このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[ 指定コメント (No.8588) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 継ぎ箱作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

先日、知り合いのお宅の縦箱に継ぎ箱をしました。

お庭の隅っこに置かせていただいた縦箱です。
今春に自然入居がありましたが、もう一杯です。

本来であれば、もっと早く継ぎ箱をするべきでしたが、
この季節ですからギリギリセーフだったようです。



2013/07/06(Sat) 15:59 [ No.8583 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

下の箱は普通の重箱です。
ここに先ほどの縦箱を繋ぎます。

この時のことを考えて、底板は外し安いようにしておきます。



2013/07/06(Sat) 16:00 [ No.8584 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

グラグラしないように、しっかりと固定します。
細工は流々仕上げを御覧じろと!

秋の採蜜が楽しみですね〜。



2013/07/06(Sat) 16:03 [ No.8585 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:joe@和歌山  引用する 
なるほど〜^^
この方法なら巣枠への移行も楽そうですね。
今までの出入り口はしばらくそのままでしょうか?
で、秋に上全部採蜜となると10kgは超えそう〜(鬼)^^;

2013/07/07(Sun) 05:52 [ No.8587 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
転倒防止必要ですね。

写真に写ってる黒い線とか使うのですか?

2013/07/07(Sun) 08:56 [ No.8588 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:奈良すずめ  引用する 

joeさん、こんにちは。
入り口は気分で閉じたり開けたりします。

巣箱の高さ次第なのですが、帰ってくる蜂たちが
新しい巣門に群がるようであれば閉じますし、
今までの巣門に群がるようであれば少し開けておきます。

紀州みかんさん、正解!
もう一つ、豪雨と日照り避けに屋根が必要ですからね!
ここのお宅にあった廃材をリクエストして頂きました。

ホウロウ製の流しタイル!あはは懐かしいかも?



2013/07/07(Sun) 17:26 [ No.8589 ]
◇ Re: 継ぎ箱作業 投稿者:りゅおん  引用する 
そういえば継ぎ箱したときとか、上の方に出入り口あると
蜜のたまり悪くないですか?
うちの場合、そのパターンの巣箱は採蜜出来るほどの蜜が全然貯まらないです

2013/07/07(Sun) 23:44 [ No.8594 ]

 (コメント数)
--- タイトル ---






 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題