[ 指定コメント (No.6449) の関連スレッドを表示しています。 ]
こんばんは。
スズメバチも少し終息に近づきました。 箱に入られた群はどうなりことやらです。 さて、今日床下群の保護依頼が来ました。 この時期ですから、回避した方がいいかなと思いますが、依頼主が「何とかして」といっています。 金曜日午後からでも一度見に行こうと思っていますが、今の時期セイタカが満開ですから何とかなるかなと楽観視しています。 みなさんのご意見聞かせてください。 2012/10/10(Wed) 20:54 [ No.6433 ]
捕獲作業としたら分封後の次ぎに良い季節だと思いますよ。
私は頻繁の捕獲のため秋の群用に空巣を用意して貯蜜の補助を心がけております。 2012/10/10(Wed) 23:30 [ No.6449 ]
私は、自分の体調を考えて暑い季節はパスですが、
寒い季節であれば、真冬でもOKですね・・・ 貯蜜は観察できる所であれば、なんとかコントロールできると思います。 2012/10/11(Thu) 21:19 [ No.6450 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |