結構でかい柳の木です。
玉切りもされていますが、
お!重い!
一度家にチエーンソーを取りに帰り、
ゴウラサイズに切り刻んで運びました。
中は虫食いで旨い具合に腐っています。
2011/02/19(Sat) 20:47 [ No.920 ]
贅沢な、待ち受けゴウラが出来ました。
近所の連中からは、トーテンポールと呼ばれました。
どうでしょう。
なかなか良い感じではないでしょうか!
丸ごと一本ありますので、
まだまだ造れますので、明日も頑張ります。
2011/02/19(Sat) 20:50 [ No.921 ]
管理人さん、ヨダレ~が止まりません・・・・
2011/02/19(Sat) 21:03 [ No.922 ]
こっちもヨダレが・・・。伝染してきました。
2011/02/19(Sat) 22:53 [ No.923 ]
芸術品ですね、こんなのあったら私も入りたいな~(^g^)
栗かと思ったら、柳とは?めずらしいです。
応募者は抽選かも・・・♪
2011/02/19(Sat) 23:20 [ No.924 ]
一度には積みきれなかったので、今日またとって来ます。
まだまだありますが、40cmぐらいに玉切りにしないと
重くて持てません。
joeさん、お一ついかがですか。残しておきますよ。
本日は一日こんな作業をしておりますので、
よろしければ遊びに来てください。
ミナミさんも、着払いで送りましょうか!あははウソです。
BUNBUNさんのところは、潤沢ですよね。
2011/02/20(Sun) 05:18 [ No.926 ]
川口の元巣は柳でしたよ入居も間違えなしだね。
まな板に良いのだから耐水性もよいでしょうね。
今年生でさっそくテストですね。
2011/02/20(Sun) 12:24 [ No.927 ]
本日は仕事でしたが・・・・・
よだれも垂らしてみるもんですね。
管理人さん、来月貰い受けに行きます~。
やった!念願のハイブリッド巣箱がこんなに早く出来るとは。
京丹蜂さん、このゴオラ凄いんですよ~。
ゴオラの上に重箱設置しておいて入居確認したら上の重箱だけ持ち帰るのです~。
これ、凄い入居率らしいです。
2011/02/20(Sun) 18:22 [ No.928 ]
これを繰り返すのです~。
みつばちには入居しやすい場所があるようで昨年に8チャンネルの会員サイトで、同じ場所でゴオラで数群捕獲した報告がありました。
京丹蜂さん、気になるでしょう?
>ゴオラの上に重箱設置しておいて入居確認したら上の重箱だけ持ち帰るのです~。
2011/02/20(Sun) 19:22 [ No.929 ]
ゴウラですか
柳?桐? どんな木でもokなのですか?
入居率がイイ事は知っているのですが 物が手に入らなくて!
しかし蜂は見た目と入り口だけで ゴウラがイイと思うのですか
ゴウラの上に箱を置けば 必ずゴウラの中に巣を作らず 箱に巣を作るのですでしょうか
近所に 山の木を切っている会社や 製材所が有りますので 覗いてみます。
皆がヨダレを出すようなゴウラを作りますヨ。
2011/02/21(Mon) 08:07 [ No.934 ]