このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[ 指定コメント (No.2775) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
来週末、実家蜂場に見学の方が来られます^^;
来年からニホンみつばちを飼育したい方なので、待箱(飼育箱)の作り方、箱の設置場所、キンリョウヘンについて説明する予定なのですが・・・・

私も今まで何度も見学させて頂きました。
その中でも勉強になったのが、ここの管理人さん宅での人工分蜂、スロー人さん宅でのアクア群の採蜜なんです^^
私もあんなサプライズを用意して上げたいと考えますが・・・今の私に無理せず出来ること・・・さて何かいいアイデアがあれば教えて下さい^^

2011/07/05(Tue) 20:26 [ No.2766 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
 ダハハ〜(~o~)v
joe師匠、よろしく頼みますよ〜(^^ゞ

 あまり欲張っていろいろ説明しない方が、良いですよ〜(^_^;)
まずはニホンミツバチの大雑把な知識と捕獲方法、捕獲確立アップのわざの説明に絞りましょう〜(^_^)b

2011/07/05(Tue) 21:09 [ No.2767 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:かずきち  引用する 
joeさんこんばんは。
地震(自身)は大丈夫でしたか?
採蜜とか見せてあげたいでしょうがなんせ気温が高いので・・・
蜂蜜があればお土産に少々で十分喜んでくれると思います。
今日は妖艶な紫で^^

2011/07/05(Tue) 21:17 [ No.2768 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:しの@岡山 ホームページ  引用する 
こっちもかなり揺れました〜\(◎o◎)/!
大丈夫でしたか〜?
自分の初心者時代を思い出せば、かずきちさん(始めまして)の言われる通りで、蜂蜜のお土産があれば、それだけで十分でしょう。とどめは「蜜蝋」。ありますよね〜?

2011/07/05(Tue) 21:39 [ No.2769 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
地震は大丈夫です、和歌山北部でも橋本はほとんど揺れなかったようです。ご心配ありがとうございます。

2011/07/05(Tue) 22:02 [ No.2770 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
みなさん、アドバイスありがとうございます^^

初めて蜂場を見学させて頂いた時のことを思い出しました^^
蜂が待ち箱に入らないので西洋みつばちの購入まで考えていた頃でした。手土産持って行き見学させてもらってして「一群くれたりして〜?」なんて思いながら話を聞いていました。
で結局お話を聞いて帰ってきたのですが、その時捕獲・飼育の基本を教えて頂きました^^
それが今に繋がっているのは間違いないことです。
で、その後自分でいろいろ学習しましたのでやっぱり最後は自分で〜ですよね^^
格好つけず見学の方を2年前の自分だと思ってお話してみます^^

2011/07/05(Tue) 22:18 [ No.2772 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:かずきち  引用する 
しの@岡山さんはじめましてです。
ニュースで震度は海を越えて岡山にも到達していたのを見ました。
スロー人さんトコも揺れたんですよね。
joeさんの所より岡山の方が揺れが強かったりして。

おっと、本題に戻ります。
まだ1群も持っていない時はお金を出してでも欲しいと思いました。
でも我慢しました。我慢したからこそ捕獲する為に情報をかき集めて今があります。
ミツバチを飼いたいと思ってから捕獲するまでの時間は大切だと思います。
決して上げてはダメと言ってないですからね^^
しのさんのおっしゃるように蜜蝋もいいですね。
極めつけは、やはりキンさんでしょうかね。
去年近所に飼いたい人が現れてキンさんを1鉢あげました。
今年は活躍してくれたようで3群捕獲したそうです。
エロいのは感染しないようにお話してくださいね^^

2011/07/05(Tue) 22:43 [ No.2774 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
私の場合も8チャンネルにお世話になり、
八尾の師匠や、明日香の師匠にアドバイスを頂きました。
スロー人さんなど、憧れの沢山の大先輩方ともお会いできました。
ミーハーな追っかけオバサンのように、「キャー」っと。
サインこそ頂いたりはしませんでしたが、
師匠とか弟子とかではなく、一期一会を楽しんでおります。

部下の育成とかではありません。(少しだけ近いノルマ)
沢山の方にこの楽しみを分かち合えて、
試行錯誤を良い意味でしていただければ
この上ない幸せではないでしょうか!

2011/07/05(Tue) 22:43 [ No.2775 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
おはようございます。
実家の父は巣箱の作り方教えてあげてそのうちの幾つか持って来たら春の分蜂群入れて上げるつもりのようです^^;
そこまでしなくても〜なのですが、父は分蜂捕獲が楽しいようで^^
裏山の12群が全て越冬したら春先は収拾つかないかも知れませんが・・・・これは春になってみないと分かりません^^;

で、今回は蜜蝋にします^^
キンは花芽が確認出来てから考えます。

2011/07/06(Wed) 07:00 [ No.2776 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者: ホームページ  引用する 
joe@さん おはよう御座います。
師匠! と呼ばなければなりませんね。
私はまだ蜂飼いは7ヶ月 なので判らない事だらけです
通常初めての方はそうだろうと思います・・・が
初心者には 蜂の専門語で話しても判らない事がいっぱいです
その方はなぜ蜂を飼いたいとか
初期は これだけ覚えておいて! これだけは揃えておいて!
で 後は機会教育でしょうね ようけ言われても判らんですよ
四季折々の状態 対応は素人には 時がこないとわかりませんし
先輩の蜂飼いも誰も 始めはそうだった様に 初心を忘れない指導して下さい。

2011/07/06(Wed) 07:44 [ No.2777 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
京丹蜂さんこんばんは^^

言われること全て了解です。初心を忘れない指導ですよね〜OKです〜私なりの日本ミツバチの魅力を語ってみます^^

2011/07/06(Wed) 20:25 [ No.2780 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:  引用する 
joe@和歌山さん今晩は!
  皆さん今晩は!
   joe@和歌山さん推薦の「本」と、蜂アレルギー検査を
受ける様に、話されては・・・と思います。(蜜蜂に刺された覚えのない人なら)

2011/07/06(Wed) 21:40 [ No.2788 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>joe@和歌山さん推薦の「本」

ギコギコとんぼさん、これって振ってます?振ってますよね?
joe君お薦めの本はやっぱり〜あれでしょ^^

すいません^^
私はネットで情報を得ていますので成書はほぼ読んだことがないんです^^;
ギコギコとんぼさんのお薦めの図書なんですか?
この機会に読んでみます^^
アレルギー検査については説明できますので了解です。

2011/07/06(Wed) 22:00 [ No.2790 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:  引用する 
joe@和歌山さん!!
  皆さん今晩は!
   そうなんですかぁ〜??
  私は今、「中村淳彦」の本??「名前のない女たち」を読んでますよ。
  joeさんに負けてないかも…??
   蜜蜂の本も、二冊しか持っていません。
  巣枠式で飼うのに、買った「藤原誠太」著「だれでも飼える日本ミツバチ」と重箱式で飼うなら、「久志冨士男」著「我が家にミツバチがやって来た」
  どちらも「蜂」を恋人の様に!と言う気持ちが必要と、説いていますし、初心者用に書かれています。(人工分峰等高等技術は書いてありません。)
  私は、重箱式ですから、久志さんの本を、見ています。
  見学者の方が、アレルギーが出ない事を、祈っています。
   

2011/07/08(Fri) 21:42 [ No.2802 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

「だれでも飼える日本ミツバチ」「我が家にミツバチがやって来た」ですね^^了解です〜
私にはみつばちはペットなので恋人の様に!がいいですね^^
ありがとうございます。

今日は午前中から実家蜂場に行ってきました。
来週の土曜日に見学の方が来られるのでちょっと巣箱に工夫してきました。扉を付けました〜^^
こんなんもいいかも〜って薦めてみます。



2011/07/10(Sun) 17:10 [ No.2809 ]
◇ Re: なんと・・・ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

扉付けたついでに下から6段巣箱を盗撮しました^^
あら〜@@;5段目の桟が飲み込まれそうです^^;
来週に2段程継箱します〜

PS
この巣箱は内径25cmの一段10cmなんで継箱がどんどん消費されていきます^^;
この群は4月19日今年最初の自然入居した群です^^



2011/07/10(Sun) 17:14 [ No.2810 ]

 (コメント数)
--- タイトル ---






 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題