[ 指定コメント (No.9550) の関連スレッドを表示しています。 ]
2014/01/17(Fri) 08:07 [ No.9548 ]
すずめさん今晩は。久しぶりです。
私も蜜蜂飼育届け忘れていました。1月末の締め切りでしたよね。 自宅で飼っている地蜂4群、それと洋蜂1群の届け出をしようと思っています。 その他の蜂場は山の中、住所、地番が解らない所だらけ。 日本蜜蜂に無知な畜産課の方との昨年のやり取りが思いだされます。 これからの1年間の飼育予定計画を、記入して下さい。 ???訳解りません。 霧島の1刺し。 日本蜜蜂は気にくわなかったら逃げる習性が有ります。 逃げられて0群かもしれません。 分蜂群を捕まえて100群に増えるかも知れない。 予測つかないのが日本蜜蜂です。 それでも飼育計画をと言うものですから、私にウソの予定を書かせるのですか? 計画予定表、記入しなくて受理。ウ〜〜ン。 又、今年もこの様なやりとりを窓口でやろうっと。 昨年、届け出をして1回も検査にも来ない。 日本蜜蜂を飼う方々が声を大にして言うべきと思うのですが、この様な法律如何なものか、どうでしょうか? 届出義務が本当に必要かどうか? 悩める 霧島 2014/01/17(Fri) 21:27 [ No.9549 ]
霧島さん、おはようございます。
私も、前々から提出する派です。 今年は郵送にて提出しましたが、 県の畜産課の方とお話しする機会もそう無いので、 去年までは様子伺いしていました。 県の職員さんも、お仕事ですから粛々と対応されながらも 逆に質問されてきたりで、楽しかったですよ。 霧島さんの1刺し(質問)はごもっともなのですが・・・・ 意地悪爺さんと間違えられないようにほどほどに! あはは〜。 2014/01/18(Sat) 07:27 [ No.9550 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |