[ 指定コメント (No.17849) の関連スレッドを表示しています。 ]
| 2018/11/04(Sun) 21:06:13 [ No.17840 ] 
すずめさんこんばんは。 私の投稿がかぶってしまいましたごめんなさい。 巣箱の巣門を金網でかじれなくしてからスズメバチの被害は少なくなりましたが、今年1群だけ大襲撃を受けて逃去寸前の蜂群があります。 2018/11/05(Mon) 21:27 [ No.17844 ] 
やられてしまったとは言え押し入られたわけではありませんよね。トラウマになってる恐れはありますが・・・ 単独飛来時は結構慎重で強引な攻撃はしませんが、溜まって複数になると途端に凶暴になります。 巣門への直行を防ぐ緩衝地帯を設けないと頻繁に集団攻撃されちゃいますね。目の粗い金網やトリカルネットなどで巣門を遠巻きにするだけでも蜜蜂の受けるストレスは相当下がります。 和蜂蜂場に洋蜂を挺身守備隊として1群置いておくという手ももありますよ。オオスズメは洋蜂にご執心。応戦してこない和蜂には目もくれません。 いずれにしても現役の皆さんは毎日見張る訳にもいきませんから大変ですね。 2018/11/05(Mon) 22:36:04 [ No.17845 ] > いずれにしても現役の皆さんは毎日見張る訳にもいきませんから大変ですね。 今回は放ったらかしにしちゃった事が後悔です 2018/11/06(Tue) 07:50:50 [ No.17849 ] | 
|  (コメント数)--- タイトル ---  (3)・ヤマモガシ  (1)・今年から再開予定  (0)・蜜蜂オセロ  (0)・節分に願いを込めて  (0)・8角形の巣箱  (2)・無題  (6)・蜜源樹?  (3)・無題  (4)・無題  (3)・: 代官様の手下  (2)・夏分蜂  (1)・巣枠量産  (2)・巣落ち防止棒  (5)・フアーゴットンに!!!  (7)・初分蜂  (6)・2021バージョン  (3)・走る温室  (8)・解放巣の保護  (5)・セイダカアワダチソウ  (10)・大スズメ蜂の駆除  (4)・オオスズメより宣戦布告  (8)・フローハイブ群ー3  (10)・フローハイブ群ー2  (6)・なんだこりゃ?  (5)・フローハイブ群  (15)・蜂マイッターを作成する。  (12)・巣門カモフラージュ  (3)・今日も仕事〜  (4)・大雨の中で  (3)・商品化されました。  (3)・弱小群との接し方  (0)・今頃夏分蜂  (15)・保護ミツバチの件  (1)・無題  (11)・フローフレーム搭載群が分蜂  (4)・撤去保護活動2020年 | 
