[ 指定コメント (No.17330) の関連スレッドを表示しています。 ]
| 2017/12/04(Mon) 21:20:06 [ No.17325 ] 
すずめさん:残念ですね〜! 網かご2杯満タンの中に女王いませんでしたか、、、。 高さの無い床下でしたからね、、、( ; ; ) という事は再び営巣してませんかね。 私の群はアカリンダニの兆候が見られます。トホホです。 2017/12/08(Fri) 07:05:34 [ No.17326 ] 
すずめさん、こんばんは。 取り込みのどさくさの混乱で(誤って)雄蜂の巣房を用意してしまったなどという事はあり得ないんでしょうかね?巣脾の成長具合、個体数など(覗き目視)はどんなようすですか? 2017/12/09(Sat) 22:25:19 [ No.17327 ] 
> 取り込みのどさくさの混乱で(誤って)雄蜂の巣房を用意してしまったなどという事はあり得ないんでしょうかね?巣脾の成長具合、個体数など(覗き目視)はどんなようすですか? それも考えられたのですが、 底板いっぱいに雄蓋がありました この季節では考えられない数です それと撤去先を見に行ったのですが なんとミツバチの出入りが有りました 恐るべし巨大巣ですね 再生出来るほどの蜂群が残っていた事に成ります 再挑戦をお願いに上がろうかと思っています 2017/12/11(Mon) 07:47:45 [ No.17328 ] 
そうですか。本巣が復興途中でしたか。女王さんだけお連れしたいところですね。再挑戦頑張ってください。 ゆたぽん群の時は、数日後の残党の出入りはなかったですもんね。 2017/12/11(Mon) 19:58:51 [ No.17329 ] 
それは朗報ですね。 再挑戦?それとも来春の分蜂を期待ですかね。笑 2017/12/12(Tue) 19:04 [ No.17330 ] 
> それは朗報ですね。 > 再挑戦?それとも来春の分蜂を期待ですかね。笑 時間が合えば年内にでもと思っていましたが 春前までに再挑戦したいですね 2017/12/14(Thu) 19:42:47 [ No.17331 ] | 
|  (コメント数)--- タイトル ---  (3)・ヤマモガシ  (1)・今年から再開予定  (0)・蜜蜂オセロ  (0)・節分に願いを込めて  (0)・8角形の巣箱  (2)・無題  (6)・蜜源樹?  (3)・無題  (4)・無題  (3)・: 代官様の手下  (2)・夏分蜂  (1)・巣枠量産  (2)・巣落ち防止棒  (5)・フアーゴットンに!!!  (7)・初分蜂  (6)・2021バージョン  (3)・走る温室  (8)・解放巣の保護  (5)・セイダカアワダチソウ  (10)・大スズメ蜂の駆除  (4)・オオスズメより宣戦布告  (8)・フローハイブ群ー3  (10)・フローハイブ群ー2  (6)・なんだこりゃ?  (5)・フローハイブ群  (15)・蜂マイッターを作成する。  (12)・巣門カモフラージュ  (3)・今日も仕事〜  (4)・大雨の中で  (3)・商品化されました。  (3)・弱小群との接し方  (0)・今頃夏分蜂  (15)・保護ミツバチの件  (1)・無題  (11)・フローフレーム搭載群が分蜂  (4)・撤去保護活動2020年 | 
