[ 指定コメント (No.1397) の関連スレッドを表示しています。 ]
2011/03/26(Sat) 21:02 [ No.1383 ] 2011/03/26(Sat) 22:06 [ No.1386 ]
ミナミ@栃木さん、「ニャロメ〜」ってのは久々に聞きましたが、懐かしいですね。
先の地震でも被害を受けずに鉢の管理も完璧そうですが、 極小カタツムリまでは手が回りませんでしたか・・ 生まれたての赤ちゃんカタツムリですか? それともそのサイズの種類なんでしょうかね? チュンチュンさんもご用心くださいね〜。 こんだけ大きくなったキンリョウヘンは大丈夫でしょうが、 いよいよ咲きそうですね。 2011/03/27(Sun) 05:21 [ No.1389 ]
いろんなカタツムリがいるんですね・・・・
愛好家がいるようですが、これは好きにはなれません。 http://kobe.cool.ne.jp/kata2002/katatumuri/index.htm で、我が家のミスマにも数匹いましたよ〜。 見つけては庭にポイ!です。 2011/03/27(Sun) 05:42 [ No.1391 ]
意外と沢山の種類がいるんですね。
極小カタツムリだったとの事ですから、 老眼の私にはルーペなしでは観察不可能です。 2011/03/27(Sun) 05:46 [ No.1393 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |