このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[ 指定コメント (No.5469) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 捕獲すべきか? 投稿者:紀州みかん  引用する 
昨日の夕方、捕獲依頼の方のお庭に行きました。
(仕事中で、携帯の電池が無くなりそうで、写真撮影は出来ませんでした。)

私の仕事上のお客様なんですが、
お庭に入らせていただき、
ビックリしたのは、一抱え以上もあるキンリョウヘンの地植え株が有りました(^^)!!

その地植え株の中心より外側に、
花柄に突き刺さるように、ニホンミツバチの新巣が
手の平より少し小さめに出来ております!

見た感じは、『小さくて可愛い巣!』です。

ただ、巣房の六角形が少し円形を帯びた感じで、
もしかしたら、無王群かもしれません。

女王がいるか確認で花柄を少し持ち上げましたが、
蜂が騒ぎ出して、シマリングはじめたので、
確認作業はやめました。(女王いるかも!)

今日の夕方捕獲を決行するのですが、
まだ真っ白なウエハースのような巣です。


2年前に、初捕獲した分蜂群の内検で巣箱を傾けた際に、
今回の巣と同じような新しい巣を落として、
あれこれ、作業して復元させようとしたのですが、
結局、グシャグシャにしてしまって、
底板の上に放置せざるを得なくなった事が有ります。

(捕獲方法の案・その1)
今回、キンリョウヘンの花柄に串刺し状に巣が付いてますので、
花柄を切り取り、6mmの落下防止棒に
園芸用の針金で固定してから、重箱の上側に固定してやろうと思います。

但し、そうすると、重箱の天板外しての作業になるので、
蜂が騒ぐと、天板がないので全部逃亡する可能性が有ります。

(その2)
従来通り、蜂球捕獲と同じように重箱巣箱に巣ごと放り込み、(当然巣は、底板上に置く)
結果、怖がって、蜂は巣箱上部に逃げて巣を再度作る。
この方法は、群が小さく、巣を失うと逃亡の危険が有ります。。。。

(その3)
巣枠を作って有るので、
巣の上部を割り箸で挟んだ上で、巣枠上部に固定。
その後持ち帰る。

このやり方も、巣枠に固定する作業時に、
全部逃げる危険が有ります。


巣に蜜は少し入り始めてますが、
産卵は未確認。

せめて、産卵・育児が始まってれば、
逃げずに捕獲できると思うのですが・・・・・

しかし、100匹いるかいないかの群。
蜂球だと、軟式野球のボールより小さいくらい・・・・・

外敵も多くなってるし、捕獲しても順調に生き残ってくれるか?

完全開放巣だし、このまま放置すれば、
夏にスズメバチにやられます。

しかし、変わった巣で、既に地面に付いてます。
これから巣を大きくしようと思うと、上に盛り上げないといけない。

通常なら何処かに移住するはずなのに、
何故、逃げないのか?

ちなみに、キンリョウヘンの花は完全に終了して、
小さな実が膨らみ始めた状態。

皆様なら、どんな捕獲方法取りますか?

2012/06/02(Sat) 07:10 [ No.5450 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:風車@埼玉 ホームページ  引用する 
紀州みかん

巣板の枚数がわかりませんが小さいと割り箸で挟むより串刺(小さければ焼き鳥用串)すが良いと思います。
現地で両側に発砲スチロールの板を置き串刺にして箱に入れる。
発砲が台になって巣板は浮きますよ。
そのままの移動なら蓋を取っての作業にしても蜂の半分も巣板から離れないと思いますよ。
そして夕方の作業なら暗くなるまでそこに置けば逃亡せずに戻ると思います。

無王かもしれないが手厚く保護してやってください。

2012/06/02(Sat) 08:52 [ No.5453 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:紀州みかん  引用する 
風車@埼玉さん、ありがとうございます!

>発砲スチロールの板を置き串刺にして箱に入れる。

その手が有ったのですね!
問題は、小さな巣ですが、地面に接してます(@@
巣板は多分、1枚です。

シマリング音が揃っていますので、
弱小群ですが、女王がいる気がします。

1)発泡スチロールで串刺しにする。
2)キンリョウヘンの花柄を切り取る
3)あらかじめ、巣枠の下に、発砲スチロールをはめてタコ糸で固定しておく
4)巣枠の上部に発泡スチロールごとタコ糸で固定
 (下の発砲ステロールの上に発砲スチロールを乗せる)
5)1週間後、タコ糸を外す!

もしかしたら、枠飼いのチャンスかも(^^)
午後に巣枠作ります!

巣枠の試作品は、幅が、32mmで厚すぎるので、24mmに製材して、作ってみますね!

>無王かもしれないが手厚く保護してやってください。

は〜い!優しく一枚一枚ゆっくり脱がしますね。
(またエロ親父になってしまいましたm(--)m



2012/06/02(Sat) 11:41 [ No.5454 ]
◇ 失敗かも・・・・ 投稿者:紀州みかん  引用する 

本日、夕方捕獲決行。

途中まで物凄く上手くいきましたが、
途中で、巣枠に取り付けの段階で、
作業板の上に巣を数分置いたら、
ミツバチが、歩いて作業板の裏に逃げました。

巣には30匹くらい蜂が残りましたが、
女王が確認できず。

開始が遅かったので、日没(@@;

巣箱を残してきました。

失敗の可能性95%と思います。



巣を串刺しにして持ち上げるところまで完璧だったのに、
タコ糸で固定しようとしたのが失敗でした。

やはり、巣枠に事前に穴を開けておき、
爪楊枝で発砲スチロールを固定すべきでした。

明日、巣箱を回収してきます。



2012/06/02(Sat) 22:40 [ No.5458 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:紀州みかん  引用する 

アップ写真です。

女王を行方不明にしたらあきませんね(@@;



2012/06/02(Sat) 22:41 [ No.5459 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:紀州みかん  引用する 
見た感じ巣は小さそうですが、
巣の裏側の地面との間に結構いました。
300匹はいたと思います。

失敗はつらいです・・・・・

2012/06/02(Sat) 22:43 [ No.5460 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
みかんさん。御苦労さまでした。

失敗は仕方ないですよ。初めからうまくいかないことの方が多いですもの。

僕なんかすずめさん来て貰っているのにまともに手伝いもできず、右往左往していましたもの。

次回はきっとうまくいきますよ。

2012/06/03(Sun) 00:27 [ No.5462 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:joe@和歌山  引用する 
みかん君、巣板に1巣房1産卵確認できましたか?
ぜひ確認して欲しいです。
お尻も黒くなってないし女王がいてるかもしれません^^
夜のうちに巣箱に収まってればいいですね。
続報お願いします〜

2012/06/03(Sun) 04:55 [ No.5464 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

常識はずれのおもしろい巣ですね。
でも作業は容易いでしょうが、ご苦労されたのですね。

後からのアイデアですが、少し葉っぱを刈り込んでから
図のように屋根をつけてあでれば良かったかも・・
数日後には天井板に張り付いてくれるので、
今度は葉っぱを根元から刈り込めばOK?



2012/06/03(Sun) 06:08 [ No.5466 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:風車@埼玉 ホームページ  引用する 
時間が無かったが、すずめさんのように図解すればわかりやすいですね。
たこ糸の使用がわかりませんでした。
続報に期待します。

2012/06/03(Sun) 08:43 [ No.5468 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 私ならこうする 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
捕獲作戦は成功しましたか?結果論ですが私ならキンの周り三方にレンガを配置して待ち箱をレンガの上へ置き、蜂の下のキンを刈りながら蜂を箱の上へ誘導し蜂が上がれば箱を持ち上げ巣を底板の上へ乗せる。
 多分、女王含む蜂は全て入るので早朝5:00前に回収し自分の蜂場に運ぶ

2012/06/03(Sun) 09:18 [ No.5469 ]
◇ Re: 捕獲すべきか? 投稿者:紀州みかん  引用する 
奈良すずめさん、ガンチャさん、Joeさん、はちみつやまさん、コメントありがとうございます。

捕獲方法ですが、ならすずめさんの方法、ガンチャさんの方法とも、みつばちの習性を熟知した方法感銘しました。

捕獲が成功かどうかは、今日の夕方分かりますが、
自分なりに、今回の方法の修正点を考えました。

1)巣の串刺し、キンリョウヘンのカットの際に、みつばちを驚かせすぎ、多数のミツバチが巣裏に回り、そこから地面を這って、キンリョウヘンのかぶの中に散ってしまた。

修正点:巣の串刺し、キンリョウヘンのカット終了後に、いきなり巣を持ち上げずに、一旦串刺しにした巣を元の位置に戻し、1日置いて、ミツバチが巣に戻ったところで、翌日低刺激で、発砲スチロールを握ってすぐに捕獲する。

2)巣枠への巣の固定にたこ糸を使おうとして地面に巣を数分置いてしまい蜂が逃げ出した。

修正点:発砲スチロールを巣枠に入れたら、爪楊枝で瞬間固定し、すぐに巣箱に投入

3)捕獲時間は日没後は良いですね!ミツバチは殆ど飛ばず、逃げる物は這って逃げました。従って、上記の点を手際良くやれば、上手く行ったかなと思います。

巣裏には結構、蜜がありましたし、花粉も入ってました。
育児は暗くって、ゆっくり巣を眺めてる余裕も無く、確認は出来てませんが、無王群ではなかったと感じています。

やっぱり掃除機捕獲が今回のような場合も良いかな!と思いました。そうそう、もう一点、修正点。

4)地面で、やむおえず作業する時には、重箱の最上段を台にして作業する。⇒逃げた蜂は、重箱に逃げ込む。

5)這って逃げた蜂の捕獲に、チリトリとホウキを用意する。

本当に基本的な事ばっかりですね。。。。。

2012/06/03(Sun) 10:00 [ No.5470 ]

 (コメント数)
--- タイトル ---






 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題