[ 指定コメント (No.8331) の関連スレッドを表示しています。 ]
![]() オークションに、ゆのき農林業さんが 2013/05/15(Wed) 22:23 [ No.8331 ]
手ごろな値段ですね。
丸太の調達が結構大変なのではないでしょうか。 チェーンソーがあれば一つ作ってみたいものです。 丸胴はよく入いるようですから〜^^ 話が変わりますが、今日は入居に立ち会いました。 野鳥の鳴き声のなかにホトトギスらしきものがあるのですが、 その辺も聞いて頂いたらと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=VytKXOOHdak 2013/05/16(Thu) 19:28 [ No.8336 ]
いよかんさん、おはようございます!
中々撮れない映像ですね! コンクリート壁の下から狙ったので、 蜂を刺激せずに撮影できた貴重な映像ですね。 みつ蜂が次々飛来する様子や、 物凄い数の感じが良く出てますね(^^) もう少しカメラの位置を上げて、アングルを巣門に向ける事が出来たら、 巣門に群がるみつばちの様子が撮れたのでしょうが、 そのアングル撮るには、蜂雲の中に入る事になり ミツバチを刺激しますから、難しいのでしょうね・・・・ いよかんさんのYoutubeには、分蜂関係の映像が一杯有って、 貴重な資料だと思います! TV局が取材に来るのでないでしょうか?! 2013/05/17(Fri) 08:43 [ No.8337 ]
紀州みかんさん こんばんは。
実は、この直前に梯子を掛けて箱を確認しています。蜂が数匹いたのですが、偵察蜂にしては飛び方がおかしいな・・ とは思いました。 下に降りて梯子を車に載せている時に群れがやって来たんですね。再度上がることも考えたのですが、上は狭くて巣門あたりの限られた所しか撮ることができないでしょうから、下でビデオに収めたという次第です。 >そのアングル撮るには、蜂雲の中に入る事になり >ミツバチを刺激しますから、難しいのでしょうね・・・・ 蜂雲の中もまったく大丈夫です。この時ばかりは 蜂は人間なんて眼中にないみたいです。 顔とかに止まりますが、そのまま放っておけばどうってことはありません。下手に払いのけない方がいいようです。 >TV局が取材に来るのでないでしょうか?! ははは〜 来ない 来ない〜^^ 2013/05/17(Fri) 18:12 [ No.8339 ]
>蜂雲の中もまったく大丈夫です。この時ばかりは 蜂は人間なんて眼中にないみたいです。
そのかわりウ○コまみれになりますけれどね(笑 白いジャンパー着て蜂雲の中にいたら黄色い点々がイッパイ…… 2013/05/17(Fri) 20:32 [ No.8340 ]
レースも後半戦〜今年もベスト10入りは厳しそうです^^;
さて本日も快晴ですね。 今日は何しようか〜^^ スズメバチ捕獲ペットボトル? 巣板の整理を兼ねた採蜜? 各巣箱に5mmのスペーサー入れ? 継箱入れ? いやいやまだまだ蜂球と戯れたいので・・・ 第1分蜂(4/9)の旧女王の巣箱が1箱確定してます。 今週から1Lずつ給餌してみよう〜 夏分蜂は45〜60日後だから今月末から6月初旬ですね^^ 2013/05/18(Sat) 06:59 [ No.8342 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |