[ 指定コメント (No.9459) の関連スレッドを表示しています。 ]
2013/12/30(Mon) 07:19 [ No.9457 ]
お邪魔します もしかしたら「ヘクソカズラ」の種ではありませんか ヤブガラシはすこしへしゃげた形かと思います。
2013/12/30(Mon) 12:59 [ No.9459 ]
えぇ〜また違うの(ーー;
しかも名前が「ヘクソ」って・・・ 誰かヤブガラシの種お持ちじゃないですか? 2013/12/30(Mon) 14:02 [ No.9460 ]
joeさん
私も違うと思いますよ、ヤブガラシと同じ弦藪に多いですからね。 種をつぶして見ればすぐわかりますよ、それは中の実がお供え餅のような型が1個だと思いますよ。 ヤブガラシは乾くと干しぶどうのようになり、中の実はイチジクのような型が2個が多いです。 前回の垣根の写真は間違いなくヤブガラシ葉が見えましたがね・・・。 2013/12/31(Tue) 13:50 [ No.9463 ]
>前回の垣根の写真は間違いなくヤブガラシ葉が見えましたがね・・・。
ダハハハ〜垣根の裏側に回ってこの種があったのでヤブガラシだと思い込んでました^^; 蜜源データベースで調べると「ヘクソカズラ」は夏の有力な蜜源のようで可愛らしい花をたくさん咲かせるようです。 百花蜜なんでこの際、この種も撒いちゃいます。 しのさん、例の○○○○○の種入手出来ましたか? 2014/01/01(Wed) 07:34 [ No.9472 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |