ヤッパ上手くいきませんでした。
無王の写真が、消えました・・。
2013/06/05(Wed) 20:54 [ No.8464 ]
ギコギコとんぼさん、おはようございます^^
10群捕獲おめでとうございます^^
申し込みありがとうございます。キャンプの定員はありません~
巣箱移動用・・・熱がこもらないように底が金網なんですね?
2013/06/06(Thu) 05:28 [ No.8465 ]
有田川オフ会^^
茜くんから現状報告がありました。
集会所の広さは30畳~
利用料は1万円とのことで10人なら1人千円になりますね!
まだまだ参加者募集中です~^^
PS
さて当日の予定^^
遠距離参加のエピペンさんと宇治媼さん和歌山有田川に何時頃到着できますか?
2013/06/06(Thu) 21:52 [ No.8466 ]
joeさん、こんばんは。
参加者希望のメールが届きましたので転送しておきますね。
申し込みSYSTEMも少人数ですから要らないでしょうか?
2013/06/07(Fri) 01:22 [ No.8467 ]
無王は可哀想ですよね。。。。。
巣枠で女王をバンバン育成して、
女王バンク作れないですかね?
でも、女王育成までは想像出来るんですが、
産まれた女王を交尾飛行させないといけないし、
交尾済み女王バンクって、どうやって作るのでしょね?
旧女王を牢屋に閉じ込めて、
新女王を交尾飛行させて、産卵が始まったら、
新女王を直ぐに牢獄に入れ、次の新女王の誕生を待つ
こんな感じですかね?
2013/06/07(Fri) 08:29 [ No.8469 ]
移動用底板・・・ いいですね。
これなら、蜂が這い出してくる心配がありません。
ゆうパックで、実家に蜂を送ってみるつもりです。
早速、パックらせて頂きます~^^
2013/06/07(Fri) 20:08 [ No.8473 ]
ギコギコとんぼさん残念ですね~引っ越しの際中に事故ですかねえ?
時々分蜂して来た日には固まらずにドバーと広がったのが居た様な2~3日後には正常に為ったのが居たと思いますので微かな希望を~。
移動巣箱考えますね~^^流石!
joe@和歌山さんお世話様です。
何時頃に始めるか決めて下さいませ、それに合わせて出る時間等を考えますので~^^宜しくです。
エピペン
2013/06/07(Fri) 22:13 [ No.8475 ]
皆さん今晩は!
エピペンさん、いよかんさん今晩は!
いよかんさん、其の節は本当に申し訳ありませんでした・・・。
エピペンさんの、おっしゃる通り正常で、かなり強群?でした。(うれし~ぃ~!!)
いよかんさん作って頂ければ、嬉しいです…。
キャンプには、何個か持って行きますから、エピペンさんも使って下さい…。
エピペンさん、アレルギー、「6」から「3」に改善しましたよ・・・。(ラッキー!でも完全防備しています)
2013/06/08(Sat) 21:38 [ No.8481 ]
>ゆうパックで蜂を送ってみるつもりです。
いよかんさん、それって蜂の販売考えてますか?
2013/06/08(Sat) 21:53 [ No.8482 ]
でしょ~^^v
話は変わりアレルギーが改善てマジで良くなるんですね~?
何かしたのでしょうか~?
あ~奥様の愛情のたまものですよね~^^v
エピペン
2013/06/08(Sat) 22:38 [ No.8483 ]
>いよかんさん、それって蜂の販売考えてますか?
蜜は売りますが、蜂は売りませ~ん^^
すべて里子です。
去年、実家の蜂が0になったのですが、今年1群も捕獲できなかったとのことですので。
ご指摘、ありがとうございます。
誤解を招くことがないように修正しておきます^^
2013/06/08(Sat) 23:07 [ No.8484 ]
蜜柑の木の下の巣箱です。
そろそろ継ぎ箱をしなくっちゃと訪ねてみると・・・・
あはは、すでに御爺さん達が作業されていました。安心。
継ぎ箱と言うより、継ぎハギですが、上手く作ってますね。
2013/06/09(Sun) 09:18 [ No.8487 ]
去年は、この上に縦長箱があったのですが、
今年も一段取れるかなー
中を覗いてみると・・・大丈夫そうです。
2013/06/09(Sun) 09:19 [ No.8488 ]
>継ぎ箱と言うより、継ぎハギですが、上手く作ってますね。
ははは~ でも、素晴らしいです。
すべて必要があって使われて部材だと思います。
芸術性というものを考慮して作られたかどうか知りたいものです。
いずれにしても、拍手です^^
2013/06/09(Sun) 10:05 [ No.8489 ]
奈良すずめ さん今晩はです。
凄い状態です正にゲッターロボのタンクをイメージしてしまいました^^;
2013/06/09(Sun) 22:41 [ No.8490 ]
何時の間にやら・・・
上手い具合に置かれてるでしょ~!
下の3本の真ん中を抜き取ると
内検が出来ます。
2013/06/09(Sun) 22:44 [ No.8491 ]
出入りは少ないようですが、
しっかりと入っています。
シマリングも確認しました。
2013/06/09(Sun) 22:45 [ No.8492 ]