紀州みかんさん おはようございます。
こちらは空砲(空蜂・無王群)ばかりで、まだ本当の分蜂は見ておりません。
今日か明日にはあるのではないかと思っているのですが。
>チョット悩ましい事が・・・・・
そうですか。
頑張ってください。
2014/04/09(Wed) 08:36 [ No.9741 ]
紀州みかんさん、いよかんさん、皆さん、おはようございます。
7日に今年初めての捕獲です。昨年と同じ場所での新規のお客さんです。2つ同じような状態でしたが。再考という事で1つは戻られました。1つのお客さんは大変満足のようです。
2014/04/09(Wed) 09:39 [ No.9742 ]
ho8138@奥三河さん こんばんは。
初捕獲 おめでとうございます。
お客さんに満足してもらうのが大切ですよね。
こちらも、やっと出ました。
難産でした~^^
2014/04/09(Wed) 20:31 [ No.9743 ]
おお~~
ゲットおめでとう御座います。
当方は丹精込めた金稜辺の芽がーー葉の芽と判明(爆笑)
葉の巻いた状態が判るようになりました。ガックリ!
先見の明、ルアーをゲットして3/31より巣箱に
貼り付けていますが、訪問客は見当たらず。
苦しい時の神頼み””今朝もルアーを拝んで来ました。
2014/04/09(Wed) 21:01 [ No.9744 ]
父と母の蜂球捕獲と自然入居で2群~^^
和歌山北部にも来ました~
2014/04/09(Wed) 21:39 [ No.9745 ]
いよかんさん!初捕獲おめでとうございます。
これから伊予の方でも本格的な分蜂が始まりますネ。
ho8138@奥三河さん!良い群ゲット。何よりです。
霧島では分蜂楽しんでおります。
2014/04/09(Wed) 21:42 [ No.9746 ]
joe@和歌山さん!
一挙に2群ゲットおめでとうございます。
四国、近畿地方も此れから活発な便り聞かれそうです。
今年も悲喜こもごもの捕りこみ話が聞きたいです。
2014/04/09(Wed) 21:52 [ No.9747 ]
joeさん
負けました… あ~あ
蜂球がもう1つ出来ていたのですが、こちらは取り込みませんでした。
ただ今、夜営中です。
そこは、どこへ飛んで行っても私の箱しかありませんので~^^
霧島さん ありがとうございます。
快調に飛ばしておられますね~^^
だいぶ離されてしまいました。
とても追いつけそうにありませ~ん。
2014/04/09(Wed) 22:13 [ No.9748 ]
やっと近畿に分蜂がやってきましたか
joeさん始めみなさんおめでとうございます
いまかいまかと待っているのですが オスバチすら居ない。
昨年はすでに1群確保していたのに(とほほ・・・)
2014/04/10(Thu) 05:44 [ No.9749 ]
霧島さん、いよかんさん、京丹蜂さんありがとうございます。
4月9日初分蜂は去年と同じでした^^
さてキンリョウヘンに張り付いた群がいるらしいのですが無王群かもしれません。
2014/04/10(Thu) 06:27 [ No.9750 ]
本日、飼育群にオス蓋多数発見。このあたりでは毎年のことながら遅い分封ですね、でももうそろそろ待ち箱を用意しなければと思います。ところで洋蜂はオス蓋は無いのか見た
記憶がありません。
キンも咲いて来ましたが蜜をなめに来ただけでその後全く
来ません。
2014/04/10(Thu) 13:31 [ No.9751 ]