀州みかん  引用する 
皆様、こんにちは!

この桜、彼岸桜だと思います。
河津桜と同じ系統かもしれません。

和歌山はまだまだ寒く、昨日の午前中も寒くって、
ミツバチは巣箱から出て来ませんでした。

今年も4月10日過ぎからの分蜂だと思います。

いよかんさん、今年も分蜂大量捕獲狙ってますね!

EUW@近江さん、まだまだ和歌山市内も寒いですよ!

奈良すずめさん、この写真、親戚のカメラ好きの岩崎さんが撮影したものです!

joe@和歌山さん、今年は、分蜂捕獲の準備する心の余裕がありません(@@;


2015/03/07(Sat) 14:23 [ No.13357 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 

せっかくの週末がまた雨です 気温もイマイチ上がらず
蜂達の活動は見られません    消滅していないといいのですが

まだこの時期に20数群は維持できていると思いますので ですが
これからが正念場ですよね  蜂達 頑張れ分蜂まで

画像は一番あわてんぼの金陵辺です 他の花芽も順調に生育していますが
早すぎるかなー   
ま 遅いよりいいかってケセラセラ 



2015/03/07(Sat) 17:33 [ No.13358 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 

joeさんに頂いたミスムの花芽が順調な推移を見せています

捕獲巣箱の設置はほぼ終わりましたが、分蜂時期の間際にメンテナンスに廻らなければなりません
蜜蝋の再塗布がメインになりますがまれに猿などが巣箱をひっくり返していたりしますので 巡視は欠かせません

神社などの仏閣には直近でないと設置できませんので来月になってからの設置になります
あと5台設置しないといけません

皆さんはもう準備万端ですか?



2015/03/07(Sat) 17:44 [ No.13359 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:joe@和歌山  引用する 

みかんくんおはよう
とりあえず逃亡巣箱並べときましょう〜^^
幾つか入りますよ。
EUW@近江さん、順調ですね。
3月末、4月初旬開花株は5〜6週間咲いてますのでぜんぜん問題なしですね。
私んちのあわてんぼは、こんな感じ〜これだと後2週間で咲きます〜^^
想定内です。



2015/03/08(Sun) 05:57 [ No.13362 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 
みなさんおはようございます 
joeさん 花芽の活動の早さも驚きですが、花芽がむっちゃ沢山上がっていますね
私のキンは多くても3本? 

金陵辺は分蜂に開花時期を合わせるのが目標ですが
一番大事になるのは花を咲かせることですよね

金陵辺をめぐって園芸店を梯子しているといつの間にか妻の購入する蘭が増えています
大型のシンピなどが幅をきかせて  せめて小型の蘭にしてくれないかなー

2015/03/08(Sun) 07:05 [ No.13363 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者: ホームページ  引用する 
joeさんのキン様の花茎はほとんど直立ですが、これは種類の特徴ですかたまたまですか?私のは成長度は同レベルですが早くも鉢の縁よりも下まで垂れさがっています。介添え支柱を立てようと思います。

2015/03/08(Sun) 21:48 [ No.13364 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:紀州みかん  引用する 
joeくんの金さんは、もしかして、
ぼっちゃんの金さんの系統ですか?

EUWさん、私は、父が昨年9月に亡くなり、
管理を2か月サボたら、キンリョウヘン荒れまくっています
(@@;

2015/03/08(Sun) 21:59 [ No.13365 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:ばち  引用する 

桜どころか、梅も3分咲きでした〜〜
城陽市の青谷梅苑です。
市を挙げての歓迎セレモニーと
梅干100円10ヶに、思わず2ヶも買いました^^
梅林のアチコチにハチの巣箱が置いて在り。
有田オフ会のメンバーの顔を思い出しました。



2015/03/09(Mon) 06:02 [ No.13366 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>直立ですが、これは種類の特徴ですかたまたまですか?

ひごもっこすさん、良く見て下さい。支柱(添え木)してます〜^^

>花芽がむっちゃ沢山上がっていますね

EUW@近江さん、この株の性質のようです。
こんな鉢が幾つかありますので分蜂ピークになったら鉢置きから切花に移行します。
今年の捕獲目標は30群超え〜^^

2015/03/09(Mon) 06:37 [ No.13367 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:いよかん  引用する 

添え木、私も時々・・・・ ^^;

2015/03/09(Mon) 09:10 [ No.13368 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者: ホームページ  引用する 
joeさん、メガネと画面拡大して短い支柱認識しました。しかし横を向いて頭を出した花芽をここまできれいに立ち上がらせる添え木のタイミングなど要領をご教示いただければ幸甚です。伸びたものを無理に立てようとするとポキッといきそうで・・・。
クレマチスなどのつるの誘導(仕立て)は、乾燥状態では折れやすいので給水した後にやれなどと聞いたことがあります。

2015/03/09(Mon) 15:06 [ No.13369 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 
joeさん そんなに素晴らしい金陵辺を沢山お持ちなのですか?
私は昨年植え替えの鉢が多くって4号のプラ鉢主体です
5号の鉢増ししてバルブが倍くらいになれば期待できるかな
目標は30群越えですか 今季は設置巣箱が増えましたので期待大ですね!! ガンバ(^_^.)

紀州ミカンさん
金陵辺いくらかは手持ちに余裕があります(常盤錦?)
分蜂に間に合わないようでしたらお回しいたしましょうか?

いよかんさん 
それって・・・・・同感!

2015/03/09(Mon) 20:21 [ No.13370 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:joe@和歌山  引用する 

>添え木のタイミングなど要領をご教示いただければ幸甚です。

ひごもっこすさんお褒めにあずかり恐縮です^^
実は私ではなく父が毎年してくれます。
添付(5本花芽)のキンさんもそろそろ添え木しようかと言ってました。
こんなくらいで行ってるようですが〜^^
(ポキッとなっても自己責任で)



2015/03/10(Tue) 06:35 [ No.13371 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:奈良すずめ  引用する 
Joeさんところの金両辺のつぼみは綺麗に整っていますね。
もう三月ですもんね・・・早いなー!

我が家の金両辺は水遣りも雨まかせのホッタラカシなんです。
毎年ナメクジの餌になってしまってます・・・

2015/03/10(Tue) 06:48 [ No.13373 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 
紀州ミカンさん
今月15日に和泉市の国華園に出向きます
金陵辺入り用でしたら運びますが!
多分午前中には現地に着けます

joeさん できれば同日にお会いすること可能でしょうか

当方白色のノア 215です  無線のアンテナが立っています

返事よろしくです!!

2015/03/10(Tue) 21:41 [ No.13374 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者: ホームページ  引用する 
joeさん、添え木タイミングご教示ありがとうございました。蕾より下の茎だけの範囲でやるのがポイントのようですね。蕾に触れるとポロポロ落ちやすいので。

2015/03/10(Tue) 22:25 [ No.13375 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:はちみつやま  引用する 
すずめさん、こんばんわ。

>我が家の金両辺は水遣りも雨まかせのホッタラカシなんです。

僕のところもおなじです。
デボも金も花の気配がまったくないです。

今年もルアーでいこうと思います。

2015/03/10(Tue) 23:43 [ No.13377 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者: ホームページ  引用する 

室内取り込み加温が効いて一週間後には咲きそうな様子になってきました。



2015/03/11(Wed) 23:11 [ No.13378 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 
教えてください

先日joeさんから頂いたミスムフェット

この花は下垂しますか?

添え木をしようか迷っていますが  下垂系の花房に添え木はいりませんよね

2015/03/14(Sat) 05:22 [ No.13379 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:joe@和歌山  引用する 

EUW@近江さん、おはようございます。
ミスマは添え木は要りません〜^^
完全下垂系のデボとは違って途中から下垂します。
4年前の写真を貼り付けました。
なんともへたくそな巣箱(恥)ーー;
PS
明日は都合がつきません。
年度末で仕事が溢れかえってます・・・



2015/03/14(Sat) 06:49 [ No.13380 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:  引用する 

キン様、もう少し我慢してほしかったのに、咲き始めてしまいました。外に戻してペースダウンしてもらいます。



2015/03/14(Sat) 21:31 [ No.13381 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:EUW@近江  引用する 
joeさん おはようございます

ミスマは支柱しない方向で放置しますね(^_^.)
昨日国華園の和泉店に遊びに行ってきました
蘭のコーナーにずいぶんショボイ花芽のない金陵辺がありましたよ
結構な値段にびっくりしてしまいますね


ひごもっこすさん おはようございます
ずいぶん早い開花のように思いますが
今月末には分蜂の第1陣では? 

当地近江ではまだ1か月先なのですが 肥後地方ならさほど早くないように思いますが?

いずれにしても立派な花芽が上がって開花に至ったんですから

探索蜂飛来から 分蜂捕獲を心待ちにしています!!

2015/03/16(Mon) 06:34 [ No.13382 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:奈良すずめ  引用する 
九州はもう菜の花が満開ですよね・・・
分蜂もそろそろではないでしょうか?

奈良はまだまだです。

2015/03/16(Mon) 22:06 [ No.13384 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:  引用する 

肥後の田園は菜の花、阿蘇はキスミレが見ごろです。昨年の記録を見たら、庭に待ち箱仕掛けたのが3月13日、探索蜂を見かけ始めたのが20日、第一陣の入居が31日でした。先日最優秀群の内検ではまだ王台は確認できませんでした。
開花したキン様遊ばせても仕方がないので、急きょ待ち箱仕掛けました。



2015/03/16(Mon) 22:46 [ No.13385 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:奈良すずめ  引用する 
王台はまだのようですね。
ゆっくり群なんでしょうか?

ひごもっこすさんは阿蘇よりかな?
標高が低い地域ではそろそろ王台ができてくるころではないでしょうか?

でも、きっと大丈夫!楽しみですね。

2015/03/17(Tue) 22:41 [ No.13389 ]
◇ Re: メジロとみつばち 投稿者:  引用する 
奈良すずめさん
私の本拠は熊本市内(熊本大学キャンパスと隣り合わせ)です。土地柄からは晩熟のゆっくり群と思われます。

2015/03/18(Wed) 21:50 [ No.13392 ]

◆ 新規話題 投稿者:肥後もっこす さん  引用する 
ひごもっこすさんお使いください。

2015/03/01(Sun) 16:22 [ No.13334 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
奈良スズメさんありがとうございます。では、お言葉に甘えまして。
越冬中無駄巣齧り屑がコンスタントに発生し底板に積りますが、全群例外なく、それを掃除している気配がありません。ひょっとして巣材として再利用する?とも考えましたがまだその気配もありません。春〜秋の間は内勤さんが結構底板掃除をしていたのに何故?寒くてそんなことで無駄に体力消耗したくない?それなら暖かくなって余裕が出たら再開するの?それともスムシに一括外注?正解を教えてください。

2015/03/01(Sun) 20:52 [ No.13335 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:通りすがり  引用する 

>まだ働き手も少ないし、寒くてそんなことで無駄に体力消耗したくない?

↑が正解だと思いますが。

ひごもっこす(宮崎)さんが紹介してくれたサイトで、flow Haiveのフレーム構造が理解できました。
フレーム上部にハンドルを挿して回すと、すべてのハニカム・コアが上下50%ずれて、貯蜜が一斉に流下するのは驚きでした。ステイやヒンジを含む主要パーツがケミカルフォーメイションで造られたフレーム構造では、3Dプリンターでも使わないと試作モデルもままならないでしょう。ありがとうございます。


2015/03/01(Sun) 22:02 [ No.13337 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
通りすがりさん
「手不足と体力温存」説に一票ありがとうございました。私もおそらくそうではないかと思ってはおります。わざと溜まるに任せておいたら4月ぐらい(?)から巣門下への投棄が始まるんでしょうかね?
養蜂3年目ですが、2年目までは1群しか飼っていなかったので夏までに群れ消滅。石の上にも3年、今回初めて7群越冬状況の観察にこぎつけてます。

2015/03/01(Sun) 22:33 [ No.13338 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:いよかん  引用する 
巣を齧るのは本格的に育児を始めるためではないでしょうか。
蜂の卵と幼虫は鳥のようにある一定の温度を保ってやる必要があるような気がしております。
蜂が少ない冬場、働き蜂が巣板の間に分散していたのでは温度を上げることができません。
少ない数でもって育児圏を必要な温度に保つためには蜂が一塊になる必要があります。
そこで、育児巣房の下の方の邪魔な巣板を齧り落して湾を作って暖房ができるようにする・・・ 
もしそうだとすると、巣屑は群れの健康のバロメーターということのなりますか?
推測に過ぎませんが〜^^;

2015/03/02(Mon) 23:19 [ No.13339 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
いよかんさん参考意見ありがとうございます。無駄巣齧りは蜂団子による巣内部温度(育児領域35℃〜36℃)維持効率向上策ということは同意見です。群れの健康度指標という見方からは、「健康な強群は齧り屑発生量が少ない」(私の手持ち越冬群の観察結果)と言えそうです。寒くなっても女王の産卵ペースの低下が小さく無駄巣の発生そのものが少ないからと言うのが私の屁理屈(?)です。

2015/03/03(Tue) 22:48 [ No.13340 ]
◇ 越冬中無駄巣齧り屑について 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、こんばんは。
越冬中無駄巣齧り屑についてですが、
「手不足と体力温存」説に追加の解釈として・・・仮説を

なぜ掃除をするのか?と考えてみました。
夏場であれば、巣内の下に落ちたゴミが腐敗したり
巣虫が沸きますので掃除しないといけませんが、

冬場であれば糞とかは巣の下に落ちるだけで、
巣房は清潔さを保てますので、巣の下に落とすだけで、
上記の心配がしばらく必要ありません。

巣をかじって越冬スペースを作る方に専念しており、
余計な体力を使わない?「手不足と体力温存」説となる?
ってな感じではないでしょうか?

2015/03/04(Wed) 03:54 [ No.13341 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
奈良すずめさん総括をしていただきありがとうございました。この件につきましては一旦結論が出たということにさせていただきます。皆様ありがとうございました。
金網底板へ取り換える5月ぐらいまではまだ2〜3回底板掃除が継続しますので状況に変化があればまたお知らせします。

2015/03/04(Wed) 20:36 [ No.13342 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

ニホンミツバチは新しい育児圏の周囲の古い巣板を齧り落とす傾向が強いです。
 オイラは外敵(スムシ、ダニ等)の侵入を防ぐ為だと考えています〜(^^ゞ



2015/03/05(Thu) 19:00 [ No.13343 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:霧島  引用する 

スローニンさん!
そうなんですよネ〜。
それと寒い冬を乗り切る知恵が働いて居る様な・・・



2015/03/05(Thu) 20:39 [ No.13344 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:霧島  引用する 

春になるとこうなっちゃった。。。



2015/03/05(Thu) 20:41 [ No.13345 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
スローニンさん
新しい育児圏を温める一番の邪魔ものが周囲の古い空き巣板ということでそこを齧るのは必然の結果と思います。外敵侵入防止ならその進入経路を遮断する必要から巣枠に沿った無駄巣を齧る傾向がでるんじゃないでしょうか。
霧島さん
2枚の写真は、齧ってスクラップされて消失した古い育児圏とそのあとに造られた新しい育児圏の例ということですね。

2015/03/05(Thu) 22:02 [ No.13346 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:霧島  引用する 

肥後もっこすさん!初めまして。
この2枚目の画像撮影は2月25日です。
こちらの初分蜂は例年ですと3月20日前後です。
王台が出来るのは3月上旬以降からになります。
もうすぐですね〜。

こちらが3月6日時点の王台です。



2015/03/06(Fri) 05:19 [ No.13347 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
霧島さん、全国スケールで見ればご近所、隣保組ということでよろしくお願いします。
巣枠式のメリットを享受されてますね。これなら人工分蜂で楽々管理できますね。私も重箱を極めたら巣枠にも進出しようと思っています。
奈良すずめさん
写真やワード資料を挿入しようとしましたが、添付ファイルBOXを含め貼り付けボタンが機能しません。やり方教えてください。

2015/03/06(Fri) 11:42 [ No.13348 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:奈良すずめ  引用する 
スロー人さん、おはようございます。
先日は御世話になりました。
例のお話もよろしくお願いいたします。

霧島さん、王台の写真は今年の(当日)のものですか?
さすがに鹿児島は早いですね〜。

阿蘇山を上下ひっくり返したの逆バージョンで
カルデラのように窪んだ後にまた復活してくるんですよねー

ひごもっこすさん、写真ですがサイズが大きすぎると投稿できません。
面倒だと思いますが画像サイズを変更するとUPできます。

何せ古いサイトなもんで・・・すみません。
新しくする予定で新型サイトを作ってはいるのですが、
公開するのがいつになるやらトホホホ

2015/03/07(Sat) 05:52 [ No.13353 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>巣屑は群れの健康のバロメーターということのなりますか?

いよかんさん、そのとおり〜^^
巣屑が出ない群は怪しいです。

>5月ぐらいまではまだ2〜3回底板掃除が継続しますので

ひごもっこすさん、底板掃除は日本蜜蜂には迷惑なことのようです。私は年1回春に底板入れ替えるだけです。
その時に4隅にスペーサー入れます。11月にそのスペーサー外して春まで放置の繰り返しです。

2015/03/07(Sat) 06:14 [ No.13355 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
奈良すずめさん
メール添付写真は640x480ピクセルに落としているのですが。まだ大きいんでしょうか?

2015/03/07(Sat) 23:00 [ No.13360 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 
joe@和歌山さん
アドバイスありがとうございます。越冬中の蜂(手持ちでは初めて)の暮らしぶり調査(底板にたまるものは生活ごみとみなして)のために、底板定期掃除、定期掃除なし、金網底板(メンテフリー)の3条件で比較観察をしております。
夏仕様として5月に全群4隅に6mの駒座をつけた金網底板に変更して12月までは放置(メンテフリー)していますのでjoeさんと同じかと思います。

2015/03/07(Sat) 23:21 [ No.13361 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:奈良すずめ  引用する 
>メール添付写真は640x480ピクセルに落としているのですが。まだ大きいんでしょうか?

良さそうなサイズですが、サイズではなくファイル形式は?
JPEGとかであればOKなんですが・・・

2015/03/10(Tue) 06:41 [ No.13372 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者: ホームページ  引用する 

奈良すずめさん
分かりました。いろいろ試した結果、参照ボタンでファイルを読み込むんですね。



2015/03/10(Tue) 22:38 [ No.13376 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、こんばんは。
写真の投稿もありごとうございます。

・・・・このヒヨドリは?  焼き鳥ですか・・・

2015/03/16(Mon) 22:03 [ No.13383 ]
◇ Re: 新規話題 投稿者:  引用する 
焼き鳥という腹案もあったんですが、今回は一週間の留置の後に足輪(再犯識別)をつけて放免しました。メジロさんのミカンを独り占めしてしまうので迷惑防止条例違反で逮捕したというわけです。

2015/03/16(Mon) 22:54 [ No.13386 ]

◆ 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 

栃木県のお客様宅に送付する巣箱を作りました。

組み立て後の巣箱と屋根ですが、これを宅急便で送るのに小型収納型に考えてみました。



2015/02/28(Sat) 01:40 [ No.13327 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 

写真は、荷造りした形状です。

重箱も組み立てなければ、完全組み立てキットになるのですが、
まあ、そこんところは受け取った後の作業性を考えて・・・



2015/02/28(Sat) 01:43 [ No.13328 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 

屋根を全部、箱の中に収納しました。



2015/02/28(Sat) 01:45 [ No.13329 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 

組み立てはこんな感じです。

みなみ@栃木さん、よろしくお願いいたします。



2015/02/28(Sat) 02:09 [ No.13330 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者: ホームページ  引用する 
この話題と関係ない質問をはさんでですみません。
ここに出された話題への返信ではなく、新たに話題を提供する時はどこからどう入ればよいのでしょうか?

2015/03/01(Sun) 16:01 [ No.13331 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、どうも♪です。

スパムが多くて、会員登録された方しか新規投稿をできなくしています。
左側の新規登録を行うとメールにてIDとパスワードが届きますが・・面倒fですみません。

応急処置で新規話題を一話投稿しておきますのお使い頂ければ幸いです。

2015/03/01(Sun) 16:20 [ No.13332 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、どうも♪です。

スパムが多くて、会員登録された方しか新規投稿をできなくしています。
左側の新規登録を行うとメールにてIDとパスワードが届きますが・・面倒fですみません。

応急処置で新規話題を一話投稿しておきますのお使い頂ければ幸いです。

2015/03/01(Sun) 16:20 [ No.13333 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:ミナミ  引用する 

: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型
来週出港します。浅黒く日焼けし、たくましくなりました。内部は蜜ろうでつやつやして彼女たちもほれてまうやろ。
金はまだ咲いてませんので後日添えて置きます。



2015/03/28(Sat) 22:28 [ No.13430 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ミナミさん、ありがとうございます。

しっかりと手を加えていただき感謝!です。

九州では、分蜂シーズン突入しましたし、
いよいよ今年も始まりますね〜。

関東地方ももうしばらくだと思いますが、
どうぞ。よろしくお願いいたします。


2015/03/29(Sun) 02:44 [ No.13431 ]
◇ Re: 空母(黒猫ヤマト) 搭載型 投稿者:ミナミ  引用する 

今日設置して来ました。金はまだですので咲いたら持って行きます。



2015/03/31(Tue) 15:09 [ No.13456 ]

◆ 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
"T2さんからの問い合わせでした。
自動採蜜機?が発表されるそうです。

むほほほ〜。西洋蜜蜂の巣枠の針金を縦に張って・・・
斜めに差し込んだストローに蜜が落ちるようにして・・・

なるほど・・・
話を聞いただけでしたら糞が気になりましたが、
動画を見て納得しました。
二段上に差し込んでいると言うことは、盛り上げ巣限定で幼虫の糞が入らないように工夫しているのでしょうね。

"

2015/02/21(Sat) 06:07 [ No.13306 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:通りすがり  引用する 
>二段上に差し込んでいると言うことは、盛り上げ巣限定で幼虫の糞が入らないように工夫しているのでしょうね。

この巣箱は、フランス人修道僧:アッベエミールWarré(1867〜1951年)によって新案・開発され、ナチュラル養蜂として欧米に広まった、「Warre Hive」が原型になっていると思われるので、ホ式フレーム巣板か垂下するに従って多段に積み上げる方式で、盛り上げ巣ではないと思います。

採蜜ストローをどのように装着するのか興味深いですね。

2015/02/21(Sat) 13:09 [ No.13307 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

通りすがりさん、おはようございます。

そうですね。「盛り上げ巣」を狭義ではなく広義に解釈していました。
もちろんただ単に空箱をつんで作らせた盛り上げ巣では無理です。
巣枠にホースにつながる縦の電熱線を仕込んだ巣枠などが必要ではないか?と憶測しています。

私が「盛り上げ巣」だと表現したかったのは、糞についてでして、
上記の巣枠を上段に積み上げて、に盛り上げて隔王板などで上段には育児がなされないことが理想的だと考えました。

普通の盛り上げ巣では育児はありませんが、蜂蜜を抜き取って殻になった巣房になると、女王がそこに卵を産み付ける可能性もありますよね。



2015/02/22(Sun) 07:30 [ No.13308 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:通りすがり  引用する 

>「盛り上げ巣」を狭義ではなく広義に解釈していました。

フレームにニクロム線装置して加温することで、蜜蝋を溶融して蜂蜜を採取することが解りました。ありがとうございます。

「盛り上げ巣」を意図的に創らせるには、良好な集蜜環境、健全強勢群、適合巣箱、巣枠式養蜂操作に習熟している必要があり、それ以外はたまたまマグレ実現しただけで、「盛り上げ巣」操作はミツバチ生態一般からすれば、あくまでもイレギュラーな結果を求めたに過ぎないでしょう。

「Warre Hive(人民Hive)」原型とする「ナチュラル養蜂Hive」は、巣板伸長に合わせてトップバーないしホ式フレームを内装した巣箱(外枠)を、それぞれ二段スタートから下垂伸長に合わせて多段に積んでゆく方式なので、この巣箱開発者:アッベエミールWarreは、当時のヨーロッパに蔓延していた蜂病を解決するため、1921年「Warre Hive(人民Hive)」を考案したので、フランス・パリ万博(1889-1900年)へ出品した和蜂の重箱式巣箱も参考にしたと考えられ、彼の著書「すべてのための養蜂」でそのことに触れています。

2015/02/22(Sun) 15:46 [ No.13309 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:  引用する 
初めての参加です。よろしくお願いします。
巣枠の底に設けた溝へ蜜房の蜜を集める原理ですが、巣枠にあらかじめセットする人工巣礎の全蜜房の奥部最下端にドレン穴が明けられていているんではないでしょうか。蜜房の蜜は重力で絶えず下の蜜房を経て最下部の溝へ向かって流れ下り、巣枠の下から順に蜜房を満たしてゆく。点検窓側の蜜房を見れば蜜がどこまで貯まったかがわかる(連通管の原理)。発明者のブログを読んでも電熱加熱を窺わせる説明は一切ありませんでした。明日午前9時に発売開始の発表があるようですのでそこで更に詳細が分かるかもしれません。

2015/02/22(Sun) 23:11 [ No.13310 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:  引用する 
人工巣礎(巣板)は全構成蜜房を縦方向にずらして個々の蜜房を左右に二分割できるように構成されています。巣枠上部に専用工具を差し込んむと全蜜房が真中で上下にずれ貯蜜が一斉に下へ向かって流れ落ち巣板底の集蜜溝(ハニーチャンネル)から巣箱外へ排出できるという仕組みです。発売記念価格$350(完成品1セット)はあっという間に売り切れ。発注可の自分で組み立てるキットを評価用に注文しましたが9ヶ月待ちでした。
金型を使った樹脂成型は必須、日曜大工で作れる代物ではありませんが、素晴らしい発明だと思います。
ニホンミツバチでも隔王板がうまく機能している群れには応用できるように思います。特許の使用を許諾してくれそうかどうかそのうちに訊いてみたいと思います。

2015/02/23(Mon) 12:30 [ No.13311 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:サル彦  引用する 
http://www.neatorama.com/2015/02/20/Ingenious-New-Beehive-Design- ..... -the-Bees/

チューブが差し込まれている部分は、封が切られているように見えます。

2015/02/23(Mon) 20:21 [ No.13312 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:  引用する 
底の透明樹脂蓋を外して中のチューブを引き出し(?)てチューブ先端の埋栓を取り外した状態だと思われます。

2015/02/23(Mon) 21:20 [ No.13313 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:サル彦  引用する 
「スチュアートとシーダー・アンダーソンは、プロ養蜂家の父と息子チームである。二人は、フローと呼ぶ新型のミツバチの巣箱を開発した。フロー式の巣箱は、部分的に形作られた巣房で成り立っている。ミツバチが入居を始めると、この出来合いの巣房のネットワークを利用する。栓を回転させることで、巣房には裂け目が入り、通路を伝って下に蜂蜜が落ちる。・・・」

2015/02/23(Mon) 22:08 [ No.13314 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
なるほど〜
ひごもっこすさん!情報ありがとうございます

そんな仕掛けになっていたのですね〜
何せ中がどうなっているのか全く情報が無くって
考えられる方法としてニクロム線を想像していました。

またまた想像してしまうのですが、金網二枚に蜜蝋を浸して
スソを作れませんかね〜

私は販売することもありませんし特許侵害はいたしませんが
自分の考え、ああでもないこうでもないと
購入するのではなく自作を楽しみたい派です
自作アイデアは失敗することも楽しみなんですよね〜
久しぶりに楽しいアイデアに出会えたのでワクワクしております

2015/02/23(Mon) 22:40 [ No.13315 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
サル彦先生 いつもアドバイスありがとうございます
このアイデアはすごく面白いですね

ただ、蜂さんたちには、迷惑な話を通り越して
『なんてことするんだー』って感じでしょうが!

2015/02/23(Mon) 22:51 [ No.13316 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:通りすがり  引用する 

以下サイトの画像から、fiowシステムがおおむね予想・想像できます。

http://www.hvn4u.com/archives/79058

ここでは「巣箱の中に一部が完成済みの蜂の巣を入れ、ミツバチが巣をハチミツで満たしてミツロウで蓋をした後に、一部に穴を開けて蜜を取り出すという方法」と解説しているので、両面巣脾で覆われたフレーム中心部に蜂蜜導管を配置するようです。この云わば「半製品」フレームをflow Hiveに組み込んで、洋蜂ビースペース10oまで深い巣脾を盛らせ、完成蜜として蓋掛けした段階(観察窓はその確認ため)で、下部蓋付ストローを引き出し採蜜するのだろうと思います。

いずれにしても、画期的アイデアで面白いですが、スムシの巣板侵入を許さない飼育方法がネックになりそうです。

2015/02/24(Tue) 01:00 [ No.13317 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:  引用する 
細部にこだわるようですが、小穴を使っているのではありません(和約が不正確と思われます)。蜜房を真中で上下にぐいっとずらして割るのです。それぐらいの流出面積が確保できないと夏の低粘度といえども20分(よくある質問への回答での最短時間)やそこらで全量回収は無理でしょう。
「水道の蛇口をひねるような簡便さで採蜜したい」と本気で挑戦したスピリットがすごいですねえ。私自身は「そんな虫のいいこと出来るわけないじゃん」と一笑に付していましたのでこの際猛反省です。改めてかみしめています「夢は叶う」。

2015/02/24(Tue) 21:36 [ No.13318 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさんとは同意見です
私も、そぎゃんこつ出来る訳なかばい!
と…たかをくくっていました

友人から動画を見せられた時には衝撃的でした
これはっと考え思いつく発想が電熱線ではと想像し仮説を立てた次第です

いやはやこのアイデアには脱帽でした

2015/02/24(Tue) 23:36 [ No.13319 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者: ホームページ  引用する 
このシステムのベンチャービジネス(オーナーはもちろん開発者です)はインディー・ゴー・ゴーというインターネットクラウドファンディングを採用しています。キャンペーンビデオは発売以降日々更新されていてシステムのミソについてより詳しく紹介しています。下記URLにアクセスして本日配信版をチェックいただけば(ナレーションが聞き取れなくても)ほとんどすべてが一目瞭然です。

2015/02/25(Wed) 10:50 [ No.13320 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:スロー人  引用する 

こうなってるのね〜(^^)v



2015/02/25(Wed) 17:43 [ No.13321 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者: ホームページ  引用する 
そうです。これが蜜を回収している間のの状態です。

ところで、奈良スズメさん、肥後弁がたいぎゃな上手かばってんもしかして熊本出身?

2015/02/25(Wed) 22:46 [ No.13322 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
スロー人さん、これって自作できそうですか?
あはは〜誰か挑戦しますかねー

ひごもっこすさん あらおでーす
誰にでんがゆーたら出来んですよ〜あはは

2015/02/26(Thu) 06:54 [ No.13323 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者: ホームページ  引用する 
奈良すずめさん、一瞬、あらフォーかと思いましたが、あらおでしたか。秘密厳守承知しました。私は三河からの定年Uターン組です。 よろしくお願いします。
このFlow-Hiveはそのうちに台湾あたりが東洋ミツバチ向けバージョンをライセンス生産販売しそうにも思います(山感ですが)。
初期トラブル克服後普及に弾みがついたら我々趣味の養蜂環境へのインパクトを予測し備えておく必要を感じます。

2015/02/26(Thu) 22:59 [ No.13324 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:霧島  引用する 
ウ〜〜ン。
この自動採蜜機。
昔気質の小生にとってはハードルが高すぎる・・・

日本蜜蜂の巣枠式に応用可能な日が何れ訪れるでしょうね。。。

2015/02/27(Fri) 21:07 [ No.13325 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
霧島さん、こんばんは
まーなんとも工夫された巣箱ですよね。

工夫や想像は大好きなので、この発想には感服してしましました。
あまりにも機械仕掛けすぎるのも・・・とは思いますが。

2015/02/28(Sat) 01:36 [ No.13326 ]
◇ Re: 何じゃこれは! 自動採蜜機? 投稿者:風車@埼玉  引用する 
挑戦してみたいがまだ核心が解らない・・・。
詳細が解ったら教えていただけますか。

あと管理人さん私も登録しないとだめなようですが保存会と同じパスワードでお願いできますか。

2015/03/01(Sun) 21:05 [ No.13336 ]

◆ 大阪・・・? 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

 みなさん今晩は!
   joeさんに負けじと、身の程知らずに、3月10日「キン」さんを咲かそうと(大阪の分蜂に合わせて)、奮闘中ですが、何しろ我が家に、初めて「エアコン」が来たのは、昨年末!  
  後 20日では無理なように思っています・・・が、いかがなものでしょうか?(エアコンの中での咲き具合を、見ています・・・)
  ちなみに、田舎の分蜂には、外での自然咲きで何とか間に合います・・・。
  今年の「キン」さんは、七鉢に、1本〜9本の花芽を持っています・・・。
  写真は、花芽を 6本持っています・・・。
  
  



2015/02/18(Wed) 22:00 [ No.13303 ]
◇ Re: 大阪・・・? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ギコギコトンボさん、おはようございます。
春はもうすぐですね・・・

2015/02/21(Sat) 06:00 [ No.13304 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---






 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題