[ 指定コメント (No.18226) の関連スレッドを表示しています。 ]
2019/10/27(Sun) 21:04:40 [ No.18217 ]
違った方法を試してみます
直接手足に触れないと無理なのかな? 2019/10/27(Sun) 21:09 [ No.18220 ]
> 違った方法を試してみます
> 直接手足に触れないと無理なのかな? やはり、そうでしたか! 吹きかけると効果があっても、匂いだけだと平気なようですね。 2019/10/27(Sun) 22:32:02 [ No.18222 ]
前段の話を知らないのでちんぷんかんぷんです。何の実験ですか?知りたーい。
2019/10/27(Sun) 23:20:14 [ No.18225 ]
1枚目の写真は蜂蜜に寄ってきてるオオスズメバチの写真
2枚目はスティック芳香剤の容器に実験用の忌避剤を入れて 試してる写真 3枚目は手前の容器にも忌避剤を入れて実験しました 匂いだけでは、どれも効能は無かった用です。。。残念でした これが成功したらオオスズメバチの大群を防げたかもしれません(笑 2019/10/28(Mon) 16:54 [ No.18226 ]
やっと状況がわかりました。ありがとうございました。
2019/10/28(Mon) 23:23:24 [ No.18228 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |