2013/05/05(Sun) 16:32 [ No.8205 ]
巣箱置いてるので、4年間無農薬栽培です。
葉の病気、チョッと凄いです。 それでも夏みかんが収穫できます(^^)! 2013/05/05(Sun) 16:39 [ No.8208 ]
こちらでも咲き出しました〜^^
夏みかんとかキンカンは、実と花が一緒に見られるから面白いですよね。 「巣箱を置いてもいいよ」言ってもらって箱を置いた家があるのですが、畑のネギ坊主にいっぱい蜂が寄っていました。 少し高い所ですので、これから期待出来そうです。 ぼく、金髪きら〜い やっぱり、大和撫子がすき〜^^ 2013/05/05(Sun) 19:50 [ No.8213 ]
>ぼく、金髪きら〜い やっぱり、大和撫子がすき〜^^
同感です! 一体金髪は何処から飛んで来るんでしょうね? 数Km以内に箱置いてるはずです(@@; 2013/05/05(Sun) 20:24 [ No.8214 ]
>一体金髪は何処から飛んで来るんでしょうね?
どこからでしょうね。 西洋ミツバチは移動と設置に、都道府県の許可が要るみたいですね。 それに、養蜂業者の場合は巣箱の数も桁違いですから、置ける場所も限られて来ると思います。 業者ごとにそういう場所を幾つか持っていて、花に合わせて廻しているのではないでしょうか。 まあ、我々はあくまでも趣味ですから、業の重さというものを尊重しながら楽しむことが大切なのかも知れませんね。 2013/05/05(Sun) 21:26 [ No.8215 ]
>養蜂業者の場合は巣箱の数も桁違いですから、置ける場所も限られて来ると思います。
>業者ごとにそういう場所を幾つか持っていて、花に合わせて廻しているのではないでしょうか。 スズメバチみたいに、蜂追い出来れば良いのですがね。 みかんの花蜜吸ってるとおとなしいので、 ヒラヒラ付けますか?(笑) 追伸: いよかんさんの携帯にショートメール入れてます。 時間のある時にご確認ください。 2013/05/05(Sun) 21:44 [ No.8216 ]
今年そういえばうちのミカンの花が咲いていない!!
ものすごくいい匂いですよね〜。 どしたんでしょうか、変な気候のせいでしょうかね。 去年1本枯れてしまったので心配です。夜が明けたら見てみよ・・・ 2013/05/06(Mon) 04:48 [ No.8228 ]
宇治媼さん、おはようございます!
今年は4月から寒い日が多いです。 東北や北海道は、かなりの低温になっています。 関東以西は比較的暖かいですが、 それでも桜の開花以降の低温傾向です。 みかんの花、咲いたと思ったら、 沢山の訪花昆虫に花が傷められています。 『よってたかって』ってこういう状態でしょうね(@@; 宇治媼さんのみかんの花も楽しみですね! 2013/05/06(Mon) 08:39 [ No.8233 ]
紀州みかんさん、いろいろ試行錯誤頑張ってはりますね〜。
なまくらな私も数は少ないながら今年はいろんな経験できました。巣枠にも〜。毎日『わくわく』してます。すでに引っ付いてしまったのをどうしようか悩み中。 そろそろ近畿地方はシーズン終盤ですが、終わればまた普段に戻り、忙しくなりますね〜。みかん美味しいの作ってくださいね!! こちらは周りの茶農家が忙しい時期になります。 お茶はどうも例年通り始まりそうです。 2013/05/07(Tue) 04:36 [ No.8242 ] |
本日は朝から八尾の師匠宅を訪問してきました。
その前に昨日の事件が、恥ずかしいお話ですが、 タクシーに財布を忘れてしまい大騒動! 親切な運転手さんは警察に届けてくださいました。感謝! 受け取りを済ませて、今日のスケジュールを八尾の師匠宅に アポを取って向かっていると、今度は自宅近所から電話! 「分蜂してるよー」って、超忙しい一日でした。 明日も忙しくなりそうです!早く寝ようっと 写真は後日UPします。 |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |